ボクシングの日の「5行日記」
1.まだダルダルの肩コリコリ、鎧ををまとったようなだるさが続く。こんなときは痛み止めと安定剤がよかろう。
2.『ストームライダー』クローズ前に乗っといてよかった。2017年春には『ファインディング・ニモ』も変わるらしい。そしたらまた行きたい、その前にスティッチのランドにも、まったく懲りない人。
3.グラスをまわしテイスティングのポーズは様になってる娘。赤ワインはインクのニオイでデラウエアのワインはマッキーのニオイだと、どっちも同じか。
4.ショートカットが好きだけど『まれ』をいじめるあの人はやーね。
5.ネットでアスペルガー症候群診断してみた。50問の設問に答えて28点で問題なしと。有名人でもアスペの人多いのね、それも個性ですから。
ことばの日の「4行日記」
1.依然として疲れがまったくとれませぬ。おまけに仕事も忙しく、しなくてもいい残業まで。無理に残業代なんか稼がなくてもいいから。
2.「はたらけど猶わが生活(くらし)樂にならざり」、だから金持ち父さんよろしくお金に働いてもらって不労収入ガッポリ、ともいかなくて。
3.この絶不調の原因は五月病ではなかろうか。
4.今年初、蚊に刺される。椎名誠の抱腹絶倒小説『蚊』でも読んで元気を取り戻そうか。
高血圧の日の「5行日記」
1.テレビに映ってる元ヴェルディの北澤をみて妻が「日本人じゃないみたい…カエルみたい」と。よくいうよ自分のことを棚に上げて…
2.草加松原団地は築50年以上になるんですね。子供の頃は団地住まいの友達が多かったけど、いまじゃ老朽化が進み1棟まるごと空き家があったり、時代やね。
3.小学校の資源回収お疲れさま。わが家からは妻が進んででてくれたので助かります。
4.その代わり自主的に庭の草取りしたけれど、かえってそっちのほうが大変で。日に焼けるは腰は痛くなるは。
5.まだ疲れがとりきれず今回のダメージの大きさは相当なもの。草取りなんかしなけりゃよかった。
旅の日の「5行日記」
1.昨日のダメージから回復されず、とてももう2dayは無理っていうことがよくわかった。大相撲よりも、屋形船よりも、中華街よりも家族が大事を選んだ代償。
2.体がね、とにかく睡眠を欲する。疲れがどんどんでてきて無気力の脱力、寝ろ寝ろ寝ろの要求に素直に従う。
3.安かろう不味かろう、でも量だけは多いからのお店で夕食。味の濃いーのをガッツリ食べて、にんにくもたっぷり入れて。
4.首位攻防の瓦斯戦は浦和レッズの完勝。4点すべてがファインゴールで疲れた体を癒してくれた。去年とは違う、ほんとに強くなった実感。
5.土曜スペシャルは秩父往還歩き旅。甲府までよく使う道だけど歩きだと相当よね、知ってるところもよく出たけど楽しむ余裕もなく、歩いている人と同じくらいの疲労困憊度。
国際家族デーの「6行日記」
1.先頭に並んでたのはあの人じゃなかったか。背が低く膝が悪いようでびっこを引いた関西弁、いまはだいぶお太りで昔の面影はなし。もうおわかり元タイガースの亀山選手ね。
2.「パーク内は走らないでください」を守ったわけじゃなく、体力不足で開園ダッシュが全然できず。それでもなんとか作戦通りファーストミッションを達成する。
3.アジア系の外国人と修学旅行の学生くらいで空いていて。いまはサインしてもらうのが流行りなの?フレンズものはコンプリートしましたけど。
4.クルッと一回転するやつとガタゴト激しい魔宮ツアーは初体験。海底王宮のコンサートにシューティングゲームも2回ずつ、心のコンパスは航海中まさしく一周り船を漕ぐのはお約束。
5.カメラをベンチに置き忘れる失態も。遺失物の保管場所を尋ねると丁寧に教えてくれて、お礼をいうと清々しく「いってらっしゃい」っていわれるとちょっと恥ずかしい。
6.本日の歩数26004歩、歩行距離19.5km、開園から閉園まで13時間半の滞在、開園待ちも合わせれば15時間以上いたことに。もう満喫つーよりここまできたらアホや。
温度計の日の「5行日記」
1.みんな浮かれてますな。そんなに旅行が楽しみなの?旅行の楽しさは行く場所よりも面子で決まる。
2.イライラの元凶は排除されたけど他にもまだまだ。なんであーもできないのかとイラついていたけど、いま思えばアスペな人だったのかも。
3.細かいことをイチイチ、チョーめんどくせーヤツがもうひとつのガン。なんてやなヤツなんでしょう、そんなヤツがいる限り無理ですから。
4.「迷いのない人生なんて味気ないから」と娘が。あしたの服をどうしようかお悩み中で。国語の授業で『迷い』日高敏隆を勉強中なんだとか。
5.9月からNIKKAのウイスキーが値上げ。竹鶴ピュアモルトがさらに高嶺の花に、おこづかいじゃ買えんよ。せめてハイニッカを買いだめしておくか。
カクテルの日の「5行日記」
1.台風一過で気温が上昇、もっと暑くなるかと思ったけど風が爽やかで気持ちいい。その風も午後には突風に変わってホコリが舞う舞う。
2.カラッとした5月が一番好き。5月病にはならないけど肝炎で倒れたのは21年前の5月だったか。
3.金曜日の洪水確率が30%って娘がいってます。そんな大雨降るんだっけ?降水確率をコウズイカクリツって読んでるのね。
4.箱根、小田原がコースから除外された娘の修学旅行。代わりに横浜赤レンガ倉庫へ行くんだとか。行く前に『あぶない刑事』観せてあげないと。
5.何年か前まではママさんバレーの練習について行って一緒に運動してたのに、いまじゃもうそんな体力もなく。いい年したお姉さまがたよくやりますね。
ザリガニの日の「4行日記」
1.2日続けてのクッタクタ。もう無理頑張れない、頑張りすぎた、酒くれ。
2.左目がピクピクピクピク。眼精疲労でしょうか、顔面麻痺でしょうか。
3.昨日また棘が刺さりなかなか抜けなくて、一日たってやっと妻にスポっと抜いてもらう。長さ3ミリ、それすら見えない老眼。ルーペ付きのとげ抜きほしい。
4.疲れた体をお風呂で癒やそうと思ったのに、風呂場の電気の球が切れちゃって暗い中もぞもぞ。「恥ずかしいから電気はつけないで」とは違うひとり暗風呂。
鵜飼開きの「4行日記」
1.ずっと望んでいたもの、夢のような理想型を起きる寸前の夢で見る。なんという幸せ、現実とかけ離れた夢の中だけのこと。続きが見たくて2度寝してもかなわず。
2.朝から残りもののおいなりさんを食べてったら、甘いの辛いの味濃いのでのどが渇いちゃってしょうがない。
3.月曜日から大忙し、冬の繁忙期よりも忙しくクタクタのヘロヘロ。それにしてもよくやった、ヤツがいないと仕事がはかどる。
4.運動不足解消にもう自転車乗るのも山登りも必要なし。毎日いい運動っていうか激しく動いてますから。なにもできないくらいグッタリなんですから。
コットンの日の「5行日記」
1.もはや一番幸せな出来事は夢の中にしかあらず。あんな笑顔の自分、久しく見たことがない。
2.有料メルマガ『MEGA地震予測』を購入。村井教授による測量技術を駆使した地震予測は高確率で的中するし、箱根や小田原が心配だから注視ね。
3.寄居北條まつりへ。カメラマンですけど、娘のパパラッチですけど。祭りは当事者のほうが絶対楽しい、だからって参加しますかといわれればしませんけど。
4.北條食の陣はすごい賑わい。目当てのみしまコロッケは食べられたけど1個170円って、みしまるくんもいなかったし。戦国ハーぶ~丼は早々に売り切れちゃって食べられず。
5.「パワフルな奥さんもってたいへんですね」と同情を。家庭を顧みない夫はよく聞きますけど…。ウチは男女逆転で妻が男前主人でダンナは女々しく。
寄居北條まつりにご出陣!
いつものようにカメラマンですけど。
話の長い出陣式から町内パレード、
そして勝ちどきを上げるところまで娘に密着パパラッチしてミッション終了。
玉淀河原での攻防戦の前に退散しました。
攻防よりも工房のほうがいい。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ