水泉動(しみずあたたかをふくむ)の「12行日記」
1.こんどは妻がものもらい、みんなどんな環境で生活してるのか。医者に行くと切開だって、簡単に切りすぎやしませんか。
2.朝起きたときはのどの違和感だけだったのに、午後から急速に体調が悪化して家に帰ってくると38度1分の熱。
3.病院で測ると38.8、検査でインフルは出ずとりあえず風邪ってことで点滴打って。
4.朝になっても熱が下がらず、おとなしく寝ていると昼には平熱に。一気に上がって一気に下がる不思議な熱。
5.熱も下がり一日休んで出社するとそれまでなかった風邪の症状が。だんだん咳がひどくなり鼻水はとめどなく。
6.無理せず休めばよかった。食欲なく、酒もまずく、夕飯を残したところから急にゾクゾクしだしまた38度の熱。
7.一晩中寒気があり熱が上がってる感じがして、朝測ると38度はあって。でも病院で測ると36.8ってなに。
8.先生には「また微妙なタイミングで来たね」とかいわれながら、2回目の検査でばっちりB型がでましたけど。
9.センター試験だっていうのに、冬将軍の到来で、インフルエンザか、関係ないけど。
10.大事なラグビー日本選手権は最後1トライ差だったのに、トップリーグは無敗だったのに。パナソニック残念、負けはしたけどサントリーとの好ゲームだった。
11.B型診断が出てから全身の筋肉やら関節が痛くって、ぞくぞく悪寒も激しくてアカン。
12.予防接種受けてるからこれでも軽いほうなんだろうけど結構つらい。
宝登山神社での初詣、恒例のおみくじ引いたら3年連続の小吉で。
思ったようには叶いません。→思ったように行ったことはありません
地道に努力を重ねていけば実る。→まずは英検4級から
自分の気持ちを素直に伝えることが大切です。→好きだ!といえる人がおりません
新しい出会いは訪れません。→新しい出会いなんて求めません
医師の言に従えば、病気も回復に向かう。→先生どうすればいいですか
借金は禁物。家庭を壊す基となる。→食べていくだけで精一杯、誰かの自分勝手のほうが問題
スポーツに専念することで、ストレスが発散でき、気持ちに余裕が出てくるでしょう。→高校生になったらラグビーはじめる、花園目指す、中二病だから。
金運は下降ぎみで、予定外の出費が嵩みます。→頭と尻尾はくれてやれ、だんだんとお金のかかる時期
芹乃栄(せりすなわちさかう)の「13行日記」
1.テレビでやってた美人剣道女子高生ってそうでも、美人剣道中学生なら知ってるけど。
2.決勝を前にAシードの東福岡と桐蔭学園が負けてしまった。63フェーズに及ぶ猛攻をしのいだ大阪桐蔭がすごかった。
3.朝方右に曲がります、って前の道を入ってくる救急車の音で起こされる。すぐに隣の実家の様子を見に行ったらグーグー寝てた。
4.妻に更年期じゃないのかっていってたけど、オレのほうが男の更年期障害かもしれない。
5.高校ラグビーの決勝は満員にならず、トップリーグの準決勝は空席ばっか、ラグビー人気をなんとかしないと。
6.何年かぶりのとげぬき地蔵へ。心臓、腰、背中のあたりを入念にふきふき、身代わり地蔵に悪いところをお願いする。
7.家族で出てきた都内だけど妻はSNS新年会に娘は新大久保、原宿めぐり、オレは上野経由の秩父宮行きのバラバラ別行動。
8.開門からスタジアムに入って試合開始を待つ。酒も飲めず、食事もとれず、トイレにも立たず、ただずっと座ったまま。
9.満員の秩父宮ラグビー場、歴史に残る激戦にしびれる。ラグビー人気の頂点は大学ラグビー。サッカーもJリーグが始まる前は高校サッカーだったけど。
10.サーマレストのマット、ペンドルトンのブランケットが冬のスポーツ観戦マストアイテム。
11.『中田英寿/宮大工になります。』 Life2.0が興味深い。
12.ラグビーは東海大仰星が優勝、河瀬には早稲田でも活躍してもらいたい。サッカーは前橋育英が悲願の初優勝、決勝ゴールの榎本には今後も期待です。
13.娘のいまだに続く幼稚園の先生との年賀状のやり取り。当時新任だった先生が結婚したって知らせがなんだかうれしい。
ラグビーの聖地秩父宮ラグビー場へ初見参。
帝京大学が逆転で9連覇するところを見届けてきました。
本来なら早稲田ファンですが、この日は判官贔屓で好敵手明治を応援。
今年の明治はCTBの梶村を筆頭にBKにタレントがそろい、
個人的にはFB山沢を観に行った感じで。
試合が始まる前からのスタジアムの雰囲気、
そばで見る選手の気合いの入った練習、
試合中の熱狂、迫力と申し分なく。
試合内容も明治がリードし帝京が追いかけるという展開。
最後は連続トライを許して逆転され、
ラストワンプレーで再逆転のチャンスもあったけど届かず。
ゴールが決まっていればではなく、
FWに固執せず自慢のBKまわしておけばっていう…
それにしたってラグビーの魅力のつまった好ゲームにしびれまくり。
21対20
明治一歩届かず惜しかった、帝京9連覇おめでとう。
いいもの観ました。
雪下出麦(ゆきわたりてむぎいずる)の「15行日記」
1.リフォームして1年、唯一きれいな浴室だけ入念に掃除して大掃除は終了。
2.年末の買い物もしたし、これでなんとか無事に新年を迎えられる。
3.新年を迎えたと同時にLINEが止まらない、娘のことですけど。
4.朝起きてまずしたのはAmazonさんのお買い物。ウォッチリストの商品が元旦からタイムセールやってるし。
5.実家でみんなそろって迎えられる新年、朝から日本酒飲んでささやかだけどなによりの幸せ。
6.元日からスポーツイベントが目白押し。駅伝に天皇杯、なかでも高校ラグビーがお楽しみ。テレビじゃやらないけどMBSサイトで全試合観れるなんてすげえ。
7.Aシードの京都成章に対して流経柏惜しかったね。マネージャーはピカイチかわいかったですけど。東福岡はやっぱり格が違いすぎる。
8.初夢は悪夢。体も反応して枕をボッコボコに殴りつけるほど、寝相が悪いっていうレベルじゃないね。
9.体を洗っていると急にお腹が痛くり、あわあわ流して速攻トイレに駆け込みピーピー。真っ裸で寒中水泳ならぬ寒中トイレ、やっぱバストイレ一緒にすべきだった。
10.娘と録画しておいた紅白を観る。よかったのはSHISHAMO、竹原ピストル、それにエレファントカシマシ、ひよっこも好きだけど。
11.なんとかギリギリ三が日中に初詣に。いつものところでパシャリして、無病息災と家内安全を祈り、おみくじ引いて。
12.ショッピングモールでみたいところは5分で済み、娘と妻の買い物にはとても付き合いきれないから、スマホでずっと高校ラグビー観てた。
13.『君の名は。』=『転校生』の先入観、でも全然違う超大作やん。なんかずっと鳥肌立ってた、怖くてドキドキしちゃったから娘に寄り添って。
14.土日も年末年始もランチメニューやってるステーキ宮はえらい。JAF会員で3%OFFだし。
15.回転寿司なのに回転しなくなったはま寿司はなんなん?効率よく廃棄も出ないけど、まいっか。
麋角解(さわしかのつのおつる)の「13行日記」
1.2年連続のつなぎディズニー、今回はシーへ。女テニのみんなが仲良しでキャストさんに虹色の戦士とかいわれたようで。
2.今年4回目のTDLじゃんか。娘をディズニーに行かせるために働いてるような、もうふざけんな年パス買ってやる。
3.啓光学園ばっかりが優勝してたときから高校ラグビーは観なくなってたけど、現在最強の東福岡のラグビーは魅力的でおもしろいのね。
4.笑顔いっぱいの娘のディズニーアルバムをみて、お父さんは一日仕事頑張りました。
5.もう献血したときの結果が出てたけど、気になる項目がひとつあり要注意ってこと。
6.餅代ってそんなに、もらう義理はないけどありがたく。
7.やっと年賀状の印刷ができた。はがきデザインキットが面倒で、プリンターにWi-Fiの具合も悪くて、もうLINEでいいじゃん。
8.新都心へパンケーキを食べに行き、イルミネーションをみて、プリ撮ってと中2っていいな。なんか男子の影がちらついてるけど。
9.なじみの居酒屋で飲んでいると次から次に知ってる顔があらわれて、いつの間にやら宴会みたいになっちゃうの。
10.妻は30年ぶりに会った知り合いとかいて懐かしみ。オレも30年ぶりに会いたい人いますよ。
11.SNSやら居酒屋で大勢の人に誕生日を祝ってもらっていいやね。「これからサプライズでカードを書いて渡すからママあっち行ってて」と娘。
12.前半は善戦してたけど後半は実力差が出て全く歯が立たず。昌平がっていうより東福岡のラグビーが別格で楽しい。
13.井上尚弥も規格外。あれじゃ対戦相手がいないわな、ネクストパッキャオで何階級獲るかってとこが興味の的ね。
乃東生(なつかれくさしょうず)の「10行日記」
1.桃李なにしゃべってるかわかんねーよ。
2.かぼちゃを食べてゆず湯に入って、日ものびるようになれば下降したメンタルも上昇気流に転換となるか。
3.妻と献血、景品はくじでトミカの献血カーが当たるというので。4分の1の確率も左手ゴッドハンドでゲットして、妻もやはり左手でゲッツ。
4.はじめて食べたTATAの焼き芋、あれはただの焼き芋と違うねん、スウィーツね。
5.トップリーグ最終戦は清宮幸太郎も観戦。パパ清宮のヤマハと我らがパナソニックワイルドナイツとの試合は白熱して。
6.前半リードされ後半早々にべリック・バーンズが負傷交代したときはヤバイかもって思ったけど。
7.山沢選手がSOに入ると試合が楽しくなる。キックパスでバックス走らせてトライ、そのあとのキックも正確で逆転勝利の立役者MVP。
8.年末恒例も今年はさらに少なく、自分ちで食べる分だけの松前漬けをつくる。
9.陸王の最終回は目をハートマークにして竹内涼真を観てました。
10.ドラマだからじゃないと思います。
鱖魚群(さけのうおむらがる)の「8行日記」
1.トップリーグ熊谷開催6試合中これで2試合目の観戦、来年はスタンプラリーに応募できるくらい観に行こう。ただ冬のスタジアムはさみーの。
2.パナの藤田くんがトライを決めて娘は喜び、試合後ブレスレットもゲットできたし。
3.アメフトでは日大フェニックスが27年ぶりの優勝だって。むかしはショットガン攻撃で無敵だったのに、篠竹監督とQB松岡が懐かしい。
4.常にイライラ不機嫌で楽しくなければおもしろくもない。
5.最近寝起きで測る血圧がいつも高い。仕事中はもっと高いだろうけど。
6.レベッカの日本武道館LIVEのDVDを観る。ノッコのボーカルは昔と変わらない声が出てる、アンコも出てるつーか映ってる。
7.最後の”細かすぎて伝わらないモノマネ選手権”、みなおか終わってもこれだけ特番で続けてよ。今回は「ルヴァンパーティーしましょ」でしょ。
8.12月23日が休みじゃなくなるなんてヤダ。天皇誕生日じゃなくても平成の日で祝日にしてよ。
熊蟄穴(くまあなにこもる)の「12行日記」
1.ついに壊れたかエコキュートがF27のエラー表示を出してお湯がつくれなくなる。ネットで調べるとリコールレベルのよくあるエラーのようだけど。
2.昨夜つくったお湯だけを頼りに湯切れにならないように慌てて入浴。
3.アサヒビールのオブジェが塗り替えられたって、妻はどう見てもウンコっていうけどオレのウンコの形ではない。
4.コルセット巻いてみてたけどあんまり意味ないような。
5.龍角散ののどすっきり飴 ハーブパウダーinタイプ しとやか白桃味がクソまずい、ゲロレベル。
6.お母さんのほうがアレルギーひどそうねっていわれてやった検査だったけど、すべて陰性ノーマークの結果に逆に驚き。
7.エコキュートのエラー表示がつかなくなった。45度の角度で蹴り上げたわけではなく知恵袋のアドバイスのおかげ。
8.音楽会のDVD、副音声付きで観るとおもしろい。
9.Google Nowランチャー やめたら動きがよくなった気がする。
10.ドキンちゃんとカツオくんが同じ声になるのね。
11.なにやってんだよBチームは。この恥っさらしが、すべて落選ロシアの切符はなし。
12.DIYアドバイザー25年の記念品が届く。最近のDIYブームを見ると先見の明はあったのかな、なんの役にも立ってないけど。
閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)の「15行日記」
1.調子が悪く早目に寝たけど、夜中に何度も胃酸がこみ上げてきてオエッとなる
2.嘔吐下痢が収まらず一日静養してAmazonプライムビデオの『日本をゆっくり走ってみたよ』を観てみたよ。
3.メンタルがヤバイから『アニメで分かる心療内科』も観といたよ。
4.ウォッチリストのセールがはじまったと思ったらカートがいっぱいで買えないし、なんだよサイバーマンデー。
5.オレ様子どもは病気、だろ!自己愛性パーソナリティ障害、まさにそれ。
6.昨日の失敗を糧にタイムセールスタートと同時にカートへ入れて、なんとか買えてミッション完了。
7.かつやもSALEで弁当を買ってきてもらって。でもやっぱり店内で揚げたて食べないとおいしくないや。けどあしたは試合だから…
8.貴重な休日も娘の応援へ。中2の娘をもつ身として「来ないで」っていわれないことが奇跡で救い。
9.競り負けちゃったけどベスト4までは行けそうだったのに。友だちが熱い声援を送ってくれるなか戦って、感極まります。
10.Jリーグはシーズン終了したけどトップリーグがあるからDAZNは継続ですよ。
11.あさ”いまの席楽しすぎる”のに学校に行きたくなさそうで、どうしたことかと心配したけど。
12.そのあと人生初の水便でひどい下痢に襲われ。腸炎ってことで学校おやすみした娘。
13.夕方になると心配、どうしたのLINEが次々と。いいね、たった一日休んだだけなのに。
14.大嫌いで話しかけるなオーラを放っているんだからさ、それでもわかんない無神経なやーつ。
15.あれこれも当てはまる、自覚症状はないっていうから幸せだよ。なんか気持ちが楽になった、病気なんだからね、だからって許さないけど。
橘始黄(たちばなはじめてきばむ)の「15行日記」
1.土曜日出勤の日。Jリーグの最終節も観られない、川崎が逆転で初優勝して甲府は降格してしまったのか。
2.風呂から出てソファで一息のつもりが2時間爆睡してしまった。
3.億劫でずいぶんしてなかったオイル交換も、10分750円でできるならこれからちゃんとすっか。
4.風間八宏のチームが昇格して井原正巳のチームは涙をのむ。高木琢也のチームも昇格なんだね。
5.設楽啓太を応援していたのに失速してしまって。でも所属企業が決まってよかった、ひとりで練習してるところをよく見かけたから。
6.先週は桑子さんにも会えなかったのに今日は鈴江さんに会えた。早く帰れて好きな女子アナ観るってことですけど。
7.いい加減で適当は早くてきれいってこと。適した当たりの良い加減。
8.地理のテストで解答に”いぶりがっこ”があったって。食事のとき臭い臭いっていってたけど役に立ってよかったね。
9.技術のテスト勉強は鉋をもってきて名称やらを教えてあげましたよ。
10.風邪気味だけど葛根湯よりもデパスのほうが。
11.常識とズレてんのはオマエだろ、セコイんだよといってやりたい。
12.オレはスーパーな人間でなんでもできてわかるけど、オマエらはバカだからみたいなことを平気でいうやつ。
13.人を不愉快にさせる達人、天才、特技といってもいい、一種の病気だな。
14.私立高校無償化、できれば1年前倒しで。
15.吐き気と下痢が収まらない。風邪かな、ノロかな、過労かな、ストレスだよストレス。
朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)の「5行日記」
1.KAKIの家具、工房見学したときの話し口が柔和でダンディだったのが印象的。その訃報と木工駆け込み塾が閉鎖という残念な知らせが。
2.肩こりがひどくって、ほしいのはアリナミンEXでもロキソニンでもなくデパス。
3.日馬富士ってそんなに悪いのか?貴乃花がおかしいような、むかしからか。
4.いまこんな状態で本当の繁忙期はどうなっちゃうの、とても持たないクロだよ。
5.ボイラーの修理くらい業者に頼めや、せこいつーか、ケチつーか、バーカ。
6.毎日遅くまで、書くこともねーや。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ