記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果519件

フリースペース


この日は餃子だけ!

スレッド
この日は餃子だけ! この日は餃子だけ! この日は餃子だけ! 味噌ダレベースにラー油と酢醤油... 味噌ダレベースにラー油と酢醤油!これが定番! この日は餃子だけ! この日は餃子だけ! この日は餃子だけ! この日は餃子だけ!

いつもの住吉の 「ふうりん」 です。

この日の〆に入りましたが、餃子しか食べれませんでした。

それまでに何軒かはしごして食べて飲んでいましたので。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ビールのアテは!

スレッド
ビールのアテは! ビールのアテは! ビールのアテは!

ビールのアテは 「胡瓜漬け」 と 「ニラキムチ」 です。

中華風キュウリの漬物! 生姜で食べます!

ニラキムチはラーメン用ですが食べ放題の無料です!


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

うまかっちゃん・九州の味9種類!

スレッド
全9種類! 好きな順番から画像... 全9種類! 好きな順番から画像をアップしました。 博多祇園山笠をテーマにしたパッ... 博多祇園山笠をテーマにしたパッケージデザイン!
第一号ラーメン誕生です!
2番人気の 「からし高菜風味」... 2番人気の 「からし高菜風味」 これも美味しい。 これも人気の 「とんこつラーメ... これも人気の 「とんこつラーメン発祥の久留米」 がテーマのラーメン。 焦がしニンニクが特徴の熊本ラー... 焦がしニンニクが特徴の熊本ラーメンがテーマです。 人気の坦々とんこつ! 人気の坦々とんこつ! うまかっちゃん・九州の味9種類... つけ麺、3種類も出ています。 つけ麺、3種類も出ています。 うまかっちゃん・九州の味9種類... うまかっちゃん・九州の味9種類...

ご存知、九州の味!ハウス食品の人気インスタントラーメンです。

地元の 「マルタイ」 や即席麺最大手の 「日清食品」 を押さえて九州・山口で販売トップです!

大分より送ってきました!

正式名は 『九州の味ラーメン うまかっちゃん』
 1979年9月12日に九州限定の豚骨味ラーメンとして発売開始。
 発売開始から36周年を迎えました。

  ★おせちに飽いたら 「うまかっちゃん!」 ですね^^


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

永良部菊4色!

スレッド
永良部菊4色!

『えらぶ菊』 (沖永良部より贈られてきました)

沖永良部はテッポウユリの産地として知られ別名、「花の島」 とも言われ、
エラブユリ、フリージア、グラジオラス等の花の栽培が盛んです。

キクについては鹿児島県が育成した品種の栽培が盛んになりました。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

菜の花おひたし!

スレッド
菜の花おひたし! 菜の花おひたし!

この時期に春の野菜を代表する 菜の花が!

温室での栽培でしょうが、季節感がありませんね!

  ★味は美味しかったです。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

広島と福岡の酒飲み比べ!

スレッド
広島と福岡の酒飲み比べ! 広島と福岡の酒飲み比べ! 広島と福岡の酒飲み比べ! 広島と福岡の酒飲み比べ! 広島と福岡の酒飲み比べ! 広島と福岡の酒飲み比べ! 広島と福岡の酒飲み比べ! 広島と福岡の酒飲み比べ!

『雨後の月 純米辛口 無濾過生原酒』  相原酒造 (広島県呉市)

『独楽蔵 直汲み 特別純米しぼりたて生原酒』  杜の蔵 (福岡県久留米市)


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

大江健三郎が愛した酒!

スレッド
大江健三郎が愛した酒! 大江健三郎が愛した酒! 大江健三郎が愛した酒!

大江健三郎さんの地元、内子の地酒です。

米由来の美味しさとコクが広がる、爽やか&フルーティなしぼりたて純米。

  『千代乃亀 純米しぼりたて』  千代の亀酒造 (愛媛県内子町)

白いボトルに紅の亀が映える、酒米には旨味のある地元愛媛産の《コシヒカリ》を使用。

青リンゴを連想させる爽やかな香りと、米由来のやわらかな旨味が広がり、後味はスッキリとキレよし。

     ★新酒らしいフレッシュな味

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

山廃造り!雪の茅舎

スレッド
山廃造り!雪の茅舎 山廃造り!雪の茅舎 山廃造り!雪の茅舎 山廃造り!雪の茅舎 山廃造り!雪の茅舎

『雪の茅舎 山廃純米 しぼりたて生酒』  齋彌酒造店 (秋田県)

山廃造りらしからぬ柔らかい口あたりと程よいコク、

飲みあきしない酸と旨みのバランスの良さ!

 ★山廃は好きではありませんが、さすがです雪の茅舎! 旨い!

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

全国に24蔵!北海道の男山

スレッド
全国に24蔵!北海道の男山 全国に24蔵!北海道の男山 全国に24蔵!北海道の男山 全国に24蔵!北海道の男山

「男山」 という名称は、京都の石清水八幡の男山に、由来すると言われています。

男山の蔵はもともと大阪の「伊丹(伊丹の酒)」にあったが、
蔵の廃業に伴い全国に男山の名前が ”のれん別れ” という形で広がったものです。

  ★現在全国に男山を冠した蔵元は24社あります。

   『男山 純米しぼりたて 生原酒』  木綿屋男山本家 (北海道旭川市)


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

美しい酒!南部美人

スレッド
美しい酒!南部美人 美しい酒!南部美人 美しい酒!南部美人

岩手内陸の最北端、大自然と悠久の歴史を有する南部の国で生まれた美しい銘酒「南部美人」の限定醸造

その年の一番に仕込んだ吟醸酒の新酒しぼりたて生原酒です。

フレッシュでフルーティー、そして瑞々しく凛とした味わいは、まさに搾りたて新酒でしか味わえない初冬の贅沢です。

  『南部美人 吟醸しぼりたて 生原酒』 南部美人(岩手県二戸市)
     原料米:五百万石  精米歩合:60%   仕込水:折爪馬仙峡伏流水(中硬水)   
     酵母:M310  日本酒度:+5  アルコール度数:17~18度  酸度:1.5


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり