宗教革命記念日のお話をというリクエストから、イギリスのヘンリー8世という方のお話やイギリスの宗教改革について、校長先生からお話をお聞きしました。 大人になっても、新しい知識を得ることが出来ました。 たとえ、辛いことがあっても必ず良いことがある。そのためにも、自分の心が荒れないように手入れをしていく大切さ。神様の言葉は聞く人によって受け取り方が違うけれど、正解の形はない。 だから、私たちは日々の生活の中にも神様のみことばは溢れているということに気づきました。 11月12日・13日は、授業参観とブックフェアです。 校長先生がおすすめする 「1冊でわかる聖書66巻」や「中受離婚」、「危ない子育て」など多数の著書があります。どうぞ手にとってご覧ください。 次回は,12月3日火曜日10時から 3階会議室でお待ちしています。 来月は、冨田先生をお迎えする予定です。 聖書の集い後に、クリスマス会を予定しているので、みなさんご参加ください。 聖書をひもとく集い
10月29日(火) ルワンダで人々の和解と平和のためのおはたらきをされている、佐々木和之先生をお迎えして国際理解礼拝をまもりました。 オリブ祭では、みもれ会のみなさまがルワンダコーヒーを販売してくださいました。 売り上げと募金の中から佐々木先生のおはたらきに役立てていただけるよう、献金の目録をお捧げいたしました。 みなさまのご理解とご協力に心から感謝申し上げます。 オリブの会