河原で
葦が黄葉しています。
今朝は、室温7℃。
雪の舞う寒さになりました。
【黄】
抜け道の空き地で
茅やその他の草が紅葉しています。
五月には、杜若が咲く場所です。
夕日が当たるときらきら光って眩しいほどです。
【紅】
隔月に通る歩道横で
いろはもみじが見事に黄葉しています。
写真を撮った後で、三毛猫に出合いました。
【黄】
花園で
棗椰子の花が咲いています。
南国に生息するイメージですが、冬に花が咲くのですね。
実になるのを観察したいものです。
【白】
抜け道で
小さな背高泡立ち草が咲いています。
秋に群生していた背高泡立ち草が伐採されて
この時期に再び咲き始めたようです。
【黄】
散歩道で
常盤山査子が垂れ下がるように実っています。
枝と実を染めると春らしい色合いになります。
コロナ禍で、草木染の先生とも、すっかりご無沙汰しています。
先生のほんわか笑顔に出合いたいです。
【実】【紅】
抜け道の田園風景。
稲刈りの後に葉が伸びて、未だ青々としています。
子どもの頃は、稲刈りの後、これほど青々とすることはなかったのに
温暖化だからでしょうか?
【緑】
花園で
紅葉した葉を全て落とした南京黄櫨の大樹が白い実を付けています。
青空に映える白い実の大樹です。
【実】【白】
生家で
山茶花が咲いています。
今日は、暖かいというので、生家の片付けに行きました。
先日は、大のゴミ袋6袋捨てて、その後、9袋作りました。
今日は、6袋。
まだまだ、片付けは終わりそうにありません。
父が逝って、その後、家を建て替えたときに(私は嫁いでいました)土地と家を弟名義にしました。
まさか弟が急逝するとは思ってもいませんでした。
結局、家と土地は、義妹に相続されました。
義妹家族は、その後、家を出て(義妹にとっては赤の他人ですから)、母が生きているうちは一人で住むことになりました。
母は、余命宣告されたので、
母の代わりに私が家を片付けて、義妹に返すことになります。
片付けが苦手。
ゴミ袋に入るものは、捨てられるけれど、家具や電化製品は、大型ごみ・業者へ依頼でしょうか。
仏壇は?
分からないことが多過ぎです。
【紅】【綱渡り】
そして、家に帰ると、
二男から、ぶら下がって崖を下降するにっこり動画が送られてきました。
いつもの友人と一緒に下降してにこにこ笑っていました。
長男からは、新しく買ったマットレスがふかふかで、最高~♪と届きました。
深呼吸、深呼吸!!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ