記事検索

理恵@リーダ成長支援エグゼクティブコーチのブログ

https://jp.bloguru.com/rieogawa_streeeam_blog

フリースペース


~関わる人すべてに、笑顔と未来を届けたい~









感謝はどこにでもいくらでもある

スレッド

独立に際し、意識したことは、



(知識+スキル+経験)× 心のあり方 



掛け算で表される「心のあり方」は、プラスかつ豊かであらねば、と考えたからです。





その想いがどこかで呼応したのか、ちょうどその時期に、友人から「法華経の勉強会」に誘われました。まさにご縁です。





仏教に限らず、宗教には関心が低く、法華経って何?レベルからのゼロスタート。



サンスクリッド語の法華経を、鳩摩羅什(くまらじゅう)という僧が1600年ほど前に漢訳し、それを宮沢賢治が国訳したものが、勉強会のテキストです。



日本語でルビもふってありますが、なかなか読むのは大変。





お経というと、道徳的な戒律が沢山書いてあるイメージですが、法華経はそれとはまったく異なる、壮大な物語(ナラティブ)でした。



「法華経に優るお経はない」といわれる所以がほんの少しずつわかり始めています。

(まだ6割くらいしか読み進んでおりませんが。)







法華経が大事にしている一つに、“感謝”があります。



コーチングでも、存在承認(いてくれるだけでいい)を表すのに、挨拶や感謝を伝えることの重要さは強調されており、私も意識して実践しています。



しかし、当たり前に目前に存在している全てのモノや恵みが、どこかで誰かが一生懸命働いてくださった結果なのだ、自然の恵みなのだという想像力を十分働かせているかと問われたら・・・・



まだまだ想像力と感謝はあまりにも足りていないなあと正直に思います。





そう、感謝って、想像すれば、どこにでも、誰にでも、いくらでもあるのです。

心の持ちようなんだと。

まだまだ学びと実践が必要です。





*****************************************************************

☆銀座コーチングスクール 認定コーチ

♪”話を聴いてほしい”と思い立ったら、コーチ探せるのプロフィールページより

お気軽にご連絡ください♪





コーチ探せる プロフィールページへ
クリック






コーチ探せる
クリック






♬**************♬**************♬**************♬

小川理恵(おがわりえ)

streeeam代表



働くあなたに笑顔と未来を届けるパーソナルコーチ

中小企業バックオフィスコンサルタント



facebook

HP

note投稿

♬**************♬**************♬**************♬


#コンサルティングとコーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #安心安全 #幸せ #支援者としてのあり方 #未来 #笑顔 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり