麦とろの日の「2行日記」
1.あるところからブロッコリーをいただいたり、またあるところからはキュウリにトマトをいただいたり、またまたあるところからもタケノコをいただいたり。わが家の食卓はみなさんの善意でいっぱい。ありがとうございます。
2.ずいぶんオレ、気が長くなったもんだな。ヘコヘコしてときどきプチプチもくるけれど、ブチっとまでいかないもん。なんかつまんない人間になったのかも。
安曇野に行く楽しみのひとつは日帰り温泉。
むかしの町村単位で競って魅力的な日帰り温泉がありました。
今回行ったのが旧堀金村の『ほりでーゆ四季の郷』。
宿泊施設でもあり常念岳を目の前に見る露天風呂でゆったり。
隣りの旧三郷村は『ファインビュー室山』。
ロビーが立派で高台にあり、松本平を一望できるロケーション。
露天風呂もあり、やっぱり宿泊施設でもあります。
そしてまた隣りの旧梓川村には『梓水苑』。
ここは残念ながら温泉ではなくて天然水のお風呂。
公共の宿でわが家の定宿。
料理がおいしいのとカエルの合唱が聞こえるのどかな雰囲気が好き。
松川村には『すずむし荘』。ちひろ美術館のそば。わが師匠のログハスもそばに。
旧穂高町の温泉にもよく行きました。
『穂高町温泉健康館』に『しゃくなげ荘』、それに『穂高ビューホテル』。
ああ、あそこには思い出が…
そうそう、松本城のそばに『ばらの湯』っていう銭湯もあります。
いえ、決していかがわしいところではありません。
ああ、やっぱり松本、安曇野に行きたい。住みたい。
ログビルダー目指していたあの頃が懐かしい。
そういえば安曇野を舞台にした織田裕二主演『あの日の僕をさして』
っていう不人気ドラマがあったの覚えてますか?
ボクもちょっとは輝いていたかもしれない20代のはじめ。
あの日の僕をさがして…
【今日のことば】
気持ちが落ち込んでいる時は、過去の楽しい思い出を振り返ってみよう。
あの時は嬉しかった、幸福だった、となつかしんでいるうちに、
それが知らず知らず潜在意識の中に入りこみ、
やがて思ってもみなかった新鮮な感動が再び息づいてくる。
ロバート・シュラー/稲盛和夫「いかにして自分の夢を実現するか」
オウムとインコの日の「2行日記」
1.あれから一年。前半は充実してあっという間に時が流れた。直近5カ月は苦悩の日々。うまくいくときも、そうじゃないときもあるさ。
2.まだまだこのままでは終われない。「♪ジャンプするには 一度しゃがむの 深く深く落ち込んでも 未来は私の心の中で息づく~ 」負けねぇよ。
イベント、お祭り大好き。
だって昼間っからビール飲む口実ができるでしょ。
自治体のイベントなんかは模擬店があって、
ご当地B級グルメが目玉だったり。
寄居町では『よりい楽市』で寄居のおいしいものがいろいろ食べられます。
バルツバインのソーセージにビールなんてこれからの季節、最高だわ!
ときがわ町のB級グルメは「むすびめし」のようですが、
見かけなかったような、おつまみにはならなそうだから目に入らなかったのか?
ということでおつまみはやきとり(カシラ)に決定。
やきとりといっても東松山に代表されるように、
埼玉北部地方では豚肉が使われ、
唐辛子の効いた辛みそダレで食べるのが特徴。
「うまいんだな、これが」
ってビールはモルツじゃなくてキリンフリー。
禁酒っていったら禁酒だい!
【今日のことば】
人生で何度も経験する、気分の上下を深刻に考えるのはやめよう。
気分をつねにハイな状態に保つのは無理だ。
情熱だって息切れする。
時には休養も必要なのだと覚えておこう。
ロバート・シュラー/稲盛和夫「いかにして自分の夢を実現するか」
手羽先記念日の「2行日記」
1.娘は授業で町探検。郵便局や農協、薬屋さんに洋品店に行ってきたって。リーダーの子がお休みだったみたいだけど、ちゃんとできたのかな?
2.週末にまた楽しいお誘いが。これで今週も乗り切れるはず。それまでは禁酒継続。
ときがわ花菖蒲娘、略してTSM。(誰が決めたんやねん)
このたびAKBと人気を二分するTSMの総選挙が行われました。
どこで?誰が?どうして?いやいや、タローが勝手に。
ときがわ花菖蒲まつりを彩る浴衣姿の娘さんたち。
観光パンフレットを手に持って、
ときがわ町のいいところをアピールしていました。
みんな素敵な娘さんたち。
カメラマンの目当ては花菖蒲なのか、花菖蒲娘さんなのか?
なんか撮影大会になってましたけど。
ボクは恥ずかしくってこの写真は妻に撮ってきてもらいました。
6人の花菖蒲娘さん、ボクは断然 あ・の・こ に一票!
【今日のことば】
夢をかなえる方法のひとつは、それは、手帳に書くことです。
手帳に、自分の夢を書き込むのです。
将来の目標、やりたいこと、人生の計画、すべてを手帳に書き込むのです。
そして、その手帳を常に持ち歩くのです。
熊谷正寿「一冊の手帳で夢は必ずかなう」
鉄人の日の「2行日記」
1.マンデーブルー。♪あなたは優しい目 だけど とてもブルー~
2.1年後の大会に向けてバレーボールの練習再開。大会云々じゃなくてみんなバレーボールが好きなんだなぁ。
「三色ボールペン情報活用術」(齋藤孝)を読んでから、
ZEBRAのクリップオンマルチを愛用しています。
赤、黒、青、緑のボールペンにシャーペンもついた1本で5役の優れもの。
でも、油性ボールペンのだまが好きじゃなく、
書き味も滑らかとはいかないのでそこで少しひと工夫。
はじめの頃はPILOTのハイテックCコレトのレフィルを短く細工してましたが、
どうもこっちもインクがつまるし書き味もイマイチ。
そこで最近はuni STYLE+FITのリフィルを使用。
ゲルインクが滑らかで書き味抜群。
リフィルの径はおんなじだから、長さだけ合うように元の方をカッターでカット。
STYLE+FITのホルダーは使いづらいから、絶対こっちの方がおすすめです。
【今日のことば】
三色ボールペンを使って、客観的に最重要なものは赤、
まあ大事なものは青、主観的に大切だと感じたものは緑で、
線を引いたり、丸で囲ったりする、それだけだ。
齋藤孝「三色ボールペン情報活用術」
恋人の日の「5行日記」
1.ときがわ町で花菖蒲まつりがあるというので家族でおでかけ。イベント大好き家族、どっかでなにかやってると聞けば行かないわけには。
2.約40分の田舎道ドライブ。途中サイクリストをたくさん見かけた。起伏があって自転車には最高。ボクもやりたいけど自転車買うお金がない。
3.ちょっと足を延ばして建具会館も見学。やっぱり木の香りはいいなぁ。木に囲まれた生活がしたい。
4.お昼はお食事処田中屋で。隣りはDIY仲間の工房『泰山木』。ちょこっと工房をのぞいて少しお話。忙しそうだったので早々に失礼したけど、次はゆっくりお邪魔したい。
5.午後は3時間部屋にこもってマウスクリクリカチカチ、キーボードカタカタのパソコン仕事。オレ、やっぱこういうの好き。
はじめて『ときがわ花菖蒲まつり』に行ってきました。
今年で8回目の開催だったようです。
町役場のすぐそばの敷地に木道が整備された花菖蒲園があり、
そこを中心に模擬店が出店されたり、太鼓などのイベントがあったり。
まだ6分咲き程度とのことですが紫や白、
それに黄色といった菖蒲の花が見事でした。
町内公募の花菖蒲娘さんなる浴衣を着た娘さんたちもいて、
カメラマンの要望に応えて花菖蒲と一緒に写真に納まっていました。
綺麗な娘さんがイベントに花を添える形でいいじゃないですか。
うーん、目の保養、目の保養。
花菖蒲が?
それとも綺麗な花菖蒲娘さんが?
【今日のことば】
親は、子どもにとって、人生で最初に出会う、
最も影響力のある「手本」なのです。
ドロシー・ロー・ノルト「子どもが育つ魔法の言葉」
傘の日の「3行日記」
1.「ねぇ、パッパー、プール連れてってくれない?」という娘の甘い誘いに負けてふたりでプールに。疲れてんのにさ、調子悪いのにさ。
2.案の定帰ってくるとグッタリで、ソファでぐっすり2時間の昼寝。やることいっぱいあったのにさ。
3.新しい可能性を模索していたけど残念な結果に。まっ、仕方ないさ。
北関東最大級の屋内アミューズメントパーク『アクアパラダイス パティオ』に、
娘とふたりで行ってきました。
それにしてもおおげさなネーミングだこと。
クルマで10分ちょっと、そんなたいそうなところじゃありませんけどね。
本当はプールどころじゃないんだけど、
月曜日から学校のプールが始まるようで、
その前に泳ぎの練習したいっていわれれば…
スイミングに通わせてあげられないし、
ここはちょっとパパ頑張りました。
ママは日頃の野良仕事でお疲れモードのためお留守番、
やったぜ娘をひとりじめだい。
なんて考えは甘かった。
子供の体力は無尽蔵。
いったい流れるプールを何週プカプカさせられたことか。
波のプールだって去年まで怖くて嫌がっていたのに、
今日は進んで奥の方まで行っちゃうし。
これも成長の証なんですね。
泳ぎのほうも蹴伸びにバタ足OK。
今年はクロールにチャレンジだね。
学校のプールも頑張ってちょうだいよね。
【今日のことば】
たとえ結果がどうであれ、
子どもが何かをやり遂げようと自分なりに頑張ったのなら
親はそれを認め、誉めることが大切です。
ドロシー・ロー・ノルト「子どもが育つ魔法の言葉」
夢の日の「2行日記」
1.禁酒とクスリが効いて吐き気もおさまり胃はだいぶいい感じ。でも、クスリが合わないのかお腹のほうはゲリゲーリ。
2.硬筆がんばったんだね。パパもあなたに負けないように、いろいろと頑張らないといけませんね。
禁酒してるっていうのにさ、
ばあちゃんが旅行のおみやげにこんなもの買ってくるもんだから、
お酒飲みたくなっちゃうじゃない。
ほたるいかのちゅるっとした食感、もうたまりづけ(もうたまりません)。
「かんずり」なんて初めて知ったけど、なかなか手が込んでるのね。
それと酒の肴の王様、酒盗がベストマッチング。
こんなつまみを出されて酒を飲まないわけにはいかないじゃん。
「おい、酒だ酒だ、酒もってこーい」
それででてきたのがサントリー『ALL-FREE』
はい、これで十分です。
意志は固いよ。
14日分のクスリが飲みきるまでの辛抱。
処方は朝食後、夕食後に一錠ずつだけど、
期間短縮で1日3回2錠ずつ飲んじまおうか。
【今日のことば】
たとえ悪いことをしたとしても、子どもが正直にそれを伝えたのなら、
親は、その正直さを誉めてあげなくてはなりません。
ドロシー・ロー・ノルト「子どもが育つ魔法の言葉」
ロックの日の「2行日記」
1.めざまし今日の占い、なんかみずがめ座BADの12位が多くないかい。レモン味のキャンディー食べて、娘と指相撲してなんとか一日平穏に過ごせたけど。
2.夕食はカレーの上に納豆どっさり乗せた納豆カレー。まどまぜーる、かきまぜーるして、うん、なかなかうめぇーぞ。
長野道梓川SA上り、スナックコーナーの一番人気はこれ。
塩味のスープに野沢菜と鳥そぼろがトッピングされた『安曇野ラーメン』。
クラフトフェアまつもとに行くときの朝食はいつもここで。
見た感じおいしそうですけど、朝からラーメンはやはりちときつい感じ。
可もなく不可もなく、まずくもなければおいしくもなく。
野沢菜ちょっと入り過ぎでしょ。
高速休日1000円が終わっちゃえば、このラーメンも食べられなくなるか。
そしたらまたR254をひたすら4時間のドライブってことに。
それはそれでまた楽しいんですけどね。
なんせもう10年以上通っているわけで、
途中のコンビニやドライブインなんかにはちゃんとマーキングがつけてあるし。
そう戌年なもんで緊急事態発生時には立ち寄って、
いろんなところでマーキングをしてきたわけです。
ボクの場合はおっきいほうですけど…
ここ寄った、ここも寄った、ああここも寄ったっていうコンビニばかり。
ほんとところどころに点々と。
すぐにキュルキュルのボクのお腹はどうなっちゃってるんでしょうかね、まったく。
【今日のことば】
昔から賢者や聖者が言っているように、
毎日の暮らしのなかでほんのささいな親切や思いやりこそが、
人生の大いなる幸福につながるのです。
ドロシー・ロー・ノルト「子どもが育つ魔法の言葉」
ヴァイキングの日の「3行日記」
1.人生の法則 「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人(岡田斗司夫)読了。自分の考えや行動だけじゃなく、他人の考えや行動も理解できるようになる。うん、おもしろいです。
2.このサイトで4タイプ判定テストができます。 http://4typechecker.appspot.com/ ボクはできない自分が許せない理想型。
3.医者のクスリが効いているみたい。なんだかいい気持ちだ。
さあ、どれから飲みましょうか?
紅乙女は去年のクリスマスにサンタさんがくれたもの。
フォアローゼズはこの間、松本のイオンでIWハーパーのグラス付を買ったもの。
ブラックニッカは居酒屋『我寧舎』10周年記念ボトル。(シール貼ってあるだけですけど)
黒財宝は我寧舎のおみやげに持って行った乙姫ちゃん焼酎と物々交換してきたもの。
他にも海童、アーリータイムズ、カナディアンクラブ、塩尻のあずさワイン
なんかが飲みかけで、やっぱりこの時期ビールもねぇ。
でも、あたししばらくお酒飲みません。
昨日、医者でもらった胃薬14日分。
それを飲み終えるまでは禁酒しまーす。
酒なんてなくたって、いまのオレはフ、フ、フ。
【今日のことば】
子どもを信じ、可能性を信じることが何より大切です。
子どもへの信頼を子どもにも伝えてください。
子どもは、そんな親に支えられて、自分を信じ、伸びてゆくのです。
ドロシー・ロー・ノルト「子どもが育つ魔法の言葉」
むち打ち治療の日の「2行日記」
1.どうにも気持ちが悪くて仕方なかったので、かかりつけのお医者さんに診てもらう。急性胃炎でおクスリ2週間分でた。
2.めざまし今日の占いは中途半端な5位。でも「スランプからついに脱出。目標の達成まであと一歩。」だって。ラッキーポイントは小さな写真立てだし、イーゼルいーぜー!復活の兆し。
お医者さんに触診、お腹をポンポンしてもらい、
症状を聞かれ「まだ胃潰瘍にはなってなさそう」とのこと。
とりあえずクスリを2週間飲んで様子を見ることに。
それでも改善されないようだと一度カメラで見てみることになりました。
胃カメラは平成6年に飲んだっきりみたい。
毎年バリュウムは飲んでたけど、さてどうなることか。
ずっと何年も胃の調子よかったのにな。
でも、ボク18歳で胃潰瘍やってます。
高校卒業して就職し、3ヵ月で5キロ痩せ、そして胃潰瘍に。
神経がナイーブなもんで環境の変化についてけなかった。
あれから20年以上たっているのにあんまり変わってないのかな。
そう、繊細で感じやすいの。
なんかクスリ飲んだらだいぶよくなったような。
はい、単純でもあります。
【今日のことば】
子どもを誉めることは、親の大切な愛情表現の一つです。
子どもは、親の言葉に励まされて、
自分は認められ愛されているのだと感じるのです。
親の誉め言葉は、子どもの心の栄養となります。
子どもの健全な自我形成には欠かすことができません。
ドロシー・ロー・ノルト「子どもが育つ魔法の言葉」
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ