空気清浄器の日の「4行日記」
1.『カリオストロの城』14回目のテレビ放送で視聴率14.5%を記録。何度観てもいい映画、いままでで一番多く観た映画、大好きな映画。
2.ひとり作業はいいなあ。グループいや、コンビもダメ、ひとりがいい、単独で。他人に苛立つこともなく自分の思うままに。自己中、ワガママ、勝手で気難しく、自意識過剰。
3.みそ汁に髪の毛入ってるんですけど。怒った娘は「クレームつける」と「0、9、0…」とママの電話番号を読み上げ…
4.セレブが食べる1貫1600円もするマグロのにぎりを見て娘がいう「はま寿司だったら16皿食べられる」。質よりも量といった感じです。
都バスの日の「5行日記」
1.母を連れて日帰り温泉へ。一緒に入れないからもしもの緊急事態に備えてロビーで本を読んで待つ。おかげで『一日も早く起業したい人が「やっておくべきこと・知っておくべきこと」』読了。
2.娘から親と一緒になわとび練習するのが宿題といわれ付き合わされる。前は一緒に跳んでも負けなかったけど、いまじゃ回数を数えてあげることくらいしかできない。
3.カツオのたたきは端っこのかたいところが好きです。端っこだけのブツ切り、安いですし。
4.サザエさん症候群だけどオープニングは好き。サザエさんとともにバーチャル旅行、また代わっていまは長野県を旅しています。
5.デンタルフロスしてたら真っ黒になった虫歯を発見。毎回10分ハブラシしているのになんてことだ。
おむすびの日の「6行日記」
1.毎日怒鳴られてかわいそうって思ってたけど、実は健忘症の虚言癖、残念なかわいそうな人だった。
2.産まれたばかりの赤ちゃんを1時間も抱っこしていたってう娘。母性本能なんか目覚めていでしょうね、まだジイちゃんなんかになりたくないから。
3.ギョーザ食べさせとけば文句ないと思いやがって、確かにその通りですけど。ナポリタンにタバスコじゃなく、間違ってラー油かけちゃったけど。
4.冬の金沢もいいですね。北陸新幹線が開通したら金沢公園とひがし茶屋街にまた行きたい。鼓門で有名な金沢駅はすでにマーキング済み、お腹が痛くなってトイレに…
5.1991年21歳、奈良、広島、静岡、甲府、カナダを駆け抜けた充実1年、この1年があったからそのあと18年頑張れた。
6.2012年42歳、高崎、高松、神戸、金沢、幕張、富山、高山、仲間と過ごし訪れた1年、この1年があったかいま頑張れている。
『マッサン』にはまっています。
毎晩録画したのを観るのが楽しみで。
来週からはいよいよ北海道に入りますね。
スモーキーフレーバーもピートもよくわかりませんが、
ニッカのウイスキーに興味津々でございます。
普段ウイスキーといえば安バーボンをロックでやるくらいでしたが、
マッサンのウイスキーを少しずつ味わってみようと思いまして。
まずはマッサンが1日に1瓶空けていたというハイニッカ。
ワイングラスにハイニッカと水を1:1のトワイスアップで。
鼻腔を抜けるウッディかつピートの…
味はよくわかりませんが安いのにおいしい。
鴨居商店の赤札と比べると断然…
おかげで最近のナイトキャップとなっており、
さらにニッカウヰスキー探求を進めたくなりました。
次は同じブレンデッドウイスキーのブラックニッカにスーパーニッカ、
更にはシングルモルトの余市や宮城峡あたり、
そしてピュアモルトの竹鶴あたりで勝負したいと思います。
2月24日からマッサンが本当に愛飲した「初号ハイニッカ復刻版」が、
数量限定で販売されるそうなので、
是非とも手に入れて飲んでみたいと思うわけです。
1964年に発売された当初のハイニッカを忠実に再現した味を楽しみたいと思います。
囲炉裏の日の「5行日記」
1.路面は凍ってツルツルで、駐車するのに慌ててRにシフトチェンジしたらすっぽ抜け、小指を突き指いたしました。
2.最近逆走のニュースが多いけど、若いころ深夜のR16を右折したら反対車線っていうことがあった。認知症じゃなくて隣に美人さんを乗せてたから舞い上がってたのね。
3.寒さもやわらぎあったかで防寒着脱いでも平気だった。1枚着ないだけで肩こりも緩和される、やっぱ夏がいい裸でいたい。
4.トマト鍋は口に合わなかったのでタバスコたっぷりフリフリしたら好みの味に変身。
5.マルシンハンバーグは嫌いなんだって、ケチャップにするかソースにするか悩むから。娘は2日続けて3種のチーズ入りを食べてるけどオレいらね。
手洗いの日の「5行日記」
1.村の雪はハンパなくズンズン積もるかと思った。去年みたいなことになったらもう大変、雪嫌い、冬大嫌い。
2.おしゃべりなヤツも大嫌い。話が長いのは自慢話と同じことを何度もいってるだけ、奪われた意味のない時間を返してくれ。
3.モニタリング関東の人とは埼玉の人のこと、ひいていいえば深谷の人のこと。こんどモニタリングされに行くか。
4.心臓を鷲掴みされたような痛みが再び。初恋のチクチクとした胸の痛みならいいけど、この歳でもう恋なんてしないし。
5.リンゴむいてあげても「いらない」っていっていた娘が今晩は「食べる」と。「今日体重測定が終わったの、テヘッ」だって。
タロとジロの日の「4行日記」
1.ガスたまってるんだし家にいるときは屁くらい自由にさせてくれよ。食事中はさすがにまずいか、えーじゃないかソーリー。
2.今日はオーロラが見れるかもしれないらしい。”とび森”の話しらしいですけど。カナダでオーロラ見るのがひとつの夢。
3.ばちゃんからもらったピーリングジェルで顔をゴシゴシ。娘曰く「消しゴムのカスがいっぱいでた」だって。
4.マッサンが魂を抜かれちまったよう。エリーはそれを胸騒ぎで感じてるけど、わが家のエリーときたら…。自分の本当につくりたいもの、やりたいことをしないとダメね。
ピース記念日の「5行日記」
1.手元の木っ端がふっ飛んだ。唸る丸鋸の轟音、指じゃなくてよかった。
2.冬季鬱も日が延びてくると明るい未来があるような気がして少しは前向きに。しかし4月までまだ長い。
3.メガ盛りで好きだった儀作が終了しちゃったのか。揚焼きそばおいしかったのに、ラーメンには太い輪ゴムが入ってたこともあったけど。
4.<ZOKKONな人々>ドイツ人が甲冑を手づくりしてるとは。あんこさんのよりもカッチョエーぞ。
5.安土桃山時代から続く17代目の鍛冶職人はアメリカ人。日本で修行し現在オレゴンで、その技術と精神に感服する。自分の仕事を「ロマンチック」っていってみたい。
スキーの日の「5行日記」
1.高校サッカー決勝にアジアカップと立て続けにサッカー観てたけど、昔のように興奮できず冷めた感じで時々居眠り。
2.最近接する時間が増えて娘のパパ大好きが復活してきたような。飛びついてきて抱っこやおんぶ、もうしょうがないなといいながら幸せを感じる。
3.おしりが痛いのは昨日のスケートのせい?それともあんこキックが決まったせい?
4.せっかくの休日もダラダラグダグダで油断すると居眠りしている始末。疲れてるからね、疲労回復させないとだからね。
5.やらないことを正当化する腐った根性に腹が立つ。怠け者、グータラ男、ダメ男、もうこんな男大嫌い、いや好き。
塩の日の「5行日記」
1.鏡開きで朝からおしるこをいただき。100均の鏡餅だって食べられないことはない。
2.娘からではなくパパから「スケートに行こうよ」と必死で誘う。ふたりで行きたいのに「ママがいないとイヤ」とは。
3.連れ出しちゃえばこっちのもの、ママは付き添いで滑らないからパパの手が頼りになる。「一緒に滑ってよ」って手をつかんで、普段だったらそんなこと絶対にないのに。
4.ときがわの天然リンクだと壁がないけど、こっちは壁と手すりがあって止まれなくても大丈夫。壁際にいる娘までさっそうと滑って壁ドンするパパがかっこいい。
5.『Darling』や『ひまわりの約束』、『麦の唄』など「わたしの好きな歌ばかりかかる」という中、『にじいろ』がかかったら帰ろうと話したらジャストタイムングで。
娘のために伊勢崎スケートセンターに行ってきました。
いや失礼、自分のためにですね。
娘の手をギュッーとにぎるためにわざわざ…
一般+貸靴で1000円、子供+貸靴で500円、付き添い入場だけだと200円、
家族3人1700円で一日楽しめました。
といっても一日中滑ってる体力はないですね。
2時間が限度、いい頃合いで『にじいろ』がかかってくれました。
見学のみの妻はすっかり体げ冷えきって、
あったか肉まんがおいしい。
去年のときがわではあまり滑れなかった娘も、
だいぶ滑れるようになりました。
靴ズレで水ぶくれをつくって破裂しそうです。
ボクも最後は1回転をくるり、ジャンプはしてませんけど。
へっぴり腰ながらなんとか転ばずに。
娘の成長と自分の退化、劣化具合を測りにまた来年も行こと思います!
いつもウンコ色のダウンを着ているタローですけど、
今回はちょっと違うのでわかるかな?
110番の日の「5行日記」
1.巷では三連休っていうじゃない。おかげで朝の通勤道はガラッガラ、元々そんなに混んでないですけど。
2.中居正広がチェイン・ギャングを唄うなよ。なんだかブルハ聴きたい心境。
3.『出没!アド街ック天国』は新春の巣鴨。一昨年の新春にあきちゃんとデートしたっけな、男二人でおばあちゃんの原宿散策って。
4.前回放送の『マツコの知らない世界』はギョーザ。ギョーザ大好き、いろんなギョーザ食べたい。とりあえずギョーザとビールがあれば文句はない。
5.夕飯は包丁両手に二刀流、とんとこ刻んで手づくりギョーザ。妻がストレス解消になるっていってたけど、逆に肩や背中が痛くなってよりストレスな感じ。
宝登山神社での初詣、恒例のおみくじ引いたら中吉で。
高望みしすぎたり努力を怠ったりすると叶い難い。→理想は高く努力は怠りがち
自身を持って望めば成熟する。→自意識過剰、できもしないのに
邪恋に走ると全てが破たんする恐れあり。→そんな恋がしたいけど心配なし
邪心をもったものに出会う恐れがあるので注意が必要です。→邪心をもって近づいてもなんもないですよ
酒や煙草が病気の基になる。→間接喫煙がストレス、酒はなくても生きていける
家庭を顧みない行動は家庭を乱します。→家族第一、家族との時間をより多く
動物と触れあうことが吉です。→動物大嫌い、触れません、怖いの
ファッションやインテリアなどの浪費を押さえましょう。→ワークマンでしか買わないし、家具は自分でつくりたい
中吉とはいえあんまりいいこと書いてないような、
今年はいいこといっぱいありますように。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ