記事検索

タロージャーナル

https://jp.bloguru.com/taro

群馬テレビは映りません

スレッド
群馬テレビは映りません...
バカヤローの日の「5行日記」

1.のこびき0勝5敗で不甲斐ない。
2.駒止めはバカアナじゃないと利かないんだよ、バカオレ。
3.たいへんな思いをして書いたのに電話1本ではいそれまでよ。
4.いろいろ教えてもらったけどまだまだ学び足りんかった。
5.クスリ飲もうと思ったけど訳あって水道水では飲めません。

群馬テレビは映りません。

たまにどんな風の吹き回しか映るときがあるんですけど、
昨夜のちょうど観たい時間帯はブロックノイズからの受信できません表示に。

工房まで見学させていただいた木工模型の摺本好作さんが、
『技に迫る』っていう番組に出演するっていうので観たかったのであります。

http://www.gtv.co.jp/program/education/waza/

『ポチっと群テレ。』再放送のときは映ってね。

【今日のこよみ】
七十二候:第六候 草木萌動(そうもくめばえいずる)・・・草木が芽吹き始める

【今日のことば】
自分の欠点と仲良くできるようになればしめたものだ。
欠点なんてたいしたものではない。
あなたという人間の、ほんの一部分にしかすぎない。
レオ・バスカリア/草柳大蔵「”自分らしさ”を愛せますか」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

テンテキダイコウブツ

スレッド
テンテキダイコウブツ...
冬の恋人の日の「5行日記」

1.朝起きると左耳が痛い。カゼからくる耳痛って中耳炎?子どもじゃあるまいし。
2.群馬の水道水から下痢や腹痛の原因となるおそれがある病原性原虫「ジアルジア」が検出っていうニュース。オレのお腹の調子が悪いのとの関連性は…なし。
3.ルル効かずカゼが全然よくなんねえし、肩こりからの頭痛もひどい。寝不足してるのもよくないんだけど。特効薬は十分な睡眠と点滴。
4.病院の駐車場から夜空を見上げる。ほぼ真上をいい角度で飛んでいくISSを確認。肉眼でも見えるけどNikonの42倍カメラで撮りたいのぅ。
5.娘が後ろまわしあやとびでなわとび大会学年チャンピオンに。1学年何人だっけ?その競技の参加者は何人だっけ?それでも一応チャンピオン。

点滴大好物。

子どものころはよく自家中毒にかかり、
脱水症状からおっきな点滴を打ってました。

小さな体に約2時間かけてポタポタ、
ベッドのそばにはいつも心配そうにかあちゃんがいてくれて。

厄年のときは急性の肝炎にかかり高熱の日々、
入院して24時間点滴が何日も続いて。

そして最近はちょこっと疲れがたまってダウン寸前のところでかかりつけ医に。

するとお決まりのちゃっちゃな点滴を10分タッタッタッ。

痛み止めやらビタミンやらにんにく注射の成分も入って、
これ打つと元気モッコリ、いやいや元気モリモリ回復するわけで。

なかなか効かない市販薬を飲むよりも話が早い。

これで若くて美人のナースだったら月一で通うんですけど。

でもテンテキちゃんのおかげでウソみたいによくなってきた。

【今日のことば】
「あなたを利用したいのではない。愛したいのだ。そして、わかりたい。
知りたい。あなたのにおいを嗅いでいたい。感じていたい。ともに成長したい。
ともに踊りたい。ともに泣きたい。そして、あなたを抱きしめたい」
レオ・バスカリア/草柳大蔵「”自分らしさ”を愛せますか」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

モヤモヤたまぁ~ず2☆東京都美術館

スレッド
モヤモヤたまぁ~ず2☆東京都美...
脱出の日の「5行日記」

1.仏頂面で事務的な人よりも、柔和で親身な人のほうが相談のしがいがあるっていうもの。
2.3種のパスタとミネストローネおいしゅうございました。この間の食べ放題のお店よりも確実においしい。特にペペロンチーノがデリシャス。
3.右サイドからのセンターリングを翔くんがヘディングシュート、ゴーーール!中学生のときは右サイドをドリブルで切り裂く足立のレナトっていわれてたんだぜ。
4.なでしこアヤパンはボールを蹴らないでもって走って…「それじゃラグビーじゃん」といわれながらみんなにタックルと称して抱きつかれてるし。
5.満月がキレイっていうか怖いっていうか不気味。

上野公園をブラタロー、
じゃなくてモヤモヤたまぁ~ず2っつーことでやってきたのは『東京都美術館』。

ちょうど『エル・グレコ展』っつーのがやってたみたいっすよ。

でもそんなものには興味はなく、
ただラウンジにフィン・ユールの椅子があるっつーんで座りに来ただけなんだよね。

1脚50万円もするフィン・ユールのNO.53が何脚あったことか?

シャレオツな雰囲気といい東京都美術館なんなんすかね?

写真はラーセンっていう人のイージーチェア、これも結構するもんなんすけどね。

肝心のNO.53の写真は撮り忘れ、
だって閉館時間を過ぎていて無理に入れてもらったものだから。

警備員のおかあさん、
椅子を下から覗き込むあやしい二人を入れてくれてありがとうございました。

【今日のことば】
私たちはひとりひとり別個の人間なのだから、
みんなと同じになることに満足しているべきではないし、
それが狙いの教育制度とたたかわなければいけないはずである。
レオ・バスカリア/草柳大蔵「”自分らしさ”を愛せますか」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

モヤモヤたまぁ~ず2☆ツタンカーメン展

スレッド
モヤモヤたまぁ~ず2☆ツタンカ...
夕刊紙の日の「5行日記」

1.のこびき4勝1敗。頭の位置をちょこっと変え真っ直ぐ見るようにしたらこの成果。野球の素振りとおんなじでフォーム固めが重要です。
2.研ぎはバッチリなのにカンナが全然切れない。下端が狂ってるから台直ししないとなのにうまく直せません。これまでなにをやってきたんだ、オレ。
3.誤った使い方が事故のもと、ボール盤で危うく大怪我になるとこだった。「安全は基本動作と真剣味」だし、「注意一秒怪我一生」だぜ。
4.かすり傷をちびっこナースに手当してもらう。手際よく「なにやってんの」と説教されながら。
5.カゼは悪くならなければ良くもならず。今夜もなかなか眠れない、お酒飲んで暖かくしてよーく寝るのが一番効くのに寝不足の日々。

っつーことで西郷さんはどっち向きか確認しようと上野駅下車。

上野公園のほうに上がっていくと上野の森美術館でやっていたのが
『ツタンカーメン展』。

なんだかすごく人気らしいっすよ。

この日は最終日っつーことでさらに混んでいて、
閉館時間が近いっていうのにまだ入場の列をつくってたわけで…

なにがそんなに人気なんすかね?

ボクなんかツタンカーメンていうと白塗りの鈴木その子なんだよね。

別にツタンカーメンに興味があるわけではなく、
単なる一日分のネタうめっつーことで。

そうそう、上野の西郷さんはいつでも夏向きですね。

【今日のことば】
学校はこの世の中でどこよりも楽しい場所であるはずだ。
なぜなら、学ぶことはたいへん楽しいことであり、
ファンタスティックな気分がし、
あなたはなにかを学ぶたびにどこか新しく変わっていくからです。
レオ・バスカリア/草柳大蔵「”自分らしさ”を愛せますか」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ベーゴマ勝負しませんか?

スレッド
ベーゴマ勝負しませんか?...
月光仮面登場の日の「5行日記」

1.早朝から神川のフリーマーケットへ。鑿や鉋は錆びついた粗悪品ばかりでダメだこりゃ。
2.お山の工房に野菜を配達。留守宅玄関に置いてさっさと退散、クルマの中がネギ臭くていけません。
3.眼鏡なし運転でも問題なし。免許証も眼鏡使用になってるわけじゃないし。
4.公民館まつりで豚汁をいただく。よそられたカップにニクもゴボウも見当たらず、ネギとダイコンばかりがゴーロゴロ。味も薄くてなんだかなあ、しゃあない無料だし。
5.好きなことをやってると時間を忘れて没入。そういう方法、手段、生き方をマジで考えるか。

地元の公民館まつりに行ってきました。

秋には同じ公民館で地域の子どもたちのつどい『あそんで食べよう会』、
っていうのがあってやっぱり行ったんだよね。

豚汁や焼きそば、綿菓子なんかが振舞われビンゴゲームも。

娘は今日もビンゴを目当てで強風吹く中張り切ってたみたい。

前のときは昔あそびっていうのでベーゴマがあって、
友達パパさんと知らないオッチャンと床を囲んだのでありました。

「入ったよ、次誰か入れて!」

童心にかえって楽しんだのでした。

【今日のことば】
わたしたちは苦しみや悲しみを避けつづけることもできる。
しかし、それでは学ぶことも、感じることも、変わることも、
生きることも、愛することもできはしない。
レオ・バスカリア/草柳大蔵「”自分らしさ”を愛せますか」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

美里町のゆるキャラ☆ミムリン

スレッド
美里町のゆるキャラ☆ミムリン...
富士山の日の「5行日記」

1.ベイシア本庄早稲田モールの建設がいよいよはじまった模様。5月12日オープン予定らしいけど間に合うんでしょうか?
2.イタリアンの食べ放題『パルティーレ』でランチ。妻は味はともかくいっぱい食わせろ、ボクは味はともかく”ぱるる”似のおねえさんがいるから。
3.7種類のパスタに3種類のスープ、それにピッツァにカレー、サラダなど食べまして、当然食べ過ぎてそのあとピーピー。
4.容量の少ないrayちゃんのアプリを入れ替え。『ZDBOX-スマホの最適化マスター』を入れたら6アプリをアンインストールできた。

埼玉県美里町のゆるキャラ『ミムリン』。

美里町は日本一のブルーベリー植栽面積を誇っているので、
ミムリンはそのブルーベリーがモチーフなんだとか。

でも埼玉県のコバトンと変わらないような…

漢字では「美夢里」と書くらしくちょっとかわいらしい感じ。

『ゆるキャラグランプリ2012』では233位と、
587位の寄居町『乙姫ちゃん』よりも上にいってたとは知らんかった。

養蚕が衰退し遊休化した桑園を活用しての観光果樹園100町歩構想、
桑畑をブルーベリー畑へと。

いまやブルーベリー植栽面積が日本一とはすごい取り組み、
ところどころでブルーベリー狩りの看板を見かけますものね。

ボクとしてはブルーベリーよりも伐採した桑の木のほうがほしいんですけど。

【今日のこよみ】
七十二候:第五候 霞始靆(かすみはじめてたなびく)・・・霞がたなびき始める

【今日のことば】
私たちはどんなリスクにもあえて挑戦しなければならない。
なぜなら、人生で最大の危険は、危険をおかさないということだからだ。
レオ・バスカリア/草柳大蔵「”自分らしさ”を愛せますか」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

モヤモヤたまぁ~ず2☆WOODWORK

スレッド
モヤモヤたまぁ~ず2☆WOOD...
猫の日の「5行日記」

1.まだカゼよくならずのどが痛い。早めのパブロンからのクシャミ3回ルル3錠に切り替えてどうだ。
2.のこびきは0勝5敗。あてのところが硬くってノコがすべってうまく挽けず。木っていうやつは難しくておもしろい。
3.シラカシも硬くってオレのノミでは歯がたたない。うまく研げてたつもりなんだけどまだまだ全然ダメね。
4.「今日8時から流星群だって」っていうから「じゃあ寒いけどごはん食べたら見よう」って返したのに娘は「???」。なんだ『とび森』の話かよ。
5.ももんがあ からっ風作戦(椎名誠)読了。還暦を過ぎてもパワフルなシーナさんのエッセイ、トイレで読むのにちょうどいい。

またまた移動してJR御徒町下車徒歩数分の、
インテリア・家具『WOODWORK』におじゃまさま。

ビルの1階がショールームでスタイリッシュな家具や小物が並び、
ちょうどSALEということで無垢板の天板がところ狭しとありまして。

ガレージでは餅つき大会をやっていてゴマやきなこのお餅を「どうぞ、どうぞ」と無料でいただき。
やっぱりあんこが一番おいしゅうございました。

工房はなんと地下にあり、
案内していただいてしばらくお話うかがい楽しい時間。

まだ30代の若い人たちの家具づくり、
いろいろイベントを企画したり楽しんでやっているのが伝わってくるいい雰囲気。

またお気に入りの家具製作工房が増えました。

【今日のことば】
生きることを選ぼう。
愛することを選ぼう。
さまざまなことに関心をもち希望をもち、あしたを信じる道を選ぼう。
信頼を寄せる道、善に通じる道を選ぼう。
すべては自分しだいである。
選ぶのはあなただ。
レオ・バスカリア/草柳大蔵「”自分らしさ”を愛せますか」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

モヤモヤたまぁ~ず2☆Wood Shop もくもく

スレッド
モヤモヤたまぁ~ず2☆Wood Shop もくもく...
漱石の日の「5行日記」

1.朝、目が覚めるとのどがイタタ。乾燥防止で加湿器つけて寝ているのに、どうやらカゼをひいちまったようだ。
2.のこびきは5勝6敗。作品つくるよりもノコがまっすぐひけることに執念を燃やすバカ。ボクのことですが。
3.駅に降り立つと同時に高校生がつぶやいた「ウンコクサイ」。「なに、ボクのことですか?」。
4.迷惑メールの多さにウンザリの妻、「もうノイゾーレになりそう」。
5.「誕生日に無線買って」と娘がいう。えっ、「CQ CQ CQ」ってやるのかと思ったら3DSをつなげたいっていうことね。

新宿から中央線、京葉線を乗り継いでやってきたのは新木場『Wood Shop もくもく』。

途中の中央線で前の席に座ってたお母さんと娘二人の家族が美人さんだったらしいっす。
なかでもお母さんが美熟女で…

美熟女と『もくもく』はなにか関係あるんすかね?

まったく関係ないことでした。

さて、この『Wood Shop もくもく』はプロ、アマを問わず、
都内その近県の木工家さん愛用の材木屋さんです。

材種、品数豊富でほとんどなんでも揃うし、
長さ、幅、厚みのカット、削りまでやってくれるので機械加工もお願いできて助かるの。

2時間くらいあれこれ見ても全然飽きないチョー楽し。

電車だといっぱい買ってこれないので今回は下見。

ほしい材があれこれあってチェリーでしょメープルでしょそれにベニマツ。

次に行くときはクルマでちゃんとお金も用意して行きましょう。

だって天然無垢の木ってけっこうお高いんですもの。

【今日のことば】
親しくなろうと努めることはひとつの賭けである。
苦しむことになるかもしれない。
しかし、自分自身を理解し、成長できる場所は、
親しい人間関係のなかにしかない。
レオ・バスカリア/草柳大蔵「”自分らしさ”を愛せますか」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

モヤモヤたまぁ~ず2☆博多天神豚骨ラーメン

スレッド
モヤモヤたまぁ~ず2☆博多天神...
アレルギーの日の「4行日記」

1.のこびきは4勝1敗とまあまあな感じ。やっと感触がつかめてきたような、そうでもないような。
2.ひとり世界に入って自分の課題を進めるよりも、ひとのサポートをして教えることで理解が深まるし力になると考えます。
3.牛もつがうまいだんべ。匠ラーメンはやまちゃんやまちゃん。
4.親子工作教室と化していたという娘の授業参観。ちょっとお怒りモードの妻のボヤキをハイハイ聞く。
5.テレビでやってた本場スペインのカルソッツ。ネギの一本丸焼き、うまいんだよね。

っつーことで久方ぶりのモヤたまネタ、
もう終わったとお思いでしょうがまだまだつづくみたいですよ。

あきちゃんと男ふたり新宿に来たっていう話のつづき、
高島屋を出て新宿御苑方面へ。

そしてかの二丁目にふたりで消えて…

いったいふたりはなんなんすかね?

いや、ただ豚骨ラーメン食べに行っただけっす。

屋台っぽい感じの『博多天神』で豚骨ラーメン食べまして。

1杯500円で替え玉無料と来たものだ。

1杯目はそのまま食い、
2杯目は紅ショウガとピリッと辛い高菜のせで味をかえて。

店の雰囲気、味、値段といいシャレオツ?

お店のお父さんたち、がんばって下さい。

【今日のことば】
だれもが、同じようなことを同じように毎日くりかえしている。
そのために退屈しきって、なにも考えなくなってしまうのである。
退屈な生活をしていれば、結局あなた自身が退屈な人間になってしまうのである。
レオ・バスカリア/草柳大蔵「”自分らしさ”を愛せますか」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

Bブラ会からのプレゼント

スレッド
Bブラ会からのプレゼント...
プロレスの日の「5行日記」

1.じたい、ジタイ、事態、自体、字体、辞退、まあしょうがないっしょ。
2.「鼻セレブはわたしのだからつかわないで」っていう娘。鼻ざわりりが全然違う高級ティッシュ、パパにもつかわせてくれ。
3.かわいらしく「パパ、チョコレートちょうだい」っていってきたときはすでに5個目、もう勝手に4個食べてるじゃん。
4.お米が一粒もない事態に。しょうがない優待券のつかえるお店での外食に。懸賞生活ならぬ優待生活したい。
5.風呂から出たら家中ブロッコリー臭。茹でたときのあのニオイ、気持ち悪い。ブロッコリー嫌い、カリフラワーはもっと嫌い、ついでにグリーンピースも嫌い。

Bブラの仲間からもらったメッセージSHIKISHI。

おー、サプライズ!
もー、ビックリ!

あったかメッセージがチョーうれし~

この一年を象徴するかのような笑顔いっぱいの写真、
タカラモノっす。

ホゾ挽きノコを操るのこびき職人を目指します。

あきちゃん、まゆゆ、メーテル、シナモン、みんなありがとう。

【今日のことば】
「こんど生まれかわったら、現実のトラブルだけを問題にし、絵空事を苦にするのはやめよう」
私たちが心を痛めていることの九〇パーセントは、実際におこらないことばかりである。
にもかかわらず、私たちはあらゆることを悩みつづけている。
レオ・バスカリア/草柳大蔵「”自分らしさ”を愛せますか」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり