三億円事件の日の「3行日記」
1.娘が頭を撫でながら「パパの髪の毛やわらかくなった?ほそくなったみたい」と。カウブランドの無添加シャンプーのおかげ、決して張りがなくなり薄毛になってきたわけじゃない。
2.クタクタヘロヘロになっても早く帰れるなら。家族団らんできると穏やかでいられる。
3.肩こりがひどく頭も痛くて、吐き気ありおまけに下痢。寝不足と疲れがたたってきたので早く寝よう。
漱石忌の「5行日記」
1.フロントガラスバリバリのハイエースの霜取りをしていると、クルマが止まり手伝わせてくださいとスクレーパーでカリカリやってくれる人に警戒する。
2.親切を怪しい人と捉えてしまう了見の狭さ。「失礼ですけど」と尋ねれば警察手帳を見せてくれて、「安全運転で気をつけてください」と。
3.市民への心遣い、優しさがかっこいい。こういう人格者が警察官たるもの、警察官への憧憬、イメージアップの気持ちいい朝。
4.ママのつくるスパゲティミートソースはデパートの大食堂のような懐かしい味。←褒め言葉です。
5.円安で吉野家が値上げするそうで。並が300円から380円になったら優待券1枚じゃ食べられなくなるのね。
ジョン・レノン忌の「4行日記」
1.TSUTAYAなのにTポイントがつかえないってどういうこと?
2.やっぱり肉屋のメンチカツはおいしいね。
3.NOKKOの劣化が激しくどこのオバサンかと、小室哲哉もいつから…。鏡にうつる疲れ果てたオッサンには、まったくもう目も当てられない。
4.チーズの燻製にアーリータイムズをちょこっと。合うのかどうかわからないけど、とりあえずいい気持ちになれれば。
神戸開港記念日の「6行日記」
1.ガソリンスタンドが震災後の混乱くらいの激混み。リニューアルオープンでBOXティッシュ5箱にJCBの商品券もらったり、他にも10円引きにキュキュットや…
2.スタッドレスにタイヤ交換完了。さすがママ、経費節約ありがとう。
3.こんな時期でも油断すると庭の雑草はボーボーで。寒い、めんどくさい、疲れる、いっそのことコンクリ打っちまうか。
4.『やしろツアーズ』が楽しみで観てたけど、気がつくと居眠りしていて。休日にいろいろやることあるけど、休息して疲れをとるこも必要。
5.お昼はおおぎやのみそラーメンにギョーザでたっぷりニンニク補給し、夜は特製麻婆豆腐をつくるも唐辛子を入れすぎ辛くてヒーヒー。
6.風呂場にニコラを持ち込み温まりながら読んでる娘。あとがつまってるんですけど、いつまで入ってるんですか、まったく誰に似たの。
音の日の「3行日記」
1.北斗星が来年3月に廃止になってブルートレインが消滅。小学生の頃の缶ペンケースはブルートレインで富士、さくら、はやぶさ、あけぼの…
2.徳島ヴォルティスの意地で微かな望み、夢がみれた。1年でのJ1復帰を願いそれと大塚製薬を応援します。
3.勝てば優勝できたのに70分天下、もしやの期待もあったけどやっぱり肝心なところで勝てませんね。大失速によるV逸、笑いものだよ。
国際ボランティア・デーの「4行日記」
1.去年とは見違えるほどできるようになってるし、おかげでストレス軽減。先生のほうは相変わらず、馬鹿につける薬はない。
2.ロッキーパノラマ街道ね、予想通りっていうか…。日本語ニックネームなんていらね、アイスフィールド・パークウェイで十分。もう一度旅したい。
3.お風呂に浸かっているとお腹がゴロゴロ。慌てて体をふき、とりあえず脱いだロンT着てトイレに駆け込みギリギリセーフ。風呂場に便器がほしい。
4.白書きの研ぎで迷走中。角度が決まらず丸刃どころか素人みたいにいっぱい段ができちゃった。
E.T.の日の「4行日記」
1.朝起きるとオレのかわいらしい手がグローブみたいになってるし。めっちゃむくんではばったい。
2.仙山線が立ち往生のニュース。仙山線といえば高校生のとき青春18きっぷで旅したのよね。スタンド・バイ・ミーよろしく線路を歩いたり無人駅に泊まったり。
3.コンクリートを掘削する爆裂音とその粉塵舞うなか仕事なんかできるかっていうの。工事は休みの日にしてもらえませんか。
4.イヤーマフしてるからいくらか防音にはなったけど。男のおしゃべり予防のイヤーマフがこんなことで役に立った。
妻の日の「4行日記」
1.途中で起きることなくぐっすり寝ることのできた朝、よく寝たっていう脱疲労感と、実感なくあっという間に時間が過ぎた喪失感。
2.8人中5人がAB型っていうチーム編成、やりづらくってしょうがない。浦和レッズはO型ばかり、Bブラ会はB型ばかり。
3.秩父夜祭りの花火の音が家にまで聞こえる。賑やかなんだろうな、寒いんだろうな、行きたいとは思わないけど。
4.白書きがうまく研げなくて悪戦苦闘。ちょいとできるようになったかと思うとまた違う壁が現れる。やっぱり持ち方がよくなかったのね。
原子炉の日の「3行日記」
1.ゴムには空気は入らないほうがいいけれど、ビニールのときは空気を入れこみサッとかぶせるほうがやりやすいのね。やっとコツをつかんで梱包の話。
2.ペヤングのカップラーメンが地域限定であるとテレビでやっていて、ベイシアにあったので早速食べてみるとチキンラーメンのような素朴な味。やはりペヤングといえばソースやきそばね。
3.クリスマスのほしいものが決まったと娘。いまサンタさんにテレパシーを送ったといいながら、ノートに書いて目につくところにそっと置いてるし。
映画の日の「4行日記」
1.一日重たいものを持ち運びしてたら筋肉モリモリになっちゃうよ。箸より重いものを持ったことがないのに。
2.タローのオールタイムベストドラマは『ライスカレー』。主人公はケン、アキラ、ブンタ。高倉健、小林旭、菅原文太からとったと思われ、その内ふたりが…
3.いかのわた煮に市ホルの辛味噌入れたらさらいおいしく。なにに入れても劇的においしくなる魔法の味。
4.突然あやとりにハマった娘が教えてっていうものだから、ゴムつくるところまで見せてあげた。昔はのび太かタローつーくらいあやとり名人…
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ