記事検索

フリースペース



Japan Las Vegas Vietnam Spain



ブログにおける手段と目的ーハッシュタグー

1 tweet
スレッド
ブログにおける手段と目的ーハッ...
ブログかけるようになったら、次はハッシュタグについて考えよう。



そもそも何事も目的ってある。

なにのためにその行動をやっているのかを時々再確認するのはとても大事。



A)自分とのセルフトーク、対話のためのブログ

B)自分を知ってもらう、興味をもってもらうためのブログ



今回は、自分を知ってもらうB)の場合について考えてみよう。

そもそも、目的は知ってもらうこと。



Q,あなたは今、ビジネスとしては何を知ってもらいたいの?



Q,あなたが知ってもらいたい、他のサイトで告知していることのネタワードは正式名称(探している人が検索する尖ったキーワード)は何?



Q,それは自己紹介、ブログのハッシュタグ、文章に正式名称で記載されている?

*やりたいこと、それを探している人に届くように探し手が探す言葉、正式名称で書かないと探してもらえない、内輪ネタのような省略した言葉や隠語はもってのほか!



Q,あなたのキーワードは、他のサイトと連動する、リンクが貼られている、つながるようにどのように構成されている?

*陸の孤島で大声あげてもだれにも届かないよ〜〜



ハッシュタグは、分類のこと。

ブログルでは、アグリゲーターの設定で他のwebサイトに特定のハッシュタグの記事を埋め込むことが出来る。

あなたの日常や美味しいもの食べた記録、感動した記録に紛れて「ビジネスに関すること」を書いたものには、ちゃんとハッシュタグを入れよう。

それが必要な人に届くように。そうしないととても不親切。



ハッシュタグの記事だけをピックアップするアグリゲーターの機能を使いこなそう!














・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)



オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。

自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ

女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー



・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・





#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ




#bloguru #ハッシュタグ #ブログ #ブログル #ブログル使い方 #ホームページ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
内倉憲一
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2021-02-06 03:51

コンピューター業界でも、気楽に CRM, CMS などという略儀を使う場合が多いのですが、相手に通じているのか心配です。PQ, RFQ などのビジネス用語も同じです。気をつけないと。今回のアグリゲーターも RSS とも言います。

ワオ!と言っているユーザー

この投稿へのコメントはできません。
ハッピー
悲しい
びっくり