神戸市東灘区住吉宮町にある飛騨高山料理の
「花里」に久しぶりにお邪魔しました‼️
この日はマドンナの誕生日祝いを兼ねての食事会です‼️😁
いつものように見事な料理を提供してもらいました😃✨
【料理メニュー】
先ずは付きだし3種盛り!お造り4種盛りからスタートです😋
マグロは気仙沼ブランドマグロの中トロです。
次はカニの酢の物!いつも食べやすくしてます✨
次は珍味6種類盛り合わせ!
アワビとタラの白子が付いてます✨
煮魚は中々食べることが出来ない幻のノドグロの煮付け!
大ぶりで脂が乗りとても美味しい✨
メーン料理は定番の飛騨牛の網焼き!
刺しが綺麗に入り脂の乗りがベストで甘く柔らかい✨
マスター!いつも美味しい料理をありがとうございます😃💕
神戸中央市民病院で処方していただいた薬です‼️
ただ薬局に在庫がなくスタッフの薬剤師さんが
夜遅くに自宅まで届けてくれました‼️😃💕
薬剤師さん自宅の並びにお住まいのようです✨
💊が沢山ありますが常時飲む薬は一種類だけです!
残りは副反応が出たら服用と塗布する頓服薬と薬です✨
さあ!これから半年間が勝負の時間です‼️👊✨
神戸中央市民病院に‼️
検診と点滴を打ちに行ってきました。
朝の9時から病院に入り、先ずは採血を!血液検査結果を待って主治医の検診が!
ここまで2時間‼️😡⚡
検診が終わり点滴剤と飲み薬等の説明に1時間以上‼️😡⚡
点滴準備と点滴針位置を探すのに1時間!😡⚡
新米?看護師に代わりベテラン看護師が3回目でやっと点滴に‼️😡⚡
点滴剤3種類で3時間経過‼️
トータル7時間もの点滴治療でした‼️😡⚡😵💦
✴️予約して行ってるのに7時間も掛かるとは‼️😡⚡
お腹が空いてきたのでサンドイッチの差し入れを!
本来点滴室は食べ物は持ち込みは禁止ですが、
特別に許可をもらいました😋
大分での最後の夜は宇佐の久保酒蔵の久保社長と!
大分本格麦焼酎の久保の白麹(黒ラベル)と黒麹(赤ラベル)を‼️😁
お店は中央町にある「これ!」と焼き鳥の「五郎一」で‼️
これ!のスタッフのナナちゃんが対応をしてくれた‼️😃💕
大分は杵築の酒蔵、中野酒造の人気日本酒「ちえびじん」です‼️
酒米の王様と言われる山田錦とダイヤモンドと言われる愛山で醸した酒です‼️😁
どちらでも酒米の特徴か出て美味しい😋🍶
愛山は幻の酒米と言われて絶滅するところを灘の剣菱酒造が好んで使い栽培を広げました‼️
神戸の大震災で大きな被害を受けた剣菱酒造はしばらく愛山を使っての醸造ができなくなりました!
そこで山形県村山市の高木酒造が愛山を使いあの名酒十四代を造った事で愛山の名が日本全国に知れ渡りました‼️
愛山が今日あるのは剣菱酒造と高木酒造のおかげです😁
山田錦と愛山は共に兵庫県が発祥になります😃💕
肴はかば田のめんたいいわし!
神戸の八雲豆腐の人気商品おぼろ豆腐です😋
阪神御影にある人気の立ち呑みライオン堂です‼️
この日はいつものメニューにないものを注文しました😁
なんと!〆さばが90円です‼️
他には生ホタルイカ!タタキ風ローストビーフを😋
お酒はワンコインセットと大分の本格焼酎特蒸泰明をロックで‼️
阪神御影駅前の三好酒店‼️
ここの常連さんで三和酒類のいいちこ下町のハイボールしか飲まない常連さんが居る‼️😁
私もここに来れば先ずは下町のハイボールからスタートします‼️😃💕
阪神御影駅前の三好酒店(美よ志)です‼️
ここで飲む日本酒は灘の生一本❗🍶
菊正宗(菊正宗酒造)と瀧鯉(櫻正宗酒造)の酒を‼️
共に熱燗で😋
瀧鯉は神戸の震災まで木村酒造が造ってましたが廃業後には櫻正宗が商標を買取り造っています‼️
大震災まで木村酒造の木村社長と阪神御影にある寿司屋さんでよく飲んでいました😁
瀧鯉の名前が残ったのは嬉しいですが・・・複雑な気持ちです✨
阪神御影駅前にある酒屋の角打ち‼️
三好酒店(美よ志)
三和酒類のいいちこ下町のハイボールを‼️
肴はブリカマの塩焼きとフグのかまぼこです😋
贈られてきました‼️😁
私の後輩で仕事の傍ら野菜作りをしてます‼️
四季折々の野菜をいろいろ作り、道の駅や川の駅、飲食店などに卸しています‼️😁
菊芋や大分のブランド芋の甘太くん(紅はるか)はこちらでは手に入り難く有り難いです‼️
さてどんな料理を作るか楽しみです‼️😃💕
御影にある角打ち酒屋です‼️
久しぶりにお邪魔しました✨
なんと!常連さんで賑わっていました😁
ご主人やお客さんと世間話を‼️
ご主人から病気のことを心配してくれました😃💕
JR大阪駅構内にある人気の居酒屋‼️
「エキナカ酒場 しおつる」
ここの人気メニューはアワビの造り(420円)ですが、残念ながら売り切れでした!😢
車海老の造り(220円)はありましたがアワビが無いのであきらめて次の店に‼️
次は早く来よう😁✨
年賀ハガキのお年玉!切手シートが3枚当たりました‼️😁
100枚で3シートが当たる確率ですが!
45枚で3シートは確率が良かった‼️😃💕
70歳になり年賀ハガキでのご挨拶は止めましたが
今だに沢山の方から年賀を頂いています😁
そのお一人、後輩のものまねタレント立川真司くんも‼️
毎年ありがとう😆💕✨
ベランダで育ててるキダチアロエ‼️
この極寒波に耐えてます😁
花の方は11月から咲き始めぼちぼち終わりです✨
いま人気のフードコート!大阪駅のルクア大阪地下2階バルチカにある店‼️
「梅田麹室 豊祝」
奈良の豊澤酒造店のアンテナショップです😁
お酒は豊澤酒造の看板酒!豊祝のいろんな銘柄を置いてます‼️
また豊祝に合う料理も美味しいです😋
またここの人気はお酒の瓶で作ったシャンデリアがユニークでお洒落です‼️
神戸は市内も山手や六甲山も珍しく積雪で真っ白です‼️
運転見合せは一部の路線で出ているようです!
我が家の4軒隣にベトナム料理店が近々オープンします‼️
張り紙を見ますと2月22日となっています‼️
店の料理看板は昨年の春頃には上がっていたが⁉️
やっとオープンすることに!コロナ禍で様子を見ていたのか?
どちらにしても、どんなベトナム料理店が出来るか興味があります‼️😁
立ち呑み処まるの料理です‼️
さすがに魚料理には定評があります‼️
珍しい魚の肝の料理が三種類‼️😁
①平目の生肝刺し!②鯛の肝の照り焼き!③鮟鱇の肝ボイル😋
どれも珍しい料理でお酒に合います!旨い‼️😃💕
阪神住吉駅の東隣にある立ち呑み処「まる」に‼️
いつもの限定刺し身7種類盛り合わせを注文‼️
次はハリイカの刺し身を😋
カンパチのカマの塩焼きを😋
お酒は生ビールと赤星の大瓶🍻
焼酎は村尾の蔵の薩摩茶屋と琉球泡盛の菊之露を‼️😁
美味しく食べて飲んで次の店に移動します😃💕
第19回大阪めじろ会でゲスト蔵元として参加した
日田にあるクンチョウ酒造のお酒が提供されました‼️😁
大分の食材で作った料理との相性がとても良く美味しくいただきました‼️😋
〆は「Uo魚 KOBE海鮮酒場」に‼️
スタンドGONTa2からこちらに!
ごんた元町店の並びにある店です‼️
やはりここは早く来ないと魚が無くなる!遅かった😢
小笹先生、松浦さんと😃💕
久しぶりの「スタンドGONTa2」に‼️
三宮エリアの飲食店はどこも満席で入れず!
コロナはどこ吹く風!
ここだけ偶然に席が空き「ラッキーでしたね!」と吉田店長が😃✨
写真も吉田店長が撮ってくれる😃💕
久しぶりの角打ち!ピアさんばしに‼️
大分から飛び入り参加した小笹先生ご夫妻と一緒に😃✨
播州一献生にごり!雪彦山純米吟醸をボトル呑み切り🍶
そして赤星をチェイサー代わりに‼️😃💕
赤神諒の「大友二階崩れ」
✴️豊後国の王!大友宗麟(大友五郎義鎮)の父である大友家第二十代当主大友義鑑との確執から義鎮廃嫡をめぐるお家騒動を、戦国時代の大友家を背景に家臣や妻たちの”義と愛を“主に深くえぐり描いた力作です‼️😁
元々題名は「義と愛と」だったのを義鑑ら家族暗殺の場所である館の二階を題名に!「大友二階崩れ」にと改題しました。(二階崩れとは見事な名題)
第9回日経小説大賞を受賞し作家デビューをした赤神諒の記念著書。
赤神氏はこの後数多くの大友家を題材にした小説を執筆しています。
⭐私は大友宗麟公も大好きですが家臣で大友家最高の将である戸次鑑連、後の立花道雪と養子の立花宗茂親子が数いる家臣の中でも特に好きです!
大友宗麟を助け戦った立花道雪と、
豊臣秀吉が生前「東の本田忠勝!西の立花宗茂!」と評され徳川家康も警戒していたといわれる立花宗茂は、一介の家臣から道雪の養子となり実力を発揮し、その後徳川幕府から旧領柳川10万9200石を与えられ大名に大出世した男です‼️
❇️NHK大河ドラマに大友宗麟公を‼️
「大友宗麟公を大河ドラマにする会」NPO法人大友氏顕彰会
「NHK大河ドラマ“大友宗麟”誘致推進協議会」のメンバーとして関西より応援してます。
NHKの前田会長は中津市の出身!会長の任期中にと頑張っていましたが会長任期が終わり代わります。
我が家のお隣にあるのですが中々行きません!
11年ぶりに行きました‼️😁
平日限定ランチ(1,210円・内税)
ご飯大盛りでお代わり自由です😋
下の画像は11年前のお昼の日替り定食(980円)です‼️😃💕
どちらが良いか?⁉️
『第19回 大阪めじろ会』大阪キャスルホテル錦城閣にて!
今回の大分県産食材は‼️
豊後高田の岬ガサミ(渡りがに)、ハモ、ニラ、白ネギ、かぼす果汁、甘太くん(紅はるか)、ベリーツ(高級いちご)を使った料理が提供されました‼️😋
「大阪めじろ会」は毎回テーマを決めて大分県産食材を使った料理を提供して大分の素晴らしさをPRする異業種交流会です😃💕
運転免許証を返納し運転経歴証明書を発行してもらいました‼️
後期高齢者になり免許更新もややこしくなり考えたあげく返納することにしました!
1965年(昭和40年)に免許証を取り58年間運転をしてきましたが!高齢者の事故を見て決断しました。
運転経歴証明書は運転免許証と全く同じ大きさで紛らわしいが、期限がなく各証明に使え各種割引の特典が付いてます!
ただ申請に1,100円の費用がかかり警察署か運転免許更新センターまで足を運ばなくてはなりませんし手続きの時間もかかります!
無料にして何か記念品を付ければ返納者が増えると思うのですが。
葱屋で開催された私の快気祝いの後の二次会は‼️
いつものサンパチキッチンに‼️😁
残った蔵元は久保酒蔵、ぶんご銘醸、牟礼鶴酒造の社長の皆さんです‼️😃💕
ここから小笹先生と藤本さんが加わり、
皆さんジャンボジョッキで乾杯です‼️😋
サンパチキッチンの店長が3種類のオリジナル付だし料理を提供してくれました‼️😋
大分の中央町にある大分ブランドネギの味一ねぎの店「葱屋」
大分の本格焼酎を作る焼酎マイスターの蔵元5名が集まりました‼️
久保酒蔵の久保社長、藤居醸造の藤居社長、常徳屋酒造場の中薗社長、ぶんご銘醸の狩生社長、牟礼鶴酒造の森社長‼️
そして段取りしてくれた田染庄の津田社長を交えて、
楽しいお酒の会です😃💕
大分市中央町にある大分ブランドねぎを使った料理が評判の店に‼️
『大分味一ねぎ生産者の店 鉄板バル 葱屋』
まずは大分ブランド豚肉を使った味一ねぎしゃぶしゃぶ‼️😁
味一ねぎが主役でしゃぶしゃぶでしゃきしゃきのねぎを‼️😋
神戸に戻る前日に大分の酒屋さんと蔵元の皆さんが快気祝いをしてくれました‼️😁
豊後高田に「田染庄」という屋号で酒屋を経営している津田社長❗
それと大分の焼酎マイスターという焼酎造りをしている蔵元の5名が集まりました‼️
大分市中央町にあるブランドネギ味一ねぎを使った料理を提供してくれる「葱屋」が会場です。
大分の友人の蔵の日本酒です‼️
「豊潤」小松酒造場(大分県宇佐市大洲)
新酒の「豊潤 特別純米 無濾過生原酒」と
吟のさとで醸した純米大吟醸です‼️😁
どちらも旨い!特に今年の新酒は出来がよく飲みすぎます‼️😋
お好みの酒盃でいただきます‼️😃💕
フグのアラを買ったらフグ皮が付いてたので煮こごりを作りました‼️😁
今宵のお酒の肴にします‼️🍶😋
ひょうごで食べよう!はばたんPay‼️😁
物価高騰に直面する兵庫県民の生活を支援するとともに、
原材料調達コスト上昇の影響を受ける飲食店支援のため、
プレミアム付き食事券発行によるキャンペーンです‼️😃💕
1万円で2,500円のプレミアムが付いています‼️😁
住吉の立ち飲み処まる○でも使えます‼️✊‼️
角打ち!ピアさんばしでお祝いをします‼️🎉✨🎁🎂✨🎊
それにしてもプレゼントはお酒が多い‼️😃💕
大分の物産と観光をPRするフェアが開催されます‼️
食べて、飲んで、遊んで、知って、もらって!
『ええもん!いいもん!大分もん!
大分物産観光フェア 』
グランフロント大阪!
2月20日(金)・21日(土)・22日(日)
11時~19時(最終日は17時まで)
大分の物産がたくさん並びます‼️😁
関西の大分県人会も応援してます‼️😃💕
『兵庫県産酒米で醸した日本酒を楽しむ会』
2月24(金)ホテルオークラ神戸で開催されます‼️😁
内容の素晴らしい日本酒の会です‼️
定員200名!希望者多数の場合は抽選です!
早速申し込みしました!受付番号は53です!
友人は89番で抽選は間違いないでしょう‼️
当たるといいのですが⁉️
昨夜の〆は近くの「楓林ら~めん 住吉店」でした‼️
久しぶりに〆のラーメン‼️
ふうりんラーメン、餃子、きゅうり漬け、ビール
いつもの定番です‼️😁
醤油ラーメンで優しい味で深夜でも食べやすくて美味しい‼️😋
バックスの料理です‼️
日本酒飲み放題DAYでいただきました‼️😋
キジ肉の山賊焼き!
エビフライ!牛タン塩焼き!牛ホルモン野菜炒め‼️😋
毎月11日は月角打ちの日です‼️
そこで住吉のバックスが11日に合わせて
日本酒飲み放題DAYを開催してます‼️😁
1,000円で時間無制限の飲み放題です‼️🍶
この日も美味しい日本酒が提供されました‼️😋
姫路市夢前町にある地酒蔵「壷坂酒造」の雪彦山と金壺の飲み比べです‼️😁
今年も出来は素晴らしい‼️
酒米が山田錦を使った純米吟醸と純米酒の生原酒18度の飲み比べを‼️😋
次は金壺の「しぼりたて20度」と「にごり15度」の飲み比べ‼️😋
さらに“にごり”のガス抜き栓のボトルとガス抜きされてないボトルの金壺の飲み比べもしました‼️😁
どれも美味しい‼️
オミヤに雪彦山純米吟醸と金壺のにごりを持ち帰りました‼️😃💕
兵庫駅近くの角打ち!原酒店です‼️
ここに来ればまずは神戸角打ち学会推薦の大黒正宗を‼️
新酒のしぼりたてが昨年末まで売り切れて純米大吟醸にしました‼️😁
山田錦と兵庫錦の酒米の違いの飲み比べです。
山田錦は華やかな香りと上品な深い旨みが‼️😋
兵庫錦はきりりとした辛口で上品なうま口‼️😋
どちらも爽やかな切れのよい酒に仕上がっています‼️😃💕
病気入院で外飲みは控えていましたが大分で試運転して、地元住吉では初の外飲みを‼️😁
なんと!72日ぶりの外飲みです‼️😲✨
久保の白麹と黒麹をお湯割りで飲み比べを‼️😋
料理はアボカドのチャンジャのせ!手作りハンバーグ!ホタテのフライを‼️😃💕
神戸にある知り合いの会社が柳原蛭子神社に奉納しました‼️
毎年、柳原蛭子神社に奉納してます‼️😁
「(株) 山田製玉部」 神戸市中央区多聞通
業務用だし巻きや卵焼きなどを製造している会社です‼️😃💕
昨日は暖かったので神戸兵庫区にある柳原蛭子神社に‼️
9日は宵えびす!昨年に比べると詣で客は大幅に増えていました‼️
まずは大黒天にお詣りしてえべっさんににお詣りします‼️😁
どちらも長蛇の列でお詣りするのに久しぶり時間が掛かりました‼️
大分のブランドねぎの味一ねぎ!
大分県北の宇佐市、豊後高田市辺りで栽培されてる甘くてクセがなく美味しいネギです‼️😁
その味一ねぎを食べさせくれる飲食店が大分市中央町に昨年オープンしました‼️😋
「大分味一ねぎ生産農家の店 鉄板バル 葱屋」
先ずは、大分ブランド豚と味一ねぎしゃぶしゃぶ‼️
これが旨い‼️😋
さらに味一ねぎを使った豚ねぎ焼き!チーズ豚ねぎ焼き!これがまた絶品です‼️😁
他には味一ねぎが山盛りに乗った豊後牛のスジ煮込み‼️
鶏ネック焼き味一ねぎ!味一ねぎ入り出し巻き‼️
辣油豆腐味一ねぎ!などどれも美味しい‼️😃💕
土曜日、日曜日、祝日に運行してます‼️😁
大分駅の構内にあり子供には人気の乗り物です‼️😃💕
親子でも乗車出来ます‼️
神戸に戻る新幹線の中でいただいたお弁当‼️
大分駅構内の豊後にわさき市場で買った「かば田」のお部屋とおにぎりを‼️😋
辛子明太子で有名なかば田のお弁当です‼️😁
弁当は500円!おにぎりは300円で税込み
これがおいしいのです‼️😃💕
神戸に戻ります‼️
ソニックも新幹線も何故か?空いてます‼️
今回は18日間滞在しました‼️
もう少しいたいけど9日の宵えびすにお詣り行きます‼️😁
母のリクエストです‼️
「丸亀製麺 大分王子」
ごぼうかき揚げ+きつねうどん‼️😋
お昼は満席でした‼️😃✨
大分の人気回転寿司に‼️
「活魚回転寿司 水天 王子店」
母と一緒にお昼を‼️😁
お寿司が大好きで、青魚、穴子、海老が好みです‼️😋
赤だし、茶わん蒸し、天ぷら付のお昼の定食「由布」を‼️
赤だしが大好きです😃💕
す
白菜がおいしい時期になりましたので白菜の漬け物を作りました‼️😁
白菜を6当分に切り割り!1日天日干しをすると
ある程度水分が抜け甘味が増します‼️
先ずは3%程度の塩で1~2日、漬け込みます‼️
水が上がれば水を捨て赤唐辛子と水で戻した出し昆布を切って入れます‼️
あとは1~2日漬ける程度で出来上がりです‼️
さらに冷蔵庫で数日寝かせると昆布の旨味が増し、
さらに寝かせるとやや酸っぱさ出て古漬けの旨さが出てきます‼️😋
古漬けは好みですが、私は大好きでお酒のアテにもなります‼️😃💕
大分にいる私の同級生から母に満100歳の誕生日プレゼントで花が届きました‼️😁
ありがとう松本くん!ありがとう😆💕✨
母とはとても仲がよくどきどき母を訪ねて来てくれます‼️😁
母が大変喜んでいました‼️😃💕
サーティワン(31)のアイスクリーム🍨
Morozoffのチョコレート🍫
ロールケーキ🍰
デザートはリンゴ🍎とマスカット🍇
大分港から午後7時15分に神戸港に向けて出港しました‼️⛴️
赤灯台と白灯台を抜けて別府湾に入ります‼️
明日の朝に神戸港に着岸します。
夕方5時半ごろの高崎山、鶴見岳、由布岳、別府方面の夕焼けです‼️🌆🌇
今日も快晴☀️明日も快晴☀️お正月は天候に恵まれ寒いけど穏やかなお正月です‼️😃💕
大正12年1月4日亥生まれの母‼️
今日で満100歳(百寿・紀寿)の誕生日を迎えました‼️😁
元気でどこも悪くなく、毎日近くにあるフレスポ春日に買い物に‼️
買い物用コロコロで毎日!100歳とは思えぬ足腰です!
店内でも歩くのが早くぐるぐる廻って見て回り見失います‼️😵💦
これからも元気で長生きをしてほしいです😃💕
お正月3が日を過ぎるとお節料理は飽いてきます‼️
そこで粉もんのラーメンや餃子が!
でもやはりたこ焼きが人気です‼️😃💕
大好きな雪の茅舎を飲みながら‼️😋
ゆっくり!ゆったり!のんびり!だらだらと‼️😁
食べて飲みます‼️😃💕
サッポロビールからギフトとして販売されてる
エビスビール紅白ダルマギフトです‼️
各5種類12本入り計24本です‼️😁
お正月のビールは縁起の良い紅白ダルマエビスビールをいただきます‼️😁
大分市中央町のガレリア竹町商店街にある人気の焼き鳥屋さんです‼️
ここの焼き鳥の中でも一番好きな「ひも」をいただきました😋
“ひも”とは関西で言う鶏ホルモン!背ギモ!ハツモトです‼️
心臓と肝臓の間にある部位で弾力がありほとんど脂が乗って旨い😋
友人3名と一緒にビールでカンパイです‼️🍺😃💕
穏やかなお正月!穏やかな天気です‼️
20年ぶりの実家でゆったり!のんびり!しています‼️😁
春日神社は3が日は初詣客で賑わっています‼️
別府温泉のネオン街をハーモニーで流す、
流しのはっちゃん!ぶんちゃんのぶんちゃんが
「こたつdeポン」に登場しました‼️🎵
リクエストで別府出身のニューミュージックのシンガーソングライター
大塚博堂の「🎵ダスティン・ホフマンにはなれなかったよ🎶」を歌ってくれました‼️😃💕
大分市中央町のガレリア竹町ドーム広場で開催された「こたつdeポン」
皆さん思い思いのお酒に肴を持ち寄り
色んなお酒や料理が集まりました‼️
やはり大分の酒が多い‼️🍶
佐賀から3人の女性が参加され、佐賀でも開催したいと参考にされてました‼️😁
その佐賀のお酒もいただきました😋✨
大分市の中央町にあるガレリア竹町ドーム広場で!
3年ぶりに開催されました‼️😁
こたつに入ってお菓子屋やみかん、料理を持ち込みお酒を飲む‼️😋
中央町の商店街で何かひとつ品物を買いレシートを見せれば参加がOKです‼️
こたつは自由に使え中にはほっかほっかカイロが入っていて暖かいです‼️😃💕
たくさんの友人が参加!私も仲間に入れてもらい一緒に飲みました‼️😋🍶🍺
久保酒蔵の久保社長夫妻と無敵のおやじに‼️
無敵のおやじのさのっちマスターと乾杯を‼️😁
後輩の酒井くんも合流して私の快気祝いをしてくれました‼️😃💕
久保社長、なおちゃん、酒井くん、さのっち!ありがとう😆💕✨
他にも偶然にバッタリの金子さん、にのさん、是永くん‼️🎵
サンパチキッチンのお任せ付き出しです‼️
ローストビーフのカプレーゼとアボカドのスモークサーモン巻き‼️😁
どちらも旨い‼️😋
これに合わせるのはメガジョッキーのビールです‼️
重たい😵💦
実家の氏神さま王子神社に初詣に行ってきました‼️
王子神社は初詣客はぱらぱらとのんびりゆっくりお詣りができます‼️😁
実家の前にある春日神社は初詣客で車も人も満杯‼️
初詣客の行列は本殿から第一の鳥居!さらに春日神社前のバス停まで並んでいます‼️
おみくじは大吉でした‼️😃💕
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ