熊蟄穴(くまあなにこもる)の「9行日記」
1.もうこのQosmioPCも重たくて限界かな、10年使えば十分といえば。次は予算ないしドスパラでBTOしよ。
2.いい歳したおっさんが怒り狂うなんてみっともないですよ。
3.細かすぎてで一番ツボったのは横澤夏子の反省していない女、「反省、反省」。
4.流経VS筑波の茨城対決が気持ちの入った好ゲームでしびれた。互角の戦い接戦で引き分けでノーサイド、全力を出し切っての引き分け、抽選シーンにもドラマを感じる。
5.24分の死闘、さすがにテレ東もそこまでとは思わないでしょう。すぐさまYouTubeに切り替えて観ましたけど。
6.実力拮抗の負けられない戦いは観ているほうも集中して、瞬きしてる間に決まってしまいそうな緊張感。生きるか死ぬかの命をかけた戦いのような凄味があった。
7.GoTo停止ってなんですか?よくわかんないんですけど。
8.やっぱり予約してあったものもダメってことか。GoTo割引がなければとても、またキャンセルしないと。
9.埼玉ラグビー協会はもっと知恵を出さんかいな。観戦客用駐車場は全て予約制有料の1800円って、こんな愚策ファンは離れます。
閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)の「8行日記」
1.子供だけじゃなく親の心配までして、自分の不調はあれこれ薬に頼る。
2.サイコパスvsサイコパス、関わらず傍観しているのがいい。
3.言われたから、言われるから、怒られるからやるっていうメンタリティー。
4.ハイター漬けもめんどくさい、やっぱりマスクは使い捨てがいい。中国製じゃなくてちゃんと日本製のやつ、エリエール。
5.シロアリ被害うじゃうじゃ、食ってます食ってます。
6.テレ・サンターナのブラジル『黄金のカルテット』をやっつけたパオロ・ロッシ、あのときはブラジルを応援していたからにっくきだったけど。
7.電動工具を使うために面倒な準備をするくらいなら、手ノコで切っちゃったほうがどれだけ早いか。
8.Amazonと楽天にとどまらずメルカリやZOZOからも荷物のお届けがあり。
橘始黄(たちばなはじめてきばむ)の「10行日記」
1.仕事をしていたほうが楽っていうこともある、半日病院付き添いに半日来客対応。
2.花園が正式決定、でも無観客で保護者も観戦できないなんて。この状況で開催されることを喜ぶしかない。
3.できの悪い子供がちゃんと学校に行ってるか心配する親の心境と同じ。
4.初のデイサービスだったけど気に入って機嫌よく楽しそうに話してくれた。
5.プラン通りの倍返し、さわかみのお父さんありがとう。
6.ハイネックのほうが暖かいけどやっぱクールネックのほうが好き。
7.Amazonのセールが終わったと思ったらこんどは楽天ですよ。
8.フェアで超激混みのかつやはどうにもならない状況に、そこに登場したできるアルバイトのお兄ちゃんが一気にさばききっちゃって。帰りのレジですごいねって声かけてるママ。
9.早明戦は早稲田の完敗、山沢さんがでれなくても明治はやっぱり強かった。次は大学選手権決勝で再戦リベンジを願う。
10.椎名誠がおすすめのアンドレ・ギャニオンばかり聴いているときがあった。亡くなられたそうで、心地よいピアノサウンドはこれからも癒されたいときに聴きますよ。
朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)の「12行日記」
1.コロナで中断があったり大変だったけど『エール』が完結。視聴も完走でおもしろかった、最後のコンサートもよかったです。
2.AmazonのSALEが気になって仕事どころじゃ、安くなったものをあれこれポチっと。
3.『GGR』観ててもレッズの情報がまったく入ってこないさ、わちち。
4.肉肉しい爆弾ハンバーグもおいしいですけど、一番安い洋食屋さんのデミハンバーグが好き。
5.『SUNNY 強い気持ち・強い愛』を観て思う、三浦春馬は死んじゃダメです。
6.90年代のコギャルが席巻した時代を楽しめた。エライザよりも篠原涼子がかわいいって思えたバブル世代の感想。
7.他校の監督の熱いメッセージを見て、こういう指導者の下でラグビーできるのは幸せだなって思う。
8.Amazonさんでの購入品が続々と、今回は失敗なくいい買い物ができている。すべてSALE品でしかも最安値でね。
9.年末のGoTo奈良旅行をやむなくキャンセル。コロナ自粛というよりも花園が無観客だから、出場ならずだし。
10.試合観戦はもちろんだけど大阪、奈良観光までしての3泊予定で楽しみだったのに。
11.腰が痛くて動けず迷惑かけて申し訳ないっていってるけど、みんなに世話を焼いてもらって幸せそうかも。
12.干渉せずなんでも自分で好きにやっていたけど、これからはもっとかまって親孝行しよう。
虹蔵不見(にじかくれてみえず)の「14行日記」
1.PITTAマスクは効果ないようで、仕事中はやっぱりカップ型にして、普段はグンゼとミズノに不織布入れて、KEENはお飾りで。
2.コロナ対策には外食せずに庭キャンプ、ただ炭おこして肉焼いて食べるだけですけど。
3.北の富士の解説にキレがなくなった、昔は神風さんみたいに力士に厳しく毒ばかり吐いていたのに。
4.11月23日はラグビー早慶戦の日。昔からそう決まっていて今年もまたしびれる試合になりました。
5.クラッシュにタックル、ジャッカルがあってカウンターラックも。得点シーン意外のひとつひとつのプレーにも見どころがあるラグビー最高。
6.地震の揺れでとっさの行動、ただ力が入っただけなのにまた腰をやってしまって動けないっていう。
7.実家に泊まり込んでの介助、家で寝袋で寝るのもキャンプ気分でいい、わけがない。
8.骨粗鬆症の皮下注射をほぼ24ヶ月打っていて、逆に最後まで完全にやりきってなかったことが判明する。
9.それでも効果があったのか圧迫骨折はなく入院も免れて。コロナ禍で入院じゃお見舞いにも行けないし、ぎっくり腰で済んでよかった。
10.ケアマネさんに相談してデイサービス施設の見学にも行って、親の介護も必要になって来る。
11.サッカーをはじめた中学生のときのヒーローで、マラドーナの名前を冠したスパイクもあったっけ。オレは同じプーマのレオンだったけど。
12.娘が雑誌に掲載されて、ファッション誌じゃなくてラグマガですけど。しかも選手のうしろのシルエット的な、バカ親じゃなきゃわからないボケた写真。
13.男の子ならGUNとKNIFEは憧れアイテム。GUNならCOLTやS&W、そしてKNIFEならBUCKとGERBERといったところで。
14.高校生のときに創刊したナイフマガジンがすでにもう休刊していたとは。
金盞香(きんせんかさく)の「7行日記」
1.家の前の道にタバコの吸い殻がやけに落ちている、いまどき歩きタバコのポイ捨てするやつっています?防犯カメラを設置してバカの顔を見てやろう。
2.大事なものを守るためなら争いごとも辞さない、乗り込んでいって相当の処分を求めますよ。
3.2日休んでようやく立ち直りの気配、自分で整理をつけて決心したように。なにもいわず信じてただ見守る、そうすれば壊れかけた心も修復されて。
4.油断すると気絶したように居眠りをはじめる。ただの睡眠不足?寝つきがいいだけ?ナルコレプシーとか?常に眠いしスイッチを切ったと同時に秒で寝てしまう病。
5.Amazonのポイントアップ対象が前回から1万円以上から2万円に代わってる、2万円以上はなかなか買わないですよ。
6.コロナでサラダバーがなくなっていて、でもピザの食べ放題はイケメンお兄さんが持ってくるから娘は中学生を演じて何枚もいただいて。
7.家族の迷惑顧みずリビングで大音量で『ボヘミアンラプソディー』を観ていたけど途中で寝落ち。楽しみにしていた映画、しかもおもしろかったのに寝てしまうなんて。
地始凍(ちはじめてこおる)の「12行日記」
1.一気に寒くなり日に日にさらに寒く。着るものも毎日に1枚ずつ増えている感じでいま5枚。
2.一週間で15時間残業すれば十分、っていうかオヤジにはきついヘロヘロ。
3.カウンターパンチを眉間にもらってノックダウン、井上尚弥のパンチじゃなくて建具が上から落っこちてきて。
4.夏まではザルディフェンスだったのに、しぶとく何度も何度も魂のこもったタックルを見せてくれて。
5.ライバルでありながら毎週合同練習をしてお互いを高めあって、2校で花園に行きたかったけどその夢はかなわず。
6.監督の指示が「1本取ろう」に変わったところでもう抑えきれなくなって。テレビカメラが寄ってきても涙をぬぐわずピッチ、選手たちを見つめる。
7.最後のロッカールームのあと保護者の待つ階段下に。キャプテンのあいさつにウルっと来たけど泣きつくしたのか、やり切った感なのか立派な態度の選手たちに熱い拍手。
8.最後の記念撮影が終わると娘の前に3年生が列をつくり、ひとりひとり言葉をかけてくれて。涙と鼻水でぐじゃぐじゃの顔で写真におさまる。
9.しゃぶ葉でやけ食いだと思ったけど食欲もなく。
10.次の日だっていうのに子どもたちはもう練習で容赦がない。親のほうが脱力してなにも手がつけられない。
11.気晴らしに友達とおでかけ、パパのカーハートのニット帽をかぶりグレゴリーのポーチも肩にかけて。
12.心身ともに疲労困憊、無力感、脱力感、3年生ロスの娘は学校へも行けず。燃え尽き症候群?それだけの思いをかけていたっていう青春の証拠。
山茶始開(つばきはじめてひらく)の「10行日記」
1.24000人収容のスタジアムなのに基本無観客、保護者のみ1チーム50人なんて。もっと入れられるだろ、全校応援だってって思うけど仕方なし。
2.第2試合は点の取り合いで見ごたえありだけど観れないし。結局、正面からのコンバージョンを外した差ってかわいそすぎる。
3.第3試合は緊迫したロースコアの接戦で、ロスタイムに同点となったところでノーサイド。規定により抽選で、まだ運はある。
4.少人数での祝勝会っていうわけじゃないけど、来週につながったことでいい気持ちに酔っぱらえた。
5.ぐーたらボールで一日中ラグビー観ながらグータラ、気がつくと居眠りしてるし。
6.一週は生き延びたとはいえ楽しいことの終わりが近づき、もうすぐ冬が来ると思うと気持ちが沈んでくる。
7.往生際が悪いっていうかみっともない、日本の武士道を学んだほうがいい。カードゲームも花札のほうがおもしろい。
8.気候もだけど仕事も一気に冬モードになってきて、休業していたのがウソみたいな残業の日々。
9.”真璃子”の『お嫁に行きたい』ってよく聴いてたな、いま52歳だそうで。
10.免許取りたての若造がマークII三兄弟を乗っていた時代、その上の憧れはクラウンだった。そんなクラウンがセダンの終了検討だそうで、さみしいようなだからって乗る予定もありませんけど。
楓蔦黄(もみじつたきばむ)の「9行日記」
1.この間髪の毛切ったばかりなのにさらに短くギリギリのボブに、テレビ用ですかね。
2.高校野球といえば『栄冠は君に輝く』で高校サッカーは『ふり向くな君は美しい』、そして高校ラグビーは『ハナツ』がテーマソングでしょ。
3.娘がつくった『ハナツ』の動画が泣ける、もうそればっか観てる。
4.逆三角形のデカ頭だと思っていたけど、頭囲をはかると56センチ。キャップだとLサイズじゃゆるぶか、ヘルメットはダメだけど。
5.売れば上がるし買えば下がる、相変わらず思うようにいかない。
6.東京芸大に行って実際にどういうものか見てみたいわ。
7.中学生のときに好きだった子の夢をみる、50過ぎのおっさんのくせに中学生のままの自分。ちょうど誕生日だったんだね。
8.朝まで一度も起きずにぐっすり、睡眠的にはいいんだろうけどなんか損した気分。
9.最近、夕飯のときは『スクール☆ウォーズ』観ています。
霎時施(こさめときどきふる)の「12行日記」
1.悲劇の主人公を演出中、婚活30代が失恋してinゼリーしか食べれないふうだけど、だからって2個は食べないでしょ。かまちょなのでみんなして無視スルー。
2.若君さま~。一番好きな若手俳優なのにな、仕事中逮捕を伝えるブルブルが手首に来る。薬物じゃなかったからまだましだけど。
3.万が一事故を起こしたり、大地震や事件に巻き込まれて発覚したら、って考えしまうので浮気はできない繊細さん。
4.カンチの演技うまいんだよな、一生をかけて償うことでもないんだけどな。
5.娘はインスタ用に妻はラグビー撮りたいからって、レンズ換えれば1台で希望が叶うの?ミラーレス一眼が欲しいっていわれてもカメラを買うのは難しい。
6.ピザをテイクアウトすると2枚目が無料だって、それをお得だって思うのか1枚目でどれだけ儲けてんのかって思うのか。
7.Go To Eatを発券して早速しゃぶ葉で、JAFの10%割引優待もつかってだいぶ得した気分。少食だからそんなに食べられないけど。
8.薔薇23本を今年も贈る、正確にはLINEでだから絵文字を送る、ですけど。
9.早稲田が帝京に快勝するとは思わなかったし、明治が慶應に負けるとは思わなかった、井上尚弥のベガスデビューKOは順当ね。
10.帝京に圧倒されるんじゃないかと危惧してたけど、伊藤大祐や相良が出ていなくて河瀬もちょこっとだったのに、あんな試合になるとは予想もしなかった。
11.ピンチを救う箸本の度重なるジャッカルもすごかったけど、なんといっても慶應の魂のタックルが光っていた。サヨナラ逆転PGにはしびれました。
12.WOWOW観れないからYouTubeの『ぶっちゃけチャンネル』で戦況を見つめる。苦戦ぽくいわれてたけど実際は無傷で計算通りの完勝でございます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ