断捨離前に、郷愁のPC雑誌 創刊号シリーズ 08
5月
30日

という感じですが、当時は似たような企画がそれなりにあったような記憶があります。

ネットワーカーという雑誌名だけど、この当時はまだインターネットは公開されていなかったから、好奇心の強いアーリーアダプターが個人レベルで運用する「草の根BBS」、マーケティングのひとつとしてカスタマー向けに試行されていた「企業BBS」、シェアを拡大しようと盛んにプロモーションしていたCompServeのような「商用パソコン


記事をみとる「ホストの構成は、PC-9801UV2に20MBのハードディスク」。
スリムな筐体で、HDDは外付け。20MBってねぇ、当時としては大容量で、「1MBで一万円まで下がってきた。安くなったよなぁ」って言ってました。
当時の運営メンバーの方は、インターネット時代もオピニオンリーダーとして駆け抜けてきたに違いない。
NETWORKER NOV.1986
ネットワーカーマガジン 創刊2号