記事検索

タロージャーナル

https://jp.bloguru.com/taro

第9回埼玉B級グルメ王決定戦☆北本の陣の巻

スレッド
第9回埼玉B級グルメ王決定戦☆...
いい風呂の日の「6行日記」

1.会場に駐車場がないというので6時50分出発。最寄りの北本駅近くのパーキングに入れそこから歩くこと30分。
2.駅から会場までのシャトルバスもお金がかかるっていうし、断固抗議で往復60分歩いたよ。その間しりとりして「モリゾー→うさぎ→義の人」って楽しくやったさ。
3.不便な会場のせいか盛り上がりはイマイチ。そんな中で偶然長豚剛さんを発見しエキナセアうどんまでご案内した。来週農林ライブやります。
4.エキナセアうどんを合計9杯、他には飯能すいーとん、アゲ揚げ白岡トマルーめん、のらぼう菜モツ煮込みうどん、みやしろ棒ギョーザなんかを食す。
5.帰ってくるとすぐ裏の家でウーウー。最近手のニオイを嗅いでばかりいる妻が放火犯じゃないか?ベロくん助けてあげて。
6.浦和レッズはなんとか勝利を収め残留確実に。やっとホッとできる。来季は岡ちゃんの下、優勝争いを希望。

埼玉B級グルメ王決定戦北本の陣、
寄居町エキナセアうどんの後方応援部隊として乗り込んでまいったでござる。

会場へは開始1時間前に着き、エキナセアうどんの列に一番乗り。
去年の9位、1200杯完売よ再びという期待を込めて。

結果からいっちゃうと去年越えの6位フィニッシュ。

でも完売できなかった悔しさからか達成感はなし、
去年の1200杯完売の充実の表情はどこにも見られなかった。

行列ができているグルメは少なかったですし、
B級グルメって飽きられちゃったの?会場の問題?
寄居町ってどこ?エキナセアってなに?っていう知名度の問題?

いろいろと要因はあるでしょうけど、
去年の加須に比べたら来場者が極端に少なかったような…。

でもあの人たちはそんな言い訳なんかせず、
反省するべきところは反省してカイゼンしてくることでしょう。
次も期待しています。

といっても6位。
きっとエキナセアうどんを食べた人はエキナセアうどんに投票しています。
エキナセアうどんと他のグルメを食べた人は両方ともエキナセアうどんに投票しています。

だって味に自信あり、ほんとおいしいもん。
じゃなければ9杯も食べれませんよ。

それに一生懸命な人たちの姿に心を揺さぶられ、
いい顔もいっぱい見れたから個人的には充実の一日。

関係者の皆様お疲れさまでした。

【今日のことば】
幸せになり、成功したければ、
好きなことを仕事にして自分らしい人生を送ると決めることだ
本田健「ユダヤ人大富豪の教え」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

カワシロウとはっけよい

スレッド
カワシロウとはっけよい...
憂国忌の日の「3行日記」

1.青い空が気持ちいい。久しぶりにいい気分転換ができた。頭の中もスッキリして心地よい疲れも。
2.「♪体中 kai kai kai 乾燥して kai kai kai お風呂のなかでも kai kai kai ADぬらなくっちゃ~」お風呂上りにメンソレータムADが必須の時期になりました。
3.Eテレ0655今週のおはようソングは『toi toi toi!』。デーモン閣下の歌声がステキ。
http://www.youtube.com/watch?v=69rWAC7VANc&feature=related

県民の日にちょこっとだけ出没した『かわはく』のゆるキャラ”カワシロウ”。
見つけるとすぐさま寄っていって「はっけよい」、じゃなくてムギュー。

こちらの”カワシロウ”もゆるキャラグランプリ2011に出場中。
現在360キャラ中308位ってムチャクチャ苦戦してるじゃないですか。

川を知ろう!”カワシロウ”、頑張れ!”カワシロウ”
「お前はもう死んでいる」はケンシロウ。

【今日のことば】
三十代半ばで、社会経験というフィルターを通して
自分という人間のさまざまなレベルがわかると、
「人間は別に立派に生きなくてもいい」
「他人や世間から評価される生き方をする必要もない」
と漠然とでもわかってくるのだ。
本多信一「会社を辞めて幸せになる本」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

生まれたところは荒川のこのあたり

スレッド
生まれたところは荒川のこのあた...
進化の日(Evolution Day)の「3行日記」

1.「ママはくまができてるから二重まぶたなの?」と聞く娘。まぶたって眼の下じゃなくて上のことをいうんだよ。
2.6の段の唱え方を習ってきて楽しそう。新しいことを知ったり学んだりっていうことは嬉しくて楽しいことなんだね。
3.クリスマス会ではクイズ係になったんだとか。「つよい人がもっているぼうってなんだ?」

今夜の『ブラタモリ』は荒川をブラタモリ。

岩淵水門からの22kmは人工の川なんですってね。
荒川放水路って勉強したような?

かわはく(川の博物館)にはその荒川の源流から河口までの、
荒川大模型173っていうミニチュアがあります。

ちょうど写真のこのあたりがボクの出身地。
岩淵水門には小学校のときに社会科見学で行きました。

子供のころには荒川でハゼ釣りしたり、
河川敷では野球やサッカーもやりました。

土手をダンボールで滑り降りれば凧上げも。
土手の上を2個先の江北橋までジョギングするのが日課だったことも。

そうそう、モテキにはあんなことも…
なんだかノスタルジー。

こんな夜はジャック・ダニエル飲みたい気分。

【今日のことば】
「嫌な仕事で働き、大きなストレスと大きな収入を受けるより、
自分に許される範囲の営みで貧乏しよう」
本多信一「会社を辞めて幸せになる本」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

レッツGOふっかちゃん@ミルクおやじ

スレッド
レッツGOふっかちゃん@ミルク...
いいファミリーの日の「6行日記」

1.ふかや緑の回廊秋フェスタで大鍋とん汁を食べる。一杯100円、おいしかったのでおかわり。
2.農産物直売所で買い物をすると、ジャガイモ掘りができる無料券をくれた。ビニール袋いっぱいに掘り掘り。
3.クルマ2台を洗車してゴールドグリッターで拭き取り。これで3ヵ月は洗車なんてしないけんね。
4.妻とふたりでせっせと洗車。そこへ娘が手伝いにきてくれて、助かるね、きれいになるね、でも邪魔…。おかげで面倒な洗車も楽しくできたよ。
5.疲れたついでに庭の草とりも。遠くから見ると緑の芝。でも近くでみると苔と雑草ばかり。もう腕が筋肉痛。
6.西田敏行の前立ては『倍』か。オレのはきっと『情』。情に厚いわけではなくて、なさけないヤツの『情』。

深谷市のゆるキャラ『ふっかちゃん』とモーモーの着ぐるみをまとった、
地元ではちょっと有名な『ミルク082(おやじ)』さん。

道の駅はなぞので行われた『ふかや緑の回廊秋フェスタ』で、
”ふっかちゃんの歌”を歌っていました。

「♪ゴー ゴー レッツ GO レッツ GO ふっかちゃん~ 」
「♪ふっかちゃーん ふっかちゃん ふかや生まれのふっかちゃん~」

ゆるキャラグランプリ2011、現在7位で投票は26日までだそうです。

このミルクおやじさんこう見えてもっていったら失礼ですけど、
深谷市議会議員さんなんですね。

様々な活動をされていてオリジナルソング『子供たちの未来のために』
なんていうのもある。↓
http://www.rbbtoday.com/article/2011/04/25/76504.html

聴いてみたら、なんかジーンときちゃったぞい。

【今日のことば】
「速度が問題なのだ。人生の絶対量は、はじめから決まっているという気がする。
細く長くか太く短くか、いずれにしても使いきってしまえば死ぬよりほかにない。
どのくらいのはやさで生きるか?」
鈴木いづみ「いつだってティータイム」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

がんばろう日本☆ふかや緑の王国あかり展

スレッド
がんばろう日本☆ふかや緑の王国...
いい夫婦の日の「3行日記」

1.隣のばあちゃんちの夕食は冷蔵庫の掃除なんだとか。ゴボウやキュウリなんでも入ったスパゲッティ、娘が名づけた特製生ごみパスタ。
2.わが家の夕食はブロッコリーとシーフードのパスタ。にんにくととんがらしたっぷりのタロースペシャル。あしたのオレくっさいよ。
3.お風呂で靴洗いのブラシをマイク代わりに『津軽海峡・冬景色』を熱唱する娘。石川さゆりじゃなくて、なりきりアンジェラ・アキで。

ふかや緑の王国であかり展、紅葉ライトアップが開催中です。

陶器や竹、和紙なんかの手づくりランプ、ロウソクの優しい灯りが、
闇の中にいい雰囲気をつくっています。

毎日17時から20時、26日の土曜日までやっています。

今週末の26日(土)、27日(日)は『緑の王国秋まつり』も開催されます。
イベント盛りだくさんで楽しそう。

ピザづくり教室500円はつくって楽しく食べておいしいイベント。
芋煮会なんかもあるみたい。

やばい、またイベントがボクを呼んでいる…

【今日のことば】
リーダーとは自分の考えを示し、それに他人を巻き込んで、
巻き込んだ全員に利益を与えることのできる人
カール・ヘンリック・スヴァンソン=ソニーエリクソン社長兼CEO「日経ビジネス」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

まるチーズとマルチーズ

スレッド
まるチーズとマルチーズ...
フライドチキンの日の「4行日記」

1.しつこかったカゼがようやっとよくなってきたみたい。鼻かむ回数、せきする回数が激減。クスリよりも中間平のおいしい空気、もしくはジャック・ダニエルが効いたと思われる。
2.しつこいヤツがわが家にも。一度「あそぼ」なんて寄ってくるとなにがなんでも「あそぼ」攻撃。「あとで」も「ちょっと待って」も通用しない。その自分勝手なしつこさ誰に似たの?と聞けばすかさず「パパ」。
3.ブリッジで片足上げができたと喜ぶ娘。すげえな、パパなんてブリッジどころか後転すらできないよ。
4.久しぶりにバレーボールの練習に。体育館反面5周したところでTPP発症。そのあと腹痛に苦しみながら見学。

ママ友さんからいただいた菓舗たむらの『まるチーズ』。

上州・安中のチーズまんじゅう、
チーズ大好きの娘がほとんどひとりで食べました。

この『まるチーズ』っていうネーミングもいいね!

夢の国のような楽しい集まり『マルチ会』。
オイラはそのマルチ会所属の、そう『マルチーズ』。

この『まるチーズ』もありんこが寄ってくるほどあんまいのかと思ったけど、
生地の優しい甘みとチーズのほのかな塩味が絶妙なんだとか。

珍しくておいしいのをごちそうさまです。

ちなみに寄居マルチーズのホームは『木ひこ』、時々『金熊』です。

【今日のことば】
大事なのは、自分がどういうときに何をすれば楽しいのかを知ることです。
自分の性格や特質を見極めて、どんなことが得意で、
自分にできるのかを知ることです。
本田健「幸せな経済自由人という生き方 ―マネー編―」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

気晴らしの中間平でスッキリ!

スレッド
気晴らしの中間平でスッキリ!...
世界こどもの日の「4行日記」

1.体調はだいぶよくなってきたけれど、今日のDIY埼玉技術交流会&懇親会をドタキャン。大宮まで行く元気なし、すみません。
2.鐘撞堂山に登るも気力もなく、けど気晴らしにクルマで行ける近くの中間平に。いい空気をいっぱい吸ってカゼ菌と戦わせた。
3.娘のマイブームは折り紙。ずっと折り紙やっていてオリジナルだっていうクリスマスツリーを折ってくれた。部屋が華やかになったよ。
4.23日の松本行きもキャンセル、こっちは延期に。むかしの仲間に会いたかったけど仕方ない。

しつこいカゼに悩まされ、気持ちまで滅入ってきて。
昨日は身体の機能がストライキをおこしTPPにTGG。

今朝は頭痛も吐き気もなかったので、
思い切って気晴らしに中間平に行ってきました。

もう終わりの近い紅葉を見て、落ち葉の上をザクザク歩き、
おいしい空気をいっぱい吸いこみ深呼吸。

目の前にはホンダの寄居工場、
遠くその左側には筑波山、
さらにその左側には男体山が見えた。

大パノラマを見ていると悩みごとも吹っ飛びますね。
あとはしつこいカゼもどこかに飛んでってくれれば…

【今日のことば】
絶対に必要なのは、勇気です。
ダメかもしれないけど、やってみようと考えて、
飛び込む勇気がなければ、何もスタートしないからです。
本田健「幸せな経済自由人という生き方 ―マネー編―」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

雨の中の男衾自然公園桜植樹祭

スレッド
雨の中の男衾自然公園桜植樹祭...
鉄道電化の日の「3行日記」

1.たっぷり8時間の睡眠で目覚めると、頭痛い、肩痛い、気持ち悪い。体調よくなるどころかひどくなってる感じ。
2.朝食後TGG(タローゲェーゲェー)。体のすべての機能がヤル気をなくし、鼻はジュルジュルお腹はピーピー。クスリを飲んでふとんに逆戻り。
3.なんとか起きれるまで回復しテレビで浦和レッズを朦朧と。濡れたピッチの凡戦で負けなければ勝てもせずスコアレスで勝ち点1をなんとか。

続く体調不良。

ダンナが朝からゲェーして寝込んでるっていうのに、
ヤツらときたらいい男に会いに「男衾自然公園桜植樹祭」に行っちまった。

わが家のパワフルでアグレッシブは行動力は、
ボクじゃなくて妻と娘の好奇心。

娘なんか帰ってくると
「♪しあわせならサクラ植えよう~(パンパン)」
「♪しあわせなら町おこし~(ワッショイ)」
なんて…

その元気オレにも分けてくれよ。

【今日のことば】
子供が素晴らしい大人に成長すれば、
親としてこれほどうれしくありがたいことはありません。
それが親にとっての最大の自己実現にもなるはずです。
親野智可等「「プロ親」になる!」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

長瀞紅葉ライトアップとGet Up Stand Up

スレッド
長瀞紅葉ライトアップとGet ...
雪見だいふくの日の「6行日記」

1.カゼがいまだによくならず。せきゴホゴホで鼻声のまま、なんだかけだるい。
2.体調不良から気持ちも滅入る。もしかしたら「100%SO…じゃないほうかもね!」。だからって「ジタバタするなよ!」。
3.毎年この時期になるとバイオリズムが急降下。寒いのイヤ、冬なんか大嫌い。かるい冬季うつってやつかも。
4.モンベル長瀞店へちょこっと。やっぱいいな、いまモンベルが一番好き。来年の初売りも並んじゃうか。
5.ずっと調子悪いからお酒も控えてて…。風呂上りにかりん酒飲んだけど、かりん酒はせき止めのお薬です。
6.昨日の接戦だったドイツ戦、絶好調でストレート勝ちしたアメリカ戦、バレーボール女子にパチパチ。かのーまいこーにはチュッ!

幻想的で見事な”長瀞紅葉ライトアップ”に行ってきました。

気に入ったところには浮気せず何度も行くタイプなので、
去年に引き続き2回目です。

でも一度見て慣れちゃったからか、
去年ほどの感動もなくひとまわり散策しておしまい。

去年は木村カエラ似でミニスカート、
パンツまで見せて自分撮りしてたオジ様がいて、
それを見てるだけで楽しかったけど今年はいなかったみたいだし。

いまのボク、きっとなにを見てもキレイって思えないの。
きっと心を病んでるの。

でもさ、狩野舞子ってキレイよねーって大丈夫じゃん。

もうグズグズしてないでGet Up Stand Up 「起きあがれ 立ちあがれ」

【今日のことば】
それぞれの事情の中で、精一杯子どもへの配慮をしてやってください。
子供に向けられる時間を、できるだけ多くとってやってください。
今皆さんにとって何がいちばん大切かを、今いちど考えてみてください。
子育てより大事なことがほかにあるでしょうか?
親野智可等「「プロ親」になる!」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日本資本主義の父☆渋沢栄一

スレッド
日本資本主義の父☆渋沢栄一...
ドラフト記念日の「5行日記」

1.出走前、今朝のメープル号は闘志メラメラと無口で険しい表情。やや緊張気味ではあったけど快便キメて競馬場、じゃなくて学校へ。
2.700mの持久走大会。練習もせずヤル気も見せずにいたのに、やはり勝負となると負けず嫌いのスイッチが入っちゃうのね。見に行った妻の報告によるとスタート前からヤル気満々だったって。
3.「一生懸命に、自分の力を出し切るように」がアドバイス。昨夜はかつ丼でマッサージまでしてあげて、気持ちだけは盛り上げた調教術。
4.結果はゴール前ミスターシービーばりの末脚を見せ、最後ハナ差かわしてゴール。去年より順位をあげてのフィニッシュ。ゴール前「抜ける、行け!」というママの絶叫が聞こえたらしい。
5.みんな頑張った持久走大会のご褒美ではないけれど、町内産のバルツバインのフランクが給食に。いいな、いいな。おいしんだよね。

深谷市産業祭のテーマは「深谷市の産業の魅力と渋沢栄一精神の発信!」でした。

深谷といえば『ねぎ』か『渋沢栄一』ですからね。
彼の偉人も今年で没後80年ということのようです。

企業の設立に関わった数は500以上で、
主だったところでも
第一国立銀行、東京ガス、東京海上火災保険、王子製紙、
秩父セメント、帝国ホテル、秩父鉄道、京阪電気鉄道、東京証券取引所、
キリンビール、サッポロビール、東洋紡績など…

渋沢栄一生誕の地なんて看板があって、
どなたかと思っていたけれどこんなすごい人とは失礼いたしました。

「経済活動」の前に「道徳」を。 
『論語と算盤を一致させなければならない。』

富をなす根源は何かと言えば、仁義道徳。
正しい道理の富でなければ、その富は完全に永続することができぬ。

Wikiで見つけたいい言葉なのでメモしておきます。

【今日のことば】
親に愛されることで、自分が必要な存在であり、
掛け替えのない大切な存在だと確信できるからです。
それほど大切な存在だと感じるからこそ、
自分で自分が好きになれるのです。
親野智可等「「プロ親」になる!」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり