注文していた桃が届きました。
B級品ですが、1箱800円。安すぎでしょ!!
贈答用の桃の送料が1100円なのに。
スーパーでは、普通の桃が2個700円くらいで売られているのを見かけます。
毎日桃生活のはじまり、はじまり。
お月さまは、十二夜になりました。
左下には、木星(たぶん)が望めました。
明日は、土星がお月さまに接近するようです。
最近、窓からお月さまを見上げながら眠ります。
蝉の轟きと共に一日が始まります。
花畑では、猛暑に強いルドベキアが咲いています。
梅雨明けと共に、蒸し暑い熱射日が続き、夏バテ気味です。
お月さまのお出ましが少しずつ遅くなっています。
そして、お月さまは、丸くなり始めました。
今宵は、十一夜。
日が暮れても、室温は30℃を超えて、更に蒸し暑いです。
花畑で
サルビア グアラニティカが咲いています。
青い花が一斉に「ガォー」と言っているようです。
茎の黒色を見ると、色画用紙の黒色を連想します。
暑い夏、青い花は、涼やかさを運んでくれます。
梅雨明けした青空には、十日月。
お月さまが次第にふっくらとしてきました。
梅雨明けと共に室温は、30℃を超えて、暑くなりました。
花畑で
姫林檎の実が大きくなっています。
長い梅雨が今日には明けるようです。
蝉の鳴き声がけたたましく轟いています。
長雨は嫌だけれど、梅雨明けと共に今度は、猛暑と蝉の騒音の日々に突入します。
もうすぐ八月、今年の夏は短いのでしょうか?
夕方から、青空に変わりました。
明日には、梅雨明けしそうです。
室温は29℃。昨日よりも2℃高くなっています。
蒸し暑い夕刻です。
青空には、白い九夜月が望めます。
この庭で
蝉が羽化して、抜け殻が残されていました。
昨日から干していたバスマットとこの庭用のスリッパ。
普通は、樹の枝とか葉裏で羽化するのに
人工物でもお構いなしなのですね。
コンクリートのヒビに丸い穴が見られたので、ここから生まれてきたのかもしれません。
生命の神秘です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ