今日の夕景(2021.04.10)

暮れなずむR22とR155の交差点付近です。

早朝、施設入所の叔母の体調不良の連絡を受け、山行を中止して自宅待機。
午後には安定したとのことで、やれやれです。

明日は早朝から農作業


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#RX_M3
#Sunset_ichinomiya
#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

零式艦上戦闘機コックピット

岐阜航空博物館に展示されています。



わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#HW-01
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Facebookのお知らせメールを止める方法

画面右上の下向き矢印をクリック
「設定とプライバシー」 をクリック
「設定」をクリック
※この辺りの用語が混乱させる
「お知らせ」をクリック
コメントを始め、ずらりと色々な項目が出る
「コメント」をクリックし、「メール」をオフにする
色々、お知らせがあるのです・・・・・
Facebookにはお知らせ機能があり、コメントの度にメールが来たりします。
あまり多いと鬱陶しいので私は止めています、これがその方法です。

PCでの画面を表示しましたが、スマホでも配置が異なるだけのはずです。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

花水木

会社の前の国道の街路樹は花水木です。
今がちょうど見頃です。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2021.04.09)

今朝は昨日より鮮明な太陽でした。
相変わらず空気の透明度はよくありません、昨日よりは
マシ、という程度です。

日々の予定に追われる毎日です、今日も様々な予定をこなさねば
なりません。
特に年度初め特有の用件があるので厄介です。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#S1R
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

EmailServerがダウン

我社のEmailServerがダウン・・・
25年前にLinuxで構築したIMAPServer、代替わりしながら未だに
オンプレミスで構築、稼働しています。

POPしか無かったレンタルサーバ時代、どこよりも早くIMAPを構築し
IMAPServerの販売をしてビジネスとしてきましたが、クラウドでIMAP
のサポートが普及し、最後のオンプレミスは自社のみとなりました。

幸いグラボの故障だけで事なきを得ました。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2021.04.08)

夜明け時間に視界が悪く、やっと日の出の撮影が出来ました。
日の出位置は北上を続け、まもなく恵那山の南麓に達します。

年度明けで、普段では発生しない仕事の処理に追われています。
加えて会社社屋の屋根の老朽化が進み、抜本的な対策が必要となり
この対策を建築家さんと昨日行いましたが、築50年近い亜鉛鉄板の
屋根は厄介です。
本体は重量鉄骨のため、びくともしませんが・・・・

建築関係でもドローンの採用を考えているようで、この方面
特に画像編集・解析技術が必要となります。
闇雲に長時間撮影しただけでは施主の了解は取り付けにくく
撮影画像を編集、マーキングするなどの編集技術が求められますが
ドローンの操縦に加え、このあたりに踏み込むと、ななかな習得に
至るのは中小企業では大変だと思います。

わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#RX_M3
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

見切り千両

月曜日にわが町一宮を五輪聖火が通過していった。

56年前を思い出した。
当時は全国民が熱狂していた、学校も早引けで聖火
ランナーを見に行った記憶がある。

五輪はもう出来ない、関係者は全員そう思っているに
違いない。

でも、誰も言い出さない、悲しい事だ・・・
五輪参加予定のアスリートの活躍に、つい目が行きがち。
でも、不運は何時の時代もある。
就職氷河期の時代の方々は今も「不運」を背負い込んで
生きている、五輪の選手とどちらが不運であろう。

昔から「見切り千両」という。
早く五輪を「見切って」、再起復興を目指すのが
良いのではないか。

政府は決断すべきと思う。
ワクチン接種も遅延し、マイナンバーカードの普及もままならず。
行政の制度疲労の中で、瀬戸際でのの決断が求められる五輪開催など
とても出来ないはず。

聖火リレーはやればいいのです、五輪開催に関わらず一生の思い出に
「イベント」として。

わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

花冷え・風花・花筏

これは芝桜
昨日から平年の気温に戻ったyぉうで、少し寒く感じます。
桜の花見の頃、特に夜間冷え込むのを「花冷え」と言うそうで、
とても好きな言葉です。
この時期、風花、花筏など、桜に関しての語彙が豊富です。

昨日は筍を炊いて、英語の先生(UK出身)に。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#HW-01
#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

LAN工事のABC-029(PoE6)

PoEの規格はIEEEで定められています。
現在、IEEE802.3af/at/btが公開されています。

ここで重要なのは「下位互換」と言われるルールで、PSE(給電)とPD(受電)の
関係はPSEが802.3btであれば、PDはaf/at/btのどれもが稼働することを指します。
無論、電力供給の問題があるのでaf PDat/btでは動作が保証されません。

ところが、このルールが適用出来ないケースがわずかながらあるようです。
これは802.3atでの期間があまりにも長過ぎたため、802.3atでは「亜種」が
製造されてしまい、PSEが802.3btでPDが亜種の802.3atの場合、稼働はするが
電力供給は802.3afレベルしか供給されない事例が発生しています。

しかしこれはPSEに搭載されるチップで回避が出来るようで、この辺りが複雑
な状況となっています。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ