ナイスの日の「6行日記」
1.木製建具手加工作業・家具手加工作業技能講習会を見学。仲間が1年で着実に力をつけていて刺激になる。大きく差を付けられちゃったけど努力をしている人とそうじゃない人の報い。
2.ブロック建築3級の技能検定もやっていて、細腕で頑張っているガテン女子の流れる汗にキュンときた。あのコテさばきでコンクリート詰めにされたい。
3.20人前の出前はちょっと無理があるんじゃね。お昼のざるそばは伸びて固まって箸でつかむとひとかたまりで、そば猪口に入んないし。
4.ショートカットの若い看護婦さんがよかったのに、婦長みたいなオバサンじゃ会話も乏しく早く血抜いてくれや。献血くらいしか人の役にたてないからどうぞBブラを。
5.お盆なので迎え火焚いてご先祖様が馬に乗って帰ってくる。娘の成長を、ボクの退化、劣化をみてるのね。
6.ビールを飲んだあとのバドミントンは堪えます。血も抜いたことだしクラクラした。
人間ドックの日の「5行日記」
1.深谷七夕まつりにはクルマでサーッと通るだけ。
2.daynabookがやっとWiFi開通。設定にてこずって棚上げしてたけど最新のドライバをDLしたら問題解消。これで35度超えの自室じゃなくエアコン効いたリビングでできる。
3.隣組の葬式に参列し笑いが止まらなかったという妻、まったく不謹慎な。セイちゃんがおもしろすぎっていうのはわかるけどさ。
4.久しぶりに飲んだバドワイザー、やっぱり味薄っ。若いころはかっこつけてよく飲んでましたけど”B'”で。カナダのビールも薄いけど現地でコッカニーやブルー飲みたい。
5.アナ雪を英語バージョンで歌ってる娘。どうせデタラメ英語でしょうけど。
セブンイレブンの日の「5行日記」
1.ショートカット好きのためのショートカット美女の写真集「LIFE is SHORT(ライフ イズ ショート)」がほしい。
2.材料の棚が崩れて下敷きに。一歩間違えればあやうくBJみたいに死ぬところだった。
3.フリマで買った鑿があんまり切れないような。鑿自体が切れないのか、研ぎがヘタクソなのか?
4.縁石に腰掛けてなにしてんの?女子高生のパンツが丸見えでしたぞ。
5.ギョーザに生ビールで暑気払いしてたのに、ツナギ着たデカ声めんどくさい系の話がうるさくて超不快。シラフであれだけ空気読めないヤツも珍しい。
仲間もドン引きしてるのに気づかずドリフト語ってるバカ。
おかげで気分悪くなったので家で飲み直し。
お酒の飲めない妻も相当イラついたようで特別に1缶プシュ。
ほろよいを 半分飲んで 顔真っ赤
心地よい酔いというより「苦しい」といいながら毒吐きまくり。
気分転換にスマホのYouTubeをリビングのテレビにキャストして家族で観賞。
Chromecast便利やわ。
むかしのアニメや懐メロを観てたら酔いは進みましたが機嫌は直りました。
ボクは夜中までドラマ『ライスカレー』観ちゃいましたし。
大画面でYouTube観ると楽しい、大勢で観るともっとおもしろいでしょう。
こんどお好みあんこで観賞会やろうよ。
ウルトラマンの日の「4行日記」
1.よさを消し合うサッカーなんて。可憐なスタイルを捨て勝ちに徹して2試合連続のスコアレスドロー、そしてPKでの敗退。オランダになにが残ったのだろう?
2.スマイルゼミからダイレクトメールが来てたのはライバルのベネッセのせいだったのか。チャレンジタッチとスマイルタブレットどっちがいいんだろう?
3.あんな切れない鑿よくつかってるよな。研ぎが全然なってないじゃん、でも研いでなんてあげないから。恥を知れ恥を!
4.台風接近ていうけれど夕方きれいなレインボーが。アーチにはなってなかったけど、七色でもなかったけど。
ジェットコースターの日の「5行日記」
1.早起きしてブラジルの惨劇を目撃する。気持ちが切れる、心が折れるっていうのはこういうことね。
2.それにしたってドイツは容赦ないんだから。情け無用のゲルマン魂、あそこまで木っ端微塵にやられてブラジルもスッキリしたんじゃね。
3.病院の診察待ちで2時間以上、それはどうもお疲れさまでした。状況がヨコバイっていい方はよくないんじゃないの。
4.1年前に比べればかなり進歩、成長してると思うんだけど。これが好きなこと、やりたいことならいいんだけど。こっちは停滞、低迷、体たらくだね。
5.名前を男の子の呼び方で間違えられたと憤慨激怒している娘。メープルじゃなくてピープルとか、プールプルとかかな。
ナンパの日の「5行日記」
1.モドーリーのプレオープンイベントで手洗い撥水洗車が100円。「バンパーもサービスで直してくれたよ、キズが消えたよ」ってオレに対する嫌味ですか?
2.トラちゃん(9830)から優待の座椅子が届く。あんまり気に入った商品がなかったけど娘が喜んでるからいいか。
3.カーステから流れるお気に入りソングは『チェック・ポイント』ですけど。しかし藤井一子ときたらふっくらして、えらいオバサンになっちゃたのね。
4.むかしのアイドルはすっかりみんなオバサンになっちゃって。同世代のボクはオジサンになっちゃって。でも相田翔子はそのまんま、全然OKですよ。
5.映画『春を背負って』の主題歌がめっちゃいいで、KAKIの家具も最高やで。山崎まさよし / 心の手紙 https://www.youtube.com/watch?v=O8lffxKtKo4
ポニーテールの日の「4行日記」
1.2日目にして総合どころがゴールを争うスリリングな展開を、無料放送のオンデマンドで堪能しましたよ。でも受信契約しないからこれでボクのツール・ド・フランス2014は終了。
2.クリーンかそうじゃないかなんてどうでもいいの、観てて楽しけりゃ。3週間がこの調子じゃ寝不足で持たないから早々にリタイアします。
3.虫の居所が悪くって被害を被った人はごめんなさい。だってほんとにむかつくんですもん。被った人じゃなくて居所を悪くする人がね。
4.足立区は日本のリヴァプールだったのか。リヴァプールといってもボクが好きなのはビートルズじゃなくてイアン・ラッシュやケニー・ダルグリッシュだけど。
サラダ記念日の「5行日記」
1.娘がニコラがほしいというので書店に行く。まったく生意気娘が、あんな雑誌けしからん。ボクが中学生のときはスコラ買うのにドキドキしてたけど。
2.お盆前の草むしり完了。蚊に刺されまくりでなんとか庭がきれいになりました。
3.家族揃ってバドミントン、誰でもかかってらっしゃい。まだまだ負けませんよ。
4.スカパー解約しちゃったけど無料放送だっていうのでオンデマンドのほうでツールを視聴中。アンテナ倒れてもチューナー壊れても関係ないオンデマンドのほうがお得やん。
5.スカパーオンデマンドがChromecastに対応してくれれば契約してもいいかなって思う。浦和レッズとツールだけ観れればいいんだけど。
ビキニスタイルの日の「5行日記」
1.酔っぱらいをソファに放置しないでください。電気はつけっぱなしテレビもつけっぱなし、意識が戻るとW杯は終わってるし。せめてタオルケットくらいかけといてよね。
2.体調不良でお酒を飲むと次の日は決まってタガが外れてダウン。体の機能が全停止して上から下から、鼻水までも同時進行の毒だし。
3.点滴打つよりも温泉に入るよりも、酒飲んでウンチとゲロと一緒に疲れを全部吐き出しちゃうのがいいみたい。食事もとれずプチ断食にもなるし。
4.テレ東でやってた小海線のスゴロク旅。小海線といえば高校生の頃、青春18切符で旅したのよね。テレビでは野宿した駅はスルーされてたけど。
5.7月といえばツール・ド・フランス、本日より3週間のレーズが開幕。ツールがあるから7月が一年で一番好きだったのに、いまじゃすっかり興味も薄れどうでもいいけんね。
梨の日の「5行日記」
1.ハッと目が覚めて時計を見ると30分の寝坊じゃない、続いて妻がハッと起き上がり2時間の寝坊じゃない。おかげで朝から慌ただしくなりました。
2.やっぱり工作楽しいね。材料はいくらでもあるし機械も道具もあるんだからそんなの朝飯前よ。工作も創意と工夫とインスピレーションが決め手なんだよッ。
3.友達宅での飲み会は相葉家の鶏唐揚げがおいしくて、ミートボールがおいしくて、金賞バルツバインがおいしくて、アボカドとトマトとチーズのやつがおいしくて。
4.黒ラベルからの一番搾り、それからモエシャンでしょ、源作印GKTにいって最後は黒麹芋焼酎魔界への誘い。おいしい料理とおいしいお酒、それに楽しい仲間でごちそうさまです。
5.テニスなら足立のビヨン・ボルグといわれたボクが教えてあげますよ。はい、女子限定ですけど。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ