ファッションショーの日の「5行日記」
1.あさ『日曜美術館』、「風と土と技と 第61回 日本伝統工芸展」を観て匠の技と美に感嘆する。目当ての「栃拭漆十角飾箱」はやらなかったのか見逃したか?
2.初めて入った横浜家系ラーメンの店。家系の醤油とんこつ好きだけどここんちのは…。にんにく入れたり豆板醤入れたり味変えて、なにより店員が元気というかでかい声出してうるさいよ。
3.二日間できなくてさぼってた研ぎ、そしたらまたボロボロに戻ってしまって。まだまだ全然ダメで話になんない。
4.妻と娘は『心のプラカード』のビデオ撮影に。オレは寄居町を盛り上げる前に自分をどげんかせんといかん。
5.運動会が近いから今まで撮った運動会のビデオをおさらい観賞する娘。どれだけ自分が好きかっていうことでしょう。またSDカード用意しておかないと。
空の日の「6行日記」
1.昨夜の『タモリ倶楽部』は「知られざる砥石業界に潜入!オリジナル包丁 スパッと切れ味復活大作戦!」。何万円もする天然砥石はいりませんけど研ぎは楽しい。
2.彼岸入りにて高速ビューンとお墓参りに。でもETC割引がゆるくなったので経費削減、帰りは下道4時間のロングドライブでお疲れさん。
3.建て替え工事中のお寺、遠いしお布施が大変だからお墓の引っ越しも考えないと。丸柱に銅葺き屋根の本堂、女性の職人さんが鉋かけててかっこいい。
4.お墓参りと康楽の麻婆豆腐定食はセットだったけど、店じまいにつきもう食べられず。娘はサン宝石の入ってるArio西新井を満喫、目の色変えていろいろ物色。
5.積んできたわが家のPC1号機DESKPOWERと3号機VAIOをパソコンファームに持ち込み引き取ってもらう。これで少しは部屋が…、まだまだブタ小屋片づけないと。
6.18期モテキを過ごした草加、三郷が懐かしくもその変貌が凄まじい。25年以上たってますから、同期のみんなに会いたいけれど道路にも勝るとも劣らず変貌してるかも。
苗字の日の「5行日記」
1.昨夜観た『ガイアの夜明け』はスノーピーク。20年前の愛読誌BE-PALで紹介されてた当時の青年社長も、今じゃ嫌いなオッサンそっくりになってた。
2.学校から不審者情報のメールが来たそうな。町内の他校は昨日メールがあったっていうのに当該地域の学校はなぜ今日になる?小学生に「殺すぞ!」は事件です。
3.テレビでやってたけど富岡製糸場が世界遺産に登録され、ローカル線の上信電鉄も注目を浴びてるみたいね。懐かしの上信電鉄、またメーテルとガタンゴトン揺られたい。
4.人のつむじを見て「パパ、毛量が少なくなってない?」なんていいなさんな。自分で見えないところだから気になるじゃんかよ。
かいわれ大根の日の「5行日記」
1.葉ショウガの天ぷらに舞茸の天ぷら、日本酒を飲みたい衝動を抑えて麦茶で我慢。晩酌なんてしてられる身分にあらず。
2.パソコンがクラッシュして再起動するかドキドキ。なんとか無事に立ち上がったけどもしものために大事にデータはSugarSyncに。スマホとも共有できるし。
3.楽しみだった社会科見学に行ってきた娘。きっとマシンガントークで出来事を聞かされると思ってたのに、疲れちゃって多くを語らず。ホンダの工場はどうだったんだよ?
4.赤いポッチはいまだに増殖中。あっちゃこっちゃが痒くて集中できず研ぎはボロボロ。途中でお腹はゴロゴロ、そしてピーピー。
5.雲は高く、空気は澄み、冷たくなった風は秋色。風は秋色なんて表現、詩人だよね。秋の夜長、これから聖子ちゃん聴きながらハイボール飲もう。
キュートな日の「5行日記」
1.夜中に発疹かきむしり何度も目を覚ます。全身の赤いポッチ、全然よくなんない。
2.延々と自慢話しやがって、ああそうですかだからなに。
3.Xperiaの端子キャップが壊れたくらいその場でちゃちゃっと直してくれよ。どうして一週間のお預かりになるんだよドコモさん。
4.ベネッセから「お客様情報漏えいに関するご報告」が。やっぱりウチの情報も漏れてたのね、スマイルナビからダイレクトメールきてたし。
5.ガッツリ噛んで口内炎になり、やっと治ったかなって思ったらいきなりぷっくら水を持って膨れだし破裂。痛くて痛くて、あれなんだったんだい?
競馬の日の「5行日記」
1.赤い発疹が体中にできてカイカイ星人に。昨夜の秋刀魚か赤貝の寿司がまずかったのか、草取りで毛虫にやられたんだか。汗疹の薬を塗ってもよくならず。エビやフルーツは食べてない。
2.ケータイの警報が鳴った直後にドスンときた地震、結構揺れてドキン。家に帰ると武田信玄のこけしが転がる被害があったことを確認。
3.いただきもののサザエにハマグリ、秋刀魚をまた七輪でモクモク。秋刀魚の脂が炭にこぼれるとジュワッとファイヤー、炎と煙がすごくて通報されるかと思った。
4.焼きサザエとハマグリにはビールでしょう。秋刀魚には大根おろしと日本酒でしょう。ハマグリのお吸い物もうまし、お茶漬けサラサラ。
5.酔っぱらいにちょっかいだしてくる娘。組体操の相手をさせられさらに酔いがまわる。ひとり壁に逆立ちしてはっちゃけてなさい。
老人の日の「5行日記」
1.いつものようにソファに放置されてましたけど、朝になる前には気が付きましたけど、そのあとちゃんと歯磨きして寝ましたから。
2.二日酔いもなく朝から草取り、芝刈り2軒分。蚊に刺されながらジャングルだった庭がキレイサッパリに。
3.朝から頑張っちゃってヘロヘロクタクタ、スキンガードと蚊取り線香の煙を浴びてくせーし。
4.日課の研ぎも時間に追われて焦ってやったら全然ダメね。何事も余裕を持って楽しくやらないと。
5.敬老の日だけれど草取りやってくれたからと回転寿司をごちそうに。高い草取り代とかいわないの、自分でやってたらきっと病院送りになってるよ。
メンズバレンタインデーの「5行日記」
1.殺気を感じて目が覚めると娘がティッシュを尖らせ構えてた。鼻コチョコチョするの狙ってやがったな。
2.頂いた新鮮イカで塩辛をつくる妻と娘。妻ははじめての塩辛づくりでばあちゃんとつくったことがある娘のほうが手際よい。ワタだって上手に引っこ抜くし。
3.ウンチが今日も緩いんです。といいますか水なんです。行く先々でトイレのお世話になってさーせん。
4.マルチ会『心のプラカード』づくり。ベニヤを切ったり塗ったり貼ったり書いたり、みんなで楽しくいいものができました。職人技を見せるまでもなく。
5.昼間からビール飲んでハイボールに変わり最後は日本酒に。休日前バージョンでセーブする必要ないし。最近酒が強くなったような。
乃木大将の日の「5行日記」
1.昨日リニューアルオープンしたかんぽの宿寄居、早速日帰り入浴に行ってきた。長く休んでの再オープンなのにお客様をお待ちしていましたっていうおもてなしの心をまったく感じず。
2.ランチバイキングも相変わらずで新鮮みなしで史上最二の称号は変わらず。史上最悪は『ハイジの村』ですけど。
3.スマホを貸すとテレビにキャストして「笑ってはいけない」を観ている娘。スマホもクロームキャストもオレより活用している。
4.ずっと使われやっと返ってきたスマホは娘の自撮り画像ばかり。ちゃんとデコってたり、どこまでナルなんだ、誰に似たんだ。
5.『心のプラカード』の全体練習に行っちゃった妻と娘。もう完璧なんじゃないの?練習は9時までじゃないの?もう家に入れてやんない。
宇宙の日の「5行日記」
1.リコールのエコキュート、点検で異常なしとのこと。パナさんホットカーペットのときのように新品と交換してくださいな。
2.ご近所さんに頂いた北海道の秋刀魚を七輪でパタパタする妻。やっぱり炭火で焼くとうまいやね、丸焦げだったけど。大根おろしとかんずりと冷酒に合う。
3.電動工具で簡単木工流行りのDIY女子。刃物研ぎや手工具でつくる木工も楽しいですよ。美人限定、ボクと一緒に指物技法の木工をやりませんか?
4.全体練習を前に妻と娘はラッキー先生のレッスンで予習を抜かりなく。『心のプラカード』もう踊れるようになったらしいっすよ。
5.今年の高校生クイズは『アメリカ横断ウルトラクイズ』バージョンで。「勝てば天国! 負ければ地獄! 知力体力時の運 早くこいこい木曜日」小学生の頃の楽しみだった。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ