品川上空より Shinagawa Viewing
4月
7日
大井町方面にむけては大規模な再開発もないので、まだ比較的中小規模のビルが多い感じか。
2027年にリニアが品川駅に開通すると、品川周辺のビジネス需要も住宅需要も更に増えるかもしれない...こっち方面の再開発も今後計画が出てくるかもしれないなぁ。
大井町方面、第一京浜(国道15号)、国道1号とクルマの便もなかなか良いので。
新幹線・山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線・京浜急行線...まぁとにかく線路が多いこと、上から見ると。
左からイーストワンタワー・太陽生命品川ビル・品川グランドセントラルタワー(マイクロソフト)・三菱重工ビル・Canon S タワー。
一番左側のイーストワンタワーの竣工が2003年との事。もうこのビル群が出来て15年も経つのか...と少々驚き。
アトレ・NTT TWINS・NTTドコモ・ソニー本社・品川シーズンテラスなど。
こうやって見ると、品川シーズンテラス(基準階1500坪のメガプレート)はやはりでかいなぁ。
左側にちょこっと見えているのが、建設中の山手線新駅。
とある機会があり品川の眺めの良いところへ。
天気もよく眺めは良好。
残念ながら東西南北四方を...というわけにはいかなかったが、主に東側(海側)〜南側(大井町・川崎方面)をジロジロと眺めた。
品川港南口方面、本当にたくさんのビルが建ったなぁと改めて感じた次第。
ワタクシが初めて品川に行った頃は、品川駅の港南口に向かっては狭くて長い地下通路だった。そこを出ると目の前にはロータリーと屠殺場...かな。
それが今では、港南口へ向かう通路は朝晩とても多くの人で大混雑。初めて品川に来られた方は本当に驚かれるし、外国人観光客の方々がが写真を撮っているシーンもよく見かける(でっかりモニターが並んでいるのも珍しい)。
渋谷のハチ公前か品川の港南口通路か、というくらいの人がドバっと歩くスポットではないか....と個人的に思ったり。
2027年にリニアが開通、東側のスタート地点は品川駅。
・高輪口の再開発(京急・西武・JRがそろい踏み、品川駅前巨大広場)
・山手線新駅周辺の再開発(品川新駅周辺で大型再開発 事業費1000億円規模)
品川駅周辺の再開発は目白押し。
これからどんなマチに変わっていくのだろうか〜おそるべし品川!
東京のこれからが見える!かもしれない。
|
投稿日 2018-04-07 18:04
ワオ!と言っているユーザー