記事検索

タロージャーナル

https://jp.bloguru.com/taro

サザエさんとお散歩

スレッド
サザエさんとお散歩
囲炉裏の日の「4行日記」

1.鐘撞堂山山頂7時の気温-2℃。風が強く寒かった。ベンチには風花もあったり、下の谷津池は氷が張っていた。
2.寒い中頂上でのおしゃべりも楽しい。山に登りご来光を見ておしゃべり。いい気分転換になる。
3.頂上で何枚か写真を撮ったけど、シャッターを押したときの音がなんかへん。あまりの寒さでカメラがおかしくなったのか?
4.午後は家族3人で寄居PAまで散歩。往復で70分、そんなに歩くつもりじゃなかったのに結構遠かった。

サザエさんを中心に家族3人で散歩に。
クルマだとすぐなのに歩くと結構かかるもの。

寄居PAでお茶だけして帰ってきた。
70分あれば鐘撞堂山に行ってこれたじゃない。
まあ、休日に近所を散歩するのも悪くはないね。

【今日のことば】
ちっちゃな子を連れているお母さんの姿はとても魅力的ですね。
女として、ひと仕事して、自信にあふれてますね。
椎名誠「対談集 ホネのような話」

ウチのサザエさんも魅力的です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ギョーザとサモサでお腹いっぱい

スレッド
ギョーザとサモサでお腹いっぱい
手洗いの日の「4行日記」

1.レッドウイングにKIWIを塗ったり、革靴みがきにスニーカーの汚れ落としと靴の手入れをやる。娘もお手伝い。
2.自家製ギョーザをつくる。具をたくさん入れても上手に包めるようになってきた。みんなでつくるギョーザ、楽しい。
3.同じ包むんならとサモサもつくってみた。春巻きの皮はギョーザの皮みたいにくっつかない。サモサはビールのつまみに最高!
4.娘のリクエストで消しゴムはんこを制作。娘の顔イラストのはんこをつくった。娘も一緒につくってたけど、指先をちょこっとカットして出血。

ギョーザとサモサをつくり、あまったギョーザの皮でチーズを包んで揚げたりして
おいしいビールのおつまみがたくさんできた。

サモサはインドのおやつみたいな料理で、
カレー味のコロッケの具を春巻きの皮で包んで揚げたもの。
松本市の居酒屋”我寧舎”の定番メニュー。

娘は「ドーナツがいい」と自分でねりねりして形をつくって揚げてもらい、
「おいしー!」と自画自賛。

【今日のことば】
気が強いというのはその反面とてつもなく繊細で傷つきやすいガラスの心の裏返しなのだ
椎名誠「もう少しむこうの空の下へ」

ボクのことですか?
こういう女性に弱かったりします。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

わかったさんのおかしシリーズ

スレッド
わかったさんのおかしシリーズ
タロとジロの日の「4行日記」

1.牛丼値下げキャンペーン第2弾は松屋。牛めし(並)みそ汁付が競合最安値の240円。今日も岩倉スペシャルにして食べた。
2.夕食にはまた大辛にんにくたっぷりペペロンチーノをつくる。ちょっと喉がイガイガだから、にんにくでカゼをやっつけちゃえ作戦。
3.果実酒づくりは第3弾。ゆず酒を漬けてみた。部屋中ペペロンチーノのにんにくクサさを、ゆずのいい香りで消臭。
4.娘が学校に来る移動図書館で”わかったさんのおかしシリーズ”を借りてきた。「最近、わたしこのシリーズにハマってるの」だそうな。

本好きな娘。
小さいときから図書館によく連れてってたのがよかったのかな?

きっと”わかったさんのおかしシリーズ”全部読んじゃうんだろうな。
そして読み終わったら「わたしお菓子屋さんになりたい」っていいそう。

【今日のことば】
不登校、引きこもり、キレる子ども、少年非行、少年犯罪など、
現代のいろいろな子どもの問題が、しつけ不足で起きているケースはむしろ少ない。
逆にしつけすぎ(体罰、厳しすぎるしつけ)から起きるケースが多いのです。
明橋大二「子育てハッピーアドバイス」

しつけ不足、ウチは甘やかせ過ぎかもしれません。
でも、親がちゃんとしていれば子供はそれを見てわかってくれると思う。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

この輝きを見るために

スレッド
この輝きを見るために
ピース記念日の「4行日記」

1.鐘撞堂山山頂6時50分の気温-1度。スカイツリーはまったく見えず。都心のほうは雲が多かった。
2.交差跳びとあや跳びの間違いが発覚。交差だと思ってたのがあやで、あやだと思っていたのが交差。そのせいで級にも変動が。娘が14、パパ13と級を下げる中ママが12級と躍進。
3.いろいろと苦労をかけている妻とランチデート。罪滅ぼしです。こぢんまりした洋食屋さんで味も値段も大満足。
4.娘がお風呂で手相を見てくれた。「アブノーマル線が出てますね。アブノーマルとはかなりの変態という意味です」だって。自分の親を変態呼ばわりするなよな。

うさぎのキッチン 桜亭、めっちゃおいしかった。
さすが鳥の巣おじさん。

雲の多かった今朝の日の出。
見ているとなんだか元気が湧いてくる。
これを見るためなら朝の寒さもなんのそのです。

【今日のことば】
子どもの心は、甘えと反抗を繰り返して、大きくなっていくといわれています。
「甘え」とは「依存」のこと、「反抗」とは「自立」のこと。
明橋大二「子育てハッピーアドバイス」

ママにはべったりと甘えて、ママがいないと生きていけない感じ。
逆にパパには意外と反抗的なんだよな。
夫婦でバランスが取れてるのかな?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

君に薔薇薔薇…という感じ

スレッド
君に薔薇薔薇…という感じ
スキーの日の「3行日記」

1.牛丼価格競争、11日から値下げ合戦突入中。その恩恵にあずかってまずは吉野家で牛丼(並)つゆだく270円をいただく。17日までにあと何杯食べようか?
2.昨日から始まった3学期。もう係決めがあったようで娘は「フラーワーズ」になったそう。本当は「おたすけまん」になりたかったらしい。係もいろいろとかわいい名前なのね。
3.久しぶりに持ち株の財務分析をしてみた。決算短信読むくらいですけど、めぼしい数字をひろってExcelに。塩漬け株がやっと上がってきたけど、まだホールドでいいかな。

先日のミニミニオフ会でのこと。
ジャグリングさんちのお姉ちゃんが娘にくれたバラの折り紙(左)。
折り方を教えてもらって家に帰るとソッコーつくった娘のやつが(右)。

お姉ちゃんみたいに上手にはできなかったけど、自分なりにアレンジして出来上がり。
なんかかわいらしいふたつの折り紙に
♪僕はすっかり薔薇薔薇…という感じさ!

【今日のことば】
愛の反対は、憎しみではなく、無関心だといわれます。
憎しみは、裏にまだ愛があります。
しかし、無関心には、愛はありません。
明橋大二「子育てハッピーアドバイス」

娘のいろいろに興味津々。
これからどんなことを経験して、どんな人になっていくんだろう。
いっぱい関わっていきたい。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

タロー作 ダッフィー&ウサちゃん

スレッド
タロー作 ダッフィー&ウサちゃ...
塩の日の「4行日記」

1.鏡開きでおしるこをいただく。おしるこってこの日しか食べないけど、なかなかおいしいね。
2.なわとび練習途中経過。娘13級、ママ13級と着実に級を上げてきた。パパは12級で足踏み。いつの間にそんなに練習してんの?
3.ハモネプ観てたら娘が「小1でも出られるの?」って。「出られんじゃない」と答えると、「ダメだ、仲間がいない」だって。オイオイ、出る気だったのかい?
4.ソースネクストの英語学習ソフト、超字幕『ペイフォワード』をインストール。娘と映画を観ながら英会話学習します。

娘に「ジャグリングさんみたいにつくって」とせがまれ、
昨日緩衝材でカッターナイフカービングやってみました。

ダッフィーとウサちゃん、どうでしょう?
初めてのこと、これが精一杯です。

発泡スチロールみたいに静電気が起きず、加工はしやすいです。
楽しかったしカービングの勉強にもなるかな。
また、つくってみます。

【今日のことば】
「自己評価」とは、自分は生きている意味がある、存在価値がある、
大切な存在だ、必要とされている、という感覚のことです。
これが生きていくうえで、いちばん大切です。
明橋大二「子育てハッピーアドバイス」

アイデンティティーって若い頃よく口にしてた。
いまは娘をひとりの人として認めることかな?

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ジャグリングさんからプレゼント

スレッド
ジャグリングさんからプレゼント
110番の日の「5行日記」

1.初めて登る知り合いと6時に待ち合わせて鐘撞堂山へ。スカイツリーはぼんやり、ご来光もいまひとつだったけど喜んでくれた。
2.頂上では他の知り合いとも会っておしゃべり。みんないろんなところをよく歩いてる。宝登山はロウバイが見頃だって。
3.知り合いが編集したサイクリングのDVDを観る。。サイクリングも楽しいそうだけどスライドショーに編集するのもおもしろそう。娘のビデオいっぱいあるしやってみたい。
4.娘にせがまれ緩衝材でカッターナイフカービング。ジャグリングさんみたいにはできないけど、ダッフィーとウサギをつくったら喜んでくれた。
5.わざわざ自分用に娘と同じなわとび買って練習。まだまだ負けないけど、体力なくなってきてるから抜かれるのもすぐかな。

先日のミニミニオフ会でジャグリング後藤さんにいただいたバルーンと緩衝材のカービング。
クルマのカービングはその場でチャチャチャとつくっちゃうのはさすが。
娘は興味津々みてた。

バールンのほうは妻が関心を示し「教えてもらいたい!」だって。
いくら自分がピエロみたいな顔してるからって…

【今日のことば】
「がんばれ」という言葉は相手を選ぶ。
言っていい人と、言ってはいけない人がある。
だけど「がんばってるね」「よくがんばったね」という言葉を言ってはいけない人は、
ほとんどありません。
明橋大二「子育てハッピーアドバイス」

やっぱり誰でも人に認められたいしほめられたい。
つい「がんばって」っていっちゃうけど、
「がんばってるね」「よくがんばったね」っていえるようにしたい。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

しあわせになろうよ

スレッド
しあわせになろうよ
とんちの日の「5行日記」

1.おにぎり持ってマック買って農林公園へ。外で食べるランチはいいね。テキサス2バーガーうまい。チリビーンズにハマりそう。
2.農林公園冬まつりをやっていて、娘は餅つき体験。できあがったお餅をお雑煮にしてくれていただいた。野菜たっぷり、お餅やわらかくおいしいかった。
3.農林公園まつりのときは音楽LIVE も同時開催。SSMまつり in 農林公園も楽しんだ。SSMとはさいたまストリートミュージシャンの略だそう。
4.サチコさんのオリジナル、しょうやんずの22才の別れよかったです。最後に登場は長豚剛。今日もまたグッときた。
5.お風呂では娘の単独ライブ。ずっと歌いっぱなし、ほんと歌好きなのね。最近のお気に入りは西野カナ Best Friendっていうやつなんだって。

今年も長豚さんに元気をもらいます。

涙のセレナーデ、順子、しあわせになろうよ、とんぼ、祈り、逆流の6曲を熱唱。
♪そして二人で手をつなぎ しあわせになろうよ〜

写真は娘がカメラを向けると、こちらに気づいてカメラ目線で歌ってくれた長豚さん。
いま長豚剛が元気の源だ、ほんとありがとうございます。

【今日のことば】
甘えない人が自立するのではなく、甘えていいときに、
じゅうぶんに甘えた人が自立するのです。
明橋大二「子育てハッピーアドバイス」

ママ大好き、ママにべったりの娘。
いまはいっぱい甘えていいんじゃない。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

とげぬき地蔵尊 洗い観音

スレッド
とげぬき地蔵尊 洗い観音
勝負事の日の「6行日記」

1.巣鴨とげぬき地蔵へお参りに行く。洗い観音で悪いところを重点的に洗ってきた。おばあちゃんの原宿、やっぱりおばあちゃんがいっぱい。
2.そのまま足を延ばして足立のお寺へお年始に。ご先祖様にも今年一年見守ってもらえるようお墓参り。
3.日清紡東京工場跡地の開発が著しい西新井の変わり様に驚く。ボロかった平屋の社宅跡は高級マンションに。日清紡でバイトしたこともあったっけ。
4.西新井から都バスで池袋まで。アイドリングストップでエンジン切ったりかけたりでせわしない。おかげで気になって寝れないし、ほんとに効果があるのか?「アイドリングストップをストップ」
5.池袋西武はSALEで混んでた。すっかり田舎者だから人ごみは苦手。人に酔ってしまったようだ。
6.昨夜はブログル仲間のジャグリング後藤さん家族とミニミニオフ会。そこでジャグリングさんが教えてくれたマジックを、娘がさっそくばあちゃんにやって見せて得意になっていた。

年に一度くらいお参りに行く巣鴨とげぬき地蔵へ行ってきました。
巣鴨地蔵通商店街に入ると、この間テレビでマツコ・デラックスが紹介してた
おせんべい屋さんで試食をいただいた。
お店のおばさん、テレビと一緒で商売上手だった。

とげぬき地蔵尊 高岩寺でお参りし、自分の悪いところを洗うと治るという
洗い観音を娘が一生懸命布で洗ってくれました。
ママは頭を重点的に、パパはおまたを重点的に。
ママのはわかるけど、なんでパパのはおまたなの?

【今日のことば】
自分の最大の責任は、精一杯自分らしくあることである。
それは自分のためになるばかりではなく、みんなのためになるのである。
レオ・バスカリア/草柳大蔵「”自分らしさ”を愛せますか」

精一杯自分らしくいようと思う。
背伸びしてもしょうがない、分相応に。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

サッカー観戦を楽しもう

スレッド
サッカー観戦を楽しもう
千円札の日の「4行日記」

1.朝食に七種粥をいただく。青臭くてちょっと苦手だけど、ちゃんと日本の風習に従います。万病を除くおまじないですから。
2.BunBackupでバックアップ、GlaryUtilitiesでHDDメンテナンス。フリーソフトでパソコンの定期メンテ実施。
3.娘が初めて銀歯を詰めてきた。「いまの銀歯はパパのと違って進化してるんだよ」だって。どこがどんな感じなんだろう?
4.夜のおでかけから帰ると娘が突然工作開始。折り紙おったりハサミでジョキジョキしてみたり。もう遅いのにすごい行動力。刺激されちゃったのね。

先日、鐘撞堂山に登ったとき、途中用土展望コースまで寄り道。
展望コースというだけあっていい眺めです。

本田グランドでちょうど少年サッカーの試合をしていてしばらく観戦。
埼スタの一番高いところから観ているような感じですかね。

正面の建物はホンダ独身寮。
できてしばらくたつけど、まだ入居はしていないようです。

【今日のことば】
「愛しても、愛してもらえないおそれがある」それでいいのではないか。
あなたは愛するがゆえに愛するのであって、なにかを返してもらいたくて愛するわけではない。
もしお返しを期待しているのだったら、それは愛ではない。
レオ・バスカリア/草柳大蔵「”自分らしさ”を愛せますか」

こんな恋したことありますか?
愛することは恋だけとは限りませんが。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり