記事検索

OBON Society Blog

https://jp.bloguru.com/obonsociety
  • ハッシュタグ「#pacificwar」の検索結果193件

フリースペース

OBON SOCIETY Newsletter October 2023

スレッド
Rex and Keiko Ziak- Co-Found... Rex and Keiko Ziak- Co-Founders of OBON SOCIETY.
#flagreturn #japanflag #nonbiologicalhumanremains #obonsociety #pacificwar #peace #veteran #warmuseums #yosegakihinomaru

ワオ!と言っているユーザー

中日新聞/遺骨もなく戦死した叔父、日章旗が78年ぶり里帰り(Uncle killed in battle with no remains, Nisshoki returns home after 78 years)

スレッド
フィリピンのルソン島で戦死した... フィリピンのルソン島で戦死した石原力三さん。この写真が遺影となった=撮影地不明 米国から返還された日章旗を手に... 米国から返還された日章旗を手にする石原勝彦さん(左)と神座さん。164人分の寄せ書きがある=郡上市白鳥町で
大平洋戦争末期の1945年にフィリピン・ルソン島で戦死した陸軍兵長石原力三さん(23)=郡上市白鳥町那留(なる)出身=の日章旗が、戦利品として持ち帰った米軍の元兵士の遺族から返還された。力三さんは未婚のまま出征し、きょうだいもみんな亡くなっている。78年ぶりの里帰りを果たした遺品は、13日に開く市戦没者追悼式で初めて公開される。

 日章旗を受け取った元郵便局員石原勝彦さん(65)によると、力三さんは農家の6人きょうだいの長男として生まれた。戦時中は歩兵第63連隊に所属し、終戦間際の8月4日に戦死した。家を継いだ弟の忠治さんが勝彦さんの父で、6年前に90歳で亡くなるまで力三さんの供養を続けていたという。

 連隊は旧満州(中国東北部)から台湾を経てフィリピンに向かい、全滅状態に陥った。激戦地で死んだ力三さんは一片の遺骨さえなく、重機関銃のそばで撮影された軍服姿の写真1枚だけが残されていた。

 日章旗には「祝入営石原力三君」と書かれ、「祈武運長久」の文字の下に164人分の署名がある。日付は入っていないが、近所の人たちが協力して用意したらしい。旗には茶色に変色した染みがあり、血痕のようにも見える。勝彦さんは「平和な時代に育ったから、戦地に行くのが当然だった当時の生活は想像できない。まさか今になって伯父の遺品が戻ってくるとは思わなかった」と話す。

 郡上市遺族会の神座(みざ)孝郎会長(80)によると、日章旗は米バージニア州の米軍兵士の遺族から、日本軍兵士の遺品を返還する活動をしている「OBON(おぼん)ソサエティ」=オレゴン州=に託された。日本遺族会は石原力三さんの名前を手がかりに、郡上市の出身者と判断。市遺族会白鳥支部長の原喜与美さん(76)が調査を進め、静かな山間部にある力三さんの生家を突き止めた。

 自身も父を戦争で失っている神座さんは「日本からフィリピン、米国と長い旅をした日章旗が奇跡的に帰ってきた。力三さんもやっと、古里の郡上に戻ることができたのではないか」と話す。伯父が残した日章旗を手にした勝彦さんは、寺で供養してもらった上で、戦争の悲惨さを伝えるために市戦没者追悼式での展示に協力することを決めた。追悼式は13日午前10時半から、大和町のやまと総合センターで開かれる。

https://www.chunichi.co.jp/article/786639?rct=gifu
#army #closure #flagreturn #japanesflag #japanflag #media #mediacoverage #navy #nhk #nonbiologicalhumanremains #obonsociety #obonソサエティ #pacificwar #peace #soldier #veteran #warmuseums #ww2 #yosegakihinomaru #岐阜県

ワオ!と言っているユーザー

読売新聞/レイテ島で戦死した兄の日章旗、終戦から78年ぶりに92歳弟のもとに…「父母が待つ仏壇に」/The Japanese flag of his brother who was killed in action in Leyte, to his 92-year-old brother

スレッド
読売新聞/レイテ島で戦死した兄...
太平洋戦争中にフィリピン・レイテ島で戦死した滋賀県東近江市の門阪庄平さん(享年22歳)が出征時に持っていたとみられる日章旗が米国で見つかり、終戦から78年ぶりに遺族に返還された。戦地の無事を祈って寄せ書きされた友人らの名前が記されており、遺族は「これまで兄の遺品がなかった。まるで分身のよう」と話している。

庄平さんは21歳で出征し、地元の神社で送り出される際に、肩に日章旗をかけて「弾に死んでも、病に決して死なん」と決意を述べたという。弟の 杢平もくべい さん(92)は「父にしかられた私を慰めてくれる優しい兄だった」と振り返る。

返還された日章旗には「祈 武運長久 門阪庄平君」と大きく書かれ、何十名もの友人の名前が寄せ書きされていた。米兵が戦地から持ち帰ったものとみられ、米国で戦没者の遺品返還活動に取り組む民間団体から依頼を受けた県遺族会が、杢平さんを探し出して届けた。

8月26日に大津市内で開かれた返還式には杢平さんと杢平さんの長女富美子さん(70)が出席。三日月大造知事から旗を受け取った杢平さんは「父と母が待つ仏壇に供え、 冥福めいふく を祈ってやりたい」と旗を握りしめ、「戦争が二度と起こらぬよう語り継ぐことが遺族の使命だ」と話した。

太平洋戦争では、県内でも3万2715人が尊い命を落とした。返還式に先立ち、県が主催した「平和祈念県戦没者追悼式」では戦没者の冥福を祈って、参加者約620人が黙とうした。沖縄に物資を運ぶ輸送船で父が戦死したという今堀治夫・県遺族会会長(82)は「かなしみの歴史を繰り返さない、繰り返させないと思いを新たにした」とあいさつした。

https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20230909-OYO1T50006/?fbclid=IwAR0Q-QSDNARryn7Sw4wIrhd-O7mvghTwHtuP-a-qsfZT2RPUOaTTqn2ToPo
#army #closure #flagreturn #japanesflag #japanflag #media #mediacoverage #navy #nhk #nonbiologicalhumanremains #obonsociety #obonソサエティ #pacificwar #peace #soldier #veteran #warmuseums #ww2 #yosegakihinomaru #滋賀県

ワオ!と言っているユーザー

びわ湖放送/滋賀県の戦没者追悼式 遺留品の返還も(Japanese TV featured Flag return in Shiga Prefecture )

スレッド
びわ湖放送/滋賀県の戦没者追悼... びわ湖放送/滋賀県の戦没者追悼... びわ湖放送/滋賀県の戦没者追悼...
8月26日、滋賀県大津市にて執り行われました戦没者追悼式の後、東近江市出身の旧日本兵「門阪庄平」命の日章旗返還式がご遺族へ返還されました。

滋賀県の戦没者追悼式が26日、大津市にある県立体育館で開かれました。追悼式には、遺族ら関係者約620人が出席しました。

滋賀県の戦没者は、3万2715人。追悼式では、県遺族会の今堀治夫会長が「悲惨な悲しみの歴史を二度と繰り返さない、繰り返させない。戦争の愚かさと平和の尊さをかみしめて、次世代に語り継ぐ」と追悼の辞を述べました。このあと献花が行われ、出席した三日月知事や遺族らが、恒久平和を願っていました。

また追悼式の後、戦争遺留品の返還式が行われました。返還された日章旗は、1944年10月にフィリピンのレイテ島で、20代の若さで戦死した東近江市の門阪庄平さんのもので、三日月知事から弟の杢平さんに日章旗が手渡されました。

旗には「武運長久」の文字や庄平さんの友人の名前がびっしりと記され、陸軍へ入隊するために家を出発する際、庄平さんが肩にタスキがけにしていたものだということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c19061b179063456af697cfb07cb09577ba1289
#army #closure #flagreturn #japanesflag #japanflag #media #mediacoverage #navy #nhk #nonbiologicalhumanremains #obonsociety #obonソサエティ #pacificwar #peace #soldier #veteran #warmuseums #ww2 #yosegakihinomaru #滋賀県

ワオ!と言っているユーザー

News release from the USS Lexington Museum.

スレッド
News release from the USS Le...
--The Good Luck Flag Repatriation Ceremony will take place aboard the USS Lexington Museum on Thursday, July 20th, at 9:00am. This ceremony is open to the public.---

WHAT:
Japanese Good Luck Flag Repatriation Ceremony

WHERE:
USS Lexington Museum – Hangar Bay

WHEN:
Thursday, July 20, 2023
9:00AM

USS Lexington Museum is working in partnership with the OBON SOCIETY to repatriate the flag back to Japan for the flag to be reunited with the soldier’s surviving family members. OBON SOCIETY is a non-profit organization that over the past 13 years has repatriated more than 500 flags back to Japanese families and communities. The organization’s founders, Rex and Keiko Ziak, will act as representatives of the family to bring their long-lost patriarch home, including a ceremonial reuniting with his wife who recently passed at the age of 102. Representatives from OBON SOCIETY and the USS Lexington Museum will then accompany the flag on its journey back to Japan and the family. 

https://usslexington.com/uss-lexington-museum-a-wwii-era-aircraft-carrier-will-return-japanese-flag-to-reunite-generations/?fbclid=IwAR3rxmlaH4u4PFzwm_VuUwnt8AD1HOGcoGGjj1wsOuLrl_L0v7o9R7k8Clo
#army #closure #flagreturn #japanesflag #japanflag #media #mediacoverage #navy #nhk #nonbiologicalhumanremains #obonsociety #obonソサエティ #pacificwar #peace #soldier #veteran #ww2 #yosegakihinomaru #レキシントン博物館 #靖国神社

ワオ!と言っているユーザー

動画「STV」/「おかえりなさい」24歳で戦死した男性の日章旗 ようやく故郷の北海道へ(Welcome Home," the Japanese flag of a man who was killed in action at the age of 24, finally returned to )

スレッド
動画「STV」/「おかえりなさ... 動画「STV」/「おかえりなさ... 動画「STV」/「おかえりなさ... 動画「STV」/「おかえりなさ...
きょうは、「終戦の日」です。戦後78年、激しい戦場となった沖縄戦で亡くなった男性の日章旗が先日、北海道の遺族に届けられました。その家族の思いを取材しました。(2023年8月15日放送) #日章旗 #戦後78年 #沖縄戦 #遺族 #戦死 #沖縄 #平和祈念公園 #遺品 #北海道 #STV
#army #closure #flagreturn #japanesflag #japanflag #media #mediacoverage #navy #nhk #nonbiologicalhumanremains #obonsociety #obonソサエティ #pacificwar #peace #soldier #veteran #warmuseums #ww2 #yosegakihinomaru #北海道

ワオ!と言っているユーザー

video【HBC動画】出征の日、最後に見た父が持っていた「寄せ書き入り日の丸」 遺族の元にアメリカから返還「嬉しいっていうか、あと何も言うことねえ」/【HBC】On the day of his departure for the war

スレッド
video【HBC動画】出征の... video【HBC動画】出征の... video【HBC動画】出征の... video【HBC動画】出征の... video【HBC動画】出征の... video【HBC動画】出征の...
#HBC #army #closure #flagreturn #japanesflag #japanflag #media #mediacoverage #navy #nonbiologicalhumanremains #obonsociety #obonソサエティ #pacificwar #peace #soldier #veteran #ww2 #yosegakihinomaru #北海道 #沖縄

ワオ!と言っているユーザー

YouTube/HTB 北海道から「地獄の沖縄戦」へ…戦没した父の「お守り」が約80年の時を経てアメリカから家族の元に(After 80 years, he returned to his family from the U.S.)

スレッド
YouTube/HTB 北海道... YouTube/HTB 北海道... YouTube/HTB 北海道... YouTube/HTB 北海道... YouTube/HTB 北海道...
8月15日は終戦の日。 太平洋戦争が終わって78年を迎えます。 激しい地上戦となった沖縄では、多くの北海道出身の兵士も命を落としました。 その中のひとりの兵士が身につけていた「お守り」が道内にいる家族のもとへかえりました。

*** 「必勝」「突破」。 寄せ書きされた数々の激励の言葉。 一緒に働く仲間から、戦地に向かう兵士の幸運を祈って贈られた「日の丸の旗」です。 いつ、ついたのでしょう。 血の痕のようなものも…。

■鈴木久子さん: 「よくね、長い年月、耐えたと思いますね…」

■シュバートさん: 「どうしてもその旗を日本の家族へ返す必要があったんです」沖縄、アメリカ、そして北海道へ。 地獄と呼ばれた戦場で命を落とした兵士の「日の丸」がおよそ80年という歳月をかけて家族のもとへかえってきました。

▼沖縄戦太平洋戦争末期、一般住民をも巻き込んだ沖縄戦。 空襲や、海からの艦砲射撃に加え、陸では銃や火炎放射器など激しい攻撃により、沖縄は地形が変わるほどの被害を受けました。 おびただしい数の砲弾が撃ち込まれる様子は、「鉄の暴風」として語り継がれています。 3か月に及ぶ激しい戦闘でおよそ20万人が犠牲に。 沖縄県民に次いで死者の数が多いのが北海道出身者です。 その数、1万805人。 主に満州から沖縄に向かった部隊の兵士です。

■鈴木久子さん: 「これなら1本入ったら華やかだね」 …札幌市に住む鈴木久子さん、87歳。 9歳のときに、父親が沖縄で戦死しました。 6月はじめのある日、沖縄戦で戦没した北海道出身者の慰霊碑がある札幌護国神社を訪れ、花を手向けました。

■鈴木久子さん:「ここだね。母さん、父さんのとこだよ」 久子さんの父・米代由雄さんは、沖縄・糸満市で車両を運転中、戦闘機の機銃掃射を受けて即死。 35歳でした。 助手席に同乗していた仲間が終戦後、最期の状況を久子さんの母に伝えたといいます。

■鈴木久子さん:「きょう祥月命日ね。沖縄は、まだ梅雨のまっさかりです。」 「尺八を吹いていたのを覚えてますけどね/のど自慢の男の人たちが集まってきて、父の尺八で江差追分とか、ああゆうのを歌っている姿を。」 小さいころのときに、目にも耳にも残ってますけれど」由雄さんが沖縄で戦死してから78年。 札幌で暮らす長女・久子さんのもとへ、父が戦地に持って行った「日の丸の旗」が見つかったと、連絡が入りました。 当時、ほとんどの兵士たちが肌身離さず持っていたという日の丸の旗。 親しい人から直筆の寄せ書きがされていて日本兵にとっての「お守り」でした。 しかし、アメリカ兵にとって敵軍の旗は一番の「戦利品」とされ、 当時、たくさんの日の丸が戦場から持ち去られました。 由雄さんの日の丸をアメリカに持ち帰ったのは、当時、陸軍に所属していたジョン・コルベルさんでした。

■米国在郷軍人会ジェイムス・V・シュバート: 「彼は5枚の日本の旗を持っていました。1975年に彼が亡くなるまで旗はクローゼットの引き出しに保管されていました。」 その後、息子のジョンさんがこの旗を引き継ぎますが、2017年に亡くなり妻のキャロルさんが、在郷軍人会に旗を寄贈しました。

■シュバートさん「旗を手にしたとき、これはアメリカにとっての記念品ではないと思いました。 圧倒されるような感覚やスピリチャルな存在を感じ、私たちが持つべきものではない日本の家族が持つべきものだと思いました。」 そこで、こうした旗を日本の遺族へ返す活動をしているアメリカのNPOに、持ち主の家族を探すよう依頼。 由雄さんは七飯町の出身にも関わらず、旗には当時の勤務地だった「平取」とあったことから捜索は困難を極めました。 しかし、米代という珍しい苗字を手掛かりに、およそ2年半をかけて娘の鈴木久子さんにたどり着きました。 こうした旗が、長い月日を経て、いま少しずつ日本へ。 北海道でも現在14枚が家族のもとへかえっています。

■OBONソサエティ工藤公督さん: 「米国サイドで、日本兵がそのように(お守りと)して持っていた旗と知ったときにそんな意味があるものだったということに気づかないで長年持っていたということに対して、ものすごく引け目ではないですけれど。 そういうことであれば一刻も早く日本のご遺族に返還してあげたいと」

■鈴木久子さん: 「やっぱりドキドキするわね。 こんなに大仕掛けになるとは思わなかったものだからね」沖縄戦が終結した6月23日。 札幌護国神社でも、毎年、沖縄戦犠牲者の慰霊祭が開かれています。 今年は、父・由雄さんの旗を受け取る久子さんのため、慰霊祭の合間に返還式を執り行うことになりました。

■元北海道沖縄会会長黒田練介さん: 「日の丸の返還は、戦没霊の魂が家族に暗に帰ってきたことになり、大変意義深いことです。」

■鈴木久子さん: 「よく、長い年月耐えたと思いますね。きっと今残っているたった一人の娘に戻ったっていうことは喜んでくれているんでないかなとは思います。 」妻や幼い子どもを故郷に残し、戦地に赴いていった日本兵たち。 彼らがお守りとして身につけていた寄せ書きの日の丸は、未だアメリカに2500枚以上あり、家族のもとへかえる日を待っています。

■鈴木久子さん: 「薄っぺらい布地だけど。78年の年月の重みですこの旗は 

https://www.youtube.com/watch?v=xMzJC9Rs6ps&t=14s
#HTB #army #closure #flagreturn #japanesflag #japanflag #media #mediacoverage #navy #nonbiologicalhumanremains #obonsociety #obonソサエティ #pacificwar #soldier #veteran #warmuseums #ww2 #yosegakihinomaru #北海道 #札幌護国神社

ワオ!と言っているユーザー

日章旗の遺品、78年ぶり古里に 沖縄で戦死 苫前出身・加藤馨さん所有 遺族「胸がいっぱい」 (Japanese News paper featured Flag return in HOKKAIDO Prefecture )

スレッド
日章旗の遺品、78年ぶり古里に... 日章旗の遺品、78年ぶり古里に...
第二次世界大戦の沖縄戦で戦死した北海道苫前町出身の加藤馨さんが、出兵前に寄せ書きを受けて戦地に持って行った日章旗の遺品が10日、町内で暮らす加藤さんの弟の妻、加藤チヤさん(91)に78年ぶりに返還された。米国イリノイ州の元海兵隊員、レイモンド・ガイ・アプラー氏が沖縄から持ち帰って保管していたもので、米国の非営利団体「OBON ソサエティ」の仲介で返還が実現した。

 加藤さんは旧陸軍第24師団輜重兵(しちょうへい)第24連隊に所属。沖縄戦収束前日の1945年6月22日、沖縄本島真栄平で戦死した。24歳だった。日章旗に加藤さんの弟の等さん(96)の名前と「がんばれ」のメッセージが書かれており、返還の決め手になっていたが、等さんは今年7月4日、返還を待たずに亡くなった。

 
 遺品を受け取ったチヤさんは「夫(等さん)がもう少し生きていたら会えたのに……。夫と沖縄まで行き、馨さんの遺品を探したが何も見つからなかった。形見が帰ってきて胸がいっぱいです」と話した。馨さんの遺骨はまだ見つかっていない。

 第24師団は、39年に旧満州のハルビンで北海道出身者を中心に編成され、44年の沖縄戦に投入された。沖縄の「平和の礎」に刻まれた北海道の戦死者が1万805人と沖縄に次いで多いのは、24師団の犠牲者が多かったためと言われている。

 
 日章旗は、米国から沖縄戦に参戦したレイモンドさんが、戦利品として戦場から持ち帰って大切に保管。レイモンドさんが亡くなったため、娘が日章旗を遺族に返還する運動を続けている「OBON ソサエティ」に依頼して道連合遺族会などの協力で返還が実現した。【土屋信明】

OBON ソサエティ

 米国の記録映画カメラマン、レックス・ジーク氏と妻で日本人の敬子・ジークさんが2009年に設立したオレゴン州公認の非営利団体。敬子さんがミャンマーで戦死した祖父の遺品の日章旗がカナダ人から返還されたことに感銘し、日本人遺族に日章旗を返還する運動を始めた。欧米人にとって敵国の旗は名誉の戦利品。一方、日章旗にある寄せ書きは無事を祈る家族の願いが込められており、違いを伝える活動も続けている。

https://mainichi.jp/articles/20230812/k00/00m/040/027000c?fbclid=IwAR0CzTXrOJeFMQ9x8rt0illzWYz9KuyMrOv3q3GQmOCHLjGUGYf-4rF7HCI
#army #closure #flagreturn #japanesflag #japanflag #media #mediacoverage #navy #nhk #nonbiologicalhumanremains #obonsociety #obonソサエティ #pacificwar #peace #soldier #veteran #ww2 #yosegakihinomaru #北海道 #苫前町

ワオ!と言っているユーザー

【読売新聞】父の日章旗 米から返還 養老の陸田さん サイパン出征、戦死 (Japanese News paper featured Flag return in Gifu Prefecture )

スレッド
【読売新聞】父の日章旗 米から... 【読売新聞】父の日章旗 米から...

太平洋戦争でサイパンに出征し、戦死した養老町出身の旧日本兵、 陸田むつだ 繁義さんのものとみられる日章旗が米国の博物館で保管されていることがわかり、約80年ぶりに同町の自宅へ戻った。長男の敏弘さん(83)は「奇跡的なこと。うれしい気持ちで胸がいっぱい。父の遺品は何も戻らなかっただけに、母も喜んでいると思う」と天国の両親に思いをはせた。

 日章旗には「武運長久」の文字、陸田さん、家族、近所の人などとみられる数十人の名前が記されている。敏弘さんらによると、陸田さんは1943年に26歳で陸軍に召集された。44年にサイパンに出征したといい、その際に日章旗を持参したとみられるという。

 日章旗の返還を仲介したのは、これまでに多くの日章旗を遺族に返してきた米オレゴン州の非営利団体「OBON(オボン)ソサエティ」。退役した空母を改装した米テキサス州の「航空母艦レキシントン博物館」に、この日章旗が展示されていることを知った敏弘さんの長男が今春、同団体に相談したのが、返還のきっかけとなった。

 日章旗のため書きは「睦田繁義君」で「陸田」ではない。だが、敏弘さんが保管する出征前に撮影された家族写真で陸田さんの肩にある旗も「睦田」と書かれ、特徴が一致することから返還が実現した。

 博物館によると、旗は94年に寄贈されたが、寄贈者に関する記録は残っていない。元米兵が戦利品として戦地から持ち帰った可能性があるという。


 日章旗をOBONソサエティに託し、日本へ送り出す式典が7月20日に博物館で開かれ、米海軍関係者らが陸田さんに黙とうをささげた。スティーブ・バンタ館長は「旗は私たちのものではなく、故郷に返すべきだと思った」とあいさつした。

 返還式は同29日、東京都千代田区の靖国神社で行われた。敏弘さん、妹の美佐子さん(81)、弟の靖則さん(80)も養老町や大垣市から駆けつけた。来日したバンタ館長から日章旗を受け取ると、敏弘さんらは頬をすり寄せ、父との「再会」に感激した。

 そして、敏弘さんが思い浮かべたのは、2018年に亡くなった母のまさ江さんだった。

 「父がサイパンへ出征すると聞いたので、母と妹、弟と、父が入隊した岐阜市の連隊へ面会に行ったが、すでに出発した後だった」と敏弘さんは振り返る。

 夫と会えなかったまさ江さんは生前、高齢になるまで毎年のように靖国神社を参拝していた。夫が戦地に赴いた後、まさ江さんに届いたのは、戦死を伝える戦死公報のみ。夫の遺品が何一つ戻らなかったことを嘆いていた。

 海を渡った日章旗が養老町に再び戻り、敏弘さんは自宅で広げた。「今回の返還を最も喜んでいるのは母だと思う。ようやく母の墓前に、父の帰りを報告できる」としみじみ語った。


 県図書館(岐阜市)で16日まで開催中のパネル展「ぎふ平和の祈り」で、日章旗や陸田さん一家の写真パネルが展示されている。

https://www.yomiuri.co.jp/local/gifu/news/20230810-OYTNT50130/
#army #closure #flagreturn #japanesflag #japanflag #media #mediacoverage #navy #nhk #nonbiologicalhumanremains #obonsociety #obonソサエティ #pacificwar #peace #soldier #veteran #warmuseums #ww2 #yosegakihinomaru #レキシントン博物館

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり