記事検索

タロージャーナル

https://jp.bloguru.com/taro

クラフトフェアまつもと2013☆金属工房「飾」

スレッド
クラフトフェアまつもと2013...
おにぎりの日の「5行日記」

1.どうせ布団なんか蹴飛ばしてかけちゃいないから、でも足が冷えるといけないから靴下履いて寝てますけどなにか?
2.夜中に扇風機まわすなよな。まわすんだったらオレに風がこないようにしてくれよな。直接風にあたったらカゼひくよ。
3.お腹が冷えないように注意してたってストレスからの突然キュルキュルは止められない。。靴下履いたり風に当たんないようにしてたって全然意味ねーし。
4.毎朝のお小言で耳が痛い。そうやって無駄に時間が費やされていく。だったらこれだけやれっば文句もなかろうが。
5.お昼のテレビに母校の実習風景が映し出される。木工じゃなくて機械科のほう。つまんなかった高校生活が思い出される。

まだまだ続くよクラフトフェアまつもとの気になるブース。

よくテレビ番組では「まだまだ続きます」なんていったあと、
CM明けですぐに終わってしまいますが、
こっちのまだまだはほんとにまだまだ続くのであしからず。

この『金属工房「飾」』さんは何度目かのご紹介になります。
http://www.kazaribito.com/

ヤッターマンよろしく、
ビックリドッキリメカ的な世界観がすごく好きです。

こんなにたくさんあってジーっと見ていると、
ファンファーレのあと「ブーッブ ブーッブ」とブタさんの行列が動き出しそうな気がする。

とにかく今年もすごい人気のkazaribitoさんでした。

【今日のことば】
私はよく、社員に対して「ゆでガエル」の話をします。
ぬるま湯にカエルを入れて少しずつ温度を上げていくと、
カエルはその変化に気づかず、ついにはゆで上がって死んでしまうという話です。
本田直之「レバレッジ時間術」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

白いテントのホクト59@NEW LAND MARKET

スレッド
白いテントのホクト59@NEW...
砂漠化および干ばつと闘う国際デーの「3行日記」

1.朝、駐車場で話しをしていたら上からクワガタが降ってきた。一応都会っ子だからこういう環境がびっくり嬉しい。
2.週始めだっていうのにすでにもうグッタリお疲れ。月曜日はいつも忙しくいきなり疲労MAXに。
3.イワシの刺身にビールで生き返る。海よりも断然山派だけど海の幸は大好物。富山、金沢においしいもの食べに行きたい。

気になる群馬上野村の木工作家の『ホクト59』さん。
http://840427.blog22.fc2.com/

日曜日に熊谷の『NEW LAND MARKET』に出展というので見に行ってきました。

ホクト59さんの作品を初めて目にしたのは北軽井沢のルオムの森で、
そのあと上野村クラフトフェアや群馬の森クラフトフェア、
それに高崎駅東口の群馬いろはではなんどもなんども。

特徴的な形状の木のカップ『moguカップ』はひときわ目を引きます。

若いご夫婦でやられていて、
この日も二人仲良くうらやましい感じで。

でもなにか足りないって思ったの、
ブログにも書かれていたけどこの人気の『moguカップ』持ってくるの忘れちゃったのね。

いろいろな樹種があってもちろん手づくりだから形も微妙に違って。

このカップで毎晩ビールが飲みたい。

おこづかい貯めてこんど買いたいと思います。

【今日のことば】
多くの人を感動させる仕事ができれば、
それに応じた収入をもらうことができます。
お金がどれだけ儲かるかではなく、
どれだけ楽しんで打ち込めるのかを先に考えておくことです。
本田健「きっと、よくなる!2」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

三つのハートのクローバー

スレッド
三つのハートのクローバー...
麦とろの日の「5行日記」

1.父の日の『そして父になる』ロケ地写真撮影会が中止に。服装をチェックして完コピで撮るつもりだったけど残念。
2.群馬のお気にの木工作家さんが出展するというので『NEWLAND MARKET (ニューランドマーケット)』に行ってみる。http://www.new-land.jp/event/
3.3時のおやつに父の日だからってバナナクレープつくってくれた娘。愛情いっぱい、甘くっておいしかったよ。
4.山梨の親戚から届いたサクランボ。せっかく農家から直送で送ってくれたのに、佐藤錦だっていうのにいたんでるのばっか。それを伝えるべきか、伝えないべきか。
5.ユニクロのシームレスボクサーブリーフの履き心地ときたら。立体編みで抜群のフィット感、セガレの収まりはよくおしりはガードル履いてるみたいにプリン。

群馬県みなかみ町にある『たくみの里』→http://takuminosato.o-oku.jp/index.html

そのなかの革細工の家『KURO』さんのハートのストラップがかわいらしいの。

高崎駅東口の『群馬いろは』で買った三つのストラップは家族のもの。

赤は娘で紫が妻、そして緑がボクと三つでひとつのクローバーのように並べてみました。

3本の矢じゃないけれど、
四つ葉のクローバーでもないけれど、
ずっと家族3人仲良くやっていければと。

毎年父の日には娘がパパの似顔絵描いてくれて、
メッセージも添えてくれて、
それがなによりも嬉しかったのに…

ちなみに去年はこんな感じ→http://jp.bloguru.com/taro/147164/2012-06-17

ところが今年はそういうのがなんもなくて、
挙句の果てには「パパ早く子離れして…」と。

最近ちょっと冷たいじゃないの、
そんなの絶対、ヤダ!

【今日のこよみ】
七十二候:第二十七候 梅子黄(うめのみきなり)・・・梅の実が黄ばんで熟す

【今日のことば】
「ありがとう」はすべての人の心をつなぐ魔法の言葉です。
世界中の人がありがとうという言葉でつながることができれば、
どんなにかすばらしいでしょう。
本田健「きっと、よくなる!2」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

アジの姿造りと赤城山

スレッド
アジの姿造りと赤城山...
オウムとインコの日の「5行日記」

1.涼を求めてなのか布団から飛び出し畳の上で眠る娘。「夜中に目が覚めたら目の前にパパの足があった」と。
2.雨が降る前にもうめんどっちい庭の草取り。玄関工房は家族に不評だし庭つぶして工房にしちゃいたい。
3.ブロッコリー食べ過ぎちゃって気持ち悪いという妻、こっちは茹でたニオイで気持ち悪くなってますけど。
4.腕が痛いのは腕立てのせい、お腹が痛いのは腹筋のせい、お尻が痛いのはあんこキックのせい。
5.ばあちゃんの病院で、娘の心電図再検査で、ユニクロの買い物でクルマで待たされてばかりの一日。でも木工の本読んでたから全然平気。

家族のもろもろのお祝い行事が諸般の事情により延期されていたので、
それらをまとめてひっくるめてのお食事会。

お酒を飲むのはボクだけで、
家族はそれぞれガッツリ食事しているなかひとりチビチビ。

注文したおつまみはなかなかこないし、
アジの姿造りはどこまで漁にいっていたのか?

いつものことだけどいざ食事と思ったら、
娘やばあちゃんの食べきれない料理がどっさりと。

はいはい、残飯処理は任せなさい。

冷えたピザに冷製味噌汁なんだってこい。

本日一番おいしかったのは『男の酒 赤城山』、
グンマーのお酒最高やで!

でも飲み終わったあと食べ終わったあとに、
イカ納豆持ってこられても困るんですけど。

【今日のことば】
「幸せになるために必要なもの」は、実はたいして多くありません。
ある程度のお金、いい人間関係、満足のいく仕事、
自分の好きな家と物を持てば、けっこう幸せになれるものです。
本田健「きっと、よくなる!2」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

伝統的工芸品☆松本民芸家具

スレッド
伝統的工芸品☆松本民芸家具...
手羽先記念日の「3行日記」

1.ソファをステージに『潮騒のメモリー』を熱唱する娘。しかもユイちゃんアキちゃんの一人二役、頭にハットやリボンをつけポーズも決めて。
2.ユイちゃんアキちゃんのいいね!対決は「夢はアイドル!」のユイちゃんが優勢。シロメむいて「千円返して!」のアキちゃんのほうが好きだけど。
3.フルーチェをボウル抱え食い、独り占め誰にもあげないから。

伝統的工芸品指定の松本民芸家具です。
http://matsumin.com/index0.html

主にミズメザクラを用いてつくられる和洋風家具で、
美しく完成されたデザイン、確かなつくりが特徴です。

松本市内をブラタローしていて見つけたのがこのショールーム。

見学したかったのですがまだオープンしておらず、
次回のお楽しみということになりました。

クラフトフェアまつもと然り、
松本っていうところは芸術家やクラフトマンが集まる土地という印象があります。

松本民芸家具も昔は丁稚奉公でって話を聞いたこともありますから。

そんな芸術の街まつもとが好きです。

【今日のことば】
どんな好きなことの中にも、嫌いなことはあるものです。
ちょっとぐらいイヤなことがあってもやり通せるぐらい、大好きなことをやりましょう!
本田健「きっと、よくなる!2」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

クラフトフェアまつもと2013☆刳り物木工工房

スレッド
クラフトフェアまつもと2013...
鉄人の日の「5行日記」

1.夜中に蚊の襲来を受け4ヶ所刺されてカイカイ。痒いし耳元ではブーンといってるしで完全に目が覚めちまった。
2.布団かぶって防御するも暑くて眠れない。電気つけて蚊と対峙するも捕まんない。
3.娘の足を顔に乗せて寝ている妻を起こし、物置からベープ持ってきてもらってなんとか再び安眠に。蚊に刺されず顔蹴られても熟睡できるなんてうらやましい。
4.娘ったら11月になったら髪を短くするんだって。女の子って髪切ることも長期計画なのね。
5.献血検査結果のお知らせがメールで届く。サイトにアクセスして確認するとすべての項目が正常値バッチリ。また会いに…献血しに行きますからね。

去年の松本クラフトピクニックでは小刀などで実演していた『刳り物木工工房』の松本さん。

今年初出展だった群馬の森クラフトフェアでは、
安くて種類が豊富しかもいろんな木材があってと人気になっていました。

普通あの値段で木製カトラリー買えません。

そしてここクラフトフェアまつもとではもう二重三重の人だかり。

これまた飛ぶように売れていましたね。

今回はあまりにも忙しそうなのでお話することもできませんで。

スプーンやフォークの木の小物をコツコツつくるのもやりたいの。

あれこれいろいろやりたいの。

まずは南京鉋をつかえるように仕込まないと。

【今日のことば】
それが少しでも、自分の人生の質を高めてくれる可能性があると思うなら、
迷わず投資してください。
あなたのお金は、あなたの新しい可能性を発見するために、待機しています。
自分の夢に向かって、思い切って投資してみましょう。
本田健「きっと、よくなる!2」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

クラフトフェアまつもと2013☆椅子屋まいた

スレッド
クラフトフェアまつもと2013...
恋人の日の「4行日記」

1.明るいうちに帰れると心が弾む。やった感もあるし自分の時間も有効につかえるし。
2.玄関を開けると香ばしいニオイが。今晩はかぼちゃの丸こげ焼きね。
3.晩ご飯を食べたあとに料理をつくるときかないワガママ娘。寝る前にホットケーキたくさん食べると太るからね。
4.テレビでやっていた抜毛症、なりやすい人の項目に当てはまること多数で心配顔の娘。脱毛症じゃなくて自分で髪の毛を抜いちゃう人のことだからね。

NPO法人松本クラフト推進協会理事でもある、
椅子屋まいたの蒔田卓坪さん。

いろいろとお話させていただきまして勉強になりました。

あて台があり椅子のスピンドルづくりの実演をしようと思ったけど…

「今日はやめた」なんておっしゃらす実際に作業する風景を見てみたかったです。

この松本民芸家具の流れをくむ蒔田さんのウィンザーチェア、
手仕事による完成度の高さとすわり心地に脱帽です。

まったく同じ形のものが二つと無い、
1脚の制作に数ヶ月も要する、
それが『椅子屋まいた』さん。

こんど工房と実際に作業しているところを見学させてくだい。

【今日のことば】
無意識(潜在意識)があなたの習慣を操っていたわけですから、
無意識(潜在意識)に落とし込めば自動的にあなたの習慣が変わります。
古市幸雄「「朝30分」を続けなさい!」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

関東のみなさん戦国ハーぶ~丼はいかがですか?

スレッド
関東のみなさん戦国ハーぶ~丼は...
傘の日の「5行日記」

1.朝方寝返りをうつのと同時に娘の顔を蹴っ飛ばす。だってひとの足元で寝てるから。
2.6時前にデリバリーでブツが届く。今日のFBは戦国ハーぶ~丼祭りとなっておりまして。
3.午前中は調子がよくてこれなら早く帰れるかと思ったのにさ。毎日ボロクソいわれてもなんとタフなやつ。こっちがストレス被るよ。
4.帰りに焼き鳥屋の前で窓を全開、いいニオイを取り込み取り込み。カシラをつまみに生ビールゴクゴクやりたい。
5.夕食は戦国ハーぶ~丼だけだって。いいさ酒の肴は揚げ出し豆腐でもだし巻き玉子でもなく焼き鳥のニオイ思い出し。

昨年開催された第10回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦草加の陣。

その戦いで見事スポンサーの『サークルKサンクス賞』に輝いたのが、
寄居町の『戦国ハーぶ~丼』です。

本日より賞特典であるサークルKサンクスでの商品化、
『戦国ハーぶ~丼弁当』となって登場し販売開始となりました。http://www.circleksunkus.jp/wakuwaku/mot/kanto.html

関東地方限定、1ヵ月の期間限定の販売です。

健康ハーブのエキナセアをつかった甘辛のタレがたまらんですよ。

関東地方にお住まいの方は、
お近くのサークルKサンクスでご購入くださいまし。

また地元の味を食べてみたい方は、
寄居町内8店舗で取り扱っているそうなのでお越しくださればと思います。

【今日のこよみ】
七十二候:第二十六候 腐草為蛍(かれたるくさほたるとなる)・・・腐った草の下から蛍が生ずる

【今日のことば】
無意識(潜在意識)があなたの習慣を操っていたわけですから、
無意識(潜在意識)に落とし込めば自動的にあなたの習慣が変わります。
古市幸雄「「朝30分」を続けなさい!」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

クラフトフェアまつもと2013☆田中俊介

スレッド
クラフトフェアまつもと2013...
夢の日の「2行日記」

1.ベイシアの粉末スポーツドリンクのまずさときたら。クスリみたいな味がしてとても飲めたものじゃないですよ。カインズのやつがおいしく思える。
2.ことばには気をつけたほうがよろしいかと。こうみえても導火線が極端に短いもので。ひとのせいにするのは許しませんよ。

群馬の森クラフトフェアの常連さんで、
金属加工の田中俊介さん http://www2.tbb.t-com.ne.jp/syunsuke.c-b/ が、
クラフトフェアまつもとに初出展されていました。

ブースは金属の絞り加工が目を引いてすごい人気の人だかり。

目立つところにはちゃんとうさぎの形のおまるもありまして。

ひとつお鍋がほしいけどとても手の出せるお値段じゃないし。

ウチはIHだから銅のお鍋はつかえないのってことにして。

でもスプーンでもマグカップでもショットグラスでも、
なにかひとつでも愛着を持って長くつかえるものがほしい。

次に群馬の森でみかけたらなにか買わせていただきます。

【今日のことば】
愚直に毎回基本練習を積み重ねれば、その道の達人ができあがるのです。
別の言い方をすると、その道で成功している人は、
毎回何か新しいこと、違うことは、何もやっていないのです。
その道で秀るためには、当たり前のことを当たり前に続ける。
これがコツなのです。
古市幸雄「「朝30分」を続けなさい!」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

献血長者めざして

スレッド
献血長者めざして
ロックの日の「5行日記」

1.のこびき5本勝負は1勝4敗。気持ちが乗らず集中力がないときにやるとこんなもん。
2.昨日の失敗プリンを凍らせてアイスに。「お味のほうは?」の問いかけに「おいしくない」とキッパリ。
3.突然料理に目覚めた娘は今日もクックパッドで調べてなにやら。玉子と牛乳でつくったっていうゼリーは味はなく、ぶどうのゼリーは責任持って食べてた。
4.家でのたまったいろいろをこなす日。娘が遊ぼうよとうるさいのでバドミントンしたりボールで遊んだり。めんどくさいけど嬉しかったり。
5.アルファベットでいうと娘はM、妻はA、そしてボクはT。「えー、パパはUでしょ」ってなによ。ひとをウンコ扱いしやがって。

美人のお姉さんにお願いされたら断る理由なんてありません。

ボク「どのくらいかかるんですか?」

美人「30分から40分くらいです」

ボク「そのあとすぐにお酒飲んでも大丈夫ですか?」

美人「2時間くらいたってからのほうが…」

ボク「でも大丈夫?」

美人「血の巡りがあれなので、酔いが回るのが早くなりますけど」

ボク「じゃあ、安上がりで酔えるからやります」

と献血ルームへ。

帰り際にはたくさんのおみやげをくれて、
「あまり飲み過ぎないでくださいね」と。

その優しいお言葉にクラクラっと。

もちろん血を抜かれて貧血になったわけではなく…

いっぱいおみやげくれるから献血長者めざして通おうかしらん。

いやお姉さんと…

「仕事が終わったら飲みに行きませんか?」

次の献血ができる8月31日まで、
このセリフがいえるように練習しておきます。

【今日のことば】
「大変だ。しかし他人に何かやってもらうのには、
まず、頼む人間が自分でやってみせなければ駄目だ。
してみせて、いってきかせて、させてみる、ということばがある。
私もそれで行く」
堂門冬二「全一冊小説 上杉鷹山」
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり