青空に誘われて
今年、初めての花園です。
晴れてはいても、風が冷たかったです。
冬の樹々たちが日差しを浴びて、輝いていました。
公孫樹の樹の白銀さが好みです。
【宙】【茶】
道路脇で
柾が実のっています。
丸い実が弾けて、中から種子が覗いています。
【実】【紅】
公園で
黒鉄黐が実っています。
冬の華やぎを感じます。
この庭の黒鉄黐は、バッサリ剪定後、未だに実りがありません。
【実】【紅】
田園地帯が枯色に変わりました。
鋤いた田圃は、緑の草が目立ちます。
【茶】
抜け道で
笛吹水仙が咲いています。
下向きに咲くので、花を下から覗て見ました。
花期は、11月~5月。寒い時期から春まで咲くようです。
春に見かけた気がしましたが、納得です。
【紅】
1.2
12.4 蕾がお目見え
この庭で
水仙が咲いています。
初春らしい花姿です。
【白】
道端の畑で
未だに秋明菊が咲いています。
年末の買い物先で見かけました。
秋の花秋明菊が咲く、
年末でも比較的暖かい日が続きます。
さて、マイペースで御節作りをしましょうか。
【白】
抜け道の民家の横で
柿が実っています。
渋柿なのでしょうか?
収穫する気配がありません。
【実】【紅】
花畑で
檸檬が実っています。
今年は、豊作のようです。
【実】【黄】
花畑で
林檎が実っています。
花の時期は、よく見かけていたのですが、
林檎の実は、初めて見ました。
姫林檎と思っていたのですが、立派な林檎の実です。
そろそろ収穫でしょうか?
【実】【紅】
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ