今日、プロ野球開幕。
ファイターズの監督の新庄剛志が、登録名を『BIGBOSS』に変更。
『FIFAワールドカップ・アジア最終予選』
日本は、アウェイのオーストラリア戦、2-0で勝利して、ワールドカップ出場決定!
(オーストラリアの3位も決定)
後半44分にやっと点を獲って勝った。(おまけの1点もあり)
伊東純也の得点は、無し。
最近の映画とかドラマは、宣伝のために死にそうな人を出演させているのではないだろうか。
昨日、ゼレンスキーウクライナ大統領が日本の国会でオンライン演説を行った。
やる前、既に行った他の国の国会とかでの演説を聞いて、「日本人には響かないんじゃないかな」と思っていた。
「現在のウクライナの惨状を知って欲しい」とかならいいんだけど、なんか、「我々は戦い続けるからどんどん手伝って欲しい」みたいなのだったから。
「政治家にだったら響くのか?」とか思ってた。
が、実際の日本の国会で行った演説は、日本人向けのものだった。まさに「現在のウクライナの惨状を知って欲しい」的なの。
こういう国によって言うことを変えるのも、なんか適当な人みたいだと思っていたけど、実際聞くとそんな感じもしなかった。
やっぱゼレンスキーは、演説上手い人なんだろうな、と思った。
でも最後に、「ウクライナに栄光あれ、日本に栄光あれ」とか言っていた。
一昨日、『電力需給逼迫警報』というのが出た。(東京電力管内(と追加で東北電力管内))
というわけで、寒かったけど暖房とかを使わずに過ごした。
寒いというか、手足が冷たかった。
日本中節電していて、街中の大型ビジョンや東京スカイツリーの照明も消されていた。
お店とかも、なるべく電気使わない感じで営業していた。
皆、一致団結して、凄いなあと思った。
それでも、20時以降停電するかもしれない(揚水発電所の水が無くなるから)ということで、ドキドキしていた。
結局停電はしなかったので、良かった。
MLBで『大谷ルール』が導入されることになるらしい。
「打順に入った先発投手が降板した後、DHとして出場を続けることができる」というもの。
他のルールはMLBと提携している独立リーグで1年とかテストしてから導入なんだけど、これは今シーズンから。
まさに『大谷ルール』なんだろう。
大谷出現(厳密に言えば、大谷大活躍)の前は、MLBは『DHのダブルフック』というのをやろうとしていた。「先発投手降板で、DH制解除」というの。
これだとDHの打席数が大幅に減る。大谷のホームランも減る。
だから、しばらくは導入されないんだろう。
それどころか、『大谷ルール』の導入。
MLBとはそういう所なんだなあと思った。
スーパースターが活躍できるようなルールにする。
意味はよく分からないけど、何となくカッコイイ言葉。
「地政学的」
大谷翔平がオープン戦に登板。
今回は、投手専念。
2回1/3 打者11人 3安打1失点 5奪三振 1死球。
引越す関係でsuicaを返しに行った。
みどりの窓口がある駅じゃないとできないということで、わざわざ行った。行きはsuicaで157円、帰りはsuicaが無いので160円。
500円のデポジットを返して貰うために、317円かかった。
時間と労力もすげー使った。
あと、チャージ残高を返してもらうために手数料が220円かかった。
ただ、みどりの窓口の木村さんが親切に教えてくれたけど、チャージを使い消っていれば手数料を取られることもない。言われたら、その通りだなと思った。
と言うか、引っ越しても別にsuicaは使えるんだけど、話題性として返却した。
今日は、春分の日。
あと、『国際人種差別撤廃デー』
今シーズンのF1の開幕戦が終わった。
フェラーリのワンツー。そして、メルセデスのスリーフォー。
角田裕毅は、8位入賞。
周冠宇という中国人初のF1ドライバーも出ていた。10位入賞。
あと、なんかポイントの付き方が変わっていて、1位が25ポイントとかになっていた。
と思ったら、10年以上前からこの方式だった。
調べたところ、2014年は、最終戦のみポイントが2倍になるという、クイズ番組のような方式だったらしい。
今日は、『国際幸福デー』
高校球児も、ヘルメットにフェイスガードを付けるようになった。
南極が異常に温暖化しているらしい。
引越しする関係で部屋の片付けとかをしているんだけど、妻から「そこに積んであるCDどうするの」と聞かれたので、「捨てていいよ」と答えた。
引越し関係無しに、俺が大事だと思うCDだけ、床に積んでいた。
その時イライラしていたので、面倒臭くて、捨てていいと答えた。
で、捨てられた。
超後悔している。
あー、なんで捨てていいとか言ったんだろう。
さらに言うと、その隣に積んであった2番目に大事なCDは、段ボールのスペースの関係で、その前に救出している。だから、それを見るために思い出すような気がする。
自分を慰めるために考えようとしていること。
1.どうせ再生する機械とかが無いから、持っていても仕方が無い。
2.本当に欲しくなったら、また買えばいい。
でも、1であれば2は無さそうだし、2であれば1は無さそうな気がする。
JR東日本の副社長は、市川東太郎。
近所で、「無電柱化の工事をしています」つって歩道をかなり深く掘り返している所がある。
が、その辺りは、元々電柱とか無い。
何をやっているんだろうか? いや、マジで。
家のインターネットが、マジで調子が悪い。
電話も使えない。
死ぬほど不便。
今日は、『みんなで考えるSDGsの日』
高橋国光が死んだ。
82歳。
昨日、地震があった。
気持ち悪い揺れ方をしてた。
鈴木誠也が、カブスと契約合意!
5年、総額8500万ドル。(7000万ドルとの報道もあり)
「私は自己肯定感が低い」みたいなことを言う人のほぼ全員が、他人に肯定してもらいたいけどしてもらってない人。
一般の事業所では濃厚接触者は特定しない方針。
中澤卓也っていう演歌歌手がいるらしいぞ。
中島卓也と1文字違い。
牛乳が余っているニュースと足りないニュースが定期的に繰り返される。
これ、余ったり足りなかったりは昔からだと思うけど、なんか最近はニュースになる。
俺が幼少の頃、スパゲッティは『ナポリタン』か『ミートソース』かだった。
若い頃になると、『カルボナーラ』か『ペペロンチーノ』になった。(他のもあった)
今は、何と何なんだろう。
ちなみに、書かなかったが、実は『ナポリタン』『ミートソース』時代と『カルボナーラ』『ペペロンチーノ』時代の間に、『たらこスパゲッティ』とか『スープスパゲッティ』だらけの時代もあった。
ヤンキースのサンチェスが、トレードでツインズに移籍。現地13日。
ヤンキースから2人とツインズから3人のトレードなんだけど、ツインズから来るうちの1人カイナーファレファは、前日にトレードでレンジャースからツインズに移籍してきたばかり。
パドレスのスーパースター、タティスJr.が、左手首を骨折していたらしいぞ。バイク事故で、5日。
そのパドレスと鈴木誠也が、基本合意。
ところが、鈴木は自身のインスタグラムで報道を否定。
『福岡PayPayドームの』の、レフトポールとライトポールが、『マルタイ棒ラーメンポール』になったらしいぞ。
名前が長い。
更に、ホークスの選手がポール直撃弾を放った場合、マルタイから棒ラーメン1年分が贈られるらしい。
ケチだな。
タウリン不足になると揚げ物が食べたくなる。という情報を、ネットで目にした。
何でだ?
タウリンが不足しているんだからタウリンを欲しがるはず。油にタウリンは、多分入っていない。
だから、何でかと思ってネットで調べたんだけど、「タウリン不足になると揚げ物が食べたくなる」「タウリン不足になると油が欲しくなる」とかしか書いてなくて、何でかはどこにも書いていなかった。
俺が思うに、この情報嘘。
昔、「ヤンキーがエビフライが好きなのは、脳の活動に必要なタウリンが不足しているから」(エビはタウリンが豊富)というのがあって、それが変に伝わって「タウリン不足になると揚げ物が食べたくなる」になったんだと思う。
家のインターネットが、頻繁にダウンするようになった。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ