記事検索

タロージャーナル

https://jp.bloguru.com/taro

温度計の日の「3行日記」

スレッド
温度計の日の「3行日記」

1.40℃の熱が下がらないのは風邪じゃなくて悪い病気なんじゃないですか?きっと過労ですよ、肝機能がやられてるんですよ、ブラック訴えちゃえばいいのに。
2.無計画の売上至上主義なんだから。3時から休憩もなく飲まず食わずで9時過ぎまではキツイですよ、こんなのまだまだあまちゃんだけど。
3.『○○を紹介しよう』の宿題は『寄居北條まつり』について。たいへんよくできました!別冊メープル通信の発行はどうなんでしょう?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

寄居北條まつりの攻防戦☆まっだぁまっだぁ

スレッド
寄居北條まつりの攻防戦☆まっだ...
カクテルの日の「5行日記」

1.研ぐばかりじゃなくて実際につかわないと。鑿のキレ味バツグン、切れる刃物はやっぱり違う。今度包丁も研いであげましょう。切れる包丁つかえば料理も好きになるかしら?
2.午後のハッピーロードは大賑わい、クラスメートが15人も遊びに来たっていうじゃない。男の子も女の子も仲良し5年生、よく遊び楽しそうでなにより。
3.アサヒレッドアイうまいやん。トマト味のビアカクテル意外といけまっせ。女の子と一緒に飲みたいね。
4.女の子、カクテルといえばいつもあの娘が飲んでたキューバリブレ。BGMにはマドンナが大音響で流れてた甘酸っぱい思い出。きっと美魔女になっていることでしょう。
5.肝炎でぶっ倒れて20年の記念日、つーことはタバコをやめて20年。綺麗な肺は取り戻したかもしれないけれど、いたるところの著しい劣化具合に目もあてられない。

寄居北條まつりの攻防戦は場所取りに失敗して高いところから失礼します。

報道によりますとこの日は4万9000人もの来場者があり、
甲冑まとって戦場に入らないといい写真は撮れませんね。

迫力ある攻防戦の写真はこちらのブログに新聞記事が貼られております。

丸太屋の趣味↓
http://blog.goo.ne.jp/marutaya2006/e/096da54ec8869acb277221d6a00df624

テレ玉『彩の国ニュースほっと』でも放送さるそうなので要チェックです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

信州上田おもてなし武将隊☆真田幸村と十勇士

スレッド
信州上田おもてなし武将隊☆真田...
ザリガニの日の「4行日記」

1.リバプール最終戦を勝利してシーズン2位で終了、あと一歩のところで失速してしまってタイトルに届かず。来シーズンこそジェラードがカップを掲げるところを観てみたい。
2.朝からのムダ話でさらにテンション下がるやないか。意味ないと思いますよ、ますますヤル気が失せる。
3.連続放火が発生していて村はウーウーうるさくて。その都度駆けつけていたら仕事になりませんね。
4.W杯日本代表発表も全然ワクワクドキドキ興奮もなく。あれだけサッカー好きだったのに今じゃあんまり興味もなく、これって老化現象のひとつなんでしょうか?

昨日の寄居北條まつりでバッチリ決まっていたコスプレパフォーマー
『信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士』。

寄居町のランドマーク『白扇』の看板前での勝ち鬨に、
メンバーの自己紹介をする尺は設けてないんですけど^^;

パレードのあとには食の陣のステージで見事なパフォーマンスを披露されておりました。

今回は遠路はるばる5時に起きて寄居まで駆けつけてくれたそうで、
次回はわたくしが上田城におもてなしされに伺うでござるよ。

16年のNHK大河には真田幸村を描く『真田丸』に決まったようですしキテルキテル。

上田城からの松代城にも行っちゃおう!

そして甲冑つくるなら、やっぱりレッズの赤がいい。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

寄居北條まつり☆乙姫ちゃん隊

スレッド
寄居北條まつり☆乙姫ちゃん隊...
鵜飼開きの「5行日記」

1.寄居北條まつりにご出陣。甲冑隊の妻と娘は早くからクルマで、カメラマンのボクはのんびり電車で。
2.甲冑着た武者は暑くて重くて歩いて大変ね。でも注目されるからいいやん、カメラマンなんてほんとただ疲れるだけ。
3.北條食の陣であれこれ食べたいグルメがあったのにひとつも口に入らず。昼間からビールガンガン飲みたかったのにそれも叶わず。
4.戦国居酒屋のひこべえ隊はさすが甲冑愛好者の強者揃い。ちょっと憧れてしまったけれど、トイレに行けるのかが気がかり、ウンコ問題が一番の心配事。
5.『信州上田おもてなし武将隊 真田幸村と十勇士』は愉快じゃったの。ああいうコスプレパフォーマンス集団おもしれー、やっぱ甲冑つくろうかしらん。

寄居北條まつりで乙姫ちゃん隊をパパラッチ。

600人の武者隊パレードは小田原ほどの熱狂はないけれど、
観ているほうも楽しいよん。

本日のベストショットなり。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

コットンの日の「5行日記」

スレッド
コットンの日の「5行日記」

1.風が強く青空工房が使えないのでとりあえず青空研ぎ場で研ぎ研ぎ。研ぎは難しく、やっぱり毎日やらないとダメやね。
2.風が強いので垣根の剪定はできません。めんどくさくてやりたくない言い訳、とかいわないで。
3.北條まつりの準備に行った妻と娘、少しは戦力になったのかしら。それくらい積極的に家の片づけもしてくれるといいんだけど。
4.ダービーなのにテレビ放送がないとは、しっかりしてくださいよテレ玉さん。レッズが勝ったからいいけれど、だから観たかったのに。
5.急遽代行運転手からの戦国居酒屋で前夜祭。すごい甲冑の武者が揃っておりました。TKC~手作り甲冑コレクションinひこべえってな感じ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ゴクゴクの日の「4行日記」

スレッド
ゴクゴクの日の「4行日記」

1.昼休みにたった10分だけど熟睡できる昼寝が気持ちいい。エブリデー眠たい、どこででも寝たい。
2.暇で時間を持て余すより、クソ忙しくてヘトヘトクタクタになってたほうがまだマシ。時間の起つのは早いしね。
3.強風でも容赦なくまた娘が待ってましたとバドミントン。本気で相手すればいじけるし、手を抜けばつけあがるし。
4.急遽開催のご近所保護者会、宝焼酎をあのピッチで飲むには役不足ですみません。納豆オムレツおいしかったです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ゴーヤーの日の「4行日記」

スレッド
ゴーヤーの日の「4行日記」

1.肩の骨が出っ張って、肘の骨が出っ張って、尾てい骨も出っ張って。もしかしてオレって関節出っ張り病?
2.最近体の調子がいいのはロキソニン飲んでるからなのね。飲み忘れると肩や腰や頭やお腹が痛い。
3.早く帰れば娘が待ってましたとバドミントン。肩や腰が痛いんだぜ、でも楽しいんだぜ、嬉しいんだぜ。
4.ひとりっ子の娘、聞けば妹弟がほしいっていうじゃない。「でも高齢出産だから無理」と悟っていることはママにはナイショにしておくから。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

粉の日の「5行日記」

スレッド
粉の日の「5行日記」

1.昨日”Happy Twitterversary! You just turned 4.”っていうメールが来てまして。もうしばらくつぶやいてないけど、いろんなことが激動したあん時からもう4年か。
2.研ぎ研ぎした鑿にいい刃がついてるといわれちょこっと嬉しい。よしフリマで鑿や鉋を買ってきて、綺麗に研いで付加価値をつけて売るっていう商売でもはじめましょうか。
3.家庭訪問を忘れるんじゃありません。短時間でどうやって部屋を片付けたのか?きったない部屋で粗相はなかったのか?ただ玄関にあふれた大工道具や木材は先生の目に着いたようですけど。
4.学校ではいい子といわれますが、家では手のつけられない勝手な娘です。ツンデレともいわれますが。内弁慶は誰に似たんでしょう?
5.期待していた井岡一翔がまったくダメで、全然パンチがでないんだもん、ストレスのたまる試合でガッカリだぜ。1Rで勝負あり、あれで判定なんかで勝たなくてよかったよ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ゴムの日の「5行日記」

スレッド
ゴムの日の「5行日記」

1.リバプール3点リードも悪夢の9分間で連続3失点してドロー。1990年以来の優勝目前からの失速で残り1試合で厳しい状況に。レッズどうしちまったんだ。
2.フリマで買った中古のボロボロ鑿をなんとか使えるまでに研ぎ研ぎ研ぎまくり。3日間でいったいどれだけの時間を費やしたことか、一応人に見せられるレベルにはなったけど。
3.娘がさバドミントンやろうっていうものだから、他のことをほったらかして付き合うことに。娘から誘ってくれることなんて今だけ、すでにめったにないことだから。
4.垣根の剪定に芝刈りは霜が降りそうなくらい寒かったのでやめにしました。
5.もうGW終了か、まったく全然休みたんないよ。予定していたことの半分も終わっちゃいない、あと1週間くらい休みたい。ああヤダヤダ、ああヤダヤダ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

こどもに本を贈る日の「6行日記」

スレッド
こどもに本を贈る日の「6行日記」

1.秋岡芳夫さんの著書を借りに図書館へ。全部閉架図書だったけど4冊借りることができました。えらいぞ深谷市立図書館、古い本だけどいろいろ刺激を受けたいの。
2.妻と娘が駆けつけたときは既に兵どもが夢のあと。帰り支度が万全で記念撮影だけしてきたと。撤収作業手伝えなくてさーせん。
3.午後は雨が降るまでやろうと研ぎ研ぎ。でも予報の雨は降んなくて、6時半までずっと研ぎ研ぎ手はビリビリ、鑿の裏ガタガタ鎬は丸丸。
4.玄関先の青空研ぎ場、ツバメさんがずっとその様子をうかがっていて。上には巣があるしウンコ落とされるんじゃないかヒヤヒヤ研ぎ研ぎ。
5.夕食は娘がつくった甘口カレー。妻がつくったなら「こんなに甘いの食べれるか!」、娘がつくると「甘いカレーも子どもの頃を思い出し懐かしい味」となる。宿泊学習に向けてカレーづくりが宿題、当分わが家の食事は甘口カレーか(ーー;)
6.こどもの日には菖蒲湯に入って。ネクタイよろしく頭に巻きたくなるのは必然。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり