記事検索

フリースペース

[開催報告] オリブの会 交流会

スレッド
2025年7月19日(土) 関... 2025年7月19日(土) 関東学院六浦小学校との交流会の日。 関東学院六浦小学校ぶどうの会主... 関東学院六浦小学校ぶどうの会主催の
【夏の夕べ】が開催されました。
本日は、関東学院六浦小学校ぶどうの会と関東学院小学校オリブの会との交流会の日。
 
今年度も、ぶどうの会さまより「夏の夕べ」へお誘いをいただきました。
オリブの会からは、役員と子ども総数14名で参加いたしました。

さまざまなアトラクションがあり、子どもたちのワクワクドキドキニコニコとした表情がとても印象的でした。
 
『またやりたいなぁ!』
 
『ものすごくたのしかったー‼ 』

『先生がたの劇、とても深くてでも面白い場面もあってすごく良かったぁ‼!』
 
など、子どもたちの笑顔が絶えず、親子ともどもとてもたのしくすごさせていただきました。

ぶどうの会のみなさまにはたくさんお気遣いいただき誠にありがとうございました。
今年度も、貴重な体験ができましたことに感謝申し上げます。



                   関東学院小学校
                     オリブの会
#2025年度 #ぶどうの会交流会 #オリブの会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告] 1学期末オリブの会全体会

スレッド
2025年7月18日(金) 1... 2025年7月18日(金) 10:00から礼拝堂にて 【2025年度1学期末オリブの... 【2025年度1学期末オリブの会全体会】を開催いたしました。
ご出席くださいまして誠にありがとうございました。
校長先生とオリブの会会長からお... 校長先生とオリブの会会長からお話がありました。 オリブ祭委員会の委員長、飲食委... オリブ祭委員会の委員長、飲食委員の委員長、みもれ会の部長、花の会エクレシアの部長より報告事項がありました。
本日は、子どもたちにとって第1学期終業式。

オリブの会では、1学期末全体会が開催されました。
【マタイによる福音書5章9節】の聖書の朗読がありました。
 
  平和を実現する人々は幸いである
  その人たちは神の子と呼ばれる。

岡崎校長先生から、戦後80年になることへの大事なお話がありました。
校長先生が新卒のころ、40年くらい前のこと。
小学校の教師で専門が社会科。
そのころ、【戦後39年】という授業をつくられたかたがいたそうです。
校長先生はその授業に感銘を受けられ、教員をされていたときから節目ごとにおもに6年生にこの授業を取り入れてきたそうです。
戦後、
「なぜ守られてきたんだろうね。」
「これから守っていくにはどうしていったらいいんだろうね。」
「戦時中ではなく、戦後として、次の世代に何ができるかな。」
戦後41年、戦後46年、節目のときに子どもたちにかんがえてもらう授業をしていたそうです。

今年で戦後80年になります。
当たり前の日常が、子どもらしく生きられる毎日が世界中でどの国も生活ができるような世の中にしていきたい。
どの国も戦時中ではなく戦後この思いを積み重ねていきたいなと思っていること、戦後守られてきたこと、次、次へ、来年81年、82年……100年と言えるように続けていきたい。それを大事にしていきたいことを今日の終業式で願いを込めて子どもたちに伝えてくださったそうです。
ありがとうございました。

そのほかにも、1学期の学校生活や活動について、またご家庭での協力への感謝のお話がありました。

つづいて、オリブの会木本会長から、1学期の各委員会・四部会の活動報告やブログが新設したことの報告がありました。
まずブログについてですが、
[ gooブログ ]から【 Bloguru 】へ変わりましたのでみなさまどうぞよろしくお願いいたします。
あ!ココはもうBloguruでした^^

そして、オリブ祭委員会、飲食委員会の委員長から、みもれ会、花の会エクレシアの部長からそれぞれ報告事項がありました。
内容は、オリブ祭当日の連絡やこれからの活動内容の説明などがありました。
オリブ祭は10月25日(土)です。
どうぞよろしくお願いいたします。

最後に、辻教頭先生から学校生活についてと夏休み中の行事などのご案内がありました。



40日あまりの長〜い夏休みがはじまりました!
みなさま、どうぞ怪我なく、この夏にしかできない思い出やたくさんの経験をして、2学期に子どもたちが元気いっぱいの笑顔で登校するのをお待ちしております★

また、この1学期間の保護者のみなさまのおささえに感謝申し上げます。


               オリブの会
#2025年度 #オリブの会 #全体会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告] 2025年度 第4回 飲食委員会

スレッド
2025年7月16日(水) 9... 2025年7月16日(水) 9:00からオリブルームにて
飲食委員会がおこなわれました。
オリブ祭でのご提供する内容も決... オリブ祭でのご提供する内容も決まりました。
さて、美味しいメニューはいったいなんだろう〜?
クラス委員さんとともに、たくさん話し合いをしました。
今年度のオリブ祭でのメニュー担当者も決まり、とても有意義な時間となりました。ご協力くださりありがとうございます。

オリブ祭は10月25日(土)!!
美味しいメニューを揃えて、みなさまが笑顔になれるものをご提供したいとかんがえております。
オリブ祭までどうぞおたのしみに♡


〜すべては子どもたちの笑顔のために〜


              飲食委員会
#2025年度 #オリブの会 #飲食委員会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告] 2025年度 第5回 広報委員会

スレッド
2025年7月10日(木) 9... 2025年7月10日(木) 9:00からオリブルームにて
【第5回】広報委員会がおこなわれました。
広報委員会クラス委員前期グルー... 広報委員会クラス委員前期グループのかたがたとともに、この日を迎えることができました★
印刷会社さま、大変お世話になりました。ありがとうございました。
本日は、【オリブの若木98号】の入稿日!!!

広報委員会クラス委員前期グループのかたがたとともに、協力し合いながら編集作業を頑張ってまいりました。
どのページもとってもたのしめる誌面となっております。


10月3日(金)が発行日となります。
みなさまのお手もとに届く日まで今しばらくお待ちくださーい。

おたのしみにー☆


〜 すべては子どもたちの笑顔のために 〜



           広報委員会
#2025年度 #オリブの会 #広報委員会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告] 2025年度 7月 オリブの会役員会

スレッド
2025年7月9日(水) 9:... 2025年7月9日(水) 9:30〜
オリブの会役員会がおこなわれました。
各委員会・四部会の活動報告や今... 各委員会・四部会の活動報告や今後の活動内容を審議し協議し、とても有意義な内容となりました。
本日は、2025年度新体制になり早いものですね、1学期最後の役員会となりました。
夏の暑さにも負けず、昇降口や階段から子どもたちの弾むような声が聞こえてきました☆
「おっはよ〜ございますっ🎵」
元気いっぱいのあいさつ。

うれしくてこちらもさらに元気にあいさつ返し〜っ!
ついついにんまりとしてしまいます。
とてもすてきないちにちがはじまりました★

各委員会・四部会とともに、それぞれの活動内容の報告と今後の活動予定の審議事項などを協議しました。
いよいよオリブ祭に向けて各委員会・四部会も動きはじめています。
その後、役員で資料作成や配布物の準備として印刷作業などをしました。

1学期も残りわずか。
1月18日(金)には、1学期末全体会も控えております。
会員のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
〜 すべては子どもたちの笑顔のために 〜


 
                オリブの会
#2025年度 #オリブの会 #役員会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告] 第5回 オリブ祭委員会

スレッド
2025年7月8日(火) 9:... 2025年7月8日(火) 9:30から
【第5回】オリブ祭委員会がおこなわれました。
大きな物の作り物を作成してくだ... 大きな物の作り物を作成してくださいました☆
何ができるかな★☆★
オリブ祭のブースも決まってきましたよー!

各ブースのことはまだ内緒っ★

長時間での作業、本当にありがとうございました。
その後、下校みまもりをして解散となりました。

みなさま、たのしみに待っていてください。

〜 すべては子どもたちの笑顔のために 〜



             

               オリブ祭委員会
#2025年度 #オリブの会 #オリブ祭

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告] 2025年度 第3回 聖書をひもとく集い

スレッド
2025年7月1日(火) 10... 2025年7月1日(火) 10:00〜11:30
[第3回]聖書をひもとく集いがおこなわれました。
講 師 アメリカンバプテスト協... 講 師 アメリカンバプテスト協力宣教師  冨田茂美先生
参加者 28名
讃美歌 讃美歌21 371番「このこどもたちが」
讃美歌 88番 「すぎにしむかしも」

聖書箇所 : ヨハネによる福音書15章1〜5節
     : ヨハネによる福音書14章12節
     : ガラテヤの信徒への手紙5章19〜23節
今月も冨田先生をお迎えして、校長先生、みなさまとたのしい時間をすごすことができたこと、心より感謝いたします。
 
校長先生による讃美歌ミニ講座では「このこどもたちが」を平和を祈り、願い、賛美しました。
 
また冨田先生の「ぶどうの木のたとえ」のおはなしから、イエスさまと深くつながることのたいせつさを学びました。
 

●次回の聖書をひもとく集いは特別講演会となっております。

 日時 9月2日(火)10時〜
 場所 礼拝堂
  
   みなさまのご参加を心よりお待ちしております。



              聖書をひもとく集い
#2025年度 #オリブの会 #聖書をひもとく集い

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告] 2025年度 第4回 広報委員会

スレッド
2025年6月26日(木) 9... 2025年6月26日(木) 9:00から オリブルームにて、広報委員会が... オリブルームにて、広報委員会がおこなわれました。
編集作業の進捗状況の確認などをしました。
その後、広報委員会の前期クラス委員さんによる下校みまもりをおこないました。
本日は、【オリブの若木98号】7月10日の入稿に向けて、それぞれの各ページ担当のみなさまの状況を考慮しそれぞれに来られる時間で集まり編集作業をおこないました。
とても有意義な時間となりました。
素晴らしいレイアウトの完成も間近!
そして、次回までの作業工程の確認をしました。

次回は入稿日となります。
どうぞお楽しみに〜🎵

また、広報委員会の前期クラス委員のかたがたによる下校みまもりを実施いたしました。
早いものですね、1学期も終わりに近づいています。
子どもたちも慣れたもので、「こんにちは!」「さようなら!」
と元気にあいさつをくれます。
下校みまもりも、笑顔でていねいにおみまもりいたしました。

広報クラス委員のみなさま、ご協力に感謝いたします。




            広報委員会

#2025年度 #オリブの会 #広報委員会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告] 2025年度 第2回みもれ会 -料理教室

スレッド
2025年6月24日(火) 第... 2025年6月24日(火)
第2回みもれ会が開催されました☆
今回は、ピーガールの井上シェフ... 今回は、ピーガールの井上シェフ とお店のスタッフの斉藤さんが来てくださいました。 メニュー 『水ナスと蟹カマの薬... メニュー
『水ナスと蟹カマの薬味サラダ』
『 鶏もも肉と夏野菜の和風ソテー』

デザート
『チョコレートムース』
【第2回】みもれ会料理教室
 
 《日時》第2回月24日(火)10時~13時
 《場所》家庭科室
 《講師》井上憲治シェフ  (野毛レストランブラッスリー・ピーガール)
 
〝夏野菜〟をテーマにしたお料理には、水なす、きゅうり、ミョウガ、青シソ、トマト、ピーマン、なす、ズッキーニ、ゴーヤなど沢山のお野菜が使われていました。彩りも良く、栄養も満点!
6月とは思えない暑さが続いていますが、美味しいお食事で乗り切れる感じがします。
 
デザートのムースは、メレンゲを泡立てるのが、少したいへんですが、冷蔵庫で冷やしてできるので、とても簡単でした!甘さがしっかりあり、深煎りのブラジルコーヒーと相性抜群でした。
 
●次回、第3回みもれ会2025年9月30日(火)10時~13時です☆
    みもれ会役員一同、お待ちしております☆
 
 
 
           みもれ会一同
#2025年度 #みもれ会 #オリブの会

ワオ!と言っているユーザー

[開催報告] 2025年度 第4回オリブ祭委員会

スレッド
2025年6月24日(火) 9... 2025年6月24日(火) 9:30からオリブルームにて
第4回オリブ祭委員会がおこなわれました。
クラス委員さんとともにオリブ祭... クラス委員さんとともにオリブ祭に向けての準備をしております。
ことしで25回目を迎える【オリブ祭】。
本日は紐をカットしたり、ゲーム券作りをしました。
紐の色は「6年生の学年カラー」です。

ご家族でたのしめるオリブ祭になるよう、これからもたくさんのアイディアを出し合いがんばってまいります。

〜すべては子どもたちの笑顔のために〜


                      オリブ祭委員会
#2025年度 #オリブの会 #オリブ祭委員会

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり