記事検索

Tai: Diary

https://jp.bloguru.com/tai

中東編:ほとんど完了

スレッド
平日もWeb、休日もWeb、こんなんで良いんやろかと思いつつ、私の仕事は結構完了したっぽい。まだチョコマカと色々小さいのがあるけれど、7月いっぱいで大方完了できたのは嬉しいです。後は開発の人達が動く番。進捗メール見ながら「うわっ難しい話やわ〜」とか思ってたら良いのです。でも本業で課題にしている部分と共通する点が多く勉強になりますし、今後の進み具合を見るのが楽しみです。

先週の暑さで、熱中症によりお年寄りが亡くなられたニュースを見ました。関西の気温は35度(95 degrees)だったのですが、Boise という町(アイダホ州)は100 degrees(37.7度)だったようで、そんなん大した事無いと言われました。
#work

ワオ!と言っているユーザー

先輩と再会

スレッド
先輩と再会
セミナーへの参加 + 恩師との再会のため、関西まで来られたのですが、てっきり金曜と思っていたら、木曜に来られ、慌てて業務後に滞在ホテルの最寄りの駅で再会…写真がそれです。

最後に会ったのは昨年の今頃です。あまり私は自分の意見や夢などを話さない(偏屈で理解してもらえないから)ほうだと思うのですが、先輩にはホイホイと話します。偏屈同士だからかも知れません。

この次の日、つまり本日は身近で大きな変動があり、とてもお会いする気分にはないので、昨日に再会できたことは良かったと思います。
#daily

ワオ!と言っているユーザー

作業完了

スレッド
作業完了
まず、中東編。二転三転していた先方のデザイン案が先週に凡そ固まったので、今週にデザインの仕上げを開始し、先ほど完了したので送りました。些細な事ですが、ファイルの圧縮方法をたまたまLZH という形式にしたのですが、この形式は国内の開発なので、果たして海外ではどうなのでしょうか。気になったので、ZIP という形式で再送しました。ところでこのLZH という形式、最近ウィルスに対する脆弱性がみつかり、開発者が政府に対して保障か何かを申請したそうですが対応してもらえず、今後その開発を終了することにしたそうです。今年の話なので、ニュースサイトに幾つか記事が出ていることと思います。

もうひとつは、以前に書いていた、Mac サーバ用のモニタを購入しました。せっかく購入したサーバも、先日さっそく新モデルが発表され、ちょっと凹んでいます。それはともかく、モニタのコードって色々と種類があって、モニタが到着した時、てっきりコードが合わないと思い、先ほど電気屋さんへ行ってコードを購入したのですが、帰ってから実は既に持っているコードと同じ = つまり、持ってるコードで合っていることに気が付きました。幸い、開封していないので返品できますが、店員さんの話では、Mac の商品は、これからは開封してしまうと返品不可だそうです。いわゆる殿様化してきたなという気もしますが、PC のように、選択肢が沢山あると、面倒ではありますが、これ程の殿様化にはなり得ず便利かなとは思いました。

ところで、購入したモニタも色々とメーカーがあり悩んだのですが、最終的に弟の助言で決定しました。曰く「品質に見合わない値段設定をするから倒産しかけたメーカーなので信用できる」そうです。国産です。

http://jp.bloguru.com/index.php?ID=01681&bid=b271392146
http://jp.bloguru.com/index.php?ID=01681&bid=b266938543
#PC

ワオ!と言っているユーザー

Salaam Remi

スレッド
Groove Collective - Lift Off (Salaam Remi Mix) (1996)Michael Jackson - ABC (Salaam Remi Mix) (2009)The Fugees - Fu-Gee-La (1995)

ジャンル:Hiphop / Raggae / R&B

http://en.wikipedia.org/wiki/Salaam_Remi

http://www.discogs.com/artist/Salaam+Remi



Hiphop のプロデューサーは大方把握していたつもりでしたが、まだまだ知らない人がいたようです。どちらかと言えばメジャーな世界で活躍しているSalaam Gibbs、またはSalaam Remi の名で知られている同プロデューサーは、Reggae のテイストを持つHiphop プロデューサーです。1986年のKurtis Blow『Kingdom Blow』にてキーボード奏者としてデビューしたのが始まり。プロデューサー業は1992年から、Fugees など、後に大物となるアーティストの曲を担当していました。他にもIni Kamoze やJurassic 5などの名が連ねられ、アフリカン・イメージを持つアーティストに対して、Reggae やR&B といったジャンルのアプローチを得意としていることが見て取れます。



Hiphop のジャンルで言うと、今も昔も人気のあるNas との関係が顕著です。また、Sex and the City をはじめとする、数多くのサウンドトラックも手掛けていることから、いわゆる「一般受けする曲」でありながら、現在も現役で活動を続けている、稀有なプロデューサーといった印象を受けました。
#music

ワオ!と言っているユーザー

最終案

スレッド
最終案
まず、土日雨だと思っていたので、仕方なく土曜に洗濯したものの、日曜が晴れてしまった。せっかく晴れたなら水泳でも行くところだけれど、土曜にひどく首を寝違えて、本日も引きずっているので、散歩する程度に。



写真の場所は以前に書いたかも知れませんが、宿泊施設なのでしょう。ログハウスが並び、敷地内に見渡す限りの芝生があり、その先は海です。学生の頃このような場所に住んでいて、とても懐かしい。勉強に疲れたら、ちょっと北に車を走らせば綺麗な湾に出ました。懐かしがってばかりいても仕方ありませんが。



そしてタイトルですが、中東の件。サイトの最終案が入ってきました。雲行きが怪しい時もあったのですが、打合せがあり、落ち着いてきました。たまに打合せはあるのですが、アメリカと中東はともかく、日本は大抵深夜なので、私は出席不要になっています。気を遣ってもらっているので、良い仕事をしないと。
#trip

ワオ!と言っているユーザー

Fac 15 & Cathi Ogden

スレッド
Fac 15 feat.Cathi Ogden - Haven't You HeardFac 15 feat.Cathi Ogden - Stay With Me Till DawnFac 15 feat.Cathi Ogden - Blue Skies

ジャンル:Chillout / DownTempo / House / Deep House

http://www.discogs.com/artist/Cathi+Ogden

http://en.wikipedia.org/wiki/Hed_Kandi

http://en.wikipedia.org/wiki/Ministry_of_Sound



たまに音楽関連のアーティストを調べて書いていますが、日本語はおろか、英語の解説も無いので、アーティスト名で検索すると過去の私の文章が上位に来ることがあります。今回もそんな感じになりそうですが、残念ながら完全に情報ゼロでした。Fac 15がDJ、Cathi Ogden がボーカルに当たります。Cathi Ogden はオーストラリアに同名のジャズシンガーがいますが、どうも別人の気がします。仕方がないので、違う側面に焦点を当ててみます。



情報が無いといえど、このジャンルが好きなら、同コンビの名前を目にしたことのある方は多いと思います。それは彼らがHed Kandi という、1999年UK 生まれのレーベルの常連であるため。同レーベルは明るさを前面に押し出したHouse ミュージックで、2004年から、これまたUK にて名高いMinistry of Sound というレーベルの傘下に入っています。



私は1曲目のHaven't You Heard が好きなので、同コンビがHouse 専門だと思っていたのですが、YouTube などを見ると、発表している曲はむしろChillout やDownTempo といったスローなジャンルが多く、日本の歌謡曲に近い感じがします。それでも一番ヒットしたのはDeep House のジャンルである、3曲目のBlue Skies じゃないかなと思います。一時期、様々なコンピレーション・アルバムに掲載されていた記憶があります。
#music

ワオ!と言っているユーザー

Jamie Lewis

スレッド
Hanna Hais - (Je Ne Veux Plus Etre) Ta Reine (Jamie Lewis Late Night Mix) Michelle Weeks - The Light (Jamie Lewis House Mix)Jamie Lewis feat.Michelle Weeks - Be Thankful

ジャンル:Deep House / Gospel

http://en.wikipedia.org/wiki/Purple_Music_Switzerland

http://www.jamielewis.ch/

http://www.discogs.com/artist/Jamie+Lewis

http://www.myspace.com/djjamielewis

http://jp.bloguru.com/index.php?ID=01681&bid=b9280276



だいぶ以前に書いた事のあるJamie Lewis というDJ です。YouTube に好きな曲が上がっていたので、調べてみました。



本名はCem Berter。スイスに拠点を置くHouse DJ で、活動開始は1985年とされています。1997年に自身のレーベル、Purple Music をチューリッヒで立ち上げ、ゴスペルを取り入れたHouse をテーマに曲を発表しています。同レーベルの所属アーティストは豪華で、Bob Sinclar にDimitri from Paris。個人的に驚いたのはJocelyn Brown が所属している事です。UK ではHouse 専門のMusic Award があるそうなのですが、Jamie Lewis は過去に2度ノミネートされています。



上記はHanna Hais という歌手のTa Reine という曲。色々な人にアレンジされている人気のある曲なのですが、私の好きなJamie Lewis によるミックスになります。その他に彼の出世作と言われている、Michelle Weeks という歌手のThe Light、Be Thankful の2曲を掲載しました。
#music

ワオ!と言っているユーザー

Jerome Van Rossum

スレッド
Jerome Van Rossum - Nublado (World Style Mix)Groove Collective - Everything Is Changing (Swag Mix)Groove Collective - Whatchugot (Sax Mix)

ジャンル:AcidJazz / Funk / NuSoul / House / Chillout / DownTempo / Lounge

http://www.discogs.com/artist/Jerome+Van+Rossum

http://en.wikipedia.org/wiki/Groove_collective

http://www.myspace.com/groovecollective

http://en.wikipedia.org/wiki/Chillout



Joined by Groove Collective veterans Jay Rodriguez and Jay Collins, Van Rossum proves himself a masterful composer and a wizard on the keyboards. He provides tasty sounds infected by revitalize your perspective on funk. His sound captures the vintage aura of seventies-style Rhodes and Wurlitzer. Call it acid jazz, abstract groove, new soul, funk-jazz-ethno-jam. Or don’t call it anything at all…just push play and enjoy the sound of future past!!!

(http://www.musicshoponline.com/product_info.php?manufacturers_id=79&products_id=4935&osCsid=75l120hn5mq1ikmf0v7gp81a44)



幾ら探しても1つ目の曲しか見つからない。唯一見つけたバイオグラフィーにより、Groove Collective というグループのキーボード担当のようです。ただ、Groove Collective 自体はAcidJazz の分野でグラミーにノミネートされるなど、House 側のグループではないため、同名の別グループの可能性もあります。同グループのメンバーということなら、多分ニューヨークのアーティストになります。



本人名義は、検索ではMark Farina のコンピレーションCD から引っかかる事がほとんどで、ある意味Mark Farina によって発掘された人物かも知れません。活動開始は1998年に遡り、2曲目のようにGroove Collective 名義で、Naked Music Records への楽曲提供を行っていることから、Deep House の世界では知られた人かも知れません。



Groove Collective だけを見れば、Stevie Wonder 的要素あり、The Brand New Heavies 的要素あり。ジャケットの柄にもそれは反映されているので、やはり意識しているのだと思います。
#music

ワオ!と言っているユーザー

世界最大級なのに

スレッド
タイトルほど大した話ではありませんが、今私は各国の様々な見本市のスケジュールをまとめる、といったお仕事をいただいています。アフリカと中東以外の国が対象で、ジャンルは様々なのですが、中でもヨーロッパ圏は最大級のイベントが多い感じがします。

その中で、ドイツのイベントがFacebook による情報提供をしていたのですが、登録者はたったの10名。日本人は私だけでした。普通は「とりあへず」参加する人を含めれば、結構な人数になりそうなものですが…土木系イベントだったので、Facebook に縁の無い世界なのかも知れません。でも「ヨーロッパ屈指」って書いてあるけどなぁ…
#work

ワオ!と言っているユーザー

進捗

スレッド
前回の日記で書いた、「この時間になっても残っているもの」 = プログラミングの課題が、水曜におおかた終結した。こんなに引きずるとは思っていなかったこともあって、とても勉強になった点もあれば、反省点もあります。

お陰で今週末はのんびりしたもので、先日に書いたカバン屋さんのシークレットセールに行ってきたのですが、関西は規模が小さいのか、全然対象品が残っておらず、サイフでも買おうと思っていたのにそれもままならないので、もう絶対行かね〜と思いながらそそくさと帰ってきました。

「中東の件」は着々と進んでいるらしく、あちらのテレビ局やITカンファレンスでの発表を考えています。テレビ局はほぼ確実で、彼等が本気で会社として進めている事に驚きました(別に趣味でやっているとは思いませんが。そんな感覚は私だけ…)。ディベロッパーが新たにメンバーに入り、本格的にサイト構築に入ります。
#work

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり