記事検索

タロージャーナル

https://jp.bloguru.com/taro

松本城からサザエでございます

スレッド
松本城からサザエでございます...
ゴミゼロの日の「2行日記」

1.バレーボールの練習でタロー大人気。ちっびこたちに「タローくーん」とラブコール。モテキ到来か?
2.娘は英語の授業が好きみたい。20まで数えられるようになってお風呂で何度も。いつか通訳としてカナダを案内してもらうのが夢。

国宝松本城の前でサザエさんのオープニングのような観光地ショット。

「サザエでございまーす」っていっているのは全身ピンクで決めたモモレンジャー。

松本に来たら見ないと気がすまないのが松本城。
もう何回も来てるけど、やっぱりこの景色好きなんだよなぁ。
見ているだけでうっとりしてきます。

今回は入りませんでしたがお城の中にも入れて、
急な階段を上がった天守閣からの眺めもまたいいのよね。

天守閣まで上がったのは何回だったっけな?
ヤバイ、変なこと書いたら妻にぶっとばされるのでこの辺で…。

【今日のことば】
幸せに成功している人は、何かをやる時、
それを自分がやりたいことかどうかで、判断するのだよ。
好きなことや自分が楽しめることをやれば、
その分成功する可能性もぐんと高くなる。
本田健「ユダヤ人大富豪の教え2」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

佑ちゃんが投げるはずだったのに

スレッド
佑ちゃんが投げるはずだったのに...
幸福の日の「5行日記」

1.昨日のお疲れ休みで8時40分起床。妻は小雨の中、7時半から地区のゴミ拾いに。9時間も爆睡しちゃって申し訳ありません。
2.イースタン・リーグの巨人vs北海道日本ハムは雨天中止。ヘロヘロだったけど観に行きたかった。
3.アリオに買い物に行く。娘に手を引っ張られ雑貨屋さんに。ねだられてファイルDEバインダーを買わされる。
4.お昼はリンガーハットでちゃんぽん麺2倍増量をわしわし。昨日から体重増量キャンペーン実施中。
5.晩酌の酒の肴はアジのなめろう。アジの三枚下しにショウガ、ミョウガ、大葉、ネギ、味噌をまぜてトントコ。こりゃ、うめー。

本当なら熊谷さくら運動公園野球場でイースタン・リーグの公式戦、
巨人vs北海道日本ハムが行われるはずでした。

しかし、雨のために早々に中止が決定。

ジャイアンツ期待の大田泰示は、タロジャでの喝!が効いてか
一軍で試合に出られるまでに。
決勝打を打ったり、ヒットもちょぼちょぼでていますが、
まだ活躍しているとまではいえませんね。

今日の目当てはファイターズ。
ハンカチ王子こと斎藤佑樹投手が調整登板する予定だったので、
楽しみにしていました。

でも、天気には勝てず残念。
佑ちゃんも一軍で活躍してもらわないといけない選手ですから、
テレビで球界の宝を応援します。

【今日のことば】
成功していく人は、セルフフィードバックシステムを持っている。
このままいけば自分がどうなるのかを正確にイメージできるのだ。
本田健「ユダヤ人大富豪の教え2」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

クラフトフェアまつもとinあがたの森

スレッド
クラフトフェアまつもとinあが...
花火の日の「7行日記」

1.高速でビューンと2時間ちょっと、クラフトフェアまつもとへ。雨に降られることもなく、あがたの森をグルグルまわる。
2.日本で一番好きな場所、安曇野をドライブ。迫力の北アルプスは見えなかったけど、田園風景に心癒される。
3.途中、穂高のユニクロによってTシャツを購入。なんでレジャーにきてユニクロなんやねん。だって誕生感謝祭のセールなんですもの。
4.天気がよければ常念岳を望める『ほりでーゆ~四季の郷』の日帰り温泉でほっこり。NHK連続テレビドラマ小説『おひさま』のロケ地も近くに。
5.雨の松本城公園を娘と傘をさし腕を組んで歩く。松本城がうらやましそうに見てました。
6.朝、梓川SA安曇野ラーメン。おやつはあがたの森で山賊焼。昼、穂高・くるまや気狂いざる。夜、我寧舎サモサ&インドカレー。
7.お昼のざるそばを食べ過ぎて動けなくなり、夜はさらにインドカレーを食べ過ぎてでちゃいそうに。「うっ、ぐるしー」

5月の最終土日はクラフトフェアまつもとが開催されます。

日本のクラフトフェア発祥の地として有名で、
全国のクラフトマンさんたちの憧れのイベントです。

むかしは松本クラフトフェアっていって家族的な雰囲気でしたけど、
いつからか「クラフトフェアまつもと」なんてなって組織化され、
松本を代表する大イベントに。

それがいいのか悪いのか?
1992年から毎年通っている身としてはちょっと疑問も。
いまは初期の頃の松本の雰囲気がある群馬の森のほうがいいかも。

【今日のことば】
好奇心は、人生を楽しいものにしてくれる要素だ。
子どものように、新しいことに興味を持ち続けられる限り、
毎日を楽しむことができる。
本田健「ユダヤ人大富豪の教え2」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

牛丼は断然吉野家派

スレッド
牛丼は断然吉野家派
小松菜の日の「2行日記」

1.早くも梅雨入り、そしてあしたは雨の予報。毎年恒例のお出かけなのに雨なのか。
2.吉ちゃん(9861)から優待券と配当金計算書が、ベルちゃん(9974)からは配当金計算書が届く。不労所得、ごっつあんです。

やっぱりヨシギュウが好きなんだよな。

店舗数や売り上げ、価格の面では他社の後塵を拝しているけど、
味は断然吉野家さんが好み。

お店も清潔で店員さんの応対も気持ちがいい。
どこかの安くて、汚くて、むかつくところとえらい違い。

いいんだもん、株価は買値の半分になっちゃってても。
ずっと保有していれば優待分でそのうち取り返せるよ。

そうそう、戦国居酒屋『ひこべえ』の〆の牛丼は別格です。

【今日のことば】
「楽して得したい」という本能(=敵)は、
学習(教育)によって克服するしかありません。
山本潤「イ意の近道」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

諭吉の浮かぶお風呂でいい気持ち

スレッド
諭吉の浮かぶお風呂でいい気持ち...
ラッキーゾーンの日の「3行日記」

1.生活科見学でこども動物自然公園へ行ってきた娘。モルモット抱っこしたり、うさぎをなぜたりしてきたそう。パパのこともかわいがってよね。
2.いつもふたりで行ってたベルちゃん(9974)の株主総会。今日は妻がひとりで出席。「異議なーし」でおみやげに商品券をゲット。
3.娘が今ディズニーランドより行きたいって言っているマルチ会inひこべえ。そんなに好きなの?もうマルチにヤキモチ。

成金じゃなくても一度は入ってみたい諭吉風呂。

ボクも株でひと儲けを試みたけど塩漬け株ばかり。
株主総会で商品券もらって喜んでるのがせいぜいです。

あやしい目をした諭吉さんですがシャワーをかけると泡ブクブク。
バブルのお風呂でいい気持ち。

そんなバブルの時代がまたやってこないかなぁ。
確かにあの頃はよかった、弾けなければ。

【今日のことば】
甘えとは、「~がないから、しない」「~があれば、やるのに」
「~のせいで、できない」という思考
山本潤「イ意の近道」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ジャージャー麺はおふくろの味

スレッド
ジャージャー麺はおふくろの味...
食堂車の日の「2行日記」

1.お腹が張ってプースカ、プースカ、快獣プースカ。それはブースカ。それにしても臭いのぉ。
2.あしたは遠足、じゃなくて生活科見学。おやつは300円分、じゃなくて食べきれる分。ウキウキワクワクな娘。

暑くなってくるとばあちゃんにリクエストしてつくってもらうのがジャージャー麺。

肉味噌とキュウリが絶妙で、冷やし中華より断然好き。

そこはわが母、いい加減な性格から材料やら調味料やらの分量はいつも適当。
おまけに肉は食べられず辛いのも苦手だから味見なんてしやしない。

だから毎回辛さや甘さが微妙、っていうかかなり違ったりして。

でも最後は大量のラー油投入でごまかしちゃうんですけどね。
これがわが家の夏の風物詩でおふくろの味『ジャージャー麺』です。

【今日のことば】
楽して成果をあげたとして、そこに感動がなければ、
その成果に何の意味があるのでしょうか。
山本潤「イ意の近道」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

フォトフレーム&イーゼルできあがり

スレッド
フォトフレーム&イーゼルできあ...
伊達巻の日の「2行日記」

1.安物キーボードでピアノのレッスン頑張る娘。電子ピアノ買ってあげられなくてごめんよー。
2.『名前をなくした女神』を観てる。どこんちもたいへんだなぁって。ウチもそうなんですよー。

フォトフレーム&イーゼルが完成しました。

日曜日にときがわ町の創作工房『泰山木』で10時過ぎから作業を開始し、
3時くらいに一応塗装まで終了。

2日間放置して塗料も乾き、いい味わいが出てきました。
娘のお気に入りのポストカードを拝借して一枚パシャリ。

一日楽しめて、工房、工具を使用して、材料費を含めて参加費は800円。

いいんですかねこんなに楽しんじゃって、
娘に自慢できる作品もできちゃって。

DIY埼玉のみなさん、ありがとうございました。
『泰山木』いいところだなぁ。
また、よろしくお願いします。

【今日のことば】
自由人は毎日、自由、チャンス、豊さ、楽しさ、与える喜び、
感謝に満ちて生活している。
不自由人は、窮屈さ、徒労感、貧困、欠乏、競争、嫉妬、
イライラ、不満、怒りなどを感じながら生活している。
本田健「ユダヤ人大富豪の教え」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

フォトフレーム制作中です

スレッド
フォトフレーム制作中です...
ラブレターの日の「3行日記」

1.英語の授業があったっていう娘はハイテンション。「マイ ネーム イズ メーポー」だって。
2.バレーの練習、ボクの役目はボールの空気入れとちびっ子たちのお相手。
3.バレーボールの練習をするママさんたちが生き生きとしていてうらやましい。

昨日のDIY埼玉技術交流会のもうひとつの制作はフォトフレーム。

スライド丸のこで45度にカットして切り口に接着剤を塗布、
しばらくベルトレンチで固定してVネイラーを打ちこみました。

はじめて使う工具もプロの先生がいるので安心。

っていうかボクも一応DIYアドバイザーなんですけど、
ブランクがありすぎちゃってうまく使いこなせたかどうだか。

【今日のことば】
好きなことをしていると、どんどんパワーが湧いてくる。
また、いろんな不思議な出会いを体験し、チャンスが次々とやってくる。
本田健「ユダヤ人大富豪の教え」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

DIY埼玉技術交流会in泰山木

スレッド
DIY埼玉技術交流会in泰山木...
サイクリングの日の「4行日記」

1.DIY埼玉の技術交流会に参加。ときがわ町の工房で切ったり塗ったり、一日木工体験をした。
2.帰りのクルマで『皆藤愛子あいラジ』を聞く。のんびりしたしゃべり口と稚拙なトーク。なんかイラッとするのはボクだけ?
3.福沢諭吉の浮かぶお風呂で癒される。成金、じゃなくて入浴剤ですけど。
4.シフォンケーキを3人で等分に。ボク1/4、妻1/4、娘1/2。相変わらず不公平な等分。

埼玉のDIYアドバイザーの集まり、技術交流会に参加してきました。

今回はメンバーの方の工房に11人が押し寄せ、
イーゼルとフォトフレームを制作しました。

みんなでワイワイガヤガヤ作業するのって楽しいですね。

写真はイーゼルで工房主さんがキットを用意してくれていたので、
それを組み立てて切ったり、穴をあけたり、塗装をしたり。

みなさんDIYアドバイザーなので道具や作業の知識が豊富で、
色々と勉強させていただきました。

やっぱり木はいいな、木工っていいな、DIY埼玉の人たちもいいな。

【今日のことば】
嫌いなことをやっていると、どんどんパワーが落ちてくる。
人間的な魅力も薄れていき、自分がイヤになる。
本田健「ユダヤ人大富豪の教え」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

鐘撞堂茶屋のおまんじゅう

スレッド
鐘撞堂茶屋のおまんじゅう...
リンドバーグ翼の日の「4行日記」

1.鐘撞堂山山頂8時06分の気温20.0℃。いつもの知り合いとお茶を飲みながらのおしゃべりが楽しい。
2.みんなと下山しようとするとき、ボクの耳は若い女性の声を聞き逃さなかった。別のコースから登ってくる山ガールのグループが…
3.北コースの途中に野イチゴ発見。初めて食べたけどあんまくておいしいの。娘のおみやげに一粒。
4.お昼はイタリアンバイキングの『パルティーレ』でたらふく食べる。いっぱい食べてストレス発散。

鐘撞堂山で会うおっちゃんはお菓子づくりが趣味。
いつも手づくりお菓子を持ってきて分けてくれます。

先週は酒まんじゅう、そして今日はゴマあんのまんじゅうでした。
どっちもおいしかったですよ。

去年は一緒にクルミをひろって、
娘と自宅にお邪魔してクッキーつくったりもしました。

いつもごちそうさまでーす。

【今日のことば】
子どもにしてやれる最大の贈り物は、
自分が好きなことをやって生活する姿を見せることだよ。
本田健「ユダヤ人大富豪の教え」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり