記事検索

タロージャーナル

https://jp.bloguru.com/taro

菊花開(きくのはなひらく)の「10行日記」

スレッド
菊花開(きくのはなひらく)の「10行日記」 

1.ニヤケた対応の中居にカチンときたけど、同じように感じた人も多かったようで。
2.グンマーの知事もあそこまでバカとは。
3.吉野家が41億でサイゼは65億のコロナ協力金による営業外収益。いったいその金はどこから出るのさ。
4.これからがシーズン本番なのに早々に負けてしまって、楽しみが奪われいつもやり早く秋季うつがやってくる。
5.この負けが受け入れられず涙も出なかったし、こんな形で終わってしまうなんて想像もつかなかった。
6.頸が痛いのはスマホやタブレットを見すぎだからですか?
7.高校生の娘にも選挙の投票所入場券が、もう18歳になったなんて実感する。
8.楽しみといったらAmazonと楽天での買い物くらい、またいろいろ買っちゃった。
9.机の作業スペースをカスタマイズ、机上台を置いてキーボードはワイヤレスに。2倍のスペースにPCとiPadを切り替えて効率アップ。
10.このPCはWindows11を実行できます、らしい。

ワオ!と言っているユーザー

鴻雁来(こうがんきたる)の「15行日記」

スレッド
鴻雁来(こうがんきたる)の「15行日記」 

1.寝不足だけど寝ている時間がもったいない。それだけ時間を有効に使えてないってこと。
2.山形の新庄駅といえば青春18きっぷで旅したときの2日目に降り立った駅で、電車で話しかけた地元の高校生がかわいかった思い出。
3.お酒解禁でいつもの居酒屋さんへ。立山1杯でへんに酔ってしまい、日本酒はおいしいけれどどうも体には合わない。
4.早稲田対筑波をJSPORTSで観る。早稲田ファンだけどしびれる試合で、いいプレーをしている筑波のほうもつい応援してしまうのがラグビーっていうスポーツ。
5.今年2回目の直売所、梨はいろいろな品種で時期が違って長く食べられるのがよい。新興もみずみずしくっておいしいこと。
6.まさかこんなに早く負けてしまうとは。言い訳できないくらいの完敗といっていい、けどいいたいことはいっぱいある。
7.春からなんの上積みもできなかった。むしろ衰退劣化したようで成長期なのにこんなことに、3年生が一番の被害者でなるようになってしまった。
8.別れは送るほうより去っていくほうが悲しみは。3年間で一番涙が出なかった、やり切ったっていう感はなく、悔しいとか惜しいとか感じることもできなかったのか。
9.敗退を受け入れられない中、貴重品の入ったバッグが手元にないことに気づく妻。悲しみに暮れてるどころの状況じゃなく、血の気の引く思いで混乱する。
10.でもバッグはちゃんと管理事務所に届けられていて、ラガーマンに感謝、ほんと日本ってすごい。財布を拾ってちゃんと届けたことがあったから、そんな行いの報い。
11.やっとワクチン1回目、オレって副反応の出やすいタイプ、若いから。
12.壊れたコンセントの交換は電気工事士じゃないとできないし、どの部品が合うのかもわからない。
13.北千住のりんりんにはよく行きました。当時はラーメン190円、餃子120円だった。今は390円の260円か、そして店員のお兄さんはおじさんに、おじさんはおじいさんになっていた。
14.国歌斉唱のときに目をうるます森保監督を見て今日は勝つって思った。
15.副反応は腕が上がらないのと微熱、それと無気力。無気力なのは副反応じゃないと思うけど。

ワオ!と言っているユーザー

水始涸(みずはじめてかる)の「10行日記」

スレッド
水始涸(みずはじめてかる)の「10行日記」 

1.サイゼとやよい軒用に楽天2枚目のカードをVISAでつくる。
2.衣替えでこんまりたたみをしていると、草取りしているときと一緒の気分転換になる。
3.お酒解禁でサイゼ飲み。白ワインのデカンタにほうれん草のソテー、辛味チキンに小エビのサラダ、それに新メニューのサルシッチャに生まれ変わったアラビアータで満足。
4.部活終わりのお迎えもあと何回ってところまできた。面倒なことだけど寂しさしかない。
5.アメトーク観て狂ったように泣き笑いはワクチンの副反応ですか?
6.仰天ニュースでやっていたEBウイルスが恐ろしい。
7.報道ステーションの大越さんを観るの忘れてた。
8.朝起きてセサミン飲んで、寝る前には養命酒を、そして今度は晩酌代わりにプロテインを飲むようになった。
9.サン宝石といえば娘が小さいときにいろいろ買わされたけど、今度はクラファン支援しますかね。
10.久しぶりの大きな地震で揺れよりもスマホの音にビビりました。

ワオ!と言っているユーザー

蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)の「9行日記」

スレッド
蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)の「9行日記」 

1.お腹の脂肪を落とすアプリをはじめてみました、今回は何日続くことか。
2.日本の医療システムはどうなってんだ、あっちの病院こっちの病院、そっちの科どっちの科?
3.裸の王様が一番のあれです、当然当人はわかってない。
4.おぼんこぼんはガチですか、さあというところで続きは来週って。
5.午後になると鼻水が止まらなくなる。風邪ですか花粉ですかって毎年思ってる。
6.深谷の東芝が閉鎖されたっていうニュース。時代ですねちょっと感慨深い、跡地はどうなるんでしょうか?
7.初出品がめでたく売れた。やり取りや梱包が面倒だけど、不用品がさばけて11450円の臨時収入は大きい。
8.梱包して送るのが手間だったけど慣れちゃえばなんてことないから、家中のいろいろを出品しちゃおう。
9.今年最後の垣根の剪定終了、草取りも最後で大丈夫かな。

ワオ!と言っているユーザー

雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)の「10行日記」 

スレッド
雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)の「10行日記」 

1.ケガ人が多いとはいえ初戦がこれじゃ、花園への道は厳しいっていうかつながってるのか?
2.バッグには1stジャージとスパイクのお守りがついているから、きっと夢を見させてくれることでしょう。
3.水を得た魚のように生き生きと、逆にそれさえできないくらいつからったのね。
4.コロナのせいでクソなことばかりだけど、逆におかげでってこともいくつかある。今までの当たり前や価値観が変わるきっかけになる。
5.YouTubeを見ながらメモをとるのにクイックメモが超絶便利。待ってましたのiOS15、このためにiPadを買ったようなもの。
6.メルカリに初出品した。さて売れるのかな、不用品は山ほどあるので。
7.4000キロ5ヶ月でオイル交換したけど、これからは1000キロごと、いや毎月交換しようかな。受付のおねえさんが美人だったから。
8.慶應撃破の筑波のラグビーにワクワク。むかしの早稲田のラグビー、って感じがするんだけど、バックスが早くて美しくて楽しいわ。
9.応援している中央は日大相手に厳しい現実、大東は復活して楽しみで、リーグ戦からも目が離せない。
10.やっぱり時間と心に余裕があるといろんなことがはかどる。ずっと心を亡くしていたけど、限られた時間を有意義に。

ワオ!と言っているユーザー

玄鳥去(つばめさる)の「13行日記」

スレッド
玄鳥去(つばめさる)の「13行...
玄鳥去(つばめさる)の「13行日記」 

1.浦和レッズのサッカーがおもしろくなって観ていて楽しいこと。
3.戸田和幸の解説が心地良いのはいいプレーを、選手をいっぱいほめるから、戦術にも詳しいし。
4.実家の新しいテレビを設置して、同じ32型だけど重たさと値段が全然違う。なぜか地上波の感度が悪くてよく映らないけど。
5.芝刈りしたらお約束の庭BBQね、ただ室内で焼き肉すると油になるのがやだから外でってことですけど。
6.スクショしてPDF、スクショしてPDFを繰り返して、情報収集とまとめのルーティーンワーク。
7.夜のひとり時間はアーリータイムズを飲みながらのYouTube。懐メロや古いCMを観て青春時代の思いに浸る。
8.いまさらだけどiPhone、iPad、AirDrop、iCloudっていうのは最強で最高ですね。
9.クラウドストレージをどう使い分けるか思案する。Amazon PhotoにOneDriveでしょ、iCloudは当然でDorpBoxもあってフレッツにGoogle Driveもあるから。
10.パークウイングがオープンした”さくらオーバルフォート”に早速行ってみる。スウィートに泊まりたいけどとりあえずカプセルでも。
11.ちょうど練習時間に合わせて行き埼玉ワイルドナイツの練習を見学。写真はNG、ファンサもなしだけどこんなに近くで観れるなら毎日通ってしまいますよ。
12.やるとなると調子が出てきて徹夜までして、だからもっと計画的にっていっといたのに。
13.時計のバンドが切れて不吉な予感がした、案の定予想外の…。でもミサンガは切れると願いが叶うっていうから。

ワオ!と言っているユーザー

鶺鴒鳴(せきれいなく)の「7行日記」

スレッド
鶺鴒鳴(せきれいなく)の「7行日記」 

1.大学ラグビーが開幕。帝京対筑波は接戦で筑波のBK陣に期待してたけど惜しくも、早稲田は強さを見せつけて立教に圧勝、JSPORTSで観たけどラグビー場で生観戦したかった。
2.やっぱりカナダに行きたい。アシニボインにマウントロブソン、マリーンレイクには行ったことがないし、もう一度ラック・ル・ジューンにも行ってみたい。
3.実家のテレビが突如壊れて、画面は小さくてもいいから予算5万円でっていうけれど。
4.Amazonのベストセラー1位の32型液晶テレビが23,800円ですって、しかも国内メーカー品が。1インチ1万円はいつの時代のことか。
5.無症状で自宅療養2週間って、むしろよくね。
6.心配事で仕事なんか手につかない、こんなことなら休んじゃえば、こうなることはわかってたのに。
7.朝ドラの楽しみは高村さんと神野さんくらい、全裸監督コンビにも特に、むしろ代わりに全裸監督放送したらどうでしょう。

ワオ!と言っているユーザー

草露白(くさのつゆしろし)の「10行日記」

スレッド
草露白(くさのつゆしろし)の「10行日記」 

1.週刊ポストに伝説の小林ひとみの記事、銀座のママさんに転身されたんですか。
2.アウェーは地上波なしか、夜中にわざわざDAZN契約してまで観ることない。
3.ジャン=ポール・ベルモンドが亡くなったそうで。高校生のときにソフィー・マルソーと共演した映画を観たっけな、確かソフィー・マルソーの…
4.残暑なくこのまま秋になっちゃのはさみしい。
5.鈴江さんに第2子が産まれて、桑子さんは結婚して、和久田さんの代わりに出ている星さんが今のイチオシ。
6.鼻筋にはさんでつかう眼鏡が気に入りました。おしゃれ眼鏡じゃなくて老眼鏡、桃屋みたいですけど。
7.玄関先になにかの糞らしきものが落ちていて、Googleレンズで調べるとハツカネズミの糞らしいけど。
8.よく調べるとコウモリっぽい、忌避剤スプレーしてやっつけないと。
9.コロナの足音がすぐそこまで迫ってきていて、まだワクチンを打ってなければ予約も取れていない。
10.ブラタモリは松本城で。やっぱり松本いいところだな、住みたいけど冬がダメだから。

ワオ!と言っているユーザー

禾乃登(こくものすなわちみのる)の「16行日記」 

スレッド
禾乃登(こくものすなわちみのる)の「16行日記」 

1.7年じゃないのかよ、終身刑でも。
2.サッカーっていうのはパスをいっぱいつないだほうが勝ちなのかい?シュート打てよ、負けるべくして負けた試合。
3.リビングのテレビをABEMAの韓国オーディションに占拠されて。
4.YouTubeで『THE MUSIC DAY』の岡村孝子を観る。病気から復活していろんな意味で泣けてきた。
5.ドラマ『ライスカレー』も久しぶりに。焚火を囲んでアキラがギターを弾いてるところと、ハイウェイJCTでケンとアキラがわかれるシーンはなんど観たことか。
6.家族カードは登録できないみたいで。とりあえず自分の分のマイナポイントを申し込み、楽天で5000ポイントGETの予定。
7.3年連続のプラカードもグラウンドを行進できたのは一度だけ。3年分のパネルを飾るつもりだったのに残念で、リモートでも開会式をやってくれただけましか。
8.幼少期に食べた西新井大師のお好み焼きは藤田焼きとか、藤田のお好み焼きっていわれてたやつかな。薄くて魚肉ソーセージが入っいて、紙に包まれてたっていうたおぼろげな記憶。
9.セリアとダイソーをはしごしてあれこれ物色。ペットボトルの炭酸をキープするポンプ式が掘り出し物、マグネットリリーサーはなかった。
10.メルカリ本を読んで売買の仕方を勉強する。買うんじゃなくて家中に不用品があふれてるから処分したい。
11.スポーツ強豪校を編集でうまくまとめられていて、楽しく拝見させていただきました。
12.ふるさと納税は駒ケ根市に。むかし仕事をした駒ケ根の人たちがいい人だったから、それにマルスウイスキーの3本セットが魅力的で。
13.北欧料理よりも町中華のルースー丼をいただきます。
14.リモートホームルームに授業は映像配信のオンラインで、もう学校へは行く必要がない。
15.週刊現代の”阿佐田哲也・色川武大 無頼なんてくそくらえ”がよかった。映画の『麻雀放浪記』を観て、高校生のときに小説も読みました。
16.東京ばな奈ソフトクリームはわさびソフトクリームの100倍おいしい。

ワオ!と言っているユーザー

天地始粛(てんちはじめてさむし)の「8行日記」

スレッド
天地始粛(てんちはじめてさむし)の「8行日記」 

1.大好きな桃はあまり食べられなくてもう梨の季節。いつもの直売所は大盛況の行列で、幸水、彩玉、豊水が食べられる収穫の最盛期。
2.コーヒーを飲むと気持ち悪くなるからずっと控えていたけど、インスタントコーヒーだと大丈夫。MJBが合わないのか、酸化しちゃったのか、マックやファミマも平気そう。
3.もうこれ以上つまらないこと、むかつくこと、いやなこと、納得いかないことを続けるのが限界です。
4.雨はなく遠くの空がピカピカと、あちこち花火のようなイナビカリでにぎやか。
5.熊谷の大学ラグビーの開幕戦が無観客になっちゃった。早稲田と帝京が観れるチャンスだったのに。
6.YouTubeをマネてヘアバンドをつけて肉じゃがづくりをする娘。
7.あれで井岡の勝ちですか?忖度いっちゃったぶっちゃけ解説のほうが正しい。
8.ヴェルディの監督がパワハラ辞任ですか。若いころ武道館のLIVEに芸能人気取りで開演してから席ついて、だらしない態度で観てたやつ、監督になれたことが不思議。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり