17:09
18:33
雲が多いお天気が続きますが、雲の間から、今宵の宵月が望めます。
本日は、室温が15.9度℃まで上がり、暖かい日中でした。
明日は、十三夜ですが、残念ながら、また雨マークが付いています。
この庭で
少しずつ色付くイロハモミジです。
冬至に紅葉。
不思議な気候です。
今宵の宵月。
上部に輪っかが見えます。
光と陰が織りなす文様が美しいです。
満月は、25日の十五夜。
公園の花壇に水仙が咲いています。
少し早い開花だと思いつつ、写真を撮りました。
白さが清々しい水仙です。
駅のホームの斜面に今年も貴船菊が咲き始めました。
今年は、かなり遅い開花です。
貴船神社で咲いているわけではないので、
秋明菊と呼んだ方がいいのでしょうか。
今朝の日の出の頃。
今日も晴れそう。
おひさまが出ているだけで、気分爽快!!
◇追記◇
残念なことにお昼前から、雲が張り出してきて、
ほとんど曇りの日中になりました。
そして、夕方からは、雨に変わりました。
夕暮れの中、
駅から家へと帰る途中で、上弦の月を見かけました。
早速、写真に撮りました。
白詰草といえば、春の花の印象でしたが、冬にも咲いているのですね。
子どもの頃、花を集めて、花冠を作りましたが、今でも編むことができるのでしょうか?
編み方を忘れたような・・・。
今朝の日の出の頃。
寒い朝です。
その分、青空に期待です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ