記事検索
  • ハッシュタグ「#オリブの会」の検索結果153件

フリースペース

[開催報告] 2025年度 第3回 オリブ祭委員会

スレッド
2025年6月9日(月) 9:... 2025年6月9日(月) 9:30からオリブルームにて
オリブ祭委員会をおこないました。
クラス委員のみなさんとともに、... クラス委員のみなさんとともに、「オリブ祭」に向けて、各ブース具体的な内容が固まってきました★
いよいよ制作活動に入ることでしょう。

オリブ祭がすごくたのしみですね♪

本番まで、まだまだのようですぐのような・・・

どうぞたのしみにお待ちください。


         オリブ祭委員会
 
#2025年度 #オリブの会 #オリブ祭委員会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告] 2025年度 第61回 春のなかよし会

スレッド
2025年6月4日(水) 横浜... 2025年6月4日(水)
横浜武道館にて、
春のなかよし会が開催されました⭐️
さぁ、いよいよはじまります★ ... さぁ、いよいよはじまります★
今回のスローガンは〜!!!

「 みんな がんばれ 一致団結
    ピカピカ ひかる なかよし会 」
校長先生からのお話をいただき、... 校長先生からのお話をいただき、児童による選手宣誓。
そして、たんぽぽの会から応援団の衣装のご寄付がありました。
衣装は、校長先生から団長のみなさんに手渡されました☆

それでは〜準備体操開始っ!
それぞれの種目で一生懸命頑張る... それぞれの種目で一生懸命頑張る姿、
胸が熱くなりますね!
大縄競争〜!!! 何回・・・何... 大縄競争〜!!!
何回・・・何十回・・・何百回!? 飛べるかな〜?
応援っ!!! それぞれの応援団... 応援っ!!!
それぞれの応援団が集結☆ 
赤・黄・青・緑、
それぞれの応援はとても記憶に残る個性あふれる応援でした!
色分けリレーです 追いつけっ!... 色分けリレーです
追いつけっ!追い越せーっ!!

さすが5年生、6年生、速い速い!!!
びゅんびゅん風をきって走る勇姿
とてもカッコよかったです★
教頭先生からお話しをいただきま... 教頭先生からお話しをいただきました。
児童のみなさん・先生がた・保護者のみなさんと心をひとつになかよし会をすごすことができました。
 
子どもたちの笑顔とともに、素敵な一日をおくることができましたことを神さまに感謝いたします。
 
また、オリブの会 役員のみなさま、開場前誘導、開場誘導、閉会後の座席にお忘れ物などがないかの確認などのご協力に感謝申し上げます。


#2025年度 #なかよし会 #オリブの会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告] 2025年度 第2回 聖書をひもとく集い

スレッド
2025年6月3日(火) 10... 2025年6月3日(火) 10時〜11時30分 3階会議室にて 第2回聖書をひもとく集いがおこ... 第2回聖書をひもとく集いがおこなわれました。
講師:アメリカンバプテスト協力宣教師  冨田茂美先生
参加者:35名
讃美歌:第二編  26番 「ちいさなかごに」
                           197番 「あおき牧場ときよきみぎわ」
 
聖書 :出エジプト記 20章12節
            蔵言 6章20節〜23節
            エフェソの信徒への手紙 5章21〜33節
 
今月も冨田先生をお迎えし、校長先生・みなさまと有意義な時間をすごすことができましたこと、心より感謝いたします。
 
当日の朝、低学年礼拝で「ちいさなかごに」を讃美している様子を校長先生が撮影してくださり、ご参加くださったみなさんで見る機会をいただきました。
 
 讃美歌は、聖書からインスピレーションを得て言葉の意味が繋がっているものが多く、各国で様々なアレンジがくわえられ親しまれていることを、校長先生より学ばせていただきました。
 
また冨田先生より、親を敬い教えを守ることのたいせつさや夫婦愛、子どもの存在の尊さなど、父の日を間近に控え家族愛のたいせつさを改めて認識するお話をいただきました。
 

聖書をひもとく集いは、毎回なごやかでたのしい時間をすごしております。今回参加できなかったかたも、どうぞお気軽に足をおはこびください。
 
次回は、7月8日(火)10時〜
3階会議室で開催予定です。
 
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。



          聖書をひもとく集い
#2025年度 #オリブの会 #聖書をひもとく集い

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告]2025年度 5月 事業委員会

スレッド
2025年5月29日(木) 9... 2025年5月29日(木) 9:00からオリブルームにて
事業委員会をおこないました。
本日は、事業クラス委員さんとと... 本日は、事業クラス委員さんとともに、ネットで注文いただいた企画品の袋詰め作業の活動となりました。
みなさまのおてもとに届く日をたのしみにお待ちください。
 

すべては子どもたちの笑顔のために
 

     
 
     事業委員会
#2025年度 #オリブの会 #事業委員会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告]2025年度 第2回 飲食委員会

スレッド
5月28日(水)10:00から... 5月28日(水)10:00からオリブルームにて、 飲食委員会をおこないました。 飲食委員会をおこないました。
クラス委員さんとともにとても有意義な活動ができました。


〜 すべては子どもたちの笑顔のために 〜



          飲食委員会
#2025年度 #オリブの会 #飲食委員会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告] 2025年度 第1回 みもれ会体験会

スレッド
2025年5月27日(火) 第... 2025年5月27日(火)
第1回みもれ会が開催されました☆
みもれ会は、シェフのお料理デモ... みもれ会は、シェフのお料理デモンストレーションと試食の会です。
今回は、関内ラタトゥユオーナーシェフの恩田健司シェフと横浜橋菓子工房モーブの
オーナーパティシエの古上美月さんが来てくださいました。
メニュー 『ヴィシソワーズ』 ... メニュー
『ヴィシソワーズ』
『ラタトゥイユ』
『帆立のポワレラタトゥイユ添え
ヴィシソワーズのソース』

デザート
『アガー(寒天)で作るコーヒーゼリー』
【第1回】 みもれ会体験会開催

  《日時》2025年5月27日(火)10時~12時

  《場所》家庭科室
  《講師》恩田健司シェフ(関内レストランラタトゥイユ)
     古上美月パティシエ(横浜橋菓子工房モーブ)
 
いよいよみもれ会の活動がはじまりました!
本年度も、恩田シェフのお店の看板メニューのラタトゥイユを作っていただきました!

今回はラタトゥイユの冷製と温製の食べくらべをしました。
副菜のラタトゥユがソースのような役割になったり、帆立との相性も抜群でした。
ビシソワーズも冷製と温製を味わわせていただきました。
プロの作り方に驚かれ、野菜の旨みがギューっと詰まったラタトゥユの美味しさに参加されたみなさんは、大感激されていました。
 
ビシソワーズもとても美味しく、大人気でした!
長ネギが苦手なおこさまも食べられる魔法のスープです。
 
アガーを使ったコーヒーゼリーは、夏でも溶けないそうです。つるっとした食感が涼やかでした。
 

●次回第2回みもれ会2025年6月24日(火)10時〜12時です★
 第2回からいよいよ調理実習を開始いたします。
 ぜひお気軽にご参加ください☆


          みもれ会一同
#2025年度 #みもれ会 #オリブの会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告]2025年度 オリブ祭委員会

スレッド
5月27日(火)10:00から... 5月27日(火)10:00からオリブルームにて、
オリブ祭委員会をおこないました。
オリブ祭クラス委員のみなさんと... オリブ祭クラス委員のみなさんとともに、【オリブ祭】に向けて、有意義な活動ができました。
10月25日(土)のオリブ祭までどうぞたのしみにお待ちください。


〜 すべては子どもたちの笑顔のために 〜



            オリブ祭委員会
#2025年度 #オリブの会 #オリブ祭委員会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告] 第2回 広報委員会

スレッド
2025年5月22日(木) 9... 2025年5月22日(木) 9:00からオリブルームにて
第2回広報委員会がおこなわれました。
【オリブの若木 98 号】いよいよ編集作業がスタートいたしました。
前半グループ 2・4・6 年生のクラス委員のみなさまとともに、 今後の入稿に向けての説明と編集作業をおこないました。
スムーズで有意義な活動をおこなうことができました。

引き続き、オリブの会員のかたがたへ広報委員会の活動をお届けできればと思っております。
 
 
〜すべては子どもたちの笑顔のために〜

            広報委員会
#2025年度 #オリブの会 #広報委員会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告]2025年度 聖書をひもとく集い

スレッド
2025年5月13日(火) 1... 2025年5月13日(火) 10:00~11:30 3F会議室にて 【第1回】聖書をひもとく集いが... 【第1回】聖書をひもとく集いがおこなわれました。
講     師:アメリカンバプテスト協力宣教師 冨田茂美先生
 
参 加 人 数:34名
 
讃    美   歌:こどもさんびか改訂版94番「ふしぎなかぜが」
      讃美歌第ニ編188番「きみのたまものと」
 
聖 書 箇 所: 創世記45章1~11節、50章18~21節
 
 初めに、校長先生から「聖書をひもとく集い」の流れが説明され、オリブ会役員、世話役、奏楽者の紹介がありました。
 
 続いて、キリスト教の重要な行事であるペンテコステにちなんで、「ふしぎなかぜが」と「きみのたまものと」を全員で賛美しました。
ペンテコステとは、イースターから数えて50日目の、イエス・キリストの弟子たちによって教会が始められた日です。
 
 冨田先生からのお話に移り、創世記の人物「ヨセフ」の生涯について聞きました。
 
 父親ヤコブに溺愛されたヨセフは兄弟たちに恨まれ、キャラバン隊に売られて、生まれ故郷から遠く離れたエジプトで奴隷として主人に仕えます。
神様からの祝福によって成功しますが、無実の罪を着せられ牢屋に入れられてしまいます。
しかし、牢屋の中でも忠実であったヨセフは看守にも信頼されました。
同じく牢屋に入れられていた献酌官と料理官の夢を解き明かし、数年後にはエジプトの王ファラオの夢も解き明かすことになります。
そして遂に、エジプトで王に次ぐ権力が与えられました。
ヨセフは神様が教えてくださった夢の解釈に従って、来る大飢饉に備えてエジプトに充分な食糧を蓄えました。
その後、大飢饉によって困窮した人々はエジプトに食糧を買いにやって来ましたが、その中には、かつてヨセフを売った兄弟たちもいました。
ヨセフは自分を苦しめた兄弟たちを赦し、家族全員をエジプトに呼び寄せ、最後まで彼らの面倒をみました。
 
 ヨセフのように、私たちの人生にも不幸や不運、人からの妬み、不当な扱いを経験することがあります。
しかし、神様は人間のどんな企みも良いことに変えることができます。
絶望することなく忠実に歩み続けることによって、私たちの人生に働かれている神様の意図をいつか知ることができ、それは私たちの将来の希望へと繋がるのです。
 
 次回、「第2回 聖書をひもとく集い」は、6月3日(火)10時から。
3階会議室にて、みなさまをお待ちしています。



        聖書をひもとく集い
#2025年度 #オリブの会 #聖書をひもとく集い

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告]2025年度 オリブの会 第1回クラス委員全体会

スレッド
[開催報告]2025年度 オリ... 岡崎校長先生とオリブの会木本会... 岡崎校長先生とオリブの会木本会長からの
ごあいさつ
辻教頭先生と各委員会委員長から... 辻教頭先生と各委員会委員長からの
ごあいさつ
2025年度のオリブ祭委員会、... 2025年度のオリブ祭委員会、飲食委員会、広報委員会、事業委員会で
おはたらきくださいますオリブの会役員のみなさん、クラス委員のみなさんです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025年5月7日(水) 10:00〜
ランチルームにて、第1回クラス委員全体会を開催いたしました。
校長先生からのごあいさつ、オリブの会会長からのごあいさつがありました。

その後、各委員会からとしてオリブ祭委員会、飲食委員会、広報委員会、事業委員、卒業委員会の委員長や代表からの報告事項がありました。

最後に、教頭先生より学校からのご報告がありました。
クラス委員は、各クラスから4名で計48名と卒業委員は6年生から4名が選出されました。

その後、各委員会に分かれて、第1回委員会としましてそれぞれ委員長からごあいさつと活動内容の説明がありました。


2025年度の各委員会の活動をどうぞおみまもりください。
 
「すべては子どもたちの笑顔のために。」
みなさま、お支えをどうぞよろしくお願いいたします。
 
 
  
               ー オリブの会 ー
#2025年度 #オリブの会 #クラス委員全体会

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり