記事検索

タロージャーナル

https://jp.bloguru.com/taro

図書館が頼りになります

スレッド
図書館が頼りになります...
空気清浄器の日の「4行日記」

1.右肩右腕が痛い。昨日のキャッチボールが原因なのは百も承知、小学生の頃は強肩強打のキャッチャーだったのに。
2.まだFBの友だち申請が来ないんですけど。あのお姉さんたちどうしたのかしらん?無視され冷たくあしらわれた記憶が蘇ってきた…
3.ウェブ上に自分の本棚をつくる『ブクログ』ってなかなかいいやん。スマホのアプリからバーコードカシャッてするだけで登録できるし便利やで。
4.リアル本棚にあった『手づくり木工事典』、1989年11月発行のNo.1の巻頭にKAKI工房の記事が。きっと当時からインスパイアされてたんだと思う。

最近読書量が極端に減ってます。

なにしろおこづかいがあれであれなもんで。

いやちょっと堕落してますねん。

お金がなくても図書館があれば大丈夫。

わが町の図書館さん、なかなかコアな本が揃っていて助かること。

木工手道具や鑿、指物、それに木についても勉強しましょう。

手作りガーデンハウスでマイ工房をDIYするっていうのもいいね。

実際に庭に工房を手づくりするときは、
『ドゥーパ!』さん取材に来てくれてもいいですからね。

【今日のことば】
羽ばたくには向かい風が必要なのだ。
本田健「ユダヤ人大富豪の教え」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

年季が入ったKAKIのカッティングボード

スレッド
年季が入ったKAKIのカッティ...
都バスの日の「5行日記」

1.朝のゴロゴロピーは連続何日目?でもヤクルトの整腸薬を飲んだらピタリと止まった。ヤクルト菌がいい仕事してくれてんのね。
2.「今年は進度が遅い」っていうけれどどうしてだろう?よく考えてみましょう、原因はみんなわかってんだよ。
3.のこびき5本勝負は5連敗の泥沼ドツボ。素直でいい子なんだけどまっすぐ挽けず、ほんとうはひねくれ者で頑固です。
4.翔くん、ぬとうちゃんの19歳コンビとキャッチボール。息子みたいな子たちと一緒に遠投して楽しかったけど衰えは隠しきれず。
5.テレビに出ていた新渡戸稲造の末裔はけっこうダメおやじだったけど、ウチの裏の末裔はもっともっとダメダメなクソおやじ。

キッチンの壁にかかった年季の入ったカッティングボードはKAKI工房のもの。

「KAKI OPENHOUSE 2012」で生活スペースを見学させていただいたとき、
目にとまりました。

これまたよく使い込まれていること。

特徴的な彫刻が施されるのがKAKIらしさで、
使ってしまうのがもったいないような飾っておきたい感じの代物です。

でも作り手としては「実際に使ってもらって」と話されていました。

やっぱり気に入ったものを愛着を持って、
大事にずっと使っていくことに価値がありそれがまた喜びなんですね。

「やあ、木って本当にいいものですね!」

無垢の木の温もりを感じようキャンペーン実施中です。

【今日のことば】
偉い人には、あたかも彼が偉くないかのように接しなさい。
そして、偉くない人には、あたかもその人が偉い人のように接しなさい。
本田健「ユダヤ人大富豪の教え」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

30年ものの木彫のパン皿

スレッド
30年ものの木彫のパン皿...
おむすびの日の「5行日記」

1.朝からお腹がゴロゴロ、危うくウンコ漏らすとこだったよこんどは電車で。こんどって前はどこで漏らしたん?
2.体裁と面子と虚栄と保身の人ってどうよ。だいたい全部揃った嫌なヤツっているいる。
3.気分屋気質を発揮して今日もミスばっか。あれもこれもじゃなくて必要なことを重点的にしよう。もう時間がない。
4.悪質商法防止キャラクターは『カモかも』と『サギだもん』とまあベタなネーミング。『マルチくん』はマルチ商法とは関係ありません。
5.娘が卒業式に歌う歌の練習をしているって教えてくれた。もうそんな時期、卒業って聞くと切なくて淋しくなってくる。

古い友人のお宅で朝食をいただくと、
この木彫のお皿にトーストが載せられて出てきます。

繊細な彫刻は気が遠くなるほど手がかかっている力作で、
30年近く前に友人自ら彫刻したものだそうです。

20年前からの付き合いでその時からこのお皿でトーストいただいてましたね。

去年数年ぶりにお邪魔した時もやはりこのお皿で。

まだまだ現役、一生ものの木彫のお皿、
自分でつくったもの、木のものを日常で使うのがいいですね。

こういう何気ない日常の贅沢、豊かさ、温かさ。

木って、手づくりって本当にいいものです。

自分でつくれなくても、気に入ったものをずっと使い続けるって素敵だと思います。

きっとこのお皿で食べるならベイシアの78円の食パンでもおいしく感じることでしょう。

無垢の木の温もりを感じようキャンペーン実施中です。

【今日のことば】
失敗とは、あきらめてしまったときにのみ起こる現実
本田健「ユダヤ人大富豪の教え」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

チェリーのスプーンとメープルのいしころ

スレッド
チェリーのスプーンとメープルの...
囲炉裏の日の「5行日記」

1.前に座った高校生カップルがイチャイチャ。そんなにくっついて、そんなところ触っちゃって、ああもううらやましい。しかし朝からなにやってんだ、オレ。
2.気持ちにムラがありすぎる。好きなことをやっていると楽しくて作業も捗るのに、嫌いなこととなると負の意識が作用しミスばっか。
3.のこびき10本勝負は5勝5敗。好きなことすらなかなか上達せず、まったく自分に腹立ってくるわ。
4.『1番ソングSHOW』なんか観たものだからお風呂でメドレーが止まらない娘。こんどカラオケであれ歌うらしいよ。
5.お風呂に毎回1時間以上、もう付き合いきれんわ、いい加減勘弁して下さい。でもこんなこともいまだけだから、ほんとはうれしいの。

秋の松本クラフトピクニックでつくったスプーンといしころ。

チェリーのスプーンは『工房木守(こもり)』さんのブースで南京鉋で削ってつくったもの。

メープルのいしころは『木工舎 遊木民』さんのところでサンドペーパーでひたすら磨いてつくったもの。

こんな木の手づくりのものが好き。

いしころなんてサンドペーパーをかけただけですよ、
だけどピカピカに光らせようと夢中でシコシコ。

なんか泥団子をピカピカに磨きあげた子どものころの宝物づくりみたい。

完成したあとも手の中でいしころコロコロしているものだから、
白かったメープルの木肌がだいぶ茶色く色づいてきました。

こういうところも木の温もり。

家具だけじゃなくてこういった木の小物もつくりたいし、
木を通して人と触れ合っていきたいの。

無垢の木の温もりを感じようキャンペーン実施中です。

【今日のことば】
夢を追いかけるのを忘れて、安定した人生を選んだ人間は、
言ってみれば『退屈な人生を生きる終身刑』を自らに科しているのに等しい。
本田健「ユダヤ人大富豪の教え」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

みんなうんち☆パパのうんちは…

スレッド
みんなうんち☆パパのうんちは…...
手洗いの日の「5行日記」

1.昨夜は寝言を発し怒り狂っていた模様。そんな罵声を聞いて目が覚めたという妻。まあ心あたりがないことはない。
2.なにやってもうまくいかない日。ちょっとお疲れ寝不足が原因ね、悪夢のせいかも。
3.ランス・アームストロングがドーピングを認めたっていうニュース。オレのアイドルだったのに…、でもみんなやってたんでしょ。
4.娘がつくったあたりまえパパ「いつも背中にアンメルツを、ぬる!」、それから「「パパはいつもお腹が痛い、ゲリ!」。
5.飲んで帰ってソファに寝ちまったのがいけなかったのか、雪だるまで雨に濡れたのがいけなかったのか風邪ひいたっぽい。

娘がまだ小さいとき、
はじめてプレゼントした絵本がこの五味太郎さく『みんなうんち』。

よく読み聞かせてあげました。

おおきい ぞうは
おおきい うんち

ちいさい ねずみは
ちいさい うんち

おとなも うんち

こどもも うんち

パパのうんちは
ぴーぴーうんち

いきものはたべるから

みんなうんちをするんだね

【今日のことば】
幸せになり、成功したければ、
好きなことを仕事にして自分らしい人生を送ると決めることだ
本田健「ユダヤ人大富豪の教え」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

雨ニモマケズ玄関先の雪だるま

スレッド
雨ニモマケズ玄関先の雪だるま...
タロとジロの日の「5行日記」

1.『梅ちゃん先生 結婚できない男と女スペシャル』を観る。年末に観た総集編からハマってる感じ。『私の青空』、『ちゅらさん』、『カーネーション』も好きだった。
2.暮れあたりからずっと口がマズくて、喉になんかひっかかるような不快感。これって逆流性食道炎っていうんですか?
3.雪で身動きとれないし一日部屋にひきこもってPCカチャカチャ。それでもやること全然終わりません。
4.雨から雪にそしてまた雨に。せっかく積もってきた雪も雨で解け出し娘は不機嫌。仕方なし雨の中娘に付き合い雪だるまづくり。
5.焼きそばに世界一辛い一味の『舞妓はんひぃ~ひぃ~』かけて口中イタタ、からのおしるこがなんともうまい。やっぱりあんこがいいね。

クルマに積もった雪をかき集めてなんとかつくった雪だるま。

形がいびつなのは雨で足元ぐちゃぐちゃでコロコロ転がせなかったから。

一応雪で遊べたから娘の機嫌もよくなって、
パパの評価もいくらか上がったことでしょう。

おかげで寒い思いさせられて、
雨でびっしょり濡れちゃうし風邪ひいたらどうすんねん。

いつもは青空工房、もしくは喫煙所の玄関先にどんと佇む雪田瑠馬くん。

ボクの口と鼻はのこびきされた木でできています。

ただそこに要られると邪魔なんですけど。

【今日のことば】
三十代半ばで、社会経験というフィルターを通して
自分という人間のさまざまなレベルがわかると、
「人間は別に立派に生きなくてもいい」
「他人や世間から評価される生き方をする必要もない」
と漠然とでもわかってくるのだ。
本多信一「会社を辞めて幸せになる本」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

農林公園冬まつり☆ホウレンソウ収穫体験

スレッド
農林公園冬まつり☆ホウレンソウ...
ピース記念日の「6行日記」

1.農林公園で収穫体験やサッカーしたり、お雑煮にもつ煮うどんを食べて無料ライブを観る。
2.ケンポナシの板材を格安購入。こいつを板接ぎしてテーブルトップにつかおう。
3.趣味として好きなことをやる、だから楽しくできる。そんな長豚さんに憧れる。
4.ギターは弾けないけれどノコギリ挽くのは楽しいの。好きこそ物の上手なれでいきます。
5.ひざまくらしてくれたから背中を抱きしめたい。最後のチャンスをつかんでしあわせになろうよ、by長豚剛。
6.娘となわとび勝負は二重跳びにうしろあやにうしろ交差、すべてパパの勝ち。特訓してからまた勝負を挑んできなさい。

農林公園冬まつりで収穫体験をして来ました。

今回はホウレンソウとハクサイでどちらも1回100円です。

採れたてホウレンソウはドレッシングかけてそのまま食べてもおいしいのよね。

収穫体験は時期によっていろいろでダイコン、キャベツ、ジャガイモの野菜から
ナシ、ミカン、ユズ、キウイの果樹までほかにもたくさんありまして。

来月にはイチゴの収穫もはじまります。

ただ甘いかどうかは実際に食べてみてくださいな。

日曜日には埼玉農林公園で一日楽しんでみてはいかがでしょうか?
http://sainourin.or.jp/nkouen/harvest/

【今日のことば】
「嫌な仕事で働き、大きなストレスと大きな収入を受けるより、
自分に許される範囲の営みで貧乏しよう」
本多信一「会社を辞めて幸せになる本」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

9時まで営業でも2月で閉館☆桜山温泉センター

スレッド
9時まで営業でも2月で閉館☆桜...
スキーの日の「3行日記」

1.気持ちワルワル、お腹ゴロゴロ、うんこピーピー、おしりヒリヒリ。
2.温泉ブクブク、サウナアセアセ、マッサージ機モミモミ、毒出しドクドク。
3.一日グダグダ、気が抜けダルダル、とにかくネムネム、お酒はコリゴリ。

藤岡市にある日帰り温泉施設の『桜山温泉センター うしおの湯』。

ここのお風呂はきれいで空いてて気持ちいい。

昨夜はちょっとお酒を飲み過ぎちゃいましたので、
温泉療法+サウナで毒出しして来ましてん。

二日酔いっていうわけではないんだけど、
ゲロはしてないんだけど、
ゲリはしてますのはいつものこと。

汗をかいてスッキリ、お腹もあったまってヌックリ、あそこはモッ…

フー、なんとか復活してきました。

やっぱり温泉はいいわよね。

現在自治体が運営している『桜山温泉センター』ですが、
この2月で閉館し売却されるなんて貼り紙がありまして。

いつもきれいで空いていて…だから潰れちゃうのね。
なんか寂しいわ。

【今日のことば】
「速度が問題なのだ。人生の絶対量は、はじめから決まっているという気がする。
細く長くか太く短くか、いずれにしても使いきってしまえば死ぬよりほかにない。
どのくらいのはやさで生きるか?」
鈴木いづみ「いつだってティータイム」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

かくとしのぶ☆みんな黄金比

スレッド
かくとしのぶ☆みんな黄金比...
塩の日の「5行日記」

1.『美の巨人たち』~リートフェルト「レッド&ブルーチェア」~のビデオはよかった。こんど2×4木工で模倣してみようかしらん。
2.「今日はじゃなくて今日もだろ」って誰か教えてやってくれ。
3.新年一発目は台湾料理の『阿姆(アブー)』。だって『戦国居酒屋ひこべえ』はいっぱいで入れなかったんだもの。
4.ハイボールにバンバンボール、それにスーパーヨーヨーとか昭和チックが最高なわけで。
5.カラオケは『マルチのチ○ポ○節』に『GLORIA』、『あずさ2号』からの『津軽海峡・冬景色』それからそれから…

角利伸(かくとしのぶ)のハイボール黄金比、
同じ色の同じ濃さこれが一番うまい味。

だからってガンガンいっちゃってボトル2本半は飲み過ぎでしょう。

すっかり酔っぱらいの撃沈。

いやあ楽しかったぜマルチ会、
マルチ会があればボク生きて行けます。

【今日のことば】
リーダーとは自分の考えを示し、それに他人を巻き込んで、
巻き込んだ全員に利益を与えることのできる人
カール・ヘンリック・スヴァンソン=ソニーエリクソン社長兼CEO「日経ビジネス」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ひとり箱膳で酒を愉しむ

スレッド
ひとり箱膳で酒を愉しむ...
110番の日の「5行日記」

1.のこびき11本勝負は6勝5敗。ちゃんと墨線みながらやればまっすぐひけるじゃん、でもその墨線がよくみえない老眼トホホ。
2.疲れ寝不足事故のもと。集中力の欠如でミスばっか、昇降盤の唸る音にビビりまくり。機械はいりません手加工します。
3.CADもわかってくると楽しいやんけ。せっかく覚えたから忘れないように今夜は徹夜で復習しよう。図面も描いちゃおう。
4.眼の前に座ったブロンドヘアの外国人がキ…キレイ…!二度見からのチラチラ見、思わず「Hi!」なんて声を…かけられるわけないし。
5.しらうお干、大根おろしにかんずりずり、酢ダコ、タラの粕漬け、松前漬けを酒の肴に千曲錦の熱燗グビグビ。ほとんどが頂きもの、頂きもので生活してます。

~酒を愉しむ~がテーマで行われていた『ウッドクラフト展IN太田・今井酒造』

工房 凛さんの精緻なつくりの箱膳で酒を愉しむ粋、
いいですなあ。

ここはやっぱり冷酒でしょう。

傍らには和服美人がいて
「先生、今晩もブログ更新お疲れさまどす」
とかなんとかいわれちゃって…

いったいどんなシチュエーションやねん!
誰が先生やねん!

冷酒に京美人もいいですがこんな木製品もつくってみたいどす。

【今日のことば】
人を変えることはできません。
わが子を変えることはできません。
変えられるのは自分だけなのです。
親野智可等「うちの子は友達づくりが苦手です。どうしたらいいですか?」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり