ホコ天記念日の「5行日記」
1.かなり本気でみっちり研ぎ研ぎ。かけた時間分の進歩はあったと思うけど、目に見えないくらいの牛歩の歩み。
2.妖怪ウォッチの行列が果てしないArioのおもちゃ売り場。それを尻目にけん玉を探す娘。妖怪ウォッチに興味はなく行列に並ばされなくてよかった。
3.ばあちゃんに浴衣を着つけてもらう妻と娘。「ママ、もうこの帯は…」とやんわり若くないんだからといわれた妻はお怒りでして。
4.河原で花火観覧は花火観るより飲み食いのほうが忙しく。かき氷の氷結レモンかけ放題がいい塩梅。まるい食堂のヒレカツもうんめ~し。
5.花火大会はオシッコ我慢大会。はじまる前から飲みはじめ終わるまでずっと我慢していたわけではなく、1時間として持たない弱小膀胱タンクのせいで途中4回も行ったけど…
今年も関東一の水まつり『寄居玉淀水天宮祭』を楽しんできました。
鉢形城址から打ち上げる花火と荒川に浮かぶ舟山車、
花火のキラキラと舟山車のぼんぼりが川面を彩る寄居町の夏の風物詩です。
以上、毎年の常套句でさーせん。
河原の特等席で観る花火と舟山車のぼんぼりが揺れる風情。
水天宮祭サイコーやで!
マルチさん、マルチ会の皆さん、茅町の方々お世話になりました。
麻雀の日の「4行日記」
1.こんな日にエアコンつけないでいつつけるんだよ。昼休みくらい、弁当食べてるときくらい涼んでいたい。
2.熱中症ギリギリ汗ダクダイエットのつもりが、水分とりすぎビール飲み過ぎで水っぱら増量中。
3.Yahoo!防災で猛烈な雨を知らせる警報が入る。『激しい雨が』のTHE MODSもビックリ雷雨。
4.夏はやっぱりトニックシャンプーね。頭スッキリ、サッパリ、シャキッと。でも抜け毛が気になる。
パラグライダー記念日の「4行日記」
1.ドタキャンなんてあんまりじゃない、娘があんなに楽しみにしてたっていうのにさ。だいたい察しはつきますけど、なんせあなたの息子ですから。
2.頚ヘル再発の妻、MRIとったら軟骨がでっぱてたんじゃない?それをケンカ売ってんのってとられた、オマエこそケンカ売ってんのかってなる。
3.娘が気遣ってよくお手伝いしてくれること。オレは手伝わない、心配しない、口もきかない。売られたケンカだから謝るまでは許さない。
4.青空研ぎ場からキッチン研ぎ場にお引っ越し。これで夜でも雨でもできる環境は整った。あとはヤル気とビールの誘惑に負けないこと。
プロレス記念日の「5行日記」
1.朝のラジオ体操は夏の風物詩。ラジオ体操カードに毛糸を通して毎日通ってる娘。でも今週一週間しかやらないのは大人の都合?
2.街のデマンドタクシーで病院通い。通称愛のりタクシーは1乗車300円、便利で安いけど家からばあちゃんと娘の相乗りなんだから1人分にできないか。
3.中学生社会体験チャレンジ事業『乙姫ちゃんショップJOY店』が開店中。茄子1山100円てめっちゃ安いやん。
4.恋の街北千住でオレも朝まで飲み歩きたい。でも北千住も変わっちゃったから、いまは『かーむ』で朝まで飲み明かしたい。
5.『木工―指物技法』(秋岡芳夫)のPDF化完了。ただ写真を撮っただけだけど、1ページ1ページ、一語一句をノートに書き留めたわけではないけれど。
アマチュア無線の日の「4行日記」
1.土用の丑の日なのでうな丼食べました。吉野家ですけどなにか?オレだって一度くらい八千代で食べたいよ。「八千代を食べたらほかの鰻食べられない」とかいってみたい。
2.冷奴に厚揚げってありなのか?冷やしトマトと焼きトマトが並んでるのと同じじゃん、もう少し工夫があってもよろしいかと。
3.Myステンレスの安包丁をダイヤモンドで研いだらそこそこ切れるようになったけど、桃を何個かむいたらもう切れなくなった。硬い桃だからね、研ぎがイマイチだからね。
4.キッチンのシンクに研ぎ台がジャストフィット。これはどうぞお使いくださいってことでしょ、ちゃんと研げるようになるまではあっちは封印だな。
菜っ葉の日の「4行日記」
1.とうとう別居することになりました。妻と娘は1階、ボクは2階の家庭内別居。寝相が悪い人がいなくて、イビキのうるさい人がいなくてよく眠れた。
2.性格の不一致じゃなくて体質の不一致。暑いの苦手でエアコンつけて寝たい妻とエアコンつけないで汗かいていたいボク。暑くて死んじゃう、寒くて風邪引くの攻防より。
3.丸刃に泣けてくる。確実にヘタクソになってる。毎日コツコツやっていたときに比べれば、堕落して時々しかやってないんだから当然といえば当然。
4.砥石の砥汁は浄化槽に悪いのかしら?もうキッチンのシンクをつかってやる、研ぎ過ぎで浄化槽が壊れたっていわれるくらいやらないとダメね。
スイカの日の「5行日記」
1.朝、目が覚めると左手の中指が痛いの。さて寝違えたのかしら?
2.朝早くから妻は草刈りにボクは床屋に出かけました。すると大きな桃は流れてきませんでしたが、妻は顔真っ赤のアンコパンマンにボクは坊ちゃん刈りになりました。
3.クラブパナソニックに登録したらすかさずリコールのお知らせメールが届く。エコキュートがリコールなのか、これでパナ製品2回目のリコール。
4.猛暑日でなにもする気がおきず、逆に動いたら危険なくらい。エアコンの効いた部屋だダラダラグダグダ居眠りのけだるい午後。
5.このままではビールがまずくなるからと夕方にはせっせと庭の草取り。汗かいたあとのビールはうまい。おかげでこのところビール飲み過ぎ増量中、でぷっ。
日光の日の「6行日記」
1.娘とふたりプールデート。デートと思っているのはパパだけで、娘はママが行ってくれないから仕方なしといった感じ。それでもスライダーしたり波乗りしたりプカプカしたりカギなくしたり。
2.胸筋ムキムキのシックスパックの腹筋でプールのヒーロになるつもりが、体中アセモの赤い湿疹ばかりで恥ずかしい。
3.まだ松屋のプレミアム牛めしが販売してないようなので、お昼はファミレスで食べました。デートですから。
4.そのあとは図書館へ。デートですから。
5.夕方は近くの福祉施設の納涼祭へ。デートではなくて焼きそばやたこ焼きやから揚げが無料で振る舞われますから。
6.夜は居酒屋で暑気払い。あんなにゴキゲンで楽しそうな義父は久しぶり。アニキの気づかい、トークのうまさはさすが。カシラにもつ煮、エキナセアうどんに生ビールもうまい。
かき氷の日の「4行日記」
1.夏休みの二者面談、子どもたちに人気の男の先生で妻も楽しかったことでしょう。学校ではいい子っていってもらってますけど家では…、裏番タイプです。
2.ササクレができて痛い痛い。この時期なのにエキバンが手放せない。心はヤサグレてますけど。
3.シラスと大根おろしをご飯にのせてかっこむ。でも夏のメインディッシュはビールです。
4.飽くまで研ぎは、道でなければならない。宮本武蔵の名言?・・・自分も”研ぎ道”を人間的な内容に、深く、高く、突き極めてゆこう。
劇画の日の「4行日記」
1.エアコンつけて寝たせいで喉は痛いは鼻水でるはで風邪引いた。汗ダクで寝苦しくても結構だけど妻と娘はヤダっていうし。もう家庭内別居するしかない、意味が違うか!
2.録画しておいた『おしろツアーズ』を視聴。やっぱお城はカッケーな、犬山城と上田城に行きたい、そりゃ熊本城にも行きたいさ。ご当地のおいしいものも食べたい。でも松本城が好き。
3.結局人間が小さいっていうことですよ、弱い犬ほどよく吠える。
4.どのようにして車中で熱中症になるのか実験中。人とめんどくせー話をするより、暑さに耐えひとりシートに横になっているほうがいい。いまのところ症状もでないし。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ