4月
29日,
2021年
バラバラ事件②
でも、どうしてか愛着があった。
手触りや使い心地、色々と。
バラバラにしてしまった不注意と後悔。
あのまま廃棄するのは一瞬。簡単。
愛着があった物だから、食器としては無理でも、せめて何かの形で傍に存在していても良い。
バラバラのピースを接着し、欠けや孔を漆喰で埋め、一つのマグカップとしての造形を復帰させてみた。
4月
28日,
2021年
バラバラ事件
あぁ…
割れたものは元には戻らん…
さすがに、漆で直して使う訳にもいかんし。
覆水盆に帰らず。
とはいえ、とりあえず接着剤で形にはなる。
食器としては使えないけど、オブジェにはなる…か?
4月
27日,
2021年
他人のふり見て
本当に。
そう思った1日だった。
ユーモアセンスとか、他人に見られてる感覚とか、大切なものがいっぱいだよ!
特に愛嬌、人間には愛嬌が必要だよ!
4月
26日,
2021年
Viva!タイヤ屋さん
TPMSでモニタリングしてるから、数値の変化は嫌でも目に入ってしまう💦
入れても入れても下がるから、先ずはバルブのムシを交換してみた。
…が、やっぱり下がる。
2~3週間かけて、0.5近く下がる。
まぁ、レース走る訳でも遠出する訳でもなし。
1.0を切らない限りは大丈夫だろ?
とは思いつつ、気持ち悪いから取引先のタイヤ屋さんへ行って、バルブを交換してもらう事にした。
「多分バルブが駄目で、もしそうじゃないならTPMSセンサーのシールなんだけど」
と伝えると、「バルブですか?バルブなんか逝くかー?」
そう、そうなんだよ。
バルブの破損なんて、滅多に聞かないもんねぇ。しかも、タイヤ交換時にバルブも交換してるからなぁ。経年劣化は考えにくい。
で、やっぱりセンサーのシールかなぁ…
と思ってたら、タイヤ屋さんが「あっ!!」
「バルブです、漏れてる」と。
あー、原因わかって良かった!!
スローパンクは、嫌だからなぁ。
4月
24日,
2021年
無念!
あっさり予選落ち…
四輪(国内)では、最近はあまり予選落ちって聞かないからなぁ。
まぁ、気の毒ではあるが実力だから仕方無い。
パッと来て、鈴鹿は難しいよねぇ。
…鈴鹿は。
4月
22日,
2021年
半年ぶりの牛焼き
だって、レースよりも牛焼きがメインの人達だから🤣
久しぶりに涙出て腹が千切れるくらいの大笑いで、やっぱり人と話すのは楽しいなぁ、と、再認識っすわ。
勿論、感染症対策はしながらなので。
👆️これ、重要。
4月
21日,
2021年
ジロー系、人生二回目
実はラーメン屋さんに行く、という機会が、そもそも少ない。
出張とかで、やむなく、、ってのはあるけど。
普段は塩とかすごーく薄いし、なんなら野菜なんかはそのまま味付け無しでバリボリ喰ってる。
別に、健康志向でそうしてる訳じゃなくて、それで十分美味しいと感じてるから。
ただ、たまーにジャンクな食物をクチにしたくなるのも事実で、ラーメンはまさにそれ。
しかも、安定の天下一品(総本山)ならともかく、巷で流行りのジロー系ラーメンなんてのは、正直なところ、普段はまったく要らない。
味が濃すぎて、旨味の沼に麺や具が浸かってる印象なので。なんていうか、料理としての美しさが無い。
…でも。
妙に食べたい欲求にかられ、食べに行った🤣
あるよ、そういう気分。
あるある。
4月
20日,
2021年
ステンには、ステン用で💦
…と、たかをくくっていたら、とんでもない!
(一応)ステン加工可能なキリなんだけど、研いでもない古いキリなので、固くて固くて、とにかく刃が食い付かない…😭
かといって、研ぎ器は無い…
仕方無くホームセンターと呼ばれる、あっしの道具と材料倉庫へ走り新しいステン加工用キリを調達。
おかしいなぁ、あっしの道具及び材料倉庫のはずなのに、料金とられるんだよなぁ。
あ!あれは管理料金というチップか!😃
なら仕方無い。
かくして厚物ステンでも、すんなり穴は開けられた。