記事検索

タロージャーナル

https://jp.bloguru.com/taro

フルーツ王国やまなしから届いたデラウェア

スレッド
フルーツ王国やまなしから届いた...
アマチュア無線の日の「4行日記」

1.今朝は大丈夫かなと思って、でも念のため正露丸を2錠。午後にはゲリゲーリ撃沈。やはりクスリは用法・用量を守りましょう。
2.下痢でおしり痛いのに無性に蒙古タンメンが食べたくなり、カップラーメンのやつを食べる。刺激物よくないのにバカじゃないのと我思う。
3.去年、池袋の『蒙古タンメン中本』でその辛さに完敗して、もう「辛いの好き」なんていわないことにしたんだった。
4.マキちゃん(6586)またボクのところに戻ってきてくれたんだね。しかもこんなにお安くなって。また大事にするからね。

山梨の親戚がデラウェアを送ってくれました。
むかしはぶどうといえば甘酸っぱいこれでしたね。

妻と娘が大好き。
ボクはちょっと酸っぱいのが苦手です。(嫌いじゃないですが)

山梨の人って噛むと酸っぱいから、
噛まずにそのままつぶを飲み込んじゃうんです。

喉越しで甘みを楽しむ食べ物なんですって。
でも、普通なかなか飲み込めないですよね。

【今日のことば】
いい教育を受け、いい成績をとるというのはもはや成功のパスポートではない。
ロバート・キヨサキ「金持ち父さん貧乏父さん」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

スプライト☆懐かしい緑のデザインが復刻

スレッド
スプライト☆懐かしい緑のデザイ...
菜っ葉の日の「3行日記」

1.あさ正露丸4錠をゴクリ。エアコンで冷えても、ストレスフルな一日でもびくともしない力強い味方。もう1錠のクスリも効いてます。
2.任天堂さんやってくれますね。『3DS』が1万円の値下げだと。来月誕生日だし絶対「買って」っていってくる。どうやってかわすか考えとこ。
3.娘のひざまくらで耳かきしてもらう幸せ。本当は耳毛抜いてもらってるんですけど。「こんなに長いのが…」って恥ずかしいじゃん。

スプライトが懐かしい緑のパッケージデザインで復刻。
昔はビンでしたけどいまはペットボトル。

一時期炭酸飲料は敬遠され、
微炭酸なんていう刺激の弱いものがもてはやされましたが、
男は黙って強炭酸のスプライト。

タバコだったらハイライトかショートホープ。
マイルドだライトだ、ましてやメンソールだなんてのを吸ってる奴は男じゃない。

ボクなんてもうタバコをやめて17年。
どこまでも軟弱ものですみません。

サイダー系炭酸飲料も実際は、
スプライト<リボンシトロン<キリンレモン<三ツ矢サイダーでしたけど。

CMも秀逸なものが多くSALLYの「バージンブルー」がBGMのキリンレモン2101に、
BARBEE BOYSの「女ぎつね On The Run」は三ツ矢サイダー。

うん、なっつかしいなー!

【今日のことば】
給料の額によって決められた人生なんて、本当の人生じゃない。
仕事につけば安定した人生が送れるなどと考えるのは、
自分自身をだましているのも同然だ。
ロバート・キヨサキ「金持ち父さん貧乏父さん」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

紅乙女と辛干だいこん「りんちゃん」

スレッド
紅乙女と辛干だいこん「りんちゃ...
スイカの日の「2行日記」

1.ピーゴロゴロゴロの痛みが2回。どっちも強烈なゲリゲーリ。オイラのおなか、繊細なのよ。
2.最近ずっとシャワーだけだったから、久しぶりにのんびり入浴。リラックス、リラックス。これで疲れもとれて、お腹の調子もよくなればいいんだけど。

焼酎は黒糖焼酎、芋焼酎、そしてこの胡麻祥酎『紅乙女』が好き。
ちょっとクセがあるから好みは別れるかもしれませんが、
ボク、クセのあるやつが好き!

そしてつまみは辛干だいこん『りんちゃん』。
寄居のカツ丼御三家といえば「今井屋」、「まるい食堂」、「洋食つばき」がそれ。

今回はカツ丼の話ではなくて辛干大根。
寄居近辺でよく目にする郷土料理のなでしょうか?

JAの直売所や観光案内所なんかでも売っていたり、
家庭でもつくっているところもあるようです。

そんな中でもボクのお気に入りがこの『りんちゃん』。
カツ丼御三家の「まるい食堂」の自家製で要予約で販売してまいす。

おいしくてバクバクいってしまうと、
次の日ニンニクでお口がクサイのとおしりがちょっと…

うまいからやめられないんですけどね。
最高のつまみで、いろんな食べ方もできるみたいです。

【今日のことば】
金持ちは資産を買う
貧乏人の家計は支出ばかり
中流の人間は資産と思って負債を買う
ロバート・キヨサキ「金持ち父さん貧乏父さん」

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

クラフトフェアまつもと☆ジブリ映画のような

スレッド
クラフトフェアまつもと☆ジブリ...
日光の日の「4行日記」

1.娘とばあちゃんで八高線に乗って高崎までお買い物。お昼はネギトロ丼を食べて、パパとママにはおみやげにお揃いのハンカチタオルを。きっとばあちゃんも初めてのデート、楽しかったんじゃない。
2.先生のお宅で久しぶりのピアノレッスン。鍵盤の重みが全然違うみたい。「ピアノほしい、買って」なんていわないよね。
3.肩こり、腰痛にアンメルツぬりぬり。すると空気清浄機がニオイマーク点灯と共にターボ運転。オナラじゃないのよ。
4.夏バテなんだか、いろいろもろもろ疲れてる。酒飲んでっとっとと寝てしまおう。

『クラフトフェアまつもと』で気になった出展者パート2。

芝生一面に作品を展示して、なにかの街並みを表現。
どこかジブリ映画のような雰囲気を感じたんですけどどうでしょう?

電気窯で焼いた陶器の街並みシリーズ。
島根県から参加していた作家さんでした。

【今日のことば】
強い目的意識、理由づけがなければ人生で何をやるのもむずかしい。
ロバート・キヨサキ「金持ち父さん貧乏父さん」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

クラフトフェアまつもと☆ブタさんゾロゾロ

スレッド
クラフトフェアまつもと☆ブタさ...
かき氷の日の「3行日記」

1.ツール・ド・フランス2011は昨夜のシャンゼリゼ凱旋で終了。でもシャンゼリゼ周回コースに入ったところで落車して、表彰台の中央に立つエヴァンスを観そこなった。
2.最近、急速にいままで好きだったことへの興味が薄れていく。なんかいろんなことがどうでもよくなってしまって…。これってオヤジ化ですか?
3.でも、書棚にあった1987年発行の『ウッディライフNo.26』をパラパラ。ボクの原点がここにあったことを再確認した。

先日のアーク溶接体験で金属もいいなあなんて思って。

5月の『クラフトフェアまつもと』で一番気になった出展者さんがここ。
金属加工で独特の世界観を醸し出していました。

宮城からきていた照れ屋のイケメンさん。

ありんこみたいに歩く機関車?
その荷台にはブタさんがドナドナ状態。

♪あーる晴れたー~ は子牛さんでしたか。

【今日のことば】
勝者は負けを恐れないが、敗者は負けを恐れる。
失敗は成功に至るプロセスの一部だ。
失敗を避ける人は成功も避けている。
ロバート・キヨサキ「金持ち父さん貧乏父さん」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ステンレスペン立てと木製パズル

スレッド
ステンレスペン立てと木製パズル...
劇画の日の「5行日記」

1.昨夜はエヴァンスが魂の走り。苦労人が個人タイムトライアルでアンディを大逆転しマイヨ・ジョーヌ獲得。アンディは残念。
2.夏バテなのかダルダルのネムネム。ツールで生活のリズムが狂ってますから。それも今日まで。今夜シャンゼリゼにゴールして夏はもうおしまい。
3.お昼はちゃんぽん麺2倍をペロッと。食欲はあるし、お酒も飲めてるから体は大丈夫でしょう。
4.アナログ放送終了。寝室とクルマが未対応。地デジチューナー買うか、テレビ買うか。クルマはどうすんだ?
5.ふかや緑の王国にちょこっと行って、公園内をひとまわり電気自動車で案内してもらった。ボランティアやNPOに支えられて運営しているということ。

昨日、高崎産業技術専門校のオープンキャンパスに参加してきました。

実習体験がメインでメタル技術科のステンレスペン立てと、
インテリア木工科の木製パズルをつくりました。

やっぱりモノづくりは楽しいですね。

ペン立てはアーク溶接でジュジュジュジュジュと。
ボク、高校生のときは溶接部という名の帰宅部に入ってましたから。

でも、木工が好きだな、楽しいな。
墨付けしてノコギリでギコギコ。
娘と遊べるパズルができました。

【今日のことば】
投資とは「お金がお金を作る科学だ」
ロバート・キヨサキ「金持ち父さん貧乏父さん」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

パティオのユリが見頃です

スレッド
パティオのユリが見頃です...
文月ふみの日の「5行日記」

1.昨夜の「ツール」はコンタドールが攻撃に出ておもしろいステージに。最後の山だけが勝負どころじゃなくて、どこでも果敢なアタックがツールの醍醐味。
2.王者コンタドールの意地、ヴォクレールの踏ん張り、エヴァンスの不運と粘り、そしてアンディ・シュレクのマイヨ・ジョーヌ獲得と見所いっぱい。
3.高崎産業技術専門校のオープンキャンパスに行ってきた。アーク溶接と木工の実習体験、楽しかった。
4.娘と妻は『パティオ』のプールに。3時間のプールはキツイよな。すかっりグッタリお疲れのご様子。
5.ボクはツールのおかげで寝不足ネムネム、ダルダルでお昼寝タイム。昼寝って気持ちいいんだよね。

今日は家族別行動でボクはオープンキャンパス、
娘と妻は『アクアパラダイス パティオ』へ。

前回はパパと二人で行ったけど、今日はママと二人で。
でも、幼稚園のときの仲良しの親子とバッタリ会ったそうで、
子供たちは二人で十分楽しんでたみたい。

親としては見てるだけで楽できたようだけど、
それにしても3時間のプールってキツイよね。
次はまたボクな番でしょうか?

公園のユリも見頃でキレイだったようです。

【今日のことば】
中流以下の人間はお金のために働く金持ちは自分のためにお金を働かせる
ロバート・キヨサキ「金持ち父さん貧乏父さん」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

やったねアンディ!ガリビエを制す

スレッド
やったねアンディ!ガリビエを制...
ナッツの日の「5行日記」

1.昨夜の「ツール」は興奮しました。ハイボールも2杯飲んじゃいました。アンディがやってくれました。
2.アンディのステージ優勝を見届け、優勝インタビューがはじまると同時にソファに座ったまま瞬寝。目を覚ますと3時半過ぎ。寒い。風邪引いたかも。
3.娘が「わたしもさかさま食べる」って。あっ、それ「笹かま」ね。
4.夏休みの学校のプールが開始。足が疲れたというのでマッサージをしてあげた。気持ちいいって満足そう。何様ですか。
5.空気清浄機の前で思わず「プー」。するとすかさずニオイマークがついてターボ運転に。どんだけ臭いのよ。

昨夜は不調かと思われたアンディがやってくれました。

ガリビエ山頂ゴールのアルプスステージ2日目。
最後のガリビエ峠のそのひとつ前、イゾアール峠でアタック。

あんなところで普通ではあり得ないアタック。
なんと60kmを逃げ切ってのステージ優勝。

ヴォクレールが信じられない粘りをみせてマイヨ・ジョーヌを死守。
でもトップに15秒にまで迫り、パリでのマイヨ・ジョーヌも見えてきたか。

そして今日もガリビエ峠を通過しラルプ・デュエズの山頂ゴール。
今年のツールのハイライト。
今日のレースも中盤戦に突入しすごい展開に。

やっぱり「ツール・ド・フランス」最高だぜ。

【今日のことば】
要は、自ら勝ち組を名乗った時点で人は人種差別主義者となり、
負け組を自認した時、誇りを失ったダメ人間になる、ということだ。
大槻ケンヂ「神菜、頭をよくしてあげよう」

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

あついぞ熊谷☆うちわ祭

スレッド
あついぞ熊谷☆うちわ祭...
日本三景の日の「3行日記」

1.今日から夏休みの娘、妻、ばあちゃんの3人で熊谷のうちわ祭に行ってきたって。去年はオレも行ったんだよなぁ、いいなぁ。
2.土用の丑の日。わが家の夕飯ももちろん鰻丼。吉野家のですけどなにか?
3.ツール・ド・フランスはいよいよハイライト。アルプスに入って今日はガリビエ山頂ゴール。今夜もアーリータイムズのハイボールで楽しみます。

あついぞ熊谷のうちわ祭。
熊谷うちわ祭は「関東一の祇園」と称れてます。

国道17号を歩行者天国にして山車5台・屋台7台が、
賑やかな熊谷囃子を鳴らしながら市街地を練り歩く巡行を中心とした祭りでです。

毎年暑い中のお祭りですが、
こんなに涼しいのはめったにないんじゃないでしょうか。

うちわ祭なんでうちわもいっぱいもらってきました。
去年はむちゃくちゃ暑くて、それはそれでいいもので。

だってビールがおいしいじゃない。
あの時の昼間っからのモルツおいしかったぞい。

【今日のことば】
人が真剣に何かに取り組んでいる姿というのは、
感動的である反面、客観的に見た時、
ちょっとバカみたいに映ることもある。
”感動”と”バカみたい”の差は実のところ紙一重だ。
大槻ケンヂ「変な映画を観た!!」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

フルーツ王国やまなしから届いた桃

スレッド
フルーツ王国やまなしから届いた...
月面着陸の日の「4行日記」

1.昨夜は雨でスカパーが受信不良。数秒コンタドールがアタックしたところが映し出され、そのあとはずっと「受信できません」に。一番いいところが観れず。
2.仕方なくJsportsのBBSをのぞくと「アンディが止まった!!」の文字に愕然とする。なんてこった2級の山岳で…。アルプスでの逆襲に期待。
3.1学期の終業式。休むことなく元気に通うことができました。通信簿も立派なもの。先生からの嬉しいコメントも。よく頑張ったね。
4.娘はこんなに頑張っているのに、パパもしっかりしないといけないね。

山梨の親戚が送ってくれた桃。
ボク、果物のなかで文句なしに桃が一番好き。

特にかたい桃が好みです。
桃はやわらかいものっていうイメージですけど、
カリコリかたいけど甘い桃はまた別の果物のようでおいしいのよ。

そういえば「秘密のケンミンSHOW」で山梨の人が、
桃といえばかたい桃っていってましたもん。

かたい桃ってなかなか手に入らないんですけどね。
贅沢なかたい桃「いただきます」

【今日のことば】
始まる前も終わった後も、相手の幸福のみを願う。
恋とは、そういうものであるのかもしれない。
大槻ケンヂ「神菜、頭をよくしてあげよう」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり