記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

母の実家の菩提寺に‼️

スレッド
母の実家の菩提寺に‼️ 母の実家の菩提寺に‼️ 母の実家の菩提寺に‼️ 母の実家の菩提寺に‼️ 母の実家の菩提寺に‼️

大分市大字松岡池ノ上にある母の実家から見えるところにある菩提寺❗

真宗大谷派の「飛龍山 浄雲寺(じょううんじ)」 大分市松岡(菰田)

✴️お寺の境内に銀杏の大木があります❗
 その銀杏の木に成るギンナンを祖母も母も私も小さい時に連れられてよく取りに行った思い出があります❗😁

❇️今もその銀杏の大木は元気にお寺を見守っています❗😃✨

ワオ!と言っているユーザー

母と船本大橋に行く‼️

スレッド
母と船本大橋に行く‼️ 母と船本大橋に行く‼️ 母と船本大橋に行く‼️ 母と船本大橋に行く‼️ 母と船本大橋に行く‼️ 母と船本大橋に行く‼️ 母と船本大橋に行く‼️ 母と船本大橋に行く‼️ 母と船本大橋に行く‼️ 母と船本大橋に行く‼️ 母と船本大橋に行く‼️ 母と船本大橋に行く‼️ 母と船本大橋に行く‼️

「舟本大橋(ふなもとおおはし)」 大分県で2番目に長い大野川に掛かる橋です!

母の実家の南側にある大分市松岡舟本から戸次に掛かる橋です!

平成2年に完成したまだ新しい橋です。

橋が出来るまでは不便で西側か東側を大きく迂回しなければならなかった場所でした。

✴️橋が出来る昔、まだ母が子供の頃に大きな水難事故が起きています!
 橋が無いので舟本、戸次間は船頭が操舟する小さな渡し舟がありました。
 この舟がお祭りの日に沢山乗りすぎて転覆を!多くの人が水死した事故がありました!

🔯この事故で母の従姉妹が亡くなるという悲しい事がありました😢

 ❇️久しぶりに母とその舟本を訪ねました!

ワオ!と言っているユーザー

母の実家!

スレッド
母の実家! 母の実家! 母の実家! 母の実家! 母の実家! 母の実家! 母の実家!

大分市大字松岡池ノ上にある母の実家です‼️

以前の実家はここよりもう少し西の大野川沿いにありました!
道路の拡張とパブリックゴルフ場建設のため移転しました。

久しぶりに母と訪ねました!

池ノ上の高台にあり回りは田んぼと畑が広がっています。
今は当時と違いだいぶ住宅が建ちました。

実家の横は地元の氏神さま勝地天満社の鳥居があります。

子供の頃の豊穣蔡は賑やかで御輿や神楽舞の奉納がありました。
現在はどうなのでしょうか⁉️

子供の頃は親戚や従兄弟、近所の子供達とこの辺りでよく遊びました‼️😁

ワオ!と言っているユーザー

思い出のJR豊肥本線中判田駅‼️

スレッド
思い出のJR豊肥本線中判田駅‼... 思い出のJR豊肥本線中判田駅‼... 思い出のJR豊肥本線中判田駅‼... 思い出のJR豊肥本線中判田駅‼... 思い出のJR豊肥本線中判田駅‼... 思い出のJR豊肥本線中判田駅‼... 思い出のJR豊肥本線中判田駅‼...

子供の頃、母の松岡池ノ上にある実家に行くために利用していた駅です❗

大分駅から豊肥本線下り線に乗り中判田駅まで行きます❗

大分駅→滝尾駅→敷戸駅→大分大学駅前→「中判田駅」→竹中駅→犬飼駅

当時は大分駅から滝尾駅、次が中判田駅でした!

当時は蒸気機関車で約20分ほどの列車の旅が嬉しかった思い出が❗

1955年(昭和29年)当時、駅前は商店街、映画館があり1日3000人が乗り降りして賑わっていました‼️

現在は1日800人程が利用していてそのほとんどが学生さんです!

この中判田駅から徒歩で母の実家がある松岡池ノ上まで30分ほどかけて歩いてましたが、子供の足ではとてもキツかった思い出があります!

 ✴️久しぶりに母と一緒に中判田駅を訪れました‼️😁

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり