橘始黄(たちばなはじめてきばむ)の「5行日記」
1.岡田有希子が死んだのは高1の時だった。改めて過去の映像を観るとさすがトップアイドルめっちゃかわいかったんね。
2.ルール上1位だって、だれも望まぬ納得できないクソシステム。鹿みたいなチームが優勝じゃレベルも疑われる。
3.永野芽郁ちゃん姫がかわいい、レピピで見たときもいい娘だったけど。それよりも同世代の岡本健一がいいじゃないですか。
4.さあ今日から忙しくなるってときに出社拒否でいきなり退社。病気が理由とはいえもっと早くしてしまえばよかった。
5.工事中につき風呂が使えず、遅くまでやってる日帰り温泉もなく。11時に実家に風呂乞い、となりでよかった。
今年1年を振り返って買ってよかったものをいろいろと、
何回かに分けて上げていこうと思います。
1.Huawei GR5 -> 指紋認証が便利、5.5型で画面がでかいのもいい
2.KEEN TIMMONS SLIP-ON CANVAS -> 靴はKEENがお気に、底の減りが早いけどアウトレットで半額以下で買えたから
3.エアロプレス コーヒーメーカー -> 平日の忙しい朝はこいつでレギュラーコーヒーを抽出、注射器みたいで楽しくて簡単おいしい
4.静スタジオ スプーン(小) -> 毎朝のフルグラを木製手づくりスプーンで食べる幸せ
5.珪藻土バスマット -> びちゃびちゃ足拭きとおさらば、ひんやりして爽快
朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)の「5行日記」
1.今週からしばらく土曜日も仕事、あしたから期末テストの娘。サザエさん症候群、THE憂鬱。
2.月曜からめちゃんこ動いて超疲れた。でもあんなもんビビることはねえ、楽勝だよ。
3.話がくどい人は思考障害かもって。そんなのわかってる、あんな空気読めないやつ正常とは思ってない。
4.パパのおかげ「ありがとう」みたいな感謝のLINEに感動して。涙をこらえたらそのあと「5000円ちょうだい」。
5.流行語大賞は「神ってる」、それよりブラック企業大賞のほうが気になる。
ついこの間までTシャツで過ごしていたと思ったら、
もうダウンが手放せなくて。
季節の変化、四季のうつろいが急すぎるような。
1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、それぞれをさらに6つにわけた
立春、立夏、立春、立冬などの二十四節気。
これをさらに5日ずつにわけて、
気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候。
世話しない世の中だけど、
そんな季節のちょっとした変化を感じながら生活できたらどんなに素敵なことか。
いまの時季でいえば初霜、初氷、年が明けたらいつウグイスが鳴きだすのかを気にしたり。
ということで今回からこのブログ『タロージャーナル』のスタイルをリニューアルました。
”七十二候”とリンク、季節を感じられるような内容にはならないよう(笑)
その日の「5行日記」スタイルから、
七十二候の一日ずつを「1行日記」として5日分まとめてとなりました。
まあ要するに手抜きです。
もう毎日の更新が限界、まとめて書くのも無理ってことで。
こんなウンコブログでよかったら今後もお付き合いくださいませ。
いい鮒の日の「5行日記」
1.中学生のラグビーをテレビで観てジーンとくる。ラグビー観てるとただでさえグッとくるのに、子どもたちが必死にタックルする姿ったら。
2.昨夜は飲み足らなかったけどテスト勉強してるのに終電まで飲んでられないし。二日酔いでグダグダしているわけにはいかないし。
3.吉野家のデミ牛鍋膳おいしかった。次は群馬で豚味噌鍋膳食べないくちゃ。
4.珪藻土バスマットの吸水力に満足。でも妻と娘は冷たすぎてマットにあがれないとかいって不評。
5.悲報、あしたは月曜日。完全たるサザエさん症候群、今週からもうヤダヤダ。
いい風呂の日の「5行日記」
1.期末テストへ向けてお勉強。BGMはYouTubeで合唱曲を聴きながら、つーか歌ってんじゃん、集中してないじゃん。
2.最後の土曜日なのでランチをたらふく食べたら予定通りの下痢に。これから4か月地獄の日々だわ。
3.久しぶりのマッサージチェアはソフトなもみ心地の最新機種をお試し。いろんな動作はするけど、かゆいところに手が届かない感じでもどかしい。
4.息子みたいな友人たちの活躍を再確認し、オッサンも頑張らなきゃいけんと思う。飲み放題2時間、ヱビス6杯なり。
5.電車の時間を気にして飲み足りず、終電早すぎだわ。終電逃してタクシー代払ってもらおうと思ってたのに、Let It Beに合わせて人生語りますよ。
憂国忌の日の「5行日記」
1.心配性のちっちぇーやーつ、あんなもんたいしたことないのになにビビってやがんだ。
2.ほらね授業で習ったからって「ちょっとパパ大の字に寝て」とかいっちゃって、寝技、抑え込み、締め技を決めてきた。
3.そこは得意技の抱き締めで反撃。「タイムアップ、タイムアップ」ってそれをいうなら「ギブアップ」でしょ。
4.期間限定TポイントをLOHACOで消化しようと思ったけど、お得感ないのでtoto買うことにした。
5.ママの洗濯物はフルーティ、ネギ臭+レノア=パイナップル。うんネギパイナッポー。
進化の日(Evolution Day)の「5行日記」
1.11月の大雪はずんずん積もり、タイヤ替えといてよかった。
2.真冬の寒さで装いも極寒仕様。タイツはもちろんウルトラライトダウンベストも装着。
3.Amazonさんからお知らせが来て、タイムセールで狙い通りポチっ。
4.弁当箱をあけると入っている大人のふりかけ。毎日娘が袋にコメントやら絵を描いていてくれて、それを見るのが癒し楽しみ幸せ。
5.現役では一番好きだったサッカー選手のジェラードが引退。日本のレッズに移籍するっていう選択肢はなかったのかしら。
いいファミリーの日の「5行日記」
1.野菜の直売所は激混みやん、もうそれ自体観光地やね。
2.11月だというのに雪降んの?タイヤ交換えっさこりゃ、整備士妻のサポートですけど。
3.決勝はフロンターレとやりたかった。風間サッカーは評価する、筑波大で日本代表選手だった風間八宏は小学生のときのアイドルですから。
4.大学ラグビーは昔から早稲田のファン。早慶戦はいい試合だった、最後は相手のミスに救われた。
5.いわれてからやるのは気分が悪いから、いわれる前に自分から風呂掃除。
いい夫婦の日の「5行日記」
1.告白され、それを理由に言い訳されても。
2.いろんな病気があるもんだ。多言症とか口軽症とか、オレの病気は短気で損気。
3.言葉の拷問Tタイム、社長の「またはじまっちゃうから」で打ち切り。
4.ジャージなんてどうでもいいじゃん。ダサいの履くくらいなら寒いの我慢する、個人の自由。
5.部活のジャージは自由だったけど体育では決められたダサいんじゃないと。だから真冬でもTシャツにサカパンだった30年前、そんなもんだろ。
フライドチキンの日の「5行日記」
1.できないやつをできるようにっていうのは感心する。オレだったらすぐに…
2.心臓がどくどくどくと痛くって、なんか怖い感じ。
3.夜道には鹿がいて狸がいて猪がいてそして今日は猿が。アニマルガードが必要だ。
4.グリーンシチューはおふくろの味。ばあちゃんがつくったいつものシチュー、ピーマン入れたらだれも食べないよ。
5.半分居眠りして勉強している素振り、あれで頭に入るのかね。
世界こどもの日の「5行日記」
1.昨夜のラグビーは惜しかった。ウエールズにあと5秒まで、最後にDGで力尽きた。
2.日曜日も部活があり「いってらっしゃい」とだけ起きたけど、すぐに二度寝してすいません。
3.朝は霧がすごく一寸先はといった感じだったのでウチのお嬢は妻の送迎で。
4.夕方ハッピーロードで相手したけどストローク、ボレー、サーブとできるようになっていて。毎日の練習ってやっぱりすごいんだなって思った。
5.LDが娘の勉強部屋と化していく。ダイニングテーブルいっぱいに教科書などが散乱し、ハイバックチェアまで設置され社長さんのよう。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ