記事検索

タロージャーナル

https://jp.bloguru.com/taro

オリンピック・デーの「4行日記」

スレッド
オリンピック・デーの「4行日記」

1.右の肩と肘が痛いのは仕事じゃなくてバドミントンのせいか?けっこう娘の相手してますからね。
2.仕事場に突如ヘビが顔を出しびっくり仰天。きっと誰かが会いに来たんだね、見守ってくれているんだね。
3.またハードルで転んでこんどは左肘を負傷の娘。それでもバドミントンやってるからキズパワーパッドがとれちゃったとママに叱られて。
4.再度貼り替えると傷口から体液がでてぷっくらと膨らむのがおもしろいようで。確かに箱の説明書きに「体液」って書いてあるけど、女の子があんまり「体液、体液」いうもんじゃ…
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

○○なだけにだるま

スレッド
○○なだけにだるま
ボウリングの日の「4行日記」

1.本をスマホで撮ってPDF化、ここまではよかったけどOCRソフトが全然認識しなくてダメダメ。Wordに変換しないでそのままPDFの電子書籍でいいか。
2.おみやげで頂いた和菓子のゆべしがおいしい。胡桃入りの餅菓子でむかしだったら絶対に食べなかっただろうけど、最近和菓子がおいしいと思うお年頃。
3.バドミントンのラリーが続いて50回、娘がずんずん上手になっていく。やっぱり毎日やると力になっていくもの、それがわかっているのに続けられないダメなオレ。
4.YouTubeで映画『湾岸道路』を観る。この頃の樋口可南子がめっちゃきれいでかっこよくて好き。いまの白戸家のお母さんも素敵ですけど。

サントリーオールドのハイボールだけにだるま。

高崎だけにだるま。

高崎の居酒屋『酔屋 羅生門』のハイボールはだるまのカップ入り。

もしかして高崎のハイボールはみんなだるまのカップをつかってるのでしょうか?

これぞ高崎名物だったりして。

できればもっと大きめカップの黄金比でお願いします。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

国宝松本城を世界遺産に!

スレッド
国宝松本城を世界遺産に!...
スナックの日の「5行日記」

1.高崎の献血ルームは混んでいて1時間30分もかかるというので今回はパス。善良な市民が多くていいこと、受付のお姉さんとお話できただけでよし。
2.時間つぶしはLABIでマッサージ機モミモミ、肩集中と全身マッサージの2回戦。なかなかツボを圧してくれないもどかしさと、なぜか両サイドは着飾ったお姉ちゃんでドキドキ。
3.どうやら高崎大合同コンパ”高コン”つー婚活イベントの参加者のようで、その前のモミモミだったのね。高崎市の駅前飲食店を舞台に行われる巨大合コン、オレも参加してえ。
4.献血はしなかったけどBブラな人たちとの飲み会。娘のような友人は立派になり息子のような友人は逞しくなり、お父さんは嬉しいよ。伸びしろがなく成長してないのは自分だけ。
5.終電前に帰ってきたのに家の明かりは真っ暗。寝てんじゃなくていねえのか、午前様のあんこアウト!

『富岡製糸場と絹産業遺産群』世界文化遺産に登録決定おめでとうございます。

富岡製糸場の最寄り駅は上州電鉄の『上州富岡』、
その始発駅である高崎駅では登録を喜ぶ市民で賑わっていました。

いや『高コン』で盛り上がる若者たちのはしゃぎ声が飛び交っていました。

いいなあ、若いって。

さて富岡製糸場もよろしいですが、
是非とも五重の現存天守の美しい国宝松本城を世界遺産に!

松本城のほうが価値があると思いますけど。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ペパーミントの日の「5行日記」

スレッド
ペパーミントの日の「5行日記」

1.布団の上にうつ伏せになっての読書、家族はすでに寝ている就寝前のお楽しみ。そこにゴロンゴロンと転がってきて、人のプリンプリンのおしりを枕にして眠る娘。
2.バドミントンを楽しみに帰宅すると娘が包帯巻いててどうしたの?ハードルでつまずいて転び膝を負傷したようで。ただの擦り傷なのにびっこまで引いてなんて大げさな。
3.夕食はあんこは入らないけど特製あんこのキーマカレー。スパイスが効いて刺激的、おしりがそれを感じてる。最近のゲリゲリな毎日にはちとつらい。
4.『news every』に渋川の日本一のもつ煮『永井食堂』が出てた。行列はゴメンだけどまたもつ煮定食食べたい。誰かぐんまメロディーラインとか群馬ドライブデートしようよ。
5.にわかのサッカー評もむかつくけどラモスの批評はもっとむかつく。なんでラモスなの、もっとまともな解説できる人いねえのか。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

朗読の日の「5行日記」

スレッド
朗読の日の「5行日記」

1.寝不足ならそりゃ眠いでしょうよ、でもたくさん寝たってやっぱり眠い。どっちも眠たいなら無理に睡眠時間を多くとる必要もないか。
2.パネルソーやNCなんて慣れちゃえばわけないけどね。そんな機械加工じゃなくて鉋や鑿や鋸をつかった手加工がやりたいのよ。
3.エアシリンダーの目立つ銘板を見ると若いころを思い出す。トップメーカーだかんね、26年も経てばみんな偉くなったんだろうね。いつか会ったらおごって。
4.最近は夕飯前の娘とのバドミントンが唯一の楽しみ。帰りを待っててくれてるかんね、まだ口も聞いてくれてるかんね。
5.カメルーン代表フィンケ監督が頭を抱える。それはよく見た光景、レッズ監督時代のデジャブだね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

おにぎりの日の「4行日記」

スレッド
おにぎりの日の「4行日記」

1.よかった、40代のニオイは加齢臭じゃないらしい。でもアラフォーのニオイはミドル脂臭といってもっと臭いんだって、ドキッ。
2.お腹がパンパン張っちゃって、お腹がゴロゴロいいだして、何回トイレに駆け込んだことか。これじゃミドル脂臭じゃなくてウンコ臭が漂うよ。
3.勝手に人のスマホでママとLINEしている娘。ボクにLINEしてくれる淑女の方、盗み見されてるかもしれませんので注意が必要ですぞ。
4.唯一娘と似ていた足の甲の形。最近じゃそれさえも違うように感じてきて、やっぱりDNA鑑定が必要かしら。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

砂漠化および干ばつと闘う国際デーの「4行日記」

スレッド
砂漠化および干ばつと闘う国際デーの「4行日記」

1.鉋で逆目が止まらないのは材料が悪いから、刃が切れ止んでるから、腕がないから。それくらいできないといけませんでしょう。
2.隣組でお葬式。結婚式場だったところが葬儀場になっていて、もし自分の結婚式をあげたところが葬儀場になっちゃったらショックだわ。
3.「ソン・スンホンの新しいドラマがはじまったの、火曜日だけ寝るのが12時」という母。恋する乙女のように嬉しそうに話してた。
4.『火曜サプライズ』でも北千住、最近北千住きてんのか?なんか北千住行きたくなってきた。そんな北千住の思い出といえばなんども駆け込んだトポスのトイレ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

麦とろの日の「5行日記」

スレッド
麦とろの日の「5行日記」

1.総合の時間では『はばたけ!世界へ』という題目でフランスについて調べているそう。なんでカナダじゃないんだよ。「パパがカナダが好きなので私の名前はメープルです」って発表すればいいのに。
2.宿泊学習で着たっていうパジャマに変身パジャママン。そんな短パンの、フードに耳までついていて、その姿を男子に見せたのかい?まるで小悪魔じゃんか。
3.娘の音読を聞いてあげると難しい漢字が読めるようになっててビックリ。「”雲海”は焼酎であるでしょ」ってさすがだ。
4.一億総評論家の解説が鬱陶しい。代表戦観ないと非国民なんですか?ちゃんとテレビ観戦しましたけど、持論を展開させてますけど。
5.○行日記はなるべく簡潔に書こうと心がけてるけど、言葉足らずで真意と違う捉え方をされてしまうことも多く…。自分の文章力のなさが歯がゆい。さーせん。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日本全国銘酒紀行☆どれからいただこうかしら?

スレッド
日本全国銘酒紀行☆どれからいた...
オウムとインコの日の「5行日記」

1.夜中に空気清浄機の「ゴー!」という音で目が覚める。誰だ寝屁したのは?
2.イングランド戦、日本戦を立て続きに観戦してグッタリ。どっちももどかしい展開で力負けの完敗だったし。
3.氏邦公・大福御前供養祭(鉢形城開城日)に甲冑姿で参加の妻と娘。最近はすれ違いばかり、暑い中ご苦労なこっちゃ。
4.昨日買った半額シールの貼られたホッケ弁当、食べたらお腹が痛くなりました。ひどい下痢になりました。いつものことだけど。
5.佐藤錦よりアメリカンチェリーのほうが甘くておいしく感じるボクの味覚はやっぱりおかしいの?

札幌のお酒『千歳鶴』
新潟のお酒『白龍』
山形のお酒『銀嶺月山』
京都のお酒『英勲』
黒部のお酒『幻の瀧』

父の日のプレゼントにいただきました。

さてどれからいただこうかしら?

日本酒飲むとすぐに酔っぱらっちゃうけど好きなのよ。

家族もそんな酔いどれパパが好きなのね。

プレゼントと一緒にまごころもほしいと思う今日この頃。

こんなダメウンコパパにありがとう。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『春を背負って』を観て

スレッド
『春を背負って』を観て...
手羽先記念日の「5行日記」

1.ラウドルップのデンマークが好き、ベルカンプのオランダが好き、ジェラードのイングランドが好き。
2.ヤットの才能を中学生の時に見抜いたっていう新聞記事。鹿実時代に大宮サッカー場で見せた度肝を抜くサイドチェンジは圧巻でしたぞ。
3.初スマーク伊勢崎へ。3つの出入口ゲートがあかぎ、みょうぎ、はるなの上毛三山なところはさすがグンマー。
4.マナーの悪い運転を見て「松本みたい」といった娘。松本の運転マナーの悪さは有名で『松本ルール』っていわれるくらい。確かに道は譲ってくれないし、譲っても挨拶なく無視するし。
5.公開初日に映画を観に行くなんて、高校生の時にランボーのコスプレで行った有楽町マリオン以来。あの時は徹夜で初回を、今回はお一人様レイトショーで。

ということで木村大作監督作品『春を背負って』を観に行ってきました。

映画鑑賞は苦手でじっと同じ体勢で座ってられないし、
大概途中で寝てしまうのが常ですが今回は…

まず立山連峰の大自然が素晴らしい。

それに粟巣野工房の作業場風景が知る人ぞ知るで通にはたまらんです。

KAKIの工場にウインザーチェア、それにKAKI’S Cafeが美しく映しだされ、
思い出のKAKIのブランコも登場してました。

出演している俳優さんも素敵でトヨエツの存在感ある演技がピカイチ!
それに蒼井優がめっちゃかわいくて山ガールに惚れました。

自分の居場所、人とのつながりを深く感じることのできる映画です。

途中でトイレに立つことも寝てしまうこともなく2時間があっという間。

「いやぁ、映画って本当にいいもんですね」と思った次第で。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり