公園で
蛍袋が咲いています。
この花を見ると、蛍の季節が来たと感じます。
蛍は飛んでいるのでしょうか?
散歩道で
大島桜のさくらんぼが見られます。
たくさん実を付けています。
桜並木では、染井吉野のさくらんぽが三つくらい見られました。
どちらも観るだけのさくらんぼです。
生家の庭で
蕺草が咲いています。
毎年少しずつ繁殖して、今年はたくさん咲いています。
刈り取って、蕺草茶が作れそうな勢いです。
蕺草茶は、この家に嫁いだ時によく飲まされました。
生家の庭で
蛇苺が赤くなりました。
その隣で、片喰のバナナ型の実を見つけました。
この庭で
鬼灯の花が咲いています。
小さな実も見られます。
暑くなったので、この庭で、藪蚊が発生しています。
既に刺されました。
蚊の季節になりました。
散歩道で
西洋引蓬が咲いています。
最近、勢力を伸ばして、至る所で見かけるようになりました。
子どもの頃には、見かけなかった花です。
花園で
小真弓の花が咲いています。
天道虫もよく見かけるようになりました。
散歩道で
山黄櫨の花が咲いています。
昨年は、気付かなかったのですが、凄まじい勢いで咲いています。
花園で
唐楓の花が咲いています。
昨年は、少ない開花でしたが、今年はたくさん咲いています。
川で
浅沙が咲いています。
新芽の頃(桜の散る頃)は、赤褐色でしたが、
あっという間に葉が緑色に変わり、川全体に繁殖してきました。
昨年から、大量発生しています。
今までは、菱が目立っていました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ