JTrimでの画像円形切り抜き方法

0 tweet
JTrimを使っての画像の円形(楕円)切り抜方法の紹介です、コメントに写真があります。
余白部分を透過画像処理する方法で、用途が広いのですが、JPG>GIFにするため、若干画像が劣化します。
以下、コメントに紹介があります、写真はいずれも大きくなります。

http://jp.bloguru.com/kuma/126020/2011-11-04
が製作例です・・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ

円形で切り抜き予定の外周部分をカーソルで選択します。
投稿日 2011-11-04 11:19

ワオ!と言っているユーザー


イメージの円形切り抜きをクリックします
投稿日 2011-11-04 11:21

ワオ!と言っているユーザー


円形切り抜きのプロパティが表示されるので、何処にもチェックを入れずに「OK」
投稿日 2011-11-04 11:21

ワオ!と言っているユーザー


円形に切り抜かれた画像になりますが、実は余白は「白色」で存在しています。
投稿日 2011-11-04 11:22

ワオ!と言っているユーザー


「ファイル」>「名前を付けて保存」をクリック
投稿日 2011-11-04 11:22

ワオ!と言っているユーザー


名前を付ける部分が最重要
「ファイルの種類」で、[.GIF]
を選択してファイルを保存します。
投稿日 2011-11-04 11:23

ワオ!と言っているユーザー


そのままの状態で、「読み込み直す」をクリック。
投稿日 2011-11-04 11:23

ワオ!と言っているユーザー


「イメージ」の透過色設定をクリック。
※この時その下の「透過状態表示」にチェックが入っていることを確認
投稿日 2011-11-04 11:23

ワオ!と言っているユーザー


画像には出ていませんが、「スポイト」余白の部分に持って行き、左クリック。
投稿日 2011-11-04 11:24

ワオ!と言っているユーザー


余白部分が格子状になれば透過が完了です。再度保存します・・・・・
投稿日 2011-11-04 11:25

ワオ!と言っているユーザー


これで切り抜きは完成ですが、画像内に余白と同じ色があると、そこも透過処理されていまします、これ以上は弊社のサポートを受けてください。
投稿日 2011-11-04 11:31

ワオ!と言っているユーザー


わたしもよく使っています。
便利ですよね。(^_^)v

影をつけました。
投稿日 2011-11-04 13:23

ワオ!と言っているユーザー


birdyさんの画像はJPGですね、周りが透過していません、わたしの画像は透過なので、
http://jp.bloguru.com/kuma/126020/2011-11-04
のような画像貼り付けが出来ます、お試しください・・・・・
投稿日 2011-11-04 22:33

ワオ!と言っているユーザー


jpegはだめなんですか?
↓もKUMAさんのやり方でしたけど、透過しなかったのは層のせいですね。
だから「最重要」なんですね。
( ..)φメモメモ
ありがとうございます。
やり直してみます。
投稿日 2011-11-04 22:35

ワオ!と言っているユーザー


できたかな?
エイ、投稿!
投稿日 2011-11-04 22:37

ワオ!と言っているユーザー


できました、ありがとうございます。
(●^o^●)
投稿日 2011-11-04 22:38

ワオ!と言っているユーザー


OKです!
お役にたちましたか?
投稿日 2011-11-04 22:39

ワオ!と言っているユーザー


ありがとうございます。
これでスッキリした編集ができます。
下の投稿、削除しておきます。
<(_ _)>
投稿日 2011-11-05 00:46

ワオ!と言っているユーザー