昼咲月見草を小さくしたような赤花夕化粧。
可愛い花です。
街路樹下の花壇でみかけます。
好きな花のひとつです。
お向かいの庭で群生しているのをみると微笑ましくなります。
道路沿いの雑草地に咲いていました。
花言葉「絆」
昼顔の花をそこかしこで見かけるようになりました。
先日、朝顔の種をプランターに植えました。
グリーンカーテン計画です。
本日より梅雨入り。
いつもより9日早い梅雨入りとなりました。
ナス科 紫色の花から連想できますね。
紫色の花が1~2日すると白色へと変わる花です。
夜になるとジャスミンのような芳香があるとか。
今、一番ほしい花です。↓
近くの生花店で鉢植えが売られているので、気になっているところです。
珊瑚樹の緑色の蕾が目立つ季節になりました。
珊瑚樹の白い花が咲き始めると、夏に突入です。
紫陽花の季節を前に可愛い蕾たちがお目見えしています。
さて、何色の花を咲かせるのでしょうか?
まん丸お月さまに願いを!!
今宵は十六夜満月です。
20時を回った空に顔を出しました。
月の光に願いを晒しましょう♪
赤詰草を見かけることは少ないのですが、
ここの花壇に咲いているのを見つけました。
反対に、白詰草は、どこでも見かけることができます。
ご近所のブラシノキは、園芸種なのか上を向いています。
ここのブラシノキは、見上げるほどの大樹で、ぶら下がって花が咲きます。
まるでジャングルに迷い込んだ気分になります。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ