記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


『八鹿 濁り酒』

スレッド
『八鹿 濁り酒』 『八鹿 濁り酒』 『八鹿 濁り酒』 『八鹿 濁り酒』 『八鹿 濁り酒』 『八鹿 濁り酒』 『八鹿 濁り酒』 『八鹿 濁り酒』

国東高校関西同窓会総会の懇親会で飲んだ大分の酒です。

  『八鹿 にごり酒 生貯蔵』  八鹿酒造  大分県玖珠郡九重町

    精米歩合:70%  アルコール度数:15度  使用酵母:協会7合酵母  
    日本酒度:-25   酸度1.2   アミノ酸:0.8

日本酒度がー25ですがそんなに甘く感じないのと、生貯蔵で香りがよく美味しいお酒です。

   ★大成閣の美味しい中華料理と一緒にいただきました。



#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ペガサス
ペガサスさんからコメント
投稿日 2014-09-10 12:56

中華料理では紹興酒に角砂糖などを入れて飲んだりしますが、日本酒も甘口の方が合うのでしょうか?

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2014-09-10 14:09

紹興酒に角砂糖を入れて飲む飲み方は賛成しません。
紹興酒は燗やロックで飲むよりも、常温ストレートが一番良いと聞いてます。
それと、中華料理は基本的には前菜料理を除いて日本酒は合いませんね。
ビールが一番だと思いました^^

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり