2月
27日,
2021年
溜まるストレス
もともとイラチな性格ではあるけど、どうにもネガティブな感情がポジティブな感情よりも先に出やすくなってきた。
かといって、あっしはネガティブな自分は仕方無いだろうと思うし、むしろ、いやいや、ポジティブに切り替えましょう!とか簡単に言う人は世界で一番信用出来ないタチっす。
ネガティブな時に一番しんどいのは、思考停止のまま解決とかのプロセスへの扉が開かない場合。感情混じりでも、本気でぶつかれる間は、自分のネガティブも嫌にはならない。
どうせ溜まるストレスなら、とことん落ち着く所まてネガティブ池に浸かるしかない。
うーん、早く旅にでも出たいものだ。
2月
26日,
2021年
完了!
早速組み付けて、動作確認!
よしよし、今回はよかばい!!
これで車検をようやく受けられる…
しかしながら、このLEDの品質が今一つダサいので、彼の国から後追いで10発頼んだっすよ。
たぶん、到着まで1ヶ月くらいは平気で掛かるだろうけど、送料無し!
しかも工業製品としての造りも上!
しかもしかも、今回の10発よりも安いんだよ!!
負けてるよ、日本のバイヤーは!!
2月
24日,
2021年
グレシーニの死
昨年、興行型から参加型に至るまで、レースイベントが再開して以来、そもそも関係者の感染者数は見聞きする限り少なかったし、周囲に感染の話があっても復帰に対して問題も無いように見えていた。
実際、昨年のル・マン24時間レースで、日本よりも被害が桁違いのフランス国内に滞在中も生活は至って普通(対策しながら)だったし、主催者からの感染症対策プロトコルは大変厳しく、遵守が徹底されていたお陰もあり、レース後に某チームから感染者は確認されたものの、近親者には問題がなかった。
勿論、帰国後も同じく。
さらに、国内イベントのスーパー耐久レースへ約二週間に一度という過密スケジュールで日本各地(僻地)へ出張していたが、それも問題はなかった。
陽性ではない、体調に問題無いからといって、「感染していない」とは同義ではない事は、もはや周知の事実だけど。
現在でも興行型・参加型イベント共に継続中だし、あっしの周りのレース業界重鎮達はオーバー70歳でも精力的に各地をまわられている。
今回のグレシーニ氏の件に触れ、これらがラッキーという綱渡りでしか無かったのだと、痛感した。
やはりロシアンルーレットは実在していて、たまたま今はラッキーなだけに過ぎないのだ、と。
グレシーニ氏はまだ60代。
持病の有無等は分からないけど、感染からの死去であるのは間違いない。
二輪の業界ではあるけど、日本とも深い繋がりのあった方だけに、悔しい。
いまはただ、ご冥福をお祈りしたい。
2月
23日,
2021年
ベールに包まれる
予約取れたら、ソッコーで陸運局に殴り込み・・・
違う、継続検査受検に行くつもりで、いつでもスクランブル発車できるよう、とりあえず洗車だけは済ませておいたのだが…
1日!…たった1日置いただけなのよ。
ボディいちめん、フワァ~っと、、
黄色い細かい粉が…
わぁぁヽ(´Д`;)ノ
エアブローしたいなぁ。
コンプレッサー買うか?マジで!?
2月
21日,
2021年
罠
これは、何かマネー回収システムの一環ですかい?
Γスズキ、ホンダ、ヤマハ」
2stエンジンという縛りでラインナップするあたり、明らかに意図して陳列してるよね(笑)
チャリンしちゃう所だよ!
2月
20日,
2021年
点いた!しかし。
何一つ説明書もなく、バラで10発梱包されていただけなんだけど。
どうやら極性は自分で見つけろ、って事らしい。
ま、いいけどさ。
それよりも、白色を10発頼んだのにピンクと青が混じって来たよ…(涙)
むしろ、コレの方が大問題!
点灯させると、色味が違う…カッコわりーよ(涙)
車検に間に合わせる為に、わざわざ日本の業者に頼んだというに。
もはや、現代に至っては彼の国へ直接発注した方が安いし品質も良い時代。
日本が先進国という希望の有った時代は、既に夢と幻のまま霞となってしまったのかも知れない。
そんな訳で、ソッコーで彼の国にもっと高品質なLEDを再発注した。
こっちは極性無しで、工業製品としての出来栄えも良い。
ヤバいよ、めちゃめちゃ負けてるよ。
2月
19日,
2021年
来た!
…ふふふ。
来たよ、来た来た。
新しいバルブが。こいつらはLEDに変えたから。
…っていうか、コレって極性関係無いのか??
ま、とりあえず組んでみよう。
2月
18日,
2021年
揺れた
っていういうか、早朝?(笑)
4時前に地震があり、目が覚めた。
寝ていた筈なんだけど、揺れが気になり目がパチリと。
うーむ。
なかなか良いセンサー持ってるな、我ながら。
震度は2くらいの筈だから、さほどの地震でもなかったのは幸いなんすけど。