安全・安心の日の「5行日記」
1.走り幅跳びのお手本を見せてやるよと運動公園に行ったのに、砂場はシートがかかっていて使えず。それよりスカートにサンダルで来た娘はまったくヤル気がないし。
2.町の防災訓練に行ったけどイベント縮小なのか起震車もなく、見どころの防災ヘリでの救助のときはお腹が痛くてトイレに駆け込んでるし。
3.炊き出しのカレーライスに豚汁を無料でいただきごちそうさま。これが参加者全員のメインイベント。
4.今年も埼工大の『秋桜祭』へ。NACK5『Hits! The Town』の公開生放送、バカボン鬼塚にONE☆DRAFTのLIVEを観たり。
5.夕食は久しぶりにペペロンチーノをつくって、おいしくできたけどあまりのにんにく臭さにその後の外出は禁止に。
蓮華道 ことだま師・陽光さん↓
http://ameblo.jp/amashow0809/
が『秋桜祭』に出店されていたので、
娘の名前を書き下ろししていただきました。
好きなクレヨン2色を選んでスリスリ、
そして娘の目を見てからインスピレーションでスラスラ筆を走らせ。
最後に声に出して読んでくれて…
その言葉は父の思いを代弁しているかのようで、
聞いていて涙で視界がぼやけてきてしまいました。
楓の笑顔とこの言葉が何よりの宝物、
ありがとうございました。
銭湯の日の「5行日記」
1.娘が強い口調でいった「来ないで!」の寝言。夢でまでパパのこと避けてるのかと思っったら、台風が来ないでの夢だったみたい。
2.朝からエドヒガンのところにマイクロバスやトラックが停まりなにやら機材を下ろしてて。なにかの撮影でしょうか、あんなところが渋滞しちゃって。
3.ヤマトさんダンボールが少し破損したいくらいで家族に中身の確認させないでくださいよ。家族に内緒の買い物だったらどうするのさ。
4.自作のモップスリッパでスイスイ掃除をしてくれる娘。夏休みの宿題でつくったアイデア商品、ネットで調べたパクリですけど。
5.香川照之が『アナザースカイ』でいっていた「人生は苦しいほうが楽しい」。オレも楽なほうを選んできたけど…。番組スポンサーのJTを応援しています。
塾の日の「5行日記」
1.安眠妨害だって。親善運動会の悔しさを寝ているときに晴らすかのようによく動く動く。あの寝相の悪さ、暴れようといったら、おかげでこっちは寝不足よ。
2.季節うつ病は日照時間に関わりがあり、天候によっても左右されるようで。曇っているとなんだか憂鬱、やっぱりピーカン太陽SUNが大好きなの。
3.隣の村に高見盛が来てたんだって、こんな過疎の村になにかの撮影ですか?先月の出生0人の限界集落になにしに来たのさ?
4.テレビでやってた鋸職人の涙に思わずこっちも。1500丁のバックオーダー、結構なことじゃないですか。いいものつくっていればいつか認められるときがくる。
5.いよいよ暇もここまでか、また残業地獄の日々がはじまりそう。でも1年でめっちゃ成長したからね、もうなんだってできる。
木の日の「5行日記」
1.鼻水がひどい。ブタクサの疑いもあるけどやっぱり風邪かなあ。
2.親善運動会の娘は走り幅跳びにエントリー。踏み切りが合わず3回の試技とも利き足でないほうで跳び、しかも2回はファールだったとか。
3.練習頑張っていたのに結果が出ず、力を発揮できずに悔しい思いをしたことでしょう。いい経験をしたのでこの悔しさを来年に。
4.気になるあの子とあの子はハードルとソフトボール投げで優勝。リレーでも活躍してビデオには娘の声援が入ってた。さてどっちを選ぶことでしょう?
5.見学に行った妻は他の学校のママ友さんたちと会えて楽しかったみたい。ママみたいに友達いっぱいつくればいいよ。オレは木が友達、いまは鑿と砥石が友達だけど。
ミステリー記念日の「4行日記」
1.風邪薬を切らしていたのでパブロン学童用で代用。11歳は4錠とあったから4倍の16錠を飲む、ウソだけど。
2.やさしくおとなしい人から怒号罵声の怒り男にキャラ変更。アイツがアホやから、先輩だろうが仕方ない。
3.久しぶりのゴム手袋着用でお手てカイカイの妻。これでゴムアレルギーは確定でしょ。それとも泥アレルギー?
4.昨日は中止だったけどその分2話続けての『マッサン』、エリーがキュートで萌える。生まれ変わったらやっぱり外国人と結婚しよう。
役所改革の日の「5行日記」
1.台風のため休校の娘。これで4連休なんて羨ましい、オレだって休みなら昨夜は吐くほど飲めたのに。
2.サザエさんのあとにお酒飲んでも酔えないの。苦痛のはじまる月曜日のことを考えたら、酒なんか飲んでる場合じゃないと抑えがかかる。
3.楽しいことが終わっちゃったからね、これから寒くなり大嫌いな冬がくる。寒くなってくる秋も嫌い、そうすると季節性うつ(SAD)がやってくる。
4.さすが世界のホンダ、海外出張がフランスなんてすごいですね。おみやげにモン・サン=ミシェルの缶に入ったクッキーをいただきフランス好きの娘は大喜び。
5.欧州でホンダといえばクルマじゃなくて草刈機、これ常識。
時刻表記念日の「5行日記」
1.地区の体育祭は台風接近により昨日のうちに中止が決定。おかげで朝はのんびりゆっくり遅起きで睡眠時間を確保。
2.雨のなか図書館へ。借りては返し、返してはまた借りての繰り返し。そろそろ払い下げさせてください。
3.やっと食べた松屋のプレミアム牛めし。お肉は柔らかく味付けもマイルドで黒胡麻焙煎七味のアクセントがおいしい、ような気がする。
4.体育祭は中止でも慰労会だけはやるわが地区。これで3年連続雨で中止の慰労会。目的は地域の人との懇親ですからこれはこれでいいことで。
5.男も女も整っている人が多いから。お姉さまがたはみなさん美魔女で、一緒にお酒をいただかしてもらって光栄ですこと、ビクビク。
天使の日の「4行日記」
1.ディズニー開園待ちに続いて床屋の開店待ち。余裕の一番乗りだったのに予約がいたとは。
2.図書館へ本の返却に行くも借りてた本を自宅に忘れてきた失態。家族から非難轟々、また明日ひとりで行きます。
3.昨日の疲れが出てヘロヘロ。とても2dayなんて無理、翌日仕事っていうのも無理、おとなしく休息するに尽きる。
4.それでも日課の研ぎ研ぎ、切れやんだ鉋をシコシコと。一応研げたけどもっと上手にできんもんか。まだまだ修行がたらんとです。
今回のディズニーランド一番の楽しみは、
リニューアルした『ジャングルクルーズ-ワイルドライフエクスペディション-』。
『カリブの海賊』や『スター・ツアーズ』はリニューアルしておもしろくなりましたもんね。
さて『ジャングルクルーズ』はどんなもんかと期待して60分並び…
このリニューアルの見どころは一体どこが変わったの?
と見つけるところでしょうか。
それくらい変わった感がなく…
ナイトクルーズがおすすめというので70分並び…
プロジェクション・マッピングも見ずに並んだっていうのに、
ちょっと期待が大きすぎたようで。
でも夜は美人ではっちゃけた船長さんで楽しめました。
やっぱりジャングルクルーズは船長さん次第っていうことで。
登山の日の「8行日記」
1.自宅そばの信号はどちらも点滅信号で、朝の4時20分に出発し帰宅は夜中の12時20分。一日がかりのレジャーは仕事よりもよっぽど疲れる。
2.開園までは2時間待ち、ジャングル探検には70分、宇宙旅行には15分で行ける夢の国。閉園までの16時間滞在で歩数19544歩、歩行距離は14.6km。
3.スター・ツアーズでは両手で首を支え衝撃に耐えている妻、館内の冷房効きすぎでお腹が痛くなるボク。
4.スター・ツアーズは心臓の悪い人、首の悪い人、乗り物酔いする人はダメだっていってるじゃん。午前中ですでにグロッキーの妻、ゲリラーのボク。
5.妻がダウンなので娘のために頑張るウンコマン。苦手なのに初スプラッシュ・マウンテンにスペース・マウンテンで死ぬ。
6.ショーやパレード、プロジェクション・マッピングには目もくれず、ひたすらアトラクションを攻めて17アトラクションを制覇、よくやった。
7.ビッグサンダー・マウンテンは終日休止で残念、イッツ・ア・スモールワールドとキャプテンEOもやってなくて居眠りする機会を奪われる。
8.ビデオにカメラをぶら下げてたのに、娘が全然撮らせてくれなくてただ重たいだけ。それでも手を引っ張られふたりでいろいろ回れたからね。妻よ、調子が悪くなってくれてありがとう。
娘の運動会の代休が金曜日ということで、
休みをとって久しぶりにディズニーランドへ。
ランドのハロウィーンは初めてで、
天気もよく平日だからそんなに混んでなく、
存分に楽しんでまいりました。
夏休みにはどこへも連れて行ってあげられなかったから、
これでなんとか面目躍如。
あと何回一緒に行ってくれるかな?
なんて思いながら家族サービスに勤しみました。
つーか自分がいちばん楽しんでたかも。
次回のために娘についていける体力をつけないと。
豆腐の日の「4行日記」
1.食育の日とかで手弁当を持って行く日。いつもはチンチン弁当だけど娘のためだと手のこんだおかずが多いようで。
2.パパの弁当もお相伴にあずかって冷凍食品は見当たらず。さすがにプーさんやLGMのキャラ弁ではなかったけど。
3.ネタフルはレイクルイーズに泊まったのか。オレも新婚旅行で一発、いや一泊したかった。ただマーキングはしときましたよ、ウンコマンなんで。
4.あのくらいで鉋ができるなんていわないで、研ぎだってちゃんとできますから。能ある鷹は爪を隠すで、あのくらい屁でもない。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ