[開催報告] 2025年度 第1回 みもれ会体験会
5月
27日

第1回みもれ会が開催されました☆

今回は、関内ラタトゥユオーナーシェフの恩田健司シェフと横浜橋菓子工房モーブの
オーナーパティシエの古上美月さんが来てくださいました。

『ヴィシソワーズ』
『ラタトゥイユ』
『帆立のポワレラタトゥイユ添え
ヴィシソワーズのソース』
デザート
『アガー(寒天)で作るコーヒーゼリー』
【第1回】 みもれ会体験会開催
《日時》2025年5月27日(火)10時~12時
《場所》家庭科室
《講師》恩田健司シェフ(関内レストランラタトゥイユ)
古上美月パティシエ(横浜橋菓子工房モーブ)
《日時》2025年5月27日(火)10時~12時
《場所》家庭科室
《講師》恩田健司シェフ(関内レストランラタトゥイユ)
古上美月パティシエ(横浜橋菓子工房モーブ)
いよいよみもれ会の活動がはじまりました!
本年度も、恩田シェフのお店の看板メニューのラタトゥイユを作っていただきました!
●次回第2回みもれ会2025年6月24日(火)10時〜12時です★
第2回からいよいよ調理実習を開始いたします。
ぜひお気軽にご参加ください☆
みもれ会一同
本年度も、恩田シェフのお店の看板メニューのラタトゥイユを作っていただきました!
今回はラタトゥイユの冷製と温製の食べくらべをしました。
副菜のラタトゥユがソースのような役割になったり、帆立との相性も抜群でした。
ビシソワーズも冷製と温製を味わわせていただきました。
プロの作り方に驚かれ、野菜の旨みがギューっと詰まったラタトゥユの美味しさに参加されたみなさんは、大感激されていました。
副菜のラタトゥユがソースのような役割になったり、帆立との相性も抜群でした。
ビシソワーズも冷製と温製を味わわせていただきました。
プロの作り方に驚かれ、野菜の旨みがギューっと詰まったラタトゥユの美味しさに参加されたみなさんは、大感激されていました。
ビシソワーズもとても美味しく、大人気でした!
長ネギが苦手なおこさまも食べられる魔法のスープです。
長ネギが苦手なおこさまも食べられる魔法のスープです。
アガーを使ったコーヒーゼリーは、夏でも溶けないそうです。つるっとした食感が涼やかでした。
●次回第2回みもれ会2025年6月24日(火)10時〜12時です★
第2回からいよいよ調理実習を開始いたします。
ぜひお気軽にご参加ください☆
みもれ会一同