記事検索

タロージャーナル

https://jp.bloguru.com/taro

Bブラ会の定例会

スレッド
Bブラ会の定例会
ヴァイキングの日の「5行日記」

1.『あまちゃん』にハマっている娘。挿入歌『潮騒のメモリー』のカラオケをネットで見つけクイックルワイパー片手になんども熱唱する。
2.のこびき5本勝負は3勝2敗、勝ち負けの基準は丸のこレベルかどうか。
3.クックパッドで調べて勝手にプリンづくり。お味のほうはイマイチだったようでパパの口までは届かず。
4.待ち合わせ時間まで1時間の余裕があったので献血して時間調整。オレのBブラつかってやってください。
5.低気圧に乗ってたどり着いた地はグンマー。高崎ラブ、Bブラの人たちラブ、会えなかったけどあきちゃんラブラブ。

一年間木工を学んだ仲間との再会。

それぞれがそれぞれの道で頑張っているのを確認して、
オレも負けてられない、
しっかりしないとって思った次第。

あの一年があったから、
っていうことができるように、
これからにつなげていかないといけないわけで。

いまやらなければいけないこと、
自分がいる位置もわかったわけで。

そんな刺激しあえる仲間との再会は楽しい。

時々やろうよ定例会。

月例会でもいいくらい。

今夜も終電でのおかえり。

終電といっても10時台ですけど。

【今日のことば】
自分が最初に、豊で幸せになるには、勇気が必要です。
とくに日本のように、みんなと一緒がいいとされる文化では、大きな決断でしょう。
本田健「きっと、よくなる!」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

松本市内をブラタロー☆松本カタクラモール

スレッド
松本市内をブラタロー☆松本カタ...
むち打ち治療の日の「5行日記」

1.聖地に向かうウキウキのネコバスとすれ違う。お疲れなのでわたし帰ります、満員乗車に乗り遅れちゃったし。
2.パパよりも、ダンナよりもマルチ会のほうがいいってか?楽しんでくればそれでよし、包容力のある素敵なダンナ様、パパちゃん。
3.ひとりぼっちが淋しいから、あした低気圧に乗って北へ向かうわ。
4.イチゴなのにモモの味?一粒1000円の軽井沢貴婦人つーイチゴが食べたい。
5.『金スマ』のビッグダディ再現シーンに笑った。ミナコはタレント気取り…、途中で寝落ちしちゃいましたけど。

あがたの森のそばにあるカタクラモール、
イオン東松本店が入るショッピングモールです。

もともとは片倉工業の工場だったところを、
ショッピングセンターとして開発し1981年にオープンしたそうです。

クラフトフェアまつもとのときは無断駐車され、
1日の損失額が数百万円とも。

なので近年はお買い物客以外の駐車は固くお断りされ、
いつの間にかゲートが付くようになってました。

建物は老朽化が進み、
先日2016年秋に(仮称)イオンモール東松本として建て替えられることが発表されました。
http://www.aeonmall.com/upload/1369620008.pdf#search='AEON+MALL+%E6%9D%B1%E6%9D%BE%E6%9C%AC'

敷地内のレンガ造りの建物まで壊されちゃうのは淋しい気もしますがね。

【今日のことば】
幸せとは、何気ない日常で感じるものだからです。
誰かに、幸せですか?と聞かれて初めて、
「そういえば、幸せですね。考えてもみませんでした」というタイプが、
幸せな人生を生きている感じがします。
本田健「きっと、よくなる!」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

松本城のお堀に泥がたまっています

スレッド
松本城のお堀に泥がたまっていま...
楽器の日の「5行日記」

1.パワーウインドウの調子が悪くボタン押しても開いたり開かなかったり、閉まったり閉まらなかったり。しばらくして突然動き出すから危ないよ。
2.Gmailの未読数が249件、Googleリーダーの未読数は160件。未読数の増加と比例してストレスがたまる。
3.トモキはもう離婚したのか。娘には赤ちゃんが生まれたようで、名前はカエラとはうまいことつけたね。トモコレの話ですけど。
4.カゼでのどが痛いと思ってたけどベロの脇の下に口内炎ができていたことが判明。痛みの原因はこれだったか。
5.金はいいから時間がほしい。貧乏でいいから好きなことをやっていたい。

国宝松本城、別名烏城といい長野県松本市にある梯郭、
輪郭複合式平城です。

はじめて訪れたのは24年前、
それから毎年来ている思い出の場所。

初デート…

あんこさんは計算しないでください。

甘酸っぱい思い出もそうですが、
ドーンと威厳ある佇まいが大好きなお城です。

でも泥がたまり浅くなったヘドロの堀を、
でっかい鯉がうじゃうじゃ狭っ苦しそうに泳いでいるのがなんともなあ。

悪臭の原因にもなっているそうで、
今年度ポンプで除去する計画らしいです。

また秋にも行く予定だからそのころにはきれいになってますかね。

【今日のことば】
「自分の本質に合わないこと」をやると、人生が楽しくなくなります。
それが仕事であれ、遊びであれ、自分らしくないことは、
幸せな人生へのいちばんの障害だといえるでしょう。
本田健「きっと、よくなる!」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

クラフトフェアまつもと2013☆泉家具工房

スレッド
クラフトフェアまつもと2013...
落語の日の「4行日記」

1.のどが痛くてルル3錠飲んで寝たのに効果なし。疲れ寝不足事故のもと、カゼのもと。
2.夜中にブルブル何度も目を覚ます。知らない女の名前ばかりの友達申請、アホか。
3.株価は上がるときもガンガンだったけど下げるときもズンズンと一気に。天国から地獄に蹴落とされる感じ。
4.胸くそ悪く心は荒み…。眠いし、疲れてるし、時間ねーし、気力もなし。毎日の日課が負担、もうブログなんて…

毎年どさっと木彫の器、お盆が飛ぶように売れている泉家具工房さん。
http://www.kkan.net/izumi/izumi/Welcome.html

今年は大きめのものが多くって目当ての小ぶりの器はなかったみたい。

何度も立ち寄ってお宝探しをしたけれど、
気に入ったメープル材のメープルちゃんには出会えませんでした。

主宰者の谷口泉さんは松本ファーストスプーン→http://eshop.mcci.jp/firstspoon/
Aタイプの制作者でシンプルで飽きのこないデザインが好きです。

でもこれからは木製のものは買うのではなくて自分でつくる方針でいきます。

【今日のこよみ】
二十四節気:芒種(ばうしゆ)・・・稻や麥等芒ある穀物の種蒔きの時期
七十二候:第二十五候 螳螂生(かまきりしょうず)・・・螳螂が生まれ出る

【今日のことば】
子供がその伸びる芽を少しでも出したとき、
大人が精いっぱいの応対をしてやることで、
その芽が育つのです。
親野智可等「「親力」で決まる!」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

クラフトフェアまつもと2013☆鍛冶工房Fuigo

スレッド
クラフトフェアまつもと2013...
虫の日の「3行日記」

1.夕食はスパゲティタロースペシャルともやしとゴマのやつ。ヘルシーメニューつーか貧乏メニュー。
2.ブラジルW杯出場権獲得。最後のほうだけのテレビ観戦だから内容はわからないけど、本大会では優勝するんでしょ。
3.みんなが盛り上がってくると熱が冷めてしまうのはオタク気質?もうサッカー日本代表で熱狂はできないな、浦和レッズは別だけど。

鍛冶パフォーマンスで他とは一線を画すのが『鍛冶工房Fuigo』。

去年はこの名前で出展してたからこれでよかろうよ。

出展ブースのまわりは鉄が熱せられたニオイだかコークスのニオイだか?
が一面に漂い鼻孔をくすぐります。

鍵をつくる実演を行なっていて、
臭いけど暑いけどカンカンカンと叩くところを見入ってしまうのです。

高校の機械科実習でやった鍛造の授業を思い出す、
それもまたいいニオイ。

鉄だとか木じゃない素材もおもしろいっすよね。

【今日のことば】
子供を伸ばすコツは褒めることです。
これしかありません。これに尽きます。
子どもを褒めない親や教師は、子供を伸ばすことはできません。
親野智可等「「親力」で決まる!」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

クラフトフェアまつもと2013☆OPEN STUDIO

スレッド
クラフトフェアまつもと2013...
測量の日の「3行日記」

1.昨日のバレーボールですっかりお疲れヘロヘロの妻、月曜日からお疲れグッタリのオレ。
2.9歳にして渡鬼が楽しみだなんて。ばあちゃんの影響が大ですな。
3.今年も雛の姿を見ることなくツバメちゃんが飛び立っていった模様。また来年いらっしゃい。

秋のクラフトピクニックに招待出展していた『松本ほうき』と思いきや、
なんだか様子が違った感じ。

こちらは熊本より出展の『OPEN STUDIO』さん
http://blacksmith.exblog.jp/
のキーボードブラシほか。

こちらのブースも人気があり、
ほうきにしてはお値段の張るものですがご年配のセレブ風婦人が、
「毎年買っているの」と購入されていました。

ボクの高山で買ったギフト用ほうきの使い勝手がイマイチなので、
購入を検討しましたが財布の残金を確認するまでもなく諦めたのであります。

でも今年のクラフトピクニックにも松本ほうきが出展するなら、
WSに参加して自作したいと考えているのであります。

木屑を掃くのに必要なのであります。

【今日のことば】
一回一回の応対の積み重ねが、教育です。
教育は、大人が子供に正しい教えを垂れることではなく、
正しい応対をすることです。
親野智可等「「親力」で決まる!」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

アンコパンマンサーブ

スレッド
アンコパンマンサーブ...
裏切りの日の「5行日記」

1.オカモッチャンの常套句「たくさんの女性の前で挨拶できて…」で地区のママさんバレーの大会がスタート。
2.我チームの女子大生サオリンの「ナイスカットです!」の声がかわいすぎてしびれる。
3.他のチームの試合中は上松ブログをチェック。めっちゃ楽しそうでうらやましいのを通り越して入りたくなった。そういう訳にはいかないけれど…
4.開会式から決勝戦までの7時間の観戦にくたびれる。決勝戦は早く帰りたい気持ちを察してくれてあっという間の決着。
5.慰労会はコート優勝の祝勝会ですか。お姉さまたちお酒お強いですものね。それが楽しみなんですものね。

顔を真っ赤にアンコパンマンとなって奮闘するあんこさん。

なんの思いをボールにぶつけているのかわかりませんが、
強烈サーブが炸裂しポイントゲッターに。

「アンコパンマンサーブ!」

いつものボクを引っぱたく調子で…

地区のママさんの大会だからレベルが高いわけではありませんが、
この日のために毎週練習してるんだもんね。

何年越しの悲願でしょうか3連勝してのコート優勝。

決勝戦はあっさりと潔く。

4試合目ともなると化粧は剥がれ疲労感が全身に漂い…

来年の大会まで毎日3キロのロードワークを科し体力強化を図りましょう。

そうすればみなさん増加傾向の体重のほうも、さらに強化されたり。

アナリストタローが観た今日の試合の感想は苦しいところで粘れたこと、
接戦で競り勝てたところが大きな収穫だったと思います。

いやあ頑張りました。
ヘッポコチームがよくやった、お疲れさまです。

でもなによりサオリンがかわいかった。

【今日のことば】
子供は親の教育力つまり「親力」で決まるということです。
つまり、子供にとって、親の影響力は絶大かつ支配的だということです。
親野智可等「「親力」で決まる!」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

天空を彩るポピーまつり@秩父高原牧場

スレッド
天空を彩るポピーまつり@秩父高...
電波の日の「5行日記」

1.もうブログネタを求めてどこかに出かけていくのはやめにしよう。せっかくの休日がもったいない。
2.雨の心配のない快晴の『よりい夕やけマルシェ』なんて。午後から急速に雲が広がり冷たい風が吹く。雨こそ降らなかったけど悪天候を呼ぶマルシェ伝説は健在か?
3.ガラス越しに映るライフ3Fのベンチで抱き合う高校生カップルがあったかそうでうらやましい。
4.おいしいもの食べて、ビールいっぱい飲んで、楽しい話して、音楽聴いての夕やけマルシェ。でも寒くて風邪ひきそうよ。
5.今日も飲んだくれなり。おかげでやりたかったあれもこれもそれもみんなできず。もうお酒飲むのもやめにしよう。

各方面からの情報でポピーが見事に咲いている、
というので行ってきました『秩父高原牧場ポピーまつり』。

ポピーは坂道グングン登っていったかなり高いところの、
斜面一面にドバーッと咲いておりました。

それはもうきれいで素晴らしい。

いろいろとテントの露店なんかも出ていたり。

ポピー畑をみながらおいしいものを食べましょうっていうことね。

でもいくら素晴らしいお花畑でも長逗留するほどのことも…

滞在時間20分、すべてこの写真とブログ1本のために。

それよりももっと大事なやらなければならないことがあるような気がする。

【今日のことば】
幸せは、目標にするものではありません。
「ふとしたときに、気づくもの」なのです。
本田健「幸せな経済自由人という生き方 ―ライフスタイル編―」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

あの日にかえりたい

スレッド
あの日にかえりたい
世界禁煙デーの「4行日記」

1.大きい耳クソがとれるとどうして人に見せたがるのだろう?
2.ギョーザにカツオのたたき、にんにくパワーで疲れなんてぶっ飛ばせ。
3.「大会前の最終調整」なんて生意気いって練習にでかけた妻と娘。「バレーボール嫌い」っていってたのに娘はずっと壁相手に練習してたらしい。
4.「潮騒のメモリーズです」ってポーズを決める娘。その調子でこんどカラオケ歌ってちょ。

ボクの一番のお気に入り写真はこれ。

PCのデスクトップ画像はずっとこれ。

メープル1歳、アルプスあづみの公園にて。

ベビーカーに座り意志の強うそうな瞳で大好きなパパを見つめて…

娘の顔を覗き込む母親の優しい顔も愛情溢れて…

それが今となってはふたりとも、
ひとのことをウンコのように扱って…

汚いものを見るような、触れるような…

そんなに邪険にしなくたっていいじゃけん。

これも好き勝手、自己中にしてきたことへの仕打ちなのね。

ああ、あの日にかえりたい。

【今日のこよみ】
七十二候:第二十四候 麦秋至(むぎのときいたる)・・・麦が熟し麦秋[ばくしゅう]となる

【今日のことば】
私は、人生の幸せとは、どれだけ「好き」に囲まれているかで、
決まってくると考えています。
自分のことが好きで、住んでいる家、家族、友人、仕事、
地域を深く愛している人は、それだけで、もう十分幸せだと言えるでしょう。
本田健「幸せな経済自由人という生き方 ―ライフスタイル編―」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

松本城公園で四つ葉のクローバー探し

スレッド
松本城公園で四つ葉のクローバー...
ゴミゼロの日の「3行日記」

1.蟹工船に乗り込んじまったのはオレのほうかもしれない。
2.ツバメちゃんいつまでも玄関のポーチライトつけててごめんね。眩しくてなかなか寝れなかったでしょ。
3.木曜日はプレモルの日。4リットルくらいもってこい、でも飲んでる時間もねーし。

最近、心が荒みやさぐれ度が上昇中。

このままだと毒吐き日記になりそうなので、
個人的心やすらぐ写真で気分転換。

なにも松本城を前にして四つ葉のクローバー探ししなくても…

四つ葉のクローバー探しの名人うんこ、
いやあんこさんは松本城をマーキング中なのね。

残された父子二人、
近頃カメラを向けてもろくに撮らせてくれないので、
仕方なく遠く離れて気づかれないようにズームアップ。

もう完全に父親をうっとおしく思っているの。

さみしいじゃないか、
かなしいじゃないか、
もうなにを楽しみに生きていったらいいの?

結局、心癒されぬ愚痴り日記になってしまった。

こんな日もあるん。

【今日のことば】
無理しているなと感じたときは、ゆっくり、心と体を休めるのです。
その休みの中から、新しい方向性、アイデア、
情熱が自然と出てくるようになります。
そこから、また、自由に、情熱的にスタートすればいいのです。
本田健「幸せな経済自由人という生き方 ―ライフスタイル編―」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり