記事検索
  • ハッシュタグ「#オリブの会」の検索結果153件

フリースペース

[開催報告]2025年度 オリブの会 5月の役員会

スレッド
2025年5月7日(水) 9:00〜
 
2025年度オリブの会 5月の役員会。

役員会の後は、第1回クラス委員会がおこなわれます。
そのため、みなさんで協力してスピーディに役員会が行われました。

小学校からの報告や各委員会・部会からの報告。
そして、今後の活動予定などの協議事項・審議事項がありました。
 
また、今後の開催予定としまして、
 ■ 5月12日(月)に『企画品販売』事業委員会
 ■ 5月13日(火)に『聖書をひもとく集い』オリブの会
 ■ 5月17日(土)に『SG(校地内清掃)・全体会・懇親会』おやじの会コヘレト
 ■ 5月22日(火)に『オリブの若木編集作業』広報委員会
となります。
 
今年度も”子どもたちの笑顔のために“頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 

                    〜 オリブの会 役員一同 〜
#2025年度 #オリブの会 #役員会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告]2025年度 オリブの会 定期総会

スレッド
2025年4月23日(水)午前... 2025年4月23日(水)午前10時より 小学校礼拝堂において2025年... 小学校礼拝堂において2025年度オリブの会定期総会が開催されました。 五議案が審議され、すべて賛成多... 五議案が審議され、すべて賛成多数にてご承認をいただき、可決いたしました。

その後、四部会からのお知らせとご案内がありました。

聖書をひもとく集い(右下)
花の会エクレシア(左下)
みもれ会(上から3段目)
おやじの会コヘレト(下段中央)
総会の終盤では、2024年度を... 総会の終盤では、2024年度をもってオリブの会の役員をご退任される5名のかたに岡崎校長先生より記念品が贈呈されました。

これまでオリブの会の役員としてご尽力くださいましたことに心より感謝申し上げます。
総会では、事前に配布された資料に従って、 
 第一号議案 2024年度 活動報告
 第二号議案 2024年度 決算報告ならびに会計監査報告
 第三号議案 2025年度 役員(案)承認の件
 第四号議案 2025年度 活動計画(案)承認の件
 第五号議案 2025年度 予算(案)承認の件

こちらの五議案が審議され、すべて賛成多数にてご承認をいただき、可決いたしました。



これより、2025年度のオリブの会の活動がスタートいたしました。
本年度もオリブの会の活動にみなさまのご理解とご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。



                〜 オリブの会 〜
#2025年度 #オリブの会 #定期総会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告]オリブの会 親子の集い

スレッド
いよいよはじまります! いよいよはじまります! 本年度は、さまざまなリコーダー... 本年度は、さまざまなリコーダーで美しい音色を奏でる「東京ブロックフレーテ・アンサンブル」の金子健治さん、庄司祐子さん、畑内浩さんをお招きいたしました。
代表の金子健治さんは、1982年、83年、全日本リコーダーコンクール最優秀賞受賞。
「東京リコーダーオーケストラ」指揮者、「東京ブロックフレーテ・アンサンブル」、手作り竹楽器の音楽隊「竹鼓舌(ちこたん)」を主宰。教科書の執筆、教材ビデオ・CDの制作や、多くのミュージシャンのCDに参加されています。

今回、大小8種類のリコーダーにギターを加えた編成で、世界の幅広いジャンルの音楽を合奏してくださいました。

学校では、3年生からリコーダーの授業がはじまります。
たくさんのリコーダーに、子どもたちは前のめりで興味津々です☆

深みのある低音のコントラバスリコーダーにみなさんうっとり聴き入っていたかと思えば、小指ほどのとても小さなクライネソプラニーノリコーダーまで合奏してくださり、小鳥のさえずりのようなかわいい音色に子どもたちはキラキラ弾ける笑顔で喜んでいました。
そして、子どもたちが演奏する場... そして、子どもたちが演奏する場面もありました。
ちょっぴり緊張、でも真剣に吹いています。

その後、会場中にドヨメキがおきました!誰もが知っているであろうアノ曲を合奏!!!

「ピタゴラスイッチ」のテーマソング〜♪  タラッタラッタラッタ〜🎵
親子でたのしむ素敵な「親子の集... 親子でたのしむ素敵な「親子の集い」となりました。

今回使用された楽器は、華やかなクライネ・ソプラニーノ、幅広い音域のソプラノ、低音だけどあまり大きな音は出ないサブ・コントラバス、パワーのあるガナッシリコーダー、暖かい音色のオカリナやゲムスホルン(角笛)、鍵盤ハーモニカ、ギター、セレビ…などなど。
 
そして、金子さんがリズムを刻んでいた面白い楽器は、スプーンだけど2つのスプーンを重ねて音を出す楽器。
正式名称は「スプーンズ」! (膝に打ちつけてリズムを刻んでいました。)

金子健治さん、東京ブロックフレーテ・アンサンブルのみなさん、素晴らしいひとときをありがとうございました。
 
 

                         ― オリブの会 ―
#2025年度 #オリブの会 #親子の集い

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告]オリブの会 4月役員会

スレッド
2025年4月16日(水) 9:30〜
 
2025年度最初のオリブの会役員会がおこなわれました。
 
小学校からの報告や各委員会や部会からの報告がありました。
そして、今後の活動予定などの協議事項・審議事項もありました。
 
また、今後の開催予定としまして、
 ■ 4月19日(土)に『親子の集い』
 ■ 4月24日(木)に『2025年度 定期総会』
となります。
 
今年度も”子どもたちの笑顔のために“頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 

           
         〜 オリブの会 役員一同 〜
#2025年度 #オリブの会 #役員会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告]2025年度 広報委員会 ー入稿日ー

スレッド
2025年4月8日(火) 9:... 2025年4月8日(火) 9:00〜オリブルームにて
本日は、【オリブの若木97号】教職員紹介号の入稿日☆
各担当ページを印刷会社へ提出するレイアウト作成や書類準備をしました。
 
みなさまのお手元に届く日をどうぞおたのしみにお待ちください。
 

                ー 広報委員会 ー
 
 
#2025年度 #オリブの会 #広報委員会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告] 2024年度 みもれ会ダイジェスト版

スレッド
2025年2月25日(火) 第... 2025年2月25日(火)
第5回みもれ会、料理講習会が開催されました。
2024年度の最後になります。... 2024年度の最後になります。
フレンチの恩田シェフと和食から洋食まで創作料理を得意とされる井上シェフのおふたりによるデモンストレーションがありました。
4人前でキャベツを丸ごとひとつ... 4人前でキャベツを丸ごとひとつ使いました。芯をくり抜いてから湯掻くと、キャベツが一枚いちまいスルスルと剥がれていきます。キャベツは破けることなく綺麗な状態だから、包んだ形も美しくできあがりました。 しっかりと煮込んで、トロトロで... しっかりと煮込んで、トロトロで味の染み込んだロールキャベツは、格別の美味しさでした。
メニュー
・『グリーンアスパラと海老の温製サラダ仕立て半熟卵添え』
・『シューファルシ(フレンチロールキャベツ)』
・デザートに『プリン』

お食事タイムでは、一年の思い出を振り返りながら、来年度のお料理のお話も相談したり、学年の垣根を超えた交流をたのしみました。


      みもれ会
#2024年度 #みもれ会 #オリブの会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告]2024年度 2月第2回 おやじの会コヘレトSG

スレッド
2025年2月15日(土) 第... 2025年2月15日(土)

第2回コヘレトSGが開催されました。
参加人数 123 名
(お父さま 74 名 子ども 49 名)
以下の場所の清掃活動をおこないました。

・校庭・側溝
・普門院階段、花壇
・正門~玄関
・里山の側溝
・体育館周り
・長椅子の解体

今回は児童も参加しての SG 活動となりました。

参加人数も多く、いつもより広い範囲の清掃活動をおこなうことができました。
各班それぞれ大変な仕事もありましたが、学年の違う親同士、子ども同士がみんなで協力し怪我無く無事に終えることができて良かったと思います。
[開催報告]2024年度 2月...
今回のコヘレト SG で 2024 年度の活動が終了しました。
来年度もコヘレトの活動にご協力いただければ幸いです。
 
 
 
   
 
   おやじの会コヘレト
#2024年度 #おやじの会コヘレト #オリブの会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告]2024年度オリブの会 第2回クラス委員全体会

スレッド
2025年2月12日 2024... 2025年2月12日
2024年度オリブの会 第2回クラス委員全体会を開催いたしました。

校長先生からのごあいさつ。
そしてオリブの会会長よりごあいさつの後、各委員会の委員長と部会の部長、代表者より報告がありました。
その後、教頭先生より学校からの報告がありました。

クラス委員のみなさま、1年間ありがとうございました。
[開催報告]2024年度オリブ... [開催報告]2024年度オリブ... [開催報告]2024年度オリブ...
2025年2月12日
2024年度オリブの会 第2回クラス委員全体会を開催いたしました。
 
校長先生からのごあいさつ。
そしてオリブの会会長よりごあいさつの後、各委員会の委員長と部会の部長、代表者より報告がありました。
その後、教頭先生より学校からの報告がありました。
 
クラス委員のみなさま、1年間ありがとうございました。
#2024年度 #オリブの会 #クラス委員全体会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告]2024年度 2月 オリブの会役員会

スレッド
2025年2月12日(水)9:... 2025年2月12日(水)9:30〜
2024年度 2月のオリブの会役員会がおこなわれました。

3学期も約半分が経過し、オリブの会主催のイベントも残りわずかとなりました。
来年度の準備も少しずつ進めております。
[開催報告]2024年度 2月...
2024年度の残りの期間も、
子どもたちの笑顔のために、みなさまのお支えをどうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 
         オリブの会
#2024年度 #オリブの会 #役員会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告]2024年度 第9回 聖書をひもとく集い

スレッド
2025年2月4日(火)10時... 2025年2月4日(火)10時〜11時30分
[第9回]聖書をひもとく集いがおこなわれました。

講師:アメリカンバプテスト協会宣教師 冨田茂美先生

参加者:29名

讃美歌 : こどもさんびか改訂版 121番「ひかりのこになるため」
    讃美歌440番「みかみのたまいし」、441番「のぞみのほしの」、405番「かみともにいまして」、439番 「はるかなる」

聖書 :ルカによる福音書
   15章1節〜3節、11節〜32節 


今年度最後の集いとなりました。

校長先生のミニ讃美歌講座では、関東学院小学校/中学校/高等学校の卒業礼拝と卒業式で賛美される讃美歌をとりあげていただき、みなさんで賛美しました。

冨田先生からは、聖書に書かれている『救い』について『放蕩息子のたとえ』を用いてわかりやすく解説いただきました。特別な人だけでなく、すべての人が神の子どもであり、神はすべての人間を心から愛してくださっているのです。
[開催報告]2024年度 第9...
今年度も讃美歌と聖書のお言葉をとおして、たくさんのかたと学び多き時間をすごすことが出来ましたこと、心より感謝いたします。
 
 校長先生、冨田先生、1年間ありがとうございました。
来年度は5月から開催予定となっております。
ぜひ、お気軽にお越しください。
 
 
 
    聖書をひもとく集い
#2024年度 #オリブの会 #聖書をひもとく集い

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり