ゴクゴクの日の「5行日記」
1.大きな鏡に映るモサモサ髪で目の下にはクマ、そんな疲れ果てたてたおっさんが哀れ、自分のことですけど。床屋に求めるものは気のきいた会話じゃなく技術、満足させてくれ。
2.あしたは母の日なので母とランチデートに。イワシとホタルイカおいしゅうございました。クーポンあると助かるは。
3.妻と娘は一日北條まつりの準備でご苦労さん。好きなことやらせてあげてるんだからいろいろと頼みます。
4.好きなことなら楽しくできる。好きじゃないことはやっぱりできない。いろいろ調べて実践して、それでもうまくいかなくて。難しいほど楽しい。
5.チータラをチンするとさらにおいしく。それをつまみにリタハイーボールに手が伸びる妻。でも「まじー(>_
ゴーヤーの日の「5行日記」
1.足に問題のある家族。妻は魚の目、ボク水虫、そして娘は半端なく臭い。
2.鑿1本研ぐのにどれだけかかるのって話。仕事で疲れ、研ぎでも疲れ、肩コリコリのダルダル。
3.それでも晩酌せず研ぎ研ぎするのは日課。寝る前にスペシャル、リッチ、8年、初号と飲み比べするブラックはニッカ。
4.『まれ』の田中泯がかっこいい。『龍馬伝』のときも渋くてあれ以来好き。ああいう男になりたいな。
5.ロッテリアで蒙古タンメンが食べられるって。「蒙古タンメンバーガー」と「蒙古丼バーガー」食べてみたい。5月19日から期間限定販売。
粉の日の「5行日記」
1.ケンタに誤爆、妻にLINEしたつもりがケンタッキーフライドチキンに。そしたらすかさず「フォッフォッ」と返してきやがった。銀行口座がマイナス残高だよって内容だったけど…
2.家庭訪問は先生と小田原や甲冑の話で盛り上がったとかいってるし。娘の学校での生活態度とか学力であるとかの話はどうなん?
3.鑿の裏押しが全然ダメ。いまいちよく理解できてないし、そんなんでうまくできるわけないし、ベタ裏になったものは直らないし、もう散々。
4.買ったばかりの鑿が意外と結構丸刃。それを修正するのにも時間をとられ、新品1本研ぐのにどれだけ時間がかかるんだ。
5.5本指ソックスを履いてても足の指がカイカイ、だからって素足でいたらお腹パンパン冷えてすぐにゴロゴロゲリゲリ。ならどないしたらいいねん。
ゴムの日の「5行日記」
1.この間の洗車に続き中も一通り掃除機かけて。ああなんとめんどくさいこと、自室にも今年に入ってまだ一度も掃除機かけてない。
2.あした家庭訪問だっていうからアトリエエントランスをせっせと片づけ。玄関あけたらすぐ工房、また先生に不思議がられるかしらん。
3.GW最終日は家のいろいろ片づけ、やっと衣替えもできました。ただストーブしまっただけですけど。
4.ひとのスマホで「オッケーグーグル」する娘。検索履歴にはなにやらいろんなワードが、あいつは検索の達人やな。
5.KOダイナマイト炸裂、内山の強烈な右ストレートを食らったら顔面骨折よ。ボンバーレフトとの統一戦も観たいし、ラスベガスのメインイベントでも観たい。
こどもに本を贈る日の「5行日記」
1.こどもたちの前で無様なヨッパライ姿をさらせないとややセーブして、ああつまらない大人になってしまった。酔って騒いでゲロして二日酔いの自己嫌悪、そんなこどもに軽蔑されるような大人のほうがおもしろい。
2.娘の行きたいところに連れてくよといえば「原宿」と。さすがに無理なのでイオンモールで我慢してもらい。それでもあっちの店こっちの店と連れまわされ。
3.こじるりとイジリ―岡田のトークショーをやっていて。娘はこじるり、妻はイジリ―に興味があるようで。その頃ボクはいつもの腹痛に見舞われ排泄を。
4.大涌谷が立ちりに禁止で、修学旅行のおみやげに名物の「黒たまご」を買ってきてもらえるのでしょうか?楽しみにしている修学旅行は無事に行けるのでしょうか?
5.こどもの日には菖蒲湯に入って。娘と一緒に入って菖蒲を鞭代わりに戦ったのが懐かしい。いまやお風呂どころかまともに口すらきいてくれないし。
娘5歳、いまから7年前の写真。
あの頃はきっとまだパパのことが大好きだったはず。
菖蒲湯にひとりつかりながら思い出にひたるこどもの日。
名刺の日の「5行日記」
1.朝起きて豆から挽いてコーヒー淹れるのが休日の楽しみ。唯一妻にしてあげること、決しておいしいとはいってくれないけど。
2.3分、2分、1分の追入れ鑿の冠挿げ完了。下り輪打ちを用意しておけばも少し楽にきれいにできたかも。
3.裏押しについてはパソコンの前で座学で学ぶ。「大工道具の曼陀羅屋」さんのHPが参考になるけど、1万円以上する焼結ダイヤ砥石を数枚そろえるのは不可能だし。
4.夕方からは娘の同級生ファミリーとご近所会。お庭でのBBQは楽しいお酒となりまして泡盛8年物の古酒にブラックニッカ8年がうまい。でも飲んで走ると効きます。
5.奥様たちが男前で逞しく、あたしはもっと女子力磨かないとって思う。あたし脱いだらすごいんです、セーラー服だった似合うわよ。
ゴミの日の「5行日記」
1.5時に小田原北條五代祭りに出陣の妻と娘。遠いところ、渋滞のところ、暑いところお疲れなこと。それでも楽しいことをすればいい。
2.朝から半年ぶりの洗車、軽自動車1台洗うだけでヘトヘト。2日続けての肉体労働にグッタリ、もうクルマなんていらない。
3.久しぶりにジョイフル本田へ。道具や銘木をじっくり見たかったけどまたスペース縮小で見るところも少なく。NIKKAのカフェグレーンが売ってたのが収穫、買ってないけど。
4.「世紀の対決」は戦況ツィート頼り、WOWOWどころかBSすら入ってねーし。負けないボクシングが最強だとは思わない、パッキャオに勝ってほしかった。
5.5分、4分追入れ鑿の冠挿げ完了。数をこなしてだいぶできるようになったかな、やっぱり手打ち冠はいいよね。
交通広告の日の「5行日記」
1.朝から垣根の剪定、ボーボーだったレッドロビンは角刈りに、キンモクセイはまん丸に。5袋分の成果でもうヘロヘロ、日に焼けて真っ赤だし。
2.『ぶらり途中下車の旅』は上信電鉄。乗り放題のフリー切符でぶらり旅したことありますよ、ゴム自動車コンテストの産技専はよく知ってます。
3.チャーハンは自分の分しかつくらなくって味見のひと口しかくれなかったけど、カップケーキはパパの分までありがとう。いつの間に料理ができるようになったのね。
4.1stの首位決戦はレッズの完勝。久しぶりにみていて安心、負ける気のしないベストゲーム。このまま優勝まで突っ走りましょう。
5.妻はプチ同窓会に出席。オレなんてこの方その類に出たことも、誘われたこともないわけで。会社の同期会なら出たいけど。
扇の日の「4行日記」
1.1人抜けて気分一新。みんなイライラなくイキイキ、逆にスムーズ。
2.鑿の修正に2時間もかかったのは「オマエがヤスリで研いだり丸刃にしてたからだろーが」という言葉をおさえ、「たいしたことないですよ」と涼しく。
3.カロリーメイトのCMで話題の平裕奈、おはガールのときから娘が似てるの。太い眉毛だけですけど。
4.すごいKO3連発。どれも効きそうな力のこもったパンチ、中でも八重樫の右フックは鮮やかだった。
図書館記念日の「5行日記」
1.風邪薬を飲んでなんとかやり過ごす。GWの休みになって気が抜けてダウンじゃやーよ。
2.ストレスの元凶の最終日、おかげさまで屈辱的な日々を過ごさせていただきました。やっといなくなるのね、もう二度とその顔を晒さないでください。
3.鑿2本の冠挿げ完了。よくもまああんな使い方してたもんだ、これで素人じゃなく仕事で使ってる人の鑿になったことでしょう。
4.大切れ丸刃の修正に2時間も要す。ダメなところをいえばキリがなくあんな鑿をよくここまで研いだこと。これで素人じゃなく仕事で使ってる人の鑿になったことでしょう。
5.株価が大暴落、アメリカの失速のあおり?今日一日でいったいいくら…
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ