記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果519件

フリースペース


火花!

スレッド
火花!

沖永良部から贈られてきた菊花が満開になりました!

まさに花火! 菊は綺麗に咲きました!


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

かこもスタート!

スレッド
かこもスタート!

住吉の 「かこも」 住吉界隈のスタートを切ってこの2日からスタートしました!

この2日から住吉エリアで開店していてる店は・・・

居酒屋八剣伝、らーめんふうりん、とかこもの3軒だけです!

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

精米22%!獺祭を越えた!

スレッド
精米22%!獺祭を越えた! 精米22%!獺祭を越えた! 精米22%!獺祭を越えた! 精米22%!獺祭を越えた!

奈良県産秋津穂を原料に、何と精米率が22%の酒です! あの獺祭が23%ですから!
 
  『風の森 ALPAH TYPE4』  油長酒造 (奈良県御所市)

この”TYPE4”のテーマは、「新たなる希望」。
油長酒造が独自で開発した革新的な日本酒分離技術”氷結採り”を採用した新たなラインナップとなります。
この”氷結採り”とは、発酵タンク以外のいかなる装置(搾り機、遠心分離機、濾布など)も使用せず、無酸素・無加圧状態で、もろみを日本酒と酒粕に分離するという技法。
油長酒造が独自に設計した発酵タンク内(無酸素状態)で、微生物の働きをコントロールする事(Sleep Separation製法)で、もろみの固体と液体部分の比重差を利用し分離します。
比重が重い部分は底に沈殿し酒粕となります。
比重が軽い部分は上澄みとなり、これを分離することで日本酒となるのです。
分離された日本酒は、もろみの液体部分の成分と全く同じものとなり、圧倒的な透明感で、まさに無垢にして上質な日本酒となります。

香りには華やかな要素があり、爽やかなラムネのようなニュアンス。
口当たりはフレッシュ! ガス圧は強めながら、当たりの柔らかなガス感。
内在するガスの影響からか、少々のシャープ感を感じながらの綺麗なジューシー感。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

これも岩手の酒!櫻顔 

スレッド
これも岩手の酒!櫻顔  これも岩手の酒!櫻顔  これも岩手の酒!櫻顔 

明治45年に前身となる近三酒造店を創業、本格的に日本酒造りを開始しました。

昭和48年に岩手県内の酒造会社10社と協業組合桜顔酒造を設立。

平成4年には、みちのくコカ・コーラボトリングの子会社となる。

  『櫻顔 特別純米 無濾過生原酒』  櫻顔酒造 岩手県盛岡市

桜顔の日本酒は、そのほとんどが県内で消費されるほど、地域に根付いた岩手県を代表する酒です。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

岩手吟ぎんが!浜千鳥

スレッド
岩手吟ぎんが!浜千鳥 岩手吟ぎんが!浜千鳥 岩手吟ぎんが!浜千鳥 岩手吟ぎんが!浜千鳥

地元の大槌酒米研究会が栽培した 「吟ぎんが」 を原料とし、
岩手オリジナルの酵母 「ゆうこの想い」 とこうじ菌 「黎明平泉」 を使用した
“オール岩手” の純米新酒 「浜千鳥 にごり酒」 です。

  『浜千鳥 純米にごり酒 吟ぎんが』  浜千鳥 岩手県釜石市

こうじの甘い香りと、やわらかい口当たりが! 日本酒の原点です。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

雪椿酵母仕込!ゆきつばき

スレッド
雪椿酵母仕込!ゆきつばき 雪椿酵母仕込!ゆきつばき 雪椿酵母仕込!ゆきつばき 雪椿酵母仕込!ゆきつばき

椿の花酵母という珍しい酵母で仕込んだ日本酒です。

 『ゆきつばき 純米大吟醸 しぼりたて生原酒』  雪椿酒造 新潟県加茂市

東京農大に委託し、蔵の裏山、加茂山に咲く県木であり市の花である 「雪椿」 から酵母を培養。

    ★新鮮な香りとコク深い贅沢な味わいの逸品です。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

長野の地酒!北安大國

スレッド
長野の地酒!北安大國 長野の地酒!北安大國 長野の地酒!北安大國
 
『北安大國(ほくあんだいこく) うすにごり生原酒』  北安醸造  長野県大町市
  使用米:麹/ひとごこち 掛/一般米(ゆめしなの)  精米:70%   使用酵母:協会701
  日本酒度:-7  酸度:1.6  アル添:あり  アルコール:19度

昨年度から二年目の新製品! 「しぼりたて生原酒」 のうすにごり。
リンゴジュースのような爽やかな香りと濃いコク、アルコール19度を感じさせない柔らかなジューシーな旨み、
これはまさにスーパー・アル添酒! めちゃ濃いのに爽やかな美味しさはするする飲める酒。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

アテは粕汁!

スレッド
アテは粕汁! アテは粕汁! アテは粕汁! アテは粕汁!

なしか!焼酎でカンパイ!

肴は酒のアテにもなる粕汁です!

おいさんは 「山いも吸いもの」 絶品です!


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

田作り(ごまめ)!

スレッド
田作り(ごまめ)!

お正月ですのでこれを注文!

田作、または田作り(たづくり、たつくり)は、カタクチイワシの幼魚の乾燥品、およびそれを調理した料理。

別名、「ごまめ」 とも言う!

  ★上手に煮ていますね! さすが公園前! 酒に合います!


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダブル赤ナマコ!

スレッド
ダブル赤ナマコ! コノワタも付けてもらいました。 コノワタも付けてもらいました。

赤ナマコが美味しい時期ですが、

お正月前は高かったですが、

今日から初売りの店が多いですがまだ高値が続くのでは。

  ★マドンナは酢牡蠣、おいさんはナマコ酢です!


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり