伊達巻の日の「7行日記」
1.家族に見放されたのでひとりでお出かけ。見限られたわけでも見捨てられたわけでもないとは思いますが…どれもおんなじことか。
2.ベンチに座ってファミマカフェのブレンドとランチパックのモーニング。目の前には松本城がドーンとあって気分がいい、お一人様ですけど。
3.クラフトフェアのために来たけれど会場を2回、3回まわれば十分ね。ものすごい人だし作家さんとろくに話もできず、いろんな作品が物凄い勢いで売れていく。
4.お昼は芝生の上でひとり淋しくピクニック気分を味わって。キッチンカーで出店の『アジアンかふぇ がねいしゃ』のカオマンガイおいしい。
5.早々に退散して浅間温泉『湯々庵 枇杷の湯』でひとっ風呂。むかしは日帰り温泉マニアでいろんなところに行ったけど最近は全然、落ち着いた感じでのんびりほかる。
6.ゴキゲンの曲をBGMに懐かしいR254をドライブ。表現が古臭いのはむかしのドライブデートを思い出していたから、いまじゃ助手席空いてます。
7.気ままのお一人様松本ツアー、気楽で自由でいいわ。でも淋しいしつまんない、次は家族全員参加でお願いします。
毎年勢いを増すばかりのクラフトフェアまつもと。
今年もまたものすごい来場者で、
松本市内をひっくるめて工芸の街としてすごく盛り上がっておりました。
ただ出展の作家さんとのおしゃべりもままならず、
販売第一的なイベントになってしまったのは仕方のないことでしょうか。
まだ来場者が少なく出展準備中の10時前くらいまでが黄金時間ですね。
もうそれを過ぎるとごった返してしまって。
クラフトフェアまつもとに行くならば早朝に、
作家さんと触れ合いたいならWS中心の秋のクラフトピクニックがオススメです。
ラブレターの日の「5行日記」
1.家具を担ぐ大川栄策じゃないけれど重たいものを持ちすぎて体がぶっ壊れそう。
2.片やイライラし、片やムカムカしどっちにしたってろくなもんじぇねえ。
3.プレミアムドラマ『プラトニック』に中山美穂と吉田栄作が出演するそうな。バブルよ再びか?ミポリンはすっかりオバサンで吉田栄作はオデコが…
4.夕食のおかずはナスと豚肉のあんかけ仕立てで、思わず聞いてしまった「なんの素?」。妻には失礼ねと怒られて。
5.娘からは「デリカシーがないんだから」といわれ、「もっとつくってくれた人のことを考えて、女心がわかんないんだから」と説教まで。
サイクリングの日の「4行日記」
1.段取り悪いのって困るのよね、上に立つ人がそれだとまわりはすごく迷惑するの、もうイヤ。
2.コーラのネームボトルで『TARO』をみっけ。キャップのアルファベットは『P』ときたもんだ。TAROにPなので娘は大ウケ、コノヤロー。
3.TPPをなんだと思ってるんだ。タローピーピーじゃないかんな、だってパパいつも下痢じゃんって…。
4.宮間のコーナーキックの精度は正確、澤と岩清水のヘディングシュートも完璧。日本の女子は頼もしい、猶本光は早くレギュラーになりなさい。
リンドバーグ翼の日の「2行日記」
1.クッタクタで帰ってきも家に誰もいないんじゃな、ご飯チンするのも面倒くせー。酒飲んで風呂入って寝たい、洗いものしないでさーせん。
2.腰痛どころじゃない全身疲労。もう電池切れでおやすみなさい。
ローマ字の日の「4行日記」
1.あんなに重たいものひとりじゃ持てませんよ。おかげで腰痛が再発、膝までしびれてる。
2.クタクタになって帰宅すれば妻が体調不良でダウン。おつかれビールが楽しみだったけど、ノンアルビールにしておきました。
3.ベタ踏み坂が有名になったタントカスタムのCM、今回の新CMでは走行音で『静かな湖畔』を奏でてる。それってあそこよね。
4.人生最晩年、年配男の悲しい末路に合掌。真冬でも夜が明ける前から山に入ってひとり歩く、何キロも歩くその理由は何だったのだろう?
ボクシングの日の「4行日記」
1.やっぱり肝機能に異常ありでしたか。迷惑かけないように体調管理をって、100時間以上残業させておいてそれはないんじゃないの。
2.やだから行かなかっただけなのにいろんな人からおみやげを頂き恐縮です。こんなに貰っちゃったらお返しするのもたいへんね。
3.大嫌いな歯医者の定期健診に行くのは、若くて綺麗なおねえさんが診てくれるからなの。そんな楽しみがなければわざわざ予約なんて入れませんよ。
4.虫歯もなければ歯茎の状態もいい感じ。「歯磨き頑張ってますね」って褒められるために1回10分もかけて磨いてるんですもん。
もしかしてだけど もしかしてだけど
それってオイラを誘ってるんじゃないの
歯医者の健診横になり 目を閉じ口開けカリカリ中
頭になにかがフワフワ触れるよ
もしかしてだけど もしかしてだけど
わざとグラマー押し付けてるんじゃないの
ことばの日の「5行日記」
1.休日だって目覚まし時計はいつもの時間にピピッと。目覚めても起きなくてもいいヨロコビを感じつつ二度寝を決めこむ。
2.芝生の草取りにレッドロビンとキンモクセイの剪定、いよいよやらなければならないところまで放置してしまったので仕方なく。1対9くらいの割合で妻が頑張りましたけど。
3.娘がバドミントンやろうっていうんだもん。本当はオレだって植木屋さんやりたかったんだよ。
4.鑿と鉋の研ぎに治具づくり、やっぱり木工は楽しいわ。毎日の日課でやりたいけれどどうしたらいいんだろう。
5.工房でいただいた純米酒『やまね』が、発酵途中でジュワジュワ口の中で弾けておいしい。にごりはないけれど『銀嶺立山 特別純米酒 にごり酒 活性生原酒』みたい。
高血圧の日の「5行日記」
1.Arioで食品イベントをやっていて、『ネギむき競争』はプロの方はお断りです。
2.W杯中断前の埼スタはレッズイレブンが躍動しワンダフルでグレートで完勝。スタジアムで観たかった、ゴール裏じゃなくてビューボックスで。
3.娘が人のスマホで勝手にパシャリ。「パパ、福士蒼汰でSだって」とは美男美女診断つーアプリでのこと。オレ種市先輩だかんな、全然似てないけど。
4.居酒屋かーむのモツ煮に手づくりささ餃子がおいしい。それらをつまみに二階堂のロックでいい気持ち。義父はお疲れで早々にダウンしてしまったけど。
5.妹にスマホ、SNS中毒を叱られる。リア充自慢のなにが楽しいのっていう話、スマホなんていじってないで楽しく飲もうよっていうこと。
旅の日の「5行日記」
1.ウンコ問題があるかぎりバス旅行には行けません。ましてや動物いっぱいいるところになんて、ジンギスカンなんて食べらんねーし。
2.工房の煎れたてコーヒーがおいしくて。心を癒してくれるのはシアトル系のコーヒーではなく、お山の工房のコーヒーのほう。
3.シェービングホースにまたがって南京鉋でシュッシュとスプーンづくり。サクラの木のカトラリー、つくるの楽しく使うの嬉しい。シェービングホースの名はサクラショウリ。
4.お話聞き上手、いろんな話に興味が惹かれる。事件の真相のあれこれ、まさかと思いつつなるほどとなる。話し出したら止まらないんだもん。
5.やりたいことがわかったような、やっぱり変わり者は人とは違ったことをやらないと。裏作のホモファベル、もっとバカになろう。
国際家族デーの「3行日記」
1.食育の日で娘はお弁当持ち。早起きしてつくるママの愛情弁当、少しはパパもあやかれるかと思ったけどいつもと変わらない冷食チンチン弁当だった。
2.毎日怒られるために来ているようなもんでしょ。よくもまあそれに耐えられること、普通の神経じゃないね。怒られるほうに問題ありだよ。
3.腰痛から守るためにコルセットつけると締めつきすぎてお腹が痛くなる。そして下痢になる。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ